★阿修羅♪ > 経世済民123 > 227.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
安く見せるだけじゃない! 値札に「98円」が多い、そもそもの理由ご存じ?(NIKKEI STYLE)
http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/227.html
投稿者 赤かぶ 日時 2017 年 8 月 17 日 14:30:44: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

            稼ぐ!戦略思考トレーニング(画像=PIXTA)


安く見せるだけじゃない! 値札に「98円」が多い、そもそもの理由ご存じ?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170817-00010002-nikkeisty-bus_all
NIKKEI STYLE 8/17(木) 12:03配信


 コンサルティングファームに所属する経営コンサルタントと、クライアント企業に所属する優秀な社員。常識で考えれば、その業界に精通し知識や経験が豊富なクライアント企業の方が、よりよい戦略をより早く立案できるはずです。

 ところが実際には、よく訓練されたコンサルタントは、クライアント企業の社員よりもずっと早く、しかもポイントを押さえた戦略を立案することができます。

 このように外部のコンサルタントが、驚くほど早く戦略を立案できる背景には「仮説思考」という方法論が役立っています。

 コンサルタントがたとえば半年かけてクライアント企業の事業戦略を構築するプロジェクトを請け負ったとすると、まずその初日に最終提言、つまりプロジェクトの答えを議論して決めます。

 ただし、決めるといっても仮決めです。

 「このクライアントを取り巻く最大の課題はナニナニにあって、それを克服し成長するためのドライバーはコレコレのはずだ。だからそのコレコレに経営資源を集中する戦略が、クライアントに最大の成長をもたらすはずだ」というような仮説を初日に立てるのです。

 そしてその後の作業でも、半年間という限られた期間ですべての問題や課題を洗い出すことはせず、仮説を軸にそれが正しいのかそうではないのかを集中して検証していくのです。

■よい仮説を立てる能力が重要

 このクライアントにとって最大の課題は本当にナニナニなのか?

 それを克服するためのドライバーは本当にコレコレなのか?

 そこに経営資源を集中することが本当に正しいのか?

 「一番重要な論点は何か」ということを最初に議論して、そこから順番に本当にそうかどうかをつぶしていく。

 これが仮説思考で、このようなアプローチを採るからこそ、コンサルタントは普通のビジネスマンよりもより早く問題解決や戦略立案の答えにたどり着くことができるのです。

 この「仮説思考」では、よい仮説を立てられるかどうかの能力が重要になります。

 そこで今回は、よい仮説を立てる訓練になるような問題を選んでみました。いったいなぜそんなことが起きているのだろう? それを考えるにあたっては、より発想を飛躍させ、より常識を取り払った思考をしなければ正解にたどり着けない。やや難易度の高い問題です。

 その前提で、問題に取り組む際には、可能性をいろいろと考えながら取り組んでみてください。

 正解にたどり着くことができたか? 正解に近い発想に考えが及んでいたか? そのような問題数が多い方ほど、仮説思考の能力が高い人だといえるはずです。

■レジ導入と「99セント」価格の因果関係とは

【問題】
 スーパーの価格は298円とか399円というような価格設定になっています。値札が300円だと顧客はそのまま300円だと思うけれど、298円だと顧客は200円と勘違いして買っていくからだと一般的には言われています。実はこのような価格設定が広がったのは19世紀終わりのアメリカで、最初の導入の理由はそれとは違う理由でした。この時代、小売店にはレジが導入され始めた時代だったのですが、アメリカで2ドル99セントといった価格設定が広がった最初の理由は何だったのでしょうか?

【ヒント】
レジが導入される前と後で、小売店で何が変わったのか、仮説をたくさん立ててみてください。


米国で「99セント」式の値付けが広がった背景には、機械式レジの登場があったという(画像=PIXTA)

正解は――


 店員が売り上げをポケットに入れるのを防ぐため

 レジが発明されたおかげで、お店のオーナーは1日中お店にいなくても自動的にその日の売り上げがいくらかがわかるようになりました。そして1日の終わりにレジの中にいくらお金が残っているかも。ですからレジの発明をきっかけに、お店を店員に任せるオーナーが増えたのです。

 ところが、レジには一つだけ弱点があります。店員が売り上げをレジに打ち込まずにポケットに入れてしまってもお店にはそれを把握できないのです。そこで商品の価格を3ドルではなく2ドル99セントにする方法が発明されました。この値づけなら1セントおつりが必要になります。おつりを渡すためにレジを開ける必要が出てきますから、店員が自分で売り上げをポケットに入れるのが少しだけだけど難しくなったのです。

 レジ導入前後で「誰にとってどのような変化が起きたのか?」を考えることができましたか? オーナーの利害に思い至ることができた人は合格です。
 ※バックナンバーは下の【関連記事】からお読みいただけます
(鈴木貴博「戦略思考トレーニング」より)

NIKKEI STYLE



 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2017年8月17日 18:09:11 : yeZf1H5Yzk : L54zTs3vGTM[1]

ウソこくんでないよ。

そもそも、その3ドルなり5ドルなりを
ポケットに入れるくらいの悪党なら
お釣りの1セントなり2セントなりを
別のポケットなんかに用意してるって。


2. 2017年8月18日 15:13:39 : 4cI5LqYgZE : VoVa37uqunI[14]
昔々、牛丼屋で深夜一人でバイトしてるやつが、1杯の牛丼を9割の盛で出して、つもり積もった1割の売り上げをちょろまかした、という話を聞いた。1ヶ月続け、ちょろまかした金で海外旅行したんだとか。

それから、某牛丼チェーンは自販機を導入したらしい。


3. 空虚[1096] i_OLlQ 2017年8月19日 07:53:34 : n2HdcPmyP2 : EqDe1tbOeHM[58]
レジで小口現金の出し入れ回数が増えるほど、釣銭の紛失
(パクリだけじゃねぇ〜よww)

不明金が増えるね。

まぁ〜細かいもんだが、経理上好ましくないわな。

そんな理由から、クレジットカードやスマホ決済なんてぇ〜のは

現金を見ないで買い物ができる、販売者・経営者にうれしぃ〜

システムが、付加価値(売り手側のね)を生み出しているんだなww。

信販会社の手数料もコミコミで、実は質に対する価格の高い物を

無意識に購入させる、とても好ましい商法なんだぜww。

え?

もちろん、おいらみてぇ〜な貧乏人、愚民・最底辺のB層には

関係のない世界でのお話♪


爆沈。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民123掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民123掲示板  
次へ