★阿修羅♪ > 経世済民119 > 447.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
<日産ゴーン社長退任>「日本型」慣行を打破(毎日新聞)
http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/447.html
投稿者 赤かぶ 日時 2017 年 2 月 23 日 21:50:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

                カルロス・ゴーン氏=片平知宏撮影  


<日産ゴーン社長退任>「日本型」慣行を打破
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170223-00000109-mai-bus_all
毎日新聞 2/23(木) 21:00配信


 日産自動車が23日社長退任を発表したカルロス・ゴーン氏は、1990年代後半に倒産の縁をさまよっていた日産を復活させた「カリスマ経営者」。時代遅れになりつつあった数々の日本型経営慣行を打破するなど、その功績は評価されていただけに退任の報は各界に驚きをもって受け止められた。【宮島寛】

 ◇国内拠点閉鎖、V字回復

 菅義偉官房長官は同日の記者会見で「新体制の下、我が国の自動車産業の競争力強化につながる取り組みが進むよう期待する」と発言。トヨタ自動車の豊田章男社長もゴーン氏を「自動車業界のために働いてきた方。今後も更に自動車産業のために力を借りていきたい」と述べるなど政財界でゴーン氏退任に伴う発言が相次いだ。

 極度の販売不振で経営危機に陥った日産が仏ルノーに支援を求めた99年、ルノーから最高執行責任者(COO)として日産に送り込まれたゴーン氏。外国人の経営トップが珍しかった時代、ゴーン氏は「よそ者」の利点を生かして弊害が目立ち始めた日本型経営慣行を次々と破壊した。

 経営再建計画「日産リバイバルプラン」をまとめ上げると、村山工場(東京都)など「聖域」とされてきた国内生産拠点の閉鎖を断行。コスト重視で下請け企業への発注を見直し、業界に根付く「系列取引」を破壊した。小型車「サニー」など歴史はあるが販売力の弱い車種も廃止し企業イメージの刷新も進めた。その結果、日産の業績はV字回復。数値目標を掲げ、各部門の責任を明確化するゴーン氏流の手法は「コミットメント経営」として多くの企業に採用された。

 もっとも、ゴーン氏の名声が高まるにつれ2005年にルノーの最高経営責任者(CEO)も兼務するなど職責も増加。ゴーン氏は世界中を飛び回る生活で日本にいるのは「1カ月のうち1週間程度」(日産関係者)で、16年末には三菱自動車の会長も兼務して更に日産に時間を割くのが難しくなっていた。

 後任社長の西川広人氏はルノーとの共同購買を推進してきたゴーン氏の腹心。ゴーン氏は早くから西川氏を日産ナンバー2に据え、帝王学を学ばせてきた。

 ただ、西川氏には「ゴーン氏のイエスマン」(元日産幹部)との批評もあり、現時点で社長交代がどこまでゴーン氏の負担軽減につながるかは未知数だ。

…………………………

 ◇日産自動車の提携

 経営難に陥った日産自動車は1999年にルノーからの出資を受け入れ資本提携を結んだ。2002年には日産がルノー株の15%を取得し、提携を強化。一方、日産は三菱自動車から軽自動車の供給を受けていたが、開発や生産コストの低減を狙い11年に軽の共同企画会社を設立し、関係を深めた。16年4月に燃費データ不正問題が発覚して三菱自が経営危機に直面すると、日産は2373億円を出資して三菱自株の34%を握る筆頭株主となり、実質的に傘下に収めた。三菱自を含む日産・ルノー連合の16年の世界販売台数は1000万台近くに達し、独フォルクスワーゲン、トヨタ自動車、米ゼネラル・モーターズのトップ3との差を縮めた。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2017年2月23日 22:37:24 : QEQAFFjVWE : ZekG@w7wRss[5]
阿呆臭い。

馬鹿ゴンが、本来日本のものになるべき富を
日産を一旦経由して
自分のフトコロと
フランス国籍の会社に
かっさらっていっただけ。

ゴン流の搾取の仕方だね。


2. 2017年2月23日 23:57:38 : rXdsMFQkZM : b8vrQPgmHgU[88]
ルノーで、ゴーン氏の下で働いていたカルロス・タバレス氏が突如、ルノーをやめたかと思えば、ライバルのプジョー・シトロエングループの会長に就任したのが2014年。

ルノーのライバルのプジョー・シトロエングループは、この頃経営難に陥っており、フランス政府が介入。中国大陸の東南汽車が資本参加すると共に、フランス政府も資本参加することになり、オトモビル・プジョーの創業家のプジョー家は議決権を失ったのであった。

カルロス・ゴーン氏の下で働いていたカルロス・タバレス氏は、ゴーン氏と意見が衝突して退社したらしい。そしてライバルのプジョー・シトロエングループに移ったのだから、心中穏やかではないはずだ。

タバレス氏は販売を伸ばし、プジョー・シトロエングループは、2016年に4年ぶりの黒字決算となった。かつてルノーで経営していた両者が、それぞれ別の会社で対決しているのだから、お互い負けるわけにはいかない。

プジョー・シトロエングループが黒字に転換したことから、タバレス氏は次の一手を打とうとしている。2000年以来、赤字続きの経営難に悩むGM子会社のオペル(ドイツ)とボグゾール(イギリス)。2009年にアメリカ本国のGMが経営破たんし、本国に専念するため、欧州子会社を売却したがっていたGM。その100%子会社オペルとボグゾールの買収に名乗りを上げたのが、プジョー・シトロエングループ率いるタバレス氏であった。

プジョー・シトロエングループは、1974年4月に経営破たんしたシトロエンをプジョーが引き受けたのが始まりである。1978年8月には経営難に陥ったアメリカ・クライスラーの西欧子会社(クライスラー・フランス、クライスラーUK、クライスラー・イスパニア)をまとめて買収して、西欧最大の自動車メーカーになった。

ところが、寄り合い所帯であったため、統制が取れずに1980年代に入ると経営難に陥り、クライスラーから引き継いだブランドを廃止して縮小均衡をとることになり、守勢に陥ったのである。1988年のベルリンの壁崩壊で東欧諸国の自動車メーカーが次々とフォルクスワーゲンやルノーに買収される中、何も出来なかったのである。

ルノーは1999年には日産自動車を傘下に収めるが、プジョー・シトロエングループは、世界的自動車メーカーの再編劇に加われなかった。その後、アメリカのクライスラーが経営破たんしたが、イタリアのフィアットが同社を買収して対米進出を果たしたのである。

そして今度はプジョー・シトロエングループが、西欧から撤退したがっていたGMのオペルとボグゾールを買収するようだ。これによりルノー・日産アライアンスの規模に近づく。喧嘩別れしたゴーン氏に、かつての部下だったタバレス氏が逆襲する。ゴーン氏も、足元のルノーを強化することに力を入れねばならない。

ルノー・日産アライアンスの弱点は、南朝鮮ルノー・サムソン自動車と、ロシア連邦のアフトワズが経営不振であることだ。これらがアライアンスの足を引っ張っている。両社の赤字は尋常な数字ではない。プジョー・シトロエングループが手に入れようとするオペル・ボグゾールも赤字だが、これらのメーカーは経営再建できるとタバレス氏は見ているようだ。つまり、財務状況でルノー・日産アライアンスと逆転できる可能性がある。

日産ルノーのゴーン長期政権は、終焉が見えてきたような気がする。


3. 2017年2月24日 19:20:16 : Gml50uxUzo : bCqP4fQkRDc[112]
駄マスゴミ 口をそろえて 美化唱え

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民119掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民119掲示板  
次へ