★阿修羅♪ > 経世済民123 > 189.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
気がつけば仕事もお金もない…本当にヤバいフリーランスの老後 お金の完全マニュアル(Business Journal)
http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/189.html
投稿者 赤かぶ 日時 2017 年 8 月 14 日 11:38:30: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 


気がつけば仕事もお金もない…本当にヤバいフリーランスの老後 お金の完全マニュアル
http://biz-journal.jp/2017/08/post_20149.html
2017.08.14 文=真島加代/清談社 Business Journal


 安定した生活を求めて公務員が人気を集める一方、近年は「フリーランス=自営業」に憧れを持つ人も少なくない。フリーランスワーカーの人材紹介などを手がける「Waris」が行ったフリーランスの幸せ度に関する調査結果でも、フリーランスの人生満足度は日本人の平均よりも高い数値が出たという。

 確かに、満員電車に乗る必要がなく組織にも縛られず……といった自由なイメージのある自営業だが、その半面、月々の給料が保証されているわけでなければ退職金が出るわけでもない。収入は実力と努力次第という、厳しい世界でもある。そんな自営業者のなかには、老後に不安を持つ人が非常に多いという。

 では、自営業は自分の将来にどのように備えるべきなのか。『マンガ 自営業の老後』(文響社)の著者でイラストレーターの上田惣子さんと、同書の担当編集者の飛田淳子さんに話を聞いた

なぜ危ない?「自営業の老後」の実態…

 タイトルからもわかるように、同書は自営業が抱く老後の不安と、その解決策について描かれたエッセイマンガ。発売直後からツイッターなどで話題となり、一時はAmazonランキングの総合5位に入った。

 担当編集の飛田さんは、「自営業の老後」というテーマを思いついたきっかけについて、こう語る。

「以前、老後のお金の本を出したとき、識者の方が『本当に厳しいのは個人事業主の老後だ』とおっしゃっていたんです。会社員向けの老後本はたくさんあるのに、自営業の老後をテーマにした本はあまりないんですよね」(飛田さん)

         
         『マンガ 自営業の老後』(文響社/上田惣子)

 自営業の場合、もらえる国民年金が少ない上に退職金もない。将来、自分の身に何かあれば収入はゼロになる。それでいて、老後対策を取っている自営業者はほんの一握り。ちなみに、作者の上田さんもその1人だった。

「もともと、お金に関することがとても苦手で、かなりのズボラ。恥ずかしながら、真剣に老後の生活設計を考えたことがありませんでした。それでも、若い頃から、締め切りを守って真面目にコツコツ働いてきた自負はあったので、細く長く老後まで仕事があると思い込んでいたんです。ところが、47歳を境にどんどん仕事が減っていって……」(上田さん)

 仕事が減れば当然、収入も減る。以前は年収1000万円を稼いでいたときもあったが、50代に突入したときには、その3分の1に激減した。

 上田さんの仕事が減った理由は、今まで仕事を発注してくれていた担当者が出世し、現場から離れたり退社したりするなど、周囲の変化もあった。

「上田さんのようにきっちり仕事をこなしているのに『40代後半に差しかかった頃から仕事量が減った』というフリーランスの方は多いようです。特に受注が中心の業種は、発注側が管理職になり現場から離れることで、長年実直に働いてきた人への仕事の依頼が減るという現実はあるかもしれません」(飛田さん)

 真面目にコツコツ働いてきたにもかかわらず、ある時期から仕事が減って老後の不安に襲われる。それが自営業者の現実なのだ。

自営業の老後対策…意外と知らないお得な制度

 同書には、さまざまな自営業者や専門家に話を聞き、上田さんが「お金を整える」までが描かれている。そこで、取材を通して学び、実践した老後対策を教えてもらった。

【確定拠出年金(個人型)】
国民年金や厚生年金などの公的年金とは別にお金を積み立てる“私的年金”。掛け金は5000円から6万8000円(国民年金基金と併用する場合は合わせて上限6万8000円)。受け取りは60歳以降だが、掛け金の所得控除、運用益非課税などの税制優遇がある。

【小規模企業共済】
自営業者が自ら退職金を準備する共済制度で、加入資格は従業員20人以下の個人事業主。1000円から7万円の掛け金をかけ、廃業時にはそれまでに積み立てた金額に1〜1.5%ほどの金利がつく(例:上限の7万円を30年間かけ続ければ、廃業時の受取額は約3000万円となる)。

 ちなみに、確定拠出年金や小規模企業共済は国の制度なので、所得が控除されて節税対策にもなるという。年金の専門家の田中章二氏は、同書で「公的なものを目一杯利用したうえで薄いところを民間の保険でフォローします。気になるところを掛け捨てでかける」と勧めている。

