★阿修羅♪ > 経世済民121 > 208.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
スクープ! 米共和党幹部が証言「メキシコ国境税でトヨタに迫る危機」 前編(PRESIDENT)
http://www.asyura2.com/17/hasan121/msg/208.html
投稿者 赤かぶ 日時 2017 年 4 月 18 日 17:23:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

スクープ! 米共和党幹部が証言「メキシコ国境税でトヨタに迫る危機」【前編】
http://president.jp/articles/-/21817
早稲田大学招聘研究員 渡瀬裕哉=文 AFLO=写真 PRESIDENT 2017年4月17日号


トランプ支持者に黒人が多数いる理由

「俺はトランプが大好きなんだ。だって、こんな面白いやついないだろ」

私は、2月24日にワシントン郊外で開催される全米保守派の総会Conservative Political Action Conference(CPAC)に出席するため渡米した。そこで乗ったタクシーの運転手にこう告げられて、さすがの私もびっくりしてしまった。なぜなら、その運転手が黒人で、その反応があまりにあけすけだったからである。日本において「トランプ支持者」というと白人の米国民を思い浮かべる人が少なくない。しかし、実際にアメリカ現地へ赴くと、トランプ支持を隠さない多くの黒人たちに出会うのである。

なぜ、トランプがアメリカ国民の支持を得て大統領に当選したのか。日本人にはなかなか理解できないことかもしれない。トランプが行き当たりばったりに破滅的な暴言を吐いていると指摘する有識者も多い。本当にそうなのだろうか。


全米税制改革協議会(ATR)会長 グローバー・ノーキスト氏●共和党保守派の実質的な司令塔として、大統領選挙戦でトランプを支持した米国最大級の政治団体・全米税制改革協議会議長。(AFLO=写真)

今回は、CPAC参加を通じて得た知見や、共和党最高幹部のグローバー・ノーキストへのインタビューを通じて、トランプの支持基盤や議会内支持勢力の内情を解き明かし、その中でトランプ政権の行方や対日政策を占っていく。

冒頭に登場した黒人のタクシー運転手は続けて、「不法移民が許せないんだ」と話を続けた。確かにCPAC会場参加者を見渡しても白人の比率は高い傾向にあるものの、黒人の参加者も多い。会場参加者によると、「トランプ政権の不法移民への強い姿勢を支持する黒人も少なくない」ということだった。白人と黒人の間の差別感情よりも不法移民に強い姿勢を見せたトランプを支持してきたのだろう。

トランプに好意的で人種差別的と報じられることが多い米国有力オンラインメディア、ブライトバートニュースネットワーク(BNN)のブースも会場にあったが、スタッフ席に黒人もいた。

トランプが36年ぶりに出席した大会に潜入!

2017年1月20日にトランプ政権が発足して約2カ月超が経過した。大統領就任当初からトランプは矢継ぎ早に大統領令・大統領覚書を連発しており、大統領選挙時の公約を様々な物議を醸しつつも実行に移してきた。強引にも見えるトランプ政権の動きの背景には共和党保守派から政策実現に向けた強いプレッシャーが存在している。

トランプは17年2月24日にCPACに現役大統領として36年ぶりに参加した。ワシントン郊外ナショナルハーバーのホテルを事実上貸し切って行われるCPACでは全米から約1万人の保守派の草の根運動のリーダーが集結し、当該年度における保守派の関心事項に関する講演などが行われる。近年、CPACでは大統領および副大統領に相応しい人物を選ぶ保守派リーダーらによる信任投票が行われてきたことから、共和党内の大統領予備選挙の帰趨を占う重要なイベントとして注目されてきた。大手メディアからの注目度も高く、本年もメイン会場での登壇者の発言が大々的に報道されていた。大統領のCPACへの出席は保守派の大統領として知られたレーガン大統領以来の出来事であり、トランプ大統領の共和党保守派への特別な配慮を象徴するものであった。


 CPACメイン会場で共和党保守派リーダーに向けて演説をするトランプ大統領。(AFLO=写真)

