★阿修羅♪ > 経世済民125 > 463.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
宅配危機は過重労働問題…値上げでは根本解決しない(Business Journal )
http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/463.html
投稿者 赤かぶ 日時 2018 年 1 月 16 日 01:37:15: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

宅配危機は過重労働問題…値上げでは根本解決しない
http://biz-journal.jp/2018/01/post_22006.html
2018.01.16 文=角井亮一/イー・ロジット代表取締役社長 Business Journal


 2017年は、過去にないほど「宅配」に注目が集まりました。2月、ヤマト運輸が労働組合と総量規制を含め労働時間を減らす交渉に入ったことが日本経済新聞に報じられ、3月にはサービス残業問題が明らかにされました。もともと消費者からの好感度が高いヤマト運輸のドライバーへ同情が集まり、一時は「ネット通販買い控え運動」のようなものまで行われました。

 しかし、その後に値上げ幅が15%にものぼったため、少しネガティブな空気が流れました。同時に、大口荷主(宅配をたくさん依頼する事業者)に対して大幅値上げを要請し、会社によっては解約通知のような文書も手渡されました。値上げ幅に関しては「5倍」とも報じられましたが、2倍を超える要請は少なくはありませんでした。

 その裏側では、佐川急便も大幅値上げに動いていました。そして、シェア2位を狙う日本郵便は値上げを先送りにしていましたが、九州を中心に一部荷主には値上げを実施しています。加えて総量規制を実施し、前年同月比で10月は1.1%減、11月は5.4%減と減少につなげました。ネット通販市場は拡大傾向なので、相当な努力をしたと評価したいと思います。ただ、それでも2005年と比べて1.6倍(11月)、15年比で3.5%増(同)です。

 そして年末の繁忙期は、日本郵便の1万3500個の遅配やV6の岡田准一さんと宮崎あおいさんの結婚を報告する会報誌誤配(指定日の2日前に到着)に注目が集まりましたが、実際には11月より各社遅配が発生しており、日本郵便は健闘していただけに、残念な結果になってしまいました。

 以上の動向について、もう少し切り込んでみましょう。





■この危機は予見されていた

 以前より私はこのような危機的状況になることを警告していましたが、それが現実になったというのが実感です。なぜなら、日本の流通の3〜4年先を行く米国では、11年12月の宅配ぶん投げ事件、13年のクリスマス大遅配問題などがあり、宅配事業者の現場は危機的状況にありました。なので、それを予見し宅配事業者にだけ問題解決を丸投げするのでなく、宅配を依頼する事業者(荷主)も積極的関与をすべきと考え、年間1.5億個を出荷する荷主グループが集まって「宅配研究会」を立ち上げたのは、2014年2月でした。さらに宅配研究会が再配達ゼロアプリ『ウケトル』プロジェクトをスタートしたのは15年4月です。

 宅配事業者のヤマト、佐川、日本郵便の大手3社は、この問題を認識していなかったわけではなく、各社はこの問題に対応しようとしていました。特にヤマトは東名阪を当日配送でつなぐ「ゲートウェイ構想」で、配達のキャパを大きく上げようとしていました。『ヤマト正伝』 (日経BP社/日経ビジネス)でも触れられているように、本来ならもっと前に値上げをしなければならないのに、対応が遅れたのです。

 実は私は14年に、一律5%値上げを5年連続で実施することを提言しています。なぜなら、5%であれば荷主とその顧客の努力で吸収できるからです。また、各社で値上げ幅や方法が違うと消費者が不満を感じ、その矛先は宅配会社に向きます。17年頭には「人件費サーチャージ」や「燃油サーチャージ」を提案しました。不満や不公平感を抱かせない値上げ方法を模索するのが得策です。実際、ヤマトが人件費サーチャージのような価格体系の導入を模索しているとも報じられています。

■宅配ドライバーの過重労働問題

 ただ、勘違いしてはいけないのは、17年の問題は値上げにあったわけではないという点です。もともとは宅配ドライバーの過重労働問題であり、労使で約束していた労働時間が2年連続守れなかったことが問題の根本です。「値上げすれば、過重労働が減る」ということはありません。以下図のように、過重労働の大きな要因は「当日配送」と「再配達」です。アマゾン向けの当日配送が始まった後は残業が増え、サービス残業が発生しました。国土交通省の調べによると再配達は全体の約2割ですが、現実には1日数回同じ場所に運ぶためドライバーの体感値は35%にも上ります。

 よって、問題が明らかになった3月から、当日配送と再配達の解消こそが問題解決には必要だと訴えてきました。現在、当日配送は大幅に減っています。ただ、再配達は公共宅配ロッカーなどに頼っているため、なかなか減っていません。「クロネコメンバーズ」や「ウケトル」などのアプリを導入するだけでも大きく減るので、インストールが促進されるべきです。「ウケトル」を導入すると再配達が18%減り、コスト削減効果は468億円です。



■2018年は?

 17年は大変な年でしたので、「18年は安泰」だと言いたいところですが、ネット通販市場やオムニチャネル(リアル店舗のデジタル化)が年々拡大するので、宅配個数の減少はありえず、大幅増が続きます。新しい取り組みを始めないといけません。その内容については、次回書こうと思います。

(文=角井亮一/イー・ロジット代表取締役社長)


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2018年1月16日 12:37:40 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4563]

>宅配危機は過重労働問題…値上げでは根本解決しない

違うな

例えば、当日配達は値上げ、事前に配達時間を設定し

そのとき在宅でないならプラス料金、遅配OKなら値引きなどに設定すれば

スケジューリングが効率化し労働生産性も改善する

企業にとっても労働者にとってもプラス

緊急性のあるものとないもので価格差が出て、消費者にとっても合理的


つまり、まだまだ効率化する方法はたくさんあるということだ



2. 2018年1月16日 16:50:13 : LHSMhfLcno : cTj_KsH6DrU[421]
 小売業(とくにパッケージ製品ばかりを扱うコンビニエンスストア)の縮小で、流通業界の混乱は収束する。生鮮食品以外に店頭販売する意味が無い。

3. 2018年1月16日 18:15:55 : LHSMhfLcno : cTj_KsH6DrU[422]
 >>2に追記
 店頭販売だから小分けになる。玄関まで届くなら、醤油・酒・味醂・油などは一升瓶のほうが勝手が良い。塩や砂糖は10から20kg程度のずた袋の業務用を購入すれば手間が省ける。通販がスタンダードに成れば、小量・多包の消費スタイルから一括購入に変わってゆく。それで製造・輸送・廃棄の無駄が一掃される。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民125掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民125掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民125掲示板  
次へ