★阿修羅♪ > 国際17 > 878.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
まさかが現実になる!? トランプの日本口撃が怖すぎる 驚くべき知的水準…(週刊現代)
http://www.asyura2.com/17/kokusai17/msg/878.html
投稿者 赤かぶ 日時 2017 年 2 月 09 日 10:39:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 


まさかが現実になる!? トランプの日本口撃が怖すぎる 驚くべき知的水準…
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50900
2017.02.09 週刊現代  現代ビジネス


メキシコ国境に壁を作るぞ、TPPなんてクソくらえ――威勢のいい言葉は、票集めのための空約束ではなかった。史上最も「知的水準の低さ」が危ぶまれる大統領の言動に、世界が震撼している。

■水責め拷問を肯定

「壁の建設は数ヵ月以内には始まるだろう」

1月25日、メキシコ国境沿いに壁を設けるという大統領令に署名したドナルド・トランプ大統領は、米ABCニュースのインタビューでこう明言した。「現代の万里の長城」「どうせ実現できるはずがない」と揶揄されてきた政策が実行に移された瞬間だった。

トランプ氏は他にも矢継ぎ早に大統領令に署名、自らの政策実現に向けて動き出した。

TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)からの永久的離脱、環境的配慮から凍結されていた石油パイプライン施設工事の再開など、半年前には実現不可能と思われていた政策を次々に具体化、しまいには水責めの効果を肯定しつつ、過酷な拷問の復活まで示唆した。

外交ジャーナリストの手嶋龍一氏が語る。

「過激な発言は選挙で人気を集めるためのもの、実