★阿修羅♪ > 経世済民122 > 746.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
東京も「限界国家」にまっしぐら! 脱出のヒントは限界集落にあり〈週刊朝日〉
http://www.asyura2.com/17/hasan122/msg/746.html
投稿者 赤かぶ 日時 2017 年 7 月 28 日 16:47:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

          先進国の首都圏人口シェアの推移(1960〜2010年)(週刊朝日 2017年8月4日号より)


東京も「限界国家」にまっしぐら! 脱出のヒントは限界集落にあり〈週刊朝日〉
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170726-00000021-sasahi-soci
週刊朝日  2017年8月4日号


 7月2日投開票の東京都議選で、小池百合子都知事が率いる都民ファーストの会が圧勝した。自民党は過去最低の23議席で歴史的惨敗。しかし、都ファの候補者を支持した都内の地方議員は、快勝したのにやるせない気持ちだ。

「選挙での争点は結局、『小池支持か、そうじゃないか』だけ。東京もあと8年で人口減少が始まる。今から対策を考えるべきなのに、選挙で選択肢は示されなかった。問題を先送りしただけだった」

 この議員が嘆くように、東京も限界国家の道から逃れられるわけではない。25年に人口のピークを迎えた後、30年には4人に1人が65歳以上の高齢者だ。

 東京は、地方の人口減少に与える影響も大きい。

 表は、世界の先進国の首都圏の人口シェアの推移を示している。他国は大きく変化していないが、東京圏は60年からの半世紀で約11ポイント上昇した。首都圏は地方から若者を集めて肥大化しており、「人口のブラックホール現象」とも呼ばれる。東京の出生率は1.24。全国平均の1.44を下回り、全国最低だ。

 一方で、過疎地でも人口を増やしている自治体はある。「持続可能な地域社会総合研究所」の調査によると、全国で過疎指定を受けている794自治体のうち、約4割の325自治体で30代女性が増えているという。

 調査は、10年と15年の国勢調査を基に、10年の25〜34歳の女性と15年の30〜39歳の女性を比較した。約2.3倍に増えた鹿児島県十島村や、約1.5倍に増えた島根県海士町など、離島や山間部に増加率の高い自治体が目立つ。同研究所の藤山浩所長は「それぞれの地域に根ざした自分たちの生活を、よそ者を受け入れながら次世代に引き継ぐしくみづくりを早くから実践してきた地域が、女性の人口増につなげている」と分析する。

 農山村に移住した若者を取材する、農山漁村文化協会の甲斐良治氏は「今こそ限界集落に学ぶべきだ」と指摘する。

「人口という『数』を増やす対策をしても、人間の心に安心は生まれません。地域の人と移住者が一人ひとりの顔が見える関係になり、お互いの人生に向き合い、ともに信頼できる存在になってはじめて、持続可能性を感じ、安心した生活を送れる。その積み重ねが結果として人口増につながるのではないでしょうか」

 残された時間は少ない。日本人は、これまでの思い込みを捨て、決断をする時が近づいている。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2017年7月28日 17:44:18 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4036]

>今こそ限界集落に学ぶべき

相変わらず現実が見えていない低知能は尽きないようだが

当たり前の話として別に限界集落だから成功するわけではない


>約2.3倍に増えた鹿児島県十島村や、約1.5倍に増えた島根県海士町など、離島や山間部に増加率の高い自治体が目立つ

なぜ、よそ者が入ってきたかと言えば、ビジネスチャンスとサポートがあったから

なぜ子供が増えるかと言えば、子育てがしやすいから

そして、そのための厳しい改革と移民への手厚いサービスがあった

そういう当たり前の現実を直視せず、妄想に浸っていても何の意味も無いし

覚悟も智慧もなく先行者の真似をただしたところで成功は覚束ない


http://www.huffingtonpost.jp/2013/11/07/ama_n_4232760.html
魚介の鮮度を保ったまま都市に出荷できる「CASシステム」を第三セクターに導入、豊富な海の幸を商品化して全国で人気に。島で育てた隠岐牛やブランド化した「いわがき・春香」なども都市の市場で高い評価を得ている。現在、全国から視察が絶えない自治体となっているが、10年前は財政破綻や過疎化の危機にひんし、「島が消える」寸前だった。その窮状をどのように脱したのか。役場を「住民総合サービス株式会社」と位置づけ、大胆な行財政改革と産業創出に取り組んできた山内道雄町長


http://www.tokara.jp/life/ui.html

U・Iターンには次のような助成制度があります。
鹿児島県鹿児島郡十島村は、屋久島と奄美大島の間に位置し、有人島7島、無人島5島の計12の島々で構成されている多島村です。南北160kmという人が常時住む地域としては【日本一長い村】であり、別名【トカラ列島】と呼ばれています。亜熱帯と温帯の交差地域であり年平均気温は20℃前後の温暖な気候で、手つかずの自然があふれている島々です。
「移住」については、簡単に決断できるものではありません。人生における大きな決断となることと思います。移住にあたっては、十島村役場定住対策室が、移住に向けたサポートやバックアップを行うことにより、よりスムーズな移住を実施しております。
農林水産業に従事したい方
→農林水産業(547KB/PDF)
共通事項
→十島村定住希望者向け情報誌
十島村定住希望者向け情報誌01 (位置・アクセス)(1,483KB/PDF)
十島村定住希望者向け情報誌02(十島村の島々)(733KB/PDF)
十島村定住希望者向け情報誌03(移住者体験談)(1,810KB/PDF)
十島村定住希望者向け情報誌04(住居等)(684KB/PDF)
十島村定住希望者向け情報誌05(農林水産業 支援内容)(686KB/PDF)
十島村定住希望者向け情報誌06(定住支援補助内容)(833KB/PDF)
十島村定住希望者向け情報誌07(医療・子育て・教育)(1,906KB/PDF)
十島村定住希望者向け情報誌08(十島村 Q&A)(1,483KB/PDF)
十島村定住希望者向け情報誌09(各島の案内)(1,714KB/PDF)
十島村定住希望者向け情報誌10(統計データ)(1,850KB/PDF)
十島村定住希望者向け情報誌11(あとがき)(1,092KB/PDF)
→仕事ビジネスプラン(参考 標準的収益性モデル)(631KB/PDF)
→「好き」を仕事にした人たち(日本仕事百貨コラムより)


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民122掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民122掲示板  
次へ