「仮にお得な年金制度があっても、国は教えてくれないんですよね。本をつくる前の私のように、『どうせ少ししかもらえない』と思って、国民年金を納付せずに民間の個人年金や生命保険に入っているという人もいるかもしれません。確定拠出年金や小規模企業共済は、老後対策として基礎の基礎なので、ほかにもお得な情報はたくさんあると思います」(上田さん)

 自営業は、業務も経理もすべて自分が担当する。定期的に税制や年金の専門書を購入し、勉強会に参加するなど率先して学び続けなければ、大きな損をしてしまうという。

90歳までの「生涯収支」を出せば老後が見える

 自営業者には、日々の仕事に追われ、お金のことを考える余裕がない人も多い。そうした生活を送っているうちに、「いざ仕事がなくなると、どうしたらいいのかわからなくなってしまった」と上田さんは語る。彼女のように、「とにかく将来が不安」という人は、一度「生涯収支」を算出すべきだという。

「生涯収支の出し方は、公認会計士・林總(はやし・あつむ)先生のレクチャーによるものです。現在から90歳までのお金の流れを、その年ごとに書き出して把握する。これからの人生で起きる、結婚や出産、趣味などのイベントに『いくらかけたいか』を自分で決め、その金額を予測することで、老後に必要な金額も見えてくるんです」(飛田さん)

 生涯収支を出すには、まず普段の会計管理を整える必要がある。すべての預貯金額や自宅、株、保険などの財産から自宅ローン、借金、奨学金などのマイナス財産を差し引いた純資産を算出し、「財産目録」をつくる。次に、1カ月の収支を出し、12カ月分をかけて臨時収入を加えれば、大まかにせよ1年間の合計収支を算出できる。

「1年間の合計収入と合計支出が出たら、『老後にどんな生活をしたいか』を目安にして収入予測をします。その後『老後に何をしたいか』という考えで支出予測をしていきます。

 上田さんの場合は、65歳までにもう1軒家を買うことでした。ローンが組めないので、キャッシュで買うには年間でいくら稼がなければいけないかなど、『イベント』にかかる費用を具体化していくと、70歳まで働いて年収200万円を維持する必要があることがわかりました。

 このように、90歳までの収支を具体的に予測することで、長期間の収支を大づかみし、必要な備えを得られるのが、生涯収支を出すよさです」(飛田さん)

 上田さんは、約1年間をかけて90歳までの生涯収支プランを作成し、大まかに計算した結果、104万円のマイナスがあることが判明した。このマイナス分を、これから調節していくという。

「時間はかかるのですが、不安だった部分が見えてきて、これまで自分がいかに漠然と働いてきたかを痛感しましたね。でも、プランによって老後の目標とやりたいことがはっきりしたので、働くモチベーションも上がりました。20代、30代など年齢にかかわらず、生涯収支の算出はとてもおすすめです」(上田さん)

 上田さんの理想の老後は「心身ともに健康で、死ぬまで仕事をすること」だという。ずっと好きな仕事ができることこそ、自営業の最大のメリット。その未来を迎えるためには、さまざまな備えが必要なのだ。

(文=真島加代/清談社)

【参考文献】
『正しい家計管理』(WAVE出版/林總)

『正しい家計管理・長期プラン編 老後のお金』(WAVE出版/林總)


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2017年8月14日 23:16:19 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[661]

>以前は年収1000万円を稼いでいたときもあったが、50代に突入したときには、その3分の1に激減
>発注側が管理職になり現場から離れることで、長年実直に働いてきた人への仕事の依頼が減るという現実

個人的なつながりに依存して自分の労働生産性(付加価値)の向上を怠っているときに起こるがちなパターン

本人は「真面目にコツコツ働いてきた」と思い込んでいても、現実には、貰い過ぎていたということだ。

これは正社員の賃金が、本来の価格より30代くらいの生産性が高い時には安い代わりに

高齢になっても、あまり下がらないことの逆だと言える。


>65歳までにもう1軒家を買う
>70歳まで働いて年収200万円を維持する必要がある
>90歳までの収支を具体的に予測することで、長期間の収支を大づかみし、必要な備えを得られるのが、生涯収支を出す

生涯収支をシミュレーションすること自体は悪くはないが、

今後は過剰供給になる時代、しかもほとんど経験のない不動産投資では期待外れになり、巨大災害などにより、大きく負債を増やすリスクもあることを理解した方がいい



2. 2017年8月16日 18:40:27 : 4cI5LqYgZE : VoVa37uqunI[11]
同じ仕事にしがみつくのをやめて、適宜、業種を変えながら仕事を作っていけば、身体が動かなくなるまで働ける。俺はもう、10年ごとに業種を変えながらやってきた。今度は3回目の業態変更だ。楽して稼げる仕事だ。楽するぞー!