米国の政治を理解するためには共和党・民主党の二大政党の対立もさることながら、共和党内における保守派と主流派の派閥争いの構図を理解することが必要になってくる。

そして、16年の大統領選挙は、民主党政権から共和党政権への政権交代であっただけでなく、共和党内部における政治的な主導権が主流派から保守派に移った二重の政権交代劇であったということを認識しなくてはならない。

共和党保守派と共和党主流派の暗闘

共和党保守派は米国の建国の理念に立脚した愛国主義的なイデオロギーを強く持つ政治グループである。保守派の主な政治的な主張は、減税・規制緩和・家族の価値観の重視などであり、それらを実現するために保守派の強力な圧力団体による選挙運動やロビー活動が活発に行われている。保守派の圧力団体の意向は大統領や連邦議員も無視することはできず、保守派の圧力団体は米国政治の意思決定過程で猛威を振るっている。米国のすべての連邦議員は保守派の団体から連邦議会での投票行動をすべて点数付けされており、評価が一定点数以下の連邦議員は共和党議員であっても保守派の圧力団体からの支援が得られないどころか、彼らによる落選キャンペーンの対象となることすらある。

他方、共和党内で保守派と対立する主流派は、保守派ほどにイデオロギー的な傾向を示すことはなく、共和党員でありながら連邦議会における実際の政治行動・投票行動で民主党と同様の主張を行うことも少なくない穏健派だ。主流派には08年の共和党大統領候補者であったジョン・マケイン上院議員やブッシュ一族などの有力な政治家が属している。これらの主流派の政治家は保守派からは「名ばかり共和党員」と呼ばれており、民主党の政治家と同様に信用できない人々とみなされている。そのため、両派は同一政党に所属しながらも大統領選挙や連邦議会議員選挙で共和党からの正式な推薦獲得を巡って予備選挙で激突を繰り返している不倶戴天の敵となっている。



トランプは大統領選挙の過程の中で主流派・保守派の双方と対立関係に陥り、一時期ヒラリーに対して大きく支持率で引き離された。しかし、トランプは「ヒラリーの敵の敵は味方」という理屈によって党内保守派から支持を最終的に取りまとめたことで、豊富な選挙運動力を得ることができた。大統領選挙本選でヒラリーに対する劇的な勝利を手中におさめた原動力といえよう。

トランプの選対本部長を務めたケリーアン・コンウェイ現大統領顧問は保守派の大統領候補であったテッド・クルーズ選対の幹部であった。一方、党内主流派は最後までトランプに選挙戦の過程で抵抗したため、トランプ大統領が誕生した現在にあっても両者の間には深い溝が存在したままだ。トランプに自らの軍歴を侮辱されたマケイン上院議員はトランプ政権に対する共和党内の反対陣営の急先鋒として活動を継続している。

そのため、現在のトランプ政権の閣僚人事などは共和党保守派の影響を強く受けた状況となった。トランプ政権の基盤は共和党内の派閥の片翼によって支えられた状況となっており、共和党が過半数を得ているにもかかわらず盤石とは程遠い状態で、保守派への依存が強い。

トランプ政権は、史上最も保守的だ

レーガン大統領やトランプ大統領と同じ共和党の大統領であっても主流派の影響が強かったブッシュ親子が現職大統領として保守派の年次総会であるCPACに姿を現さなかったことと比較した場合、トランプ政権における共和党保守派の影響力の強さをうかがい知ることができる。

CPACのメイン会場では、トランプ大統領とともにマイク・ペンス副大統領、ラインス・プリーバス首席補佐官、スティーブ・バノン首席戦略官、ベッツイ・デボス教育長官、スコット・プルイット環境保護局長官、そして、トランプと予備選挙を争ったテッド・クルーズ上院議員などの保守派有力者が演説を行った。ペンス副大統領はバランス重視の副大統領と日本では紹介されがちであるが、CPACの主催団体であるAmerican Conservative Union(ACU)からは史上最も保守的な副大統領と評価されており、ペンス自身の演説の中で「トランプ政権は自らの人生で最も保守的な政権である」と評した。

