★阿修羅♪ > 経世済民119 > 280.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
長期金利抑え込みか、円安抑制か? トランプ登場で迫られる究極の選択(ダイヤモンド・オンライン)
http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/280.html
投稿者 赤かぶ 日時 2017 年 2 月 17 日 10:08:45: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

長期金利抑え込みか、円安抑制か? トランプ登場で迫られる究極の選択
http://diamond.jp/articles/-/118033
2017年2月17日 翁邦雄 [おきな・くにお] ダイヤモンド・オンライン


トランプに通貨安誘導を批判されたことで、そっとしておきたかった円安が、対米関係の焦点のひとつになってしまった。日銀がとるべき道とは?

        
         トランプ・安倍会談は大方の予想を覆し、平穏に終わったが…… 

 日本銀行が2016年9月に導入したイールドカーブ・コントロールは、円安進展をひそかに期待した枠組みだった。日銀が金利を固定している一方で米国が段階的に利上げすれば、内外金利差の拡大で徐々に円安が進み、物価を押し上げる。

 ところが、日本の金融政策を取り巻く状況は、トランプの登場で大きく変わった。トランプノミクス期待で米国金利が急騰し円安が急激に進行する一方、大統領当選後もトランプが日本や中国の通貨安誘導を批判し続けたからだ。そっとしておきたい円安が、対米関係の焦点のひとつになってしまった。

 むろん、日本は通貨安誘導を否定している。実際、為替市場には介入していない。

 ただし、円安の急速な進行は2012年11月、当時野党だった自民党・安倍総裁による大胆な円安誘導発言が出発点だった。安倍政権の発足後、日銀はアベノミクスの「第一の矢」として異次元緩和で支援し、円安はアベノミクスの最大の成果とされてきた。現状では、日銀は「独立な中央銀行として、物価安定を目的に金融政策を運営している」という建前を主張し続けるしかない。

 この建前に照らすと、2%のインフレ目標からほど遠い現状では、現在の長短金利水準を変える理屈は出てこない。しかし、米国金利が今後上がっていけば、長期金利には上昇圧力が働く。そのとき、0%程度の長期金利は維持できるだろうか。

 実は、長期金利操作は外為市場の固定相場維持に近い。固定された相場を市場が適正だと考えていれば固定制はうまく機能しているようにみえる。だが、そこに疑念が生じると、市場は不安定化し始める。

 長期国債市場は外為市場と比べて市場が相対的に小さいので、日銀が無制限に長期国債を買う覚悟を示せば、原理的には長期国債金利を抑え込める。しかし、日銀は急激な量的拡大をしたくないのが本音、ということも市場に見透かされている。金利と量の2つの要素のなかで日銀のオペレーション(公開市場操作)方針は揺れており、市場との対話は必ずしもうまくいっていない。

 今後、日銀が腹を括って力づくで長期金利を抑え込むと円安が進む。米国が円安を容認しても、それにより輸入物価が急激に上昇すると消費が停滞しかねない。日銀は、これを金融政策の目的ではなく副作用、と整理するだろう。財政規律の弛緩にせよ、自然利子率の低下にせよ、バランスシートの毀損にせよ、日銀は金融政策の副作用の議論は門前払いして、インフレ目標という目的の達成に邁進する姿勢を示してきた。しかし、目的外というラベルを貼れば、副作用を無視してよいはずはない。副作用も、日本経済に大きな影響を与えるからだ。

 インフレ目標さえ達成されても、自然利子率の趨勢的低下という日本経済の根本的な問題が解決されるわけではない。日銀には、虚心坦懐に金利決定の枠組みを見直す柔軟性が必要だ。
   
新刊のご案内

           
           翁 邦雄著
           本体1800円+税、2/16刊行
           『金利と経済
           高まるリスクと残された処方箋』

 平素より大変お世話になっております。
 上記刊行にあたり、著者・翁邦雄氏より謹呈させていただきます。
 ご案内のとおり、黒田日銀発足から4年弱の間に、量的・質的金融緩和政策は、マイナス金利政策を経て、イールドカーブ・コントロールへ到達しました。これらの政策の中身がいったいどのようなもので、日本経済にどのような効果と副作用を及ぼすのか、「金利」を軸に解きほぐし整理した1冊です。

【第1章より抜粋】
 昔は、金融政策はきわめてシンプルなものだ、と考えられていた。
 今でも多くの経済人が、
 景気が悪ければ金利を下げて金融を緩和すればよい、という
 単純な原理の有効性を基本的に信じているようにみえる。
 「景気」の本質が変化して金融政策の働きかけの意味が変わったとき、
 先の原理の効果は思うようには出なくなり、
 金融政策は新たな工夫を試みてどんどん複雑化してくる。





 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民119掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民119掲示板  
次へ