★阿修羅♪ > 経世済民121 > 741.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
世帯別平均貯蓄1,820万円のカラクリ「みんなそんなに持ってるの?」(投信1)
http://www.asyura2.com/17/hasan121/msg/741.html
投稿者 赤かぶ 日時 2017 年 5 月 22 日 18:00:45: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 


世帯別平均貯蓄1,820万円のカラクリ「みんなそんなに持ってるの?」
http://www.toushin-1.jp/articles/-/3291
投信1 5/20(土) 12:35配信


貯蓄=預貯金、有価証券、積立型の保険

総務省は2017年5月16日、2016年の「家計調査報告(貯蓄・負債編)」を発表しました。これによると、2人以上の世帯における2016年平均の1世帯当たり貯蓄現在高(平均値)は1,820万円で、前年に比べ15万円、0.8%の増加で、4年連続の増加となりました。

家計調査は、「国民生活における家計収支の実態を明らかにする」ことを目的として、1946年7月以来、毎月実施されています。

「世の中の世帯の貯蓄の平均値は1,820万円」と聞くと、「みんなそんなに貯めているのか、私はそんなに持ってない」と嘆く人もいるかもしれません。そこで、改めてこの数値の意味を見てみましょう。

まず、大きな特徴は、調査の範囲は全国の2人以上の世帯であることです。全国の市町村から168市町村を選定し、2人以上の世帯8,076世帯を無作為に抽出して調査しているそうです。つまり、1人暮らしの世帯は含まれていません。

次に、この調査における「貯蓄」の定義です。預貯金(普通預金・定期預金など)のほか、有価証券(株式、債券、投資信託など)、さらに積立型の生命保険や個人年金なども含みます(公的年金や企業年金は含みません)。

また、社内預金、勤め先の共済組合など、金融機関以外への預貯金も含めますが、たんす預金は含まれません。

平均値とボリュームゾーンは大きく異なる

このように、貯蓄と一口で言っても、株式や投資信託、積立型の生命保険や個人年金など、幅広い資産が含まれます(不動産や貴金属などは含みません)。

「それでもそんなに貯めてない」という人もいるでしょう。なぜ、データとしての実感がわかないのでしょうか。

背景には「平均値」のカラクリがあります。平均値とは改めて言うまでもなく、データの値の合計をデータの数で割ったものです。一見、ボリュームゾーンの数値が出るように思いますが、そうとは限りません。

というのは、突出して大きかったり小さかったりするデータがあると、平均値もその影響を受けるからです。

たとえば、極端な例として、「貯蓄0円」の人が99人、「貯蓄10億円」の人が1人という集団があった場合、平均値はいくらになるでしょうか。「10億円÷100」で1,000万円になります。だからといって「ここにいる100人の1人あたりの平均貯蓄は1,000万円です」と言われてもピンときません。

さらに、データの偏りもあります。調査の母集団の分布について、真ん中が盛り上がって左右が山の裾野のように低くなっている図を見たことがあるかもしれません。

ところが、貯蓄の現在高に関する世帯分布は、下の図のように、貯蓄が低い世帯のほうにかなり偏っています。2人以上の世帯について貯蓄現在高階級別の世帯分布を見ると、平均値(1,820万円)を下回る世帯が67.7%と約3分の2を占めています。


出所:総務省統計局「家計調査報告(貯蓄・負債編)−平成28年(2016年)平均結果速報−(二人以上の世帯)」

ちなみに、データ群の特徴を見る数値として、平均値以外に、中央値、最頻値などもあります。

中央値とは、データを大きい順(あるいは小さい順)に並べたときに、真ん中に来る値です(ボリュームゾーンではありません)。今回の調査の中央値は1,064万円で、貯蓄「0」世帯を含めた中央値は996万円となっています。

最頻値とは文字どおり、データの中でもっとも頻度が高いところです。先ほどの図のように、最頻値は「貯蓄100万円以下」の階級で、全体の10.5%を占めています。

年齢が高くなるほど貯蓄現在高が増える世代間の格差がある

平均値(1,820万円)を下回る世帯が約3分の2を占めていると紹介しました。では、平均値を引き上げている3分の1の世帯はどのような層なのでしょうか。ベンチャー企業の経営者のような一部の富裕層でしょうか。

答えはノーです。正解は高齢者です。2人以上の世帯について世帯主の年齢階級別に1世帯当たり貯蓄現在高をみると、40歳未満の世帯が574万円となっているのに対し、60〜69歳の世帯では2,312万円、70歳以上の世帯が2,446万円となっています。

調査では、1世帯あたりの負債額の状況も調べています。負債現在高をみると、40歳未満の世帯が1,098万円と最も多くなっています。負債のほとんどは住宅・土地のローンです。

40歳未満の世帯では負債と貯蓄の差額は大幅なマイナスですが、70歳以上の世帯では負債はほとんどありません。世代間に格差があることがここでも示されています。

下原 一晃


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2017年5月22日 20:59:52 : 3QRmhq2RwA : 38Q53HW4ZFU[281]
平均は 大金持ちに 引っ張られ

2. 2017年5月23日 23:37:35 : fKO7wS0dqQ : 4f_jjewsi7s[8]
>40歳未満の世帯では負債と貯蓄の差額は大幅なマイナスですが、70歳以上の世帯では負債はほとんどありません。世代間に格差があることがここでも示されています。

またまたお約束の世代間格差ですか。
数十年働いて退職金ももらえばそのくらいいくだろう。
給料もらった期間が違う人たちを比べても仕方がない。
ひと月10マンとしても30年で3600万になるんだよ。

一方、若い時に買った家はもう資産価値はないし古びてきて大規模な修繕が必要、
場合のよっては建て直しも必要だろう。
それを考えたら多いとは言えない額。


3. 2017年5月24日 20:29:18 : RcEAqoMmu6 : bb2eIkjCTpo[30]
貧脳が沸いてるな。
今の二十歳台は、振り込んだ年金の金額以下になると言われて久しいのによ。
そして、派遣や職人には退職金は出ないよ。

いいやなあ。お花畑は。


受け取る年金の、受給金額/生活に必要な金額の比も、昭和時代と今では全然違うわ!

いいやなあ。お花畑は。誰と張り合ってるの?
 


4. 2017年5月24日 20:41:02 : RcEAqoMmu6 : bb2eIkjCTpo[31]
誤:振り込んだ年金の金額以下になると
正:振り込んだ金額以下の年金になると

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民121掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民121掲示板  
次へ