プリーバス首席補佐官も前職の党組織のトップである全米共和党全国委員会委員長の椅子を主流派候補者と競って勝ち取った保守派の人物である。トランプ大統領の脇を固めるホワイトハウスの要職を保守派が占拠していることは明白だ。トランプ大統領が実際に行う政策の数々は彼らのスクリーニングを通って表に出てくることになる。

また、CPAC会場に参加している保守派のリーダーの人々の特徴は多様である。ビジネス上の規制緩和を求める団体、ティーパーティー、全米ライフル協会、キリスト教系団体、リバタリアン系の学生団体、有力シンクタンク、保守系メディア、保守派の運動員を育てる訓練組織、その他諸々の保守に分類される人々が一堂に会していた。


(左上)保守派の代表格であるテッド・クルーズ上院議員も登壇。(右上)会場ではコスプレおじさんも毎年出現。(左下)展示スペースでは保守派団体が参加者にPR活動を実施。(右下)トランプファンのタクシー運転手。黒人からも意外と人気がある。(AFLO=写真)

主に1980年代のレーガン大統領が標榜していた小さな政府・家族重視の価値観に基づく保守思想に近い人々が中核を占めているものの、今回から新参のポピュリズム勢力であるオルト・ライト(≒白人至上主義の全体主義運動)の一角とみなされる前述のBNNも出席を果たした。

日本ではBNNは極右メディアとして紹介されることもあるが、保守派内ではBNNはレーガン保守とは距離があるポピュリストの集まりとみなされているにすぎない。実際には米国にはBNNよりも遥かに右寄りの団体が存在しており、それらは保守派からCPACへの参画を完全に排除された。

(文中敬称略)

渡瀬裕哉
1981年、東京生まれ。早稲田大学大学院公共経営研究科修了。早大招聘研究員。国内の首長・議会選挙の政策立案・政治活動のプランニング等に関わる。米国共和党保守派と深い関係を持ち、保守派指導者が集うFREEPACの日本人初の来賓となる。著書に『トランプの黒幕』。


スクープ! 米共和党幹部が証言「メキシコ国境税でトヨタに迫る危機」【後編】
http://president.jp/articles/-/21818
早稲田大学招聘研究員 渡瀬裕哉=文 AFLO=写真 PRESIDENT 2017年4月17日号

白人至上主義は保守ではない

ACUのダン・シュナイダー事務局長が「オルト・ライトはまったく保守ではない」というタイトルで講演して過激な団体に一発かます場面もあったが、参加している保守系団体も一枚岩ではなく、個々の政治的な主張の相違は存在しているものの、「小異を捨てずに大同の下に結集している」ことがアメリカ型イベントの特徴であろう。

トランプ政権と共和党連邦議員はこれら保守派の人々が求める減税を重視する税制改革を推進する圧力の下に置かれている。CPACの会場に押しかけている保守派のリーダーたちの背後には彼らによってネットワーキングされた保守派の有権者集団が存在しており、それらの人々がトランプ政権の減税政策に大きな期待を寄せている。トランプ大統領が準備している減税政策は共和党保守派にとって改革の本丸だ。トランプは自身を当選に導いた保守派勢力の意向を受けて税制改革を推進していかざるをえない。

そのような背景の中で、トランプ政権初の予算教書が3月16日に連邦議会に示された。その際、トランプ政権がかねてからアナウンスしていた「歴史的な税制改革」の公表は先送りされることになった。重要政策である税制改革の方向性はいまだ不透明感漂う状況となっている。メキシコからの輸入に重税を課すというトランプの「公約」は本当に実現してしまうのだろうか。

トランプ大統領は「歴史的な税制改革」になると自身が明言した内容をいまだ公表していない。しかし、今回の訪米取材に合わせて実施した、全米税制改革協議会議長で共和党幹部のグローバー・ノーキストとの面談(17年2月22日)から、トランプ政権への評価と税制改革の見通しについて、筆者は重要な示唆を得ることができた。

