★阿修羅♪ > 中国11 > 607.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
武士道精神のなせる技?「日本の湯飲みにあれがない」と中国人驚き―中国コラム
http://www.asyura2.com/17/china11/msg/607.html
投稿者 赤かぶ 日時 2017 年 6 月 15 日 21:42:20: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

日本の湯飲みは取っ手がない形状をしており、これに関連して「日本の湯飲みにはなぜ取っ手がないのか」と題したコラムが中国のネットに掲載された。資料写真。


武士道精神のなせる技?「日本の湯飲みにあれがない」と中国人驚き―中国コラム
http://www.recordchina.co.jp/b181109-s0-c60.html
2017年6月15日(木) 20時40分


お茶を飲む際に使う「湯飲み」。日本の湯飲みは取っ手がない形状をしており、熱さの余り持つのに苦労したことがある人もいるだろう。中国でも日本に似た形状の湯飲みがあるが、庶民の間では取っ手とふたがついた形状の湯飲みが一般的に使われている。これに関連して、「日本の湯飲みにはなぜ取っ手がないのか」と題したコラムが中国のネットに掲載された。13日に中国のポータルサイト・捜狐が伝えた。

コラムでは、「日本の湯飲みには取っ手がないが、武士道精神の鍛錬により日本人は熱さに強くなったのか?実はそうではない。聞くところによると、日本茶を最もおいしくいただける温度は60℃で、ちょっと熱さを感じる程度。この温度を手で感じ取り最適な状態で飲むために取っ手がついていないのだ」と紹介した。

さらに、「日本のお茶文化は中国に由来するが、お茶の栽培法から飲み方まですでに日本独自のスタイルを確立している」とし、「日本のお茶は比較的寿命が短いのが特徴。包装を空けると劣化が始まるため時間が経つと風味が失われる。そのため、友人から『日本のお茶を試したが悪くない。君の分もとっておいたよ』と言われても決して期待してはいけない」とつづった。(翻訳・編集/内山)

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2017年6月16日 06:43:49 : jbDvKkAmsQ : WBKM_dUGbuE[113]
飯椀だって取っ手がある方がいいよ。特にお粥を食べるなら。

2. 2017年6月20日 16:33:06 : WYnsiHafHO : F4bgyAIz2PI[1]
からかわれてるのに褒められてると思わずに居られない地震のなさw

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 中国11掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
中国11掲示板  
次へ