★阿修羅♪ > 経世済民121 > 787.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
デフレ完全脱却には政策当局の更に強いコミットメントが必要(ZUU online)
http://www.asyura2.com/17/hasan121/msg/787.html
投稿者 赤かぶ 日時 2017 年 5 月 26 日 21:07:00: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

         デフレ完全脱却には政策当局の更に強いコミットメントが必要(写真=PIXTA)


デフレ完全脱却には政策当局の更に強いコミットメントが必要
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170526-00000009-zuuonline-bus_all
ZUU online 5/26(金) 9:20配信


シンカー:物価は確かに持ち直しているが、政府・日銀の2%の物価目標に向かった加速感はない。日銀は、2%の物価目標にはまだ距離があり、デフレ完全脱却の動きを確かにするため、海外金利が上昇する中でも、国債買いオペを増額してでも、長期金利を誘導目標である0%に辛抱強く誘導し続ける決意をもっているとみられる。政府も、財政を拡大してでも、2019年10月の次の消費税率引き上げまでにデフレ完全脱却を成し遂げる決意を持っているとみられる。しかし、2020年度のプライマリーバランスの黒字化への拘りが余りに強く、財政政策による本格的なデフレ完全脱却の試みはマーケットに信用されておらず、それが期待インフレ率の上昇を妨げているようだ。景気回復がしっかりしてきてもデフレ完全脱却への政策の手を緩めない政策当局の意志をしっかり見せないと、期待インフレ率は強く上昇しないだろう。

4月のコア消費者物価指数(除く生鮮食品)は前年同月比+0.3%と、3月の同+0.2%から上昇幅が拡大した。

エネルギーの寄与がマイナスからプラスに変化する中で、昨年12月までのマイナスの状態から水面上に浮上した形だ。

日銀は4月の展望レポートで、景況判断を「緩やかな回復基調を続けている」から「緩やかな拡大に転じつつある」へ上方修正した。

「拡大」は需要超過の領域に入りながら、景気が引き続き上向いていることを示す。

確かに、2017年の実質GDP成長率は3年連続で潜在成長率を上回る可能性が高く、「マクロ的な需給バランス」は更に改善していく可能性が高い。

企業の強い雇用不足感によりパートタイマーの時給は大きく上昇しており、サービス業でも物価上昇圧力が徐々に強くなっていくだろう。

4月の新年度入り後、企業はコスト増を背景とした値上げに踏み切り、物価上昇率は拡大していく可能性が高い。

5月の東京都区部のコア消費者物価指数は前年同月比+0.1%(4月の同−0.1%)と、17ヶ月ぶりに上昇した。

季節調整済前月比では4月の新年度入り後に2ヶ月連続で+0.1%となっており、まだ弱いが、物価の方向性は上向きつつあるようだ。

しかし、4月の全国コアコア消費者物価指数(除く生鮮食品およびエネルギー)は前年同月比0.0%と、物価上昇圧力はまだ強くない。

2014年の消費税率引き上げ後の消費者の生活防衛意識、すなわちデフレマインドが強く、低価格戦略からなかなか企業が脱せていないようだ。

物価上昇に加速感はなく、2017年末までにコア消費者物価指数で1%程度に戻るのが精一杯だろう。

消費者の生活防衛意識が緩み、デフレマインドからインフレマインドに変化していくには、失業率が2.5%程度に近づき、賃金上昇が加速する必要がある。

そのような動きが明確になるのは、2018年になるだろう。

それまで日銀は、2%の物価目標にはまだ距離があり、デフレ完全脱却の動きを確かにするため、海外金利が上昇する中でも、国債買いオペを増額してでも、長期金利を誘導目標である0%に辛抱強く誘導し続ける決意をもっているとみられる。

政府も、財政を拡大してでも、2019年10月の次の消費税率引き上げまでにデフレ完全脱却を成し遂げる決意を持っているとみられる。

しかし、2020年度のプライマリーバランスの黒字化への拘りが余りに強く、財政政策による本格的なデフレ完全脱却の試みはマーケットに信用されておらず、それが期待インフレ率の上昇を妨げているようだ。

海外の投資家の間でも、2014年4月に消費税率を引き上げ、デフレ完全脱却のモメンタムを弱体化させてしまったことは、かなり評判が悪いようだ。

2019年10月にも再度の消費税率引き上げが控えており、デフレ完全脱却のモメンタムが強まっても、また財政緊縮により腰折れさせてしまうリスクを強く感じているようだ。

日本の財政問題は深刻で消費税率引き上げを含め財政再建を早急に進めなければいけなという見方はほとんど聞かれない。

また、2020年度のプライマリーバランスの黒字化が国際公約であり、それが達成されないと日本の信認が低下するという見方もほとんどないようだ。

一方で、財政政策のストップ・アンド・ゴーを続け、デフレ完全脱却に失敗した場合の信認の低下に対する警戒感は強い。

景気回復がしっかりしてきてもデフレ完全脱却への政策の手を緩めない政策当局の意志をしっかり見せないと、期待インフレ率は強く上昇しないだろう。

ソシエテ・ジェネラル証券株式会社 調査部
会田卓司
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2017年5月26日 22:04:29 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[3912]

>財政政策のストップ・アンド・ゴーを続け、デフレ完全脱却に失敗した場合の信認の低下に対する警戒感は強い

デフレから脱却した方が、財政も改善し、投資意欲も高まってプラス効果は大きいのは間違いではないが、

何度も言うように

別に期待インフレ率を上昇させるために何でもすれば良いというものではない

当然、非効率な公共投資の拡大は長期的にはマイナス効果も大きい

重要なのは、実体経済、つまり生産性が上昇するような、イノベーションや産業構造の転換が起こり

その結果、実質生活水準が、少子高齢化の中でも低下していくのを抑制(可能ならば維持・上昇)することだから

既にデフレとは言えない状況になってきているのなら、今まで以上に、政策評価が重要になってくる


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民121掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民121掲示板  
次へ