★阿修羅♪ > 中国11 > 751.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
日本で活動する中国人作家「日本人は世界を見ようとしない」―中国メディア
http://www.asyura2.com/17/china11/msg/751.html
投稿者 赤かぶ 日時 2017 年 7 月 24 日 22:41:00: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

日本で活動する中国人作家・莫邦富(モー・バンフ)さんの中国語作品「鯛与羊(鯛と羊)」がこのほど刊行された。そこで今回、莫さんを取材し、日中文化交流の現状などについて聞いた。新華網が報じた。


日本で活動する中国人作家「日本人は世界を見ようとしない」―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/b185246-s10-c60.html
2017年7月23日(日) 23時30分


日本で活動する中国人作家・莫邦富(モー・バンフ)さんの中国語作品「鯛与羊(鯛と羊)」がこのほど刊行された。そこで今回、莫さんを取材し、日中文化交流の現状などについて聞いた。新華網が報じた。

Q:莫さんは日本で30年余り活動しているが、今の日本人は、全体的に見て中国にどのような見方を持っていると感じるか?30年で、そのような見方に変化はあるか?その原因とは?

莫さん:31年にわたる日本での経験を振り返ると、日本の中国に対する全体的な見方は変化していると思う。例えば、約20年前、私は日本で北京の白菜について書かれた本を見かけた。冬に白菜を保存するという習慣から、当時の中国の一般市民の生活を論じ、中国経済の分析を展開させていた。私は当時とても驚いた。日本人は、「虫眼鏡」を持って中国を見ており、小さなことから視野を広げ、深く分析するその能力には感服させられた。

しかし、20年後、変化が起きていることに気付いた。ある時、たくさんの友人を連れて、日本の街中にある旅行社に行き、旅行パンフレットを見ていた。パンフレットはバラエティに富んでいたものの、中国大陸部の情報だけがなく、中国大陸部の旅行パンフレットは1冊もなかった。そして、そのような店は1軒だけでなく、ほとんど全ての旅行社に中国に関する情報がなかった。つまり、20年前の日本は、「虫眼鏡」を持って中国を見ていたと言うなら、今の日本は中国を「見たくない」、「見るのを拒む」という状態だ。

初めのころは、中国経済の総量が日本を追い抜き、日本には心理的に適応するための時間、なじむための期間が必要なのだと思っていた。しかし、後になって、目をそらして強国を見ないという日本の心理は、中国にだけでなく、欧州、米国に対しても同じであることに気付いた。日本の若者の多くは海外に行くことを好まず、行く勇気もない。日本人が今最も好んで行くのはタイなどの東南アジア諸国や台湾だろう。その理由は、それらの場所では尊敬の眼差しで見てもらうことができ、優越感に浸ることができるからだ。

もう一つ深刻な問題がある。それは、日本人の学習意欲が大幅に低下している点だ。例えば、私が日本に来て18年になる間は、日本のメディアによく、「外国人という客観的な立場から日本を見て、日本の社会にはどんな問題が存在していると感じるか?改善すべきどんな点があるか?」と聞かれた。また、「差別されたり、いやな思いをしたりしたことはないか?」と誘導尋問された。しかし、今は変わり、日本メディアが聞くことと言えば、「日本のどこがいいと思うか?」、「日本が他の国に勝っているのはどんなところか?」などで、日本に対する批判的な意見や提案を聞くことを嫌う。私は日本に長く住んでいるため、日本に対する認識や理解も深まり、広くなった。それなのに、日本メディアから日本が改善すべき点を聞かれることはなくなった。日本メディアが好むのは、自分たちにとって有利なことを言ってくれる人だけだ。だから、日本の学習意欲は衰退してしまったと感じる。盲目的な自己満足感が、日本人の目をふさいでしまっている。

中国が改革開放(1978年)を実施し、経済が急速に発展し、通信手段もどんどん豊富になるにつれ、中日両国の間では、情報収集の面で逆転現象が起きている。現在、日本に来る中国人が増加しており、日本の動向に注目し、日本の情報を深く発掘する人も増加している。日本は、中国において、テーブルの上に並べられて深く研究される対象国となっている。

Q:日中両国の貿易交流が深化するにつれ、より多くの中国の情報が日本に伝わり、対日投資業務を展開する中国企業も増えている。文化という観点から、日本への情報伝達や対日投資において注意すべき問題はないか?

莫さん:対外投資をする場合、対象国の文化背景を理解しておくことは非常に重要だと、私は思う。

例えば、私は対日投資をする中国人の友人にたくさん接してきた。彼らは日本で、自分にはどれほど素晴らしい実績があるか、どれほど豊富な資金があるかを語る。しかし、日本の企業はそのようなことにあまり興味を示さない。日本のある漁業関係の会社の社長が、「私と提携したり、私の会社の株式を手に入れたりしたいなら、まず、私の会社の魚を買うところからスタートしなければならない」と言っていた。

だから、対外投資、企業間のM&Aというのは、単純な資金の合併ではなく、実際には文化背景の結合で、スタッフチームの再編といえる。外国企業の従業員を自分の部下にし、自分のために奮闘してもらうというのは、本当に簡単なことではない。

最近、私は中国で「鯛与羊」という本を刊行した。その目的は、中日の言葉の違いを通して、中日文化の違いを論じること。対日投資をしてる人の交渉のテーブルにおける話のネタを増やしてもらうほか、日本文化や日本人の考え方を理解する重要な参考資料になればと思っている。

その他、海外企業のM&Aが成功するかは、買い手企業のトップに人格的魅力があるかにかかっていると思う。企業、法人は、自分個人の魅力だけでなく、国家の魅力をも代表していることをいつも心に留めておかなければならない。会社内部で文化の違いが原因のトラブルが起きた時、業務命令を下すのではなく、トップが大きな器で従業員の心に働きかけるほうが効果的なことが多い。小さなこと、細かなことから努力したほうが、M&Aを実施した後の企業再編が円滑に進むだろう。(提供/人民網日本語版・編集KN)

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 中国11掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
中国11掲示板  
次へ