ワシントンDCを拠点とする全米税制改革協議会のノーキスト議長は、保守系の共和党連邦議員を束ねる税制改革に関する保守派圧力団体のトップだ。同団体がレーガン大統領の依頼で設立されたという経緯が示すように、80年代当時から保守派の中心人物として活躍してきた重鎮である。

また、94年に共和党が連邦下院多数派を40年ぶりに取り戻したときの保守運動の中心人物であり、ジョージ・W・ブッシュ政権の巨額の減税政策の実現にも影響力を行使している。現在でも上院・下院の大半の共和党議員にすべての増税に反対する署名にサインさせるだけの影響力を持っている。トランプ政権においても、ノーキストの了承が得られない内容を共和党の連邦議員が推進することは実質不可能だ。

トランプはビジネス側から来た人である

ワシントンにおいて絶大な影響力を誇るノーキストはトランプ政権についてこう語る。

「トランプは、共和党と保守運動をした経験がない。なぜなら彼がビジネス側から来た人間だからだ。ゴールドウォーター、レーガン、ニクソンなどは州知事や上院議員等を数年にわたり経験し、彼らがどのように考えたのか、諸問題にどのように対処したのか、彼ら自身のポジションは国民が理解していた。トランプには前述のようなキャリアはないので周囲から見ても不明な点が多い。ただし、トランプの見解を俯瞰すると、レーガンと同じように減税・予算減・規制緩和を推進している。

減税・予算減・規制緩和の3点についてワシントンで議論を進めると、往々にして、メディアから非難され、既得権益を守りたい政党・政治家からは無理だと言われる。しかし、現在、共和党は上院と下院で過半数を保持している。トランプが共和党の上院・下院をまとめ上げることができたなら、彼はメディアや反対勢力の主張を聞く必要はない。

私は(首席戦略官でトランプの腹心とされる)スティーブ・バノンに関心はない。彼はカリフォルニアに住んでいた人でワシントン政治に従事してきた人物ではないうえに、その思想は保守主義者ではなく、ポピュリズムの側面が強い人物なのだ。トランプ政権においてバノンの役割はあるが、トランプの考えは最高裁人事でも表れた通り、レーガン流の保守主義だ。したがって、トランプの主張と保守運動の主張とのギャップは少ないだろう」


※「トランプ大統領による予算教書」を踏まえて、下院・上院の予算委員会が予算を策定し、両院協議会で下院・上院の予算案を調整して本会議で決議。予算教書を無視することも可能だが、あとで拒否権発動をされた場合に事実上再可決が困難となる。歳出は、歳出委員会の小委員会で可決された順に予算執行。可決されない限り10月を過ぎてもダラダラ審議が続き、なかなか予算が執行しないこともある。「財政調整措置法」の活用は絶対条件ではないが、予算決議で財政調整措置の利用を付帯することで、歳出と歳入に関わる部分に変更を加えることが可能。同措置を活用すると審議時間を20時間に制限できるため、フィリバスターによる野党の妨害戦略が使用できなくなるという政権にとっての利点があり、トランプ大統領が求める減税案を実現するために利用される可能性が高い。

トランプはメキシコ税を実現できるのか

ノーキストの発言からトランプ政権と保守派はもともと距離があり、バノン首席戦略官については保守派内でも警戒感があることが伝わってきた。そのうえで、ノーキストは保守派の影響力が強い共和党下院議員らが推進している税制改革案にも深く踏み込んだ発言をした。

「トランプ大統領と共和党議会はアメリカ合衆国全体の減税を進めたいと思っている。税制改革は、法人税を(現行の35%から)20%へ減税することにより、国際競争力のある税制を実現するためのものだ。加えて、我々は国境税調整を踏まえた税制システムを開始する意志がある。相続税、代替ミニマム税の廃止、そして個人に対する税率も低くしていく。現在、全体で2兆5000億ドルの減税を想定しており、非常に成長志向の内容だ。