3. 2017年8月16日 18:41:49 : zU3bOA6eeQ : D1Ln9H3teEc[934]
 多くのフリーランスの人たちが、仕事からリタイアするころまでに日本の政治を変えて、経済・医療・福祉政策などを「北欧」などに近い制度に変えていきましょう。それにはまず「現在の強いものをより強く、弱いものは置き去り(自己責任論)」という、非人間的政策推進の政権を変えることが必須です。

 当面は「強いものは強さを維持・弱いものは強いものが支える」という方向をとらざるを得ないと思いますが、その先には「新しい理念」の経済・社会体制を構築するための知恵が必要と思います。


4. 年金少な[43] lE6L4I@tgsg 2017年8月17日 07:27:40 : bgxmWQr4xw : WQMc65tQWDs[11]
 年金制度は国家詐欺だと思っている。
 義務教育の間に、職業選択の自由は教えられるが、公務員になれば共済年金、会社員は厚生年金、自営業は国民年金くらいは知っていても、月々の額はもらってみると唖然とする。今共済と厚生年金は国の運用が失敗して一つになり徐々に公務員の優越性は薄れつつあるが、仮に40年勤めたとしよう。
  厚生年金は約13万円62歳から 国民年金は約6万円65歳から
 自営業の人は退職金もないし65歳まで6万円もない。会社員で無事定年を迎えた人も62歳から生活保護並みの生活を強いられることになる。
 その上に、60歳から年金28万円ルールというのがあって、税込み月28万円を超えると年金がカットされる。60歳前半ではまだ住宅ローンが残っている人も多いだろうに65歳以上は46万以上に設定している。生活を切り詰める以外防衛できない。
 こんなことをしていて、どうして景気が良くなるんだろう。
 私は東大も出ていない。三琉大出のバカだから今の政府がやっていることはスカタンとしか思えない。

5. 2017年8月17日 13:22:29 : 1bfWeIQ3g2 : SsTLI2EmEH4[1]
>>4

国民年金には、上乗せの年金基金があるけどね
最高6万、国民年金とあわせて12万
社員として働いた期間があるなら厚生年金も貰える

こういう人たちこそ、ベーシックインカム導入に
声を上げたら?とは思う

基本的に、才能?と努力?にこだわる人が多いみたいだから
他人が何もしないで恩恵を受けるのは、公務員や普通の人が
考える以上に嫌なのかもねw
 


6. 2017年8月17日 18:22:54 : z0SQdjEyNM : pYIKdJH9r_s[79]
「国民年金には、上乗せの年金基金」
冗談はよし子さん、国民年金上限の68000円も払って12万円しかもらえない。
おまけに支給が65歳、近い将来70歳。健康保険料も結構な金額なのだ、5万円もよけいに払える人はいねえよ。有名無実な制度じゃねえか。

自分で貯金する方が余程ましだ、だいたい運用失敗してるくせに良くいう。

年金詐欺と言わせていただく。
やましい制度はわざと分かりにくくしてある、納税制度しかり、携帯料金しかり、上乗せ制度しかりだ。


7. 2017年8月17日 19:12:17 : cureHlxWPM : UDZsVoTIJF8[1]
町医者なんかは皆入って貰ってるけどねー

上乗せ年金基金払えないようじゃ個人事業なんてやるなって事だね

そもそも、1万5千程度の国民年金も払えなくてぴーぴー
言ってるような輩に上乗せ基金など払えるわけ無いじゃんw
1万5千程度の国民年金も払えなくてぴーぴー
言ってるような輩に貯金なんてムリだよwwww
素直に社畜になっといた方が得だよ

社畜用厚生年金は会社が半分負担してくれるんだから
そのかわり文句を言わず社畜として生きなきゃ



8. 2017年8月17日 20:59:29 : cxJIMmB8Ek : r76OT2nqaf0[1]
実際は、年金基金の上乗せ上限まで払える人は少ない
だから、殆どの人は、社畜を10年だか15年だかやって
老後に貰える年金を計算した上で、
国民年金に切り替え、上乗せ年金基金の支払額を決めるわけよ
後から幾らでも変えられるからね。

し払い済み厚生年金を見た上で、国民年金と年金基金で
これくらいなら払えるな将来を担保できるなと踏んだ上で、
フリーランスなり個人事業なりやるわけよ。
儲かったら後から口数増やせばいいからね。

上手くやってる人というのは、そういう事をちゃんと考えてる人。
上手くいかない人は、そういう事をまるで考えてない奴が多い。
先走ってフリーランスなり個人事業者なりに成る事しか考えてない。

まぁ、ちゃんと考えてる人でもフリーランスや個人事業は大変なんだけど
最低限の担保を保った上で置かれた状況に人心地を感じるなら
それなりに上手くいくと思うよ。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民123掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民123掲示板  
次へ