★阿修羅♪ > 自然災害22 > 498.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「耐震基準最高」の住宅さえ倒壊した熊本地震 警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識(ZAKZAK)
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/498.html
投稿者 赤かぶ 日時 2018 年 4 月 15 日 18:04:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

「耐震基準最高」の住宅さえ倒壊した熊本地震 警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180413/soc1804130008-n1.html
2018.4.13 夕刊フジ

 
 熊本地震では2度目の大きな揺れによって、多くの犠牲者が出た


 熊本地震から2年がたつ。政令指定都市が震度6弱以上の地震に襲われたのは2011年の東日本大震災以来5年ぶりだった。

 私たち地震関係者にとって大きな衝撃だったのは、耐震基準が最高という最新の住宅でさえ壊れてしまったことだ。

 阪神淡路大震災(1995年)以降は、新たに「2000年基準」が適用されることになった。通称「新・新耐震基準」だ。それ以後に建てられた家は、以前のものよりも地震に強いはずだった。

 熊本の被災地では「2000年基準」の住宅が熊本・益城(ましき)町の1割あった。だが、そのうちの3〜4割が倒壊、大破してしまった。

 それよりもっと前、1981年以降で「2000年基準」が導入される前に適用されていた「新耐震基準」の被害はもっと大きかった。約100棟のうち、6〜7割が倒壊したり大破してしまった。これは同じマグニチュード(M)7・3の阪神淡路大震災以上の壊れ方だった。

 熊本地震は震度7の揺れが2回あった。最初の震度7は4月14日の夜でM6・5、2回目は4月16日未明でM7・3だった。震度7は同じだが、あとの地震の方が地震としては大きかった。

 現在の耐震基準は、単発の大きな地震には耐えられる設計でも、繰り返し大きく揺れることは想定されていない。これが最高の基準の住宅でも壊れてしまった最大の原因だ。

 これまでの耐震基準は大きな地震を経験するたびに強化を重ねてきた。

 1972年以前は「震度5強の地震で損傷しない」ことを基準としていた。

 だが、78年に起きた宮城県沖地震(M7・4)で建物の全半壊7400戸を生んだことから、81年には「震度6強から7の揺れでも倒壊や崩壊を防げる」強度を基準に強化された。「新耐震基準」と言われる。

 しかし阪神淡路大震災を受けて、新耐震基準なら大丈夫という安心がもはや通用しなくなってさらに強い「2000年基準」が作られた。

 そして熊本地震。これをきっかけとして現行の2000年基準がさらに見直されるかもしれない。

 じつは、もうひとつの重大な問題があった。それは4月14日の地震の後、気象庁や政府が「家に帰れ」と呼び掛けていたことだ。あとから起きた16日の地震で家が潰れて圧死した人数は14日の地震の圧死者を超えてしまった。

 気象庁は14日の地震発生後の15日に「震度6弱以上の余震が発生する確率は20%」と発表していた。つまり、気象庁は14日の地震より大きな地震が起きることはまったく想定できていなくて、ずっと小さい地震が、それも、20%という低い確率でしか起きない、と発表していたのだ。

 一般人の受け取り方からいえば、20%という確率は、同じように%で発表される降水確率でいえば傘を持たないで家を出る程度の、普通には起こらない数字だ。

 14日の地震に耐えて残った家が、気象庁が予想しているような小さな余震で倒れるはずがない、という判断もあったにちがいない。

 ■島村英紀(しまむら・ひでき) 武蔵野学院大学特任教授。1941年、東京都出身。東大理学部卒、東大大学院修了。北海道大教授、北大地震火山研究観測センター長、国立極地研究所所長などを歴任。著書多数。最新刊に『完全解説 日本の火山噴火』(秀和システム)。






 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. taked4700[6986] dGFrZWQ0NzAw 2018年4月15日 19:52:43 : PUWPfXdOug : POl@ienydXs[3]
>熊本地震は震度7の揺れが2回あった。最初の震度7は4月14日の夜でM6・5、2回目は4月16日未明でM7・3だった。震度7は同じだが、あとの地震の方が地震としては大きかった。