その税制改革計画の肝は国境税(メキシコなどからの輸入品に関税を課して輸出利益を非課税にする税)調整であり、それによって数兆ドルの財源を集めることで計画全体が機能することになる。それはオバマ政権8年間でアメリカ経済を壊滅させた2%成長ではなく、レーガン政権のような年間4%のGDPの成長をもたらすことになる」

ノーキストが言及した国境税調整は米国以外のメキシコなどに工場を有する日系企業にも多大な影響を与えるものだ。共和党保守派の重鎮であるノーキストが同案を推進している政治的・経済的な意味は大きい。

しかし、同税制改革案には連邦議会で敵対する民主党だけでなく、共和党内部からも反対の声が上がっている。特にトランプ大統領と距離がある主流派が影響力を持つ連邦上院に関する税制改革案の可決の見通しは不透明な状況だ。上院の共和党・民主党の議席数は52対48と拮抗しており、民主党議員による議事妨害(フィリバスター)を防止するためには60議席が必要とされる。財政調整措置という手法を活用することで過半数の多数決で切り抜ける方法もあるものの、上院は主流派議員数も多いことから上院共和党議員のうち数名が反対しただけで改革案は通らない状況となる。また、輸入品の値上がりなどにも懸念を示す小売り事業者も少なくない。ノーキストは国境税調整の連邦議会での審議の見通しをどのように考えているのか。

「実は連邦下院議員とトランプ大統領はほぼ税制改革案に同意している。数名は国境税調整に難色を示しているが、『このピース(国境税調整)に他のピースを入れましょう』と主張した際に、システム全体が機能するのであれば修正を受け入れてもいい。税制改革案はこの6カ月間の議論を経て法案が可決することになる。下院とトランプ大統領が同意している現在のパッケージ案になる可能性が極めて高いが、内容変更の可能性が完全になくなったわけではない。ただし、それは国境税調整以外に代替案があればの話だが。国境税調整を批判する人々は、現段階で、領土制課税による数兆ドルの課税という代案しか示せていない」

注視すべきは共和党保守派の動向


 CPAC恒例の保守派の関心事を測る「投票(Straw Poll)」を行う人々。(AFLO=写真)

米国の報道によればトランプ大統領は国境税調整について表面的にはいまだ態度保留の状態とされている。しかし、ノーキストによると、トランプ大統領は下院が推進する同税制改革案に同意しているという。では、難航が予想される上院との調整はどうなっていくのだろうか。

「ご指摘の通り上院はこの税制案の議論に対して積極的ではない。しかし、税制改革案は一つのパッケージとして上院に提示されることになるため、改革案全体を否決するのは難しい。トランプ大統領が『I want This.(この法案を通してほしい)』と要請し、下院は『We pass this.(法案を通しましょう)』と応えた。相応しい代案がない状態で上院ができることは、法案を修正することぐらいだろう。上院はこの税制案を積極的に賛成できない根拠として『(輸入品を多く扱う小売り最大手の)ウォルマートは国境税調整が好きではない』ことをあげているが、ウォルマートは一社に過ぎない。米国における数千・数万の会社が下院案を支持しており、それは非常に強力だ」

取材を通して明らかになったのは、共和党保守派に依存するトランプが、大統領選挙後もしこりを残した共和党主流派をどこまで取り込んでいけるかにかかっている。取り込みに成功すれば、国境調整税は間違いなく実現し、メキシコに工場を置く多くの日系企業が大打撃を受けるのは間違いない。

(文中敬称略)

渡瀬裕哉
1981年、東京生まれ。早稲田大学大学院公共経営研究科修了。早大招聘研究員。国内の首長・議会選挙の政策立案・政治活動のプランニング等に関わる。米国共和党保守派と深い関係を持ち、保守派指導者が集うFREEPACの日本人初の来賓となる。著書に『トランプの黒幕』。




 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民121掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民121掲示板  
次へ