311大地震の1年ほど前、福島県沖で同じようなことが起こっています。

https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20100313214600.html?e=289
発生時刻 2010年3月13日 21時46分ごろ
震源地 福島県沖
緯度 北緯37.6度
経度 東経141.5度
深さ 80km
マグニチュード 5.7
震度4
宮城県 石巻市  塩竈市  名取市  角田市  岩沼市  栗原市  大崎市  蔵王町  大河原町  宮城川崎町  丸森町  亘理町  山元町  大衡村  色麻町 
山形県 米沢市  村山市  東根市  中山町 
福島県 福島市  郡山市  いわき市  白河市  須賀川市  相馬市  二本松市  田村市  南相馬市  福島伊達市  本宮市  桑折町  国見町  川俣町  鏡石町  福島広野町  楢葉町  川内村  大熊町  双葉町  葛尾村  新地町  飯舘村 

https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20100314170800.html?e=289
発生時刻 2010年3月14日 17時08分ごろ
震源地 福島県沖
緯度 北緯37.7度
経度 東経141.9度
深さ 40km
マグニチュード 6.6
情報 ---
震度5弱
福島県 楢葉町 
震度4
岩手県 盛岡市  北上市  一関市  陸前高田市  矢巾町 
宮城県 石巻市  塩竈市  名取市  角田市  岩沼市  登米市  栗原市  東松島市  大崎市  蔵王町  大河原町  宮城川崎町  丸森町  亘理町  山元町  松島町  七ヶ浜町  利府町  大郷町  大衡村  色麻町  宮城加美町  涌谷町  宮城美里町  南三陸町 
福島県 福島市  郡山市  いわき市  白河市  須賀川市  相馬市  二本松市  田村市  南相馬市  福島伊達市  本宮市  桑折町  国見町  川俣町  鏡石町  天栄村  猪苗代町  中島村  玉川村  古殿町  福島広野町  富岡町  川内村  大熊町  双葉町  浪江町  葛尾村  新地町 
栃木県 大田原市  那須町 

もう一つ、このことについて、専門家の方から次のような指摘がされています。

特報4)東日本大震災の前震と余震の発震機構オイラー回転による判別
http://www.niitsuma-geolab.net/article07/article04

なじみの薄い専門用語が使われてしまっていますが、言っていることは実を言うと単純で、大きな地震の余震の起こり方が大きな地震そのものの起こり方とあまり変化がなければ、最初の大きな地震よりも、もっと大きな地震が続いて起こる可能性が高いということです。

大きな地震を起こした地盤の歪みが、その大きな地震で解消されていれば、その余震の起こり方は変化しているはずだという考え方であり、余震も同じ起こり方なら、歪みが解消されていないので、これから本震がやってくると考えるのです。

地震の起こり方とは
http://www.fnet.bosai.go.jp/event/tdmt.php?_id=20100315020900&LANG=ja
にある、震源球の形と向きが同じかどうかです。

この震源球は
http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_catalogue.php?LANG=ja
で該当の地震にカーソルを合わせることで見ることが出来ます。

比較的大きな地震が起こったら、上のサイトで、余震の震源球が変化しているか、同じかを確認することです。

http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_catalogue.php?y=2011&m=03&LANG=ja
で2011年3月9日の 三陸沖 の震源球を確認すると、ほぼすべてが同じであることが分かり、見事により大きな地震がやってくることを示したことが分かります。

http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_catalogue.php?y=2016&m=04&LANG=ja
で、2016年4月の熊本地震の4月14日のM6.1以降の余震の震源球も形、向きが同じで、16日により大きな地震が来ることを見事に示していたのです。


2. 2018年4月16日 21:26:03 : FYv369TSRU : QnzxUAAntQQ[33]
耐震も いたちごっこの 繰り返し

▲上へ      ★阿修羅♪ > 自然災害22掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 自然災害22掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
自然災害22掲示板  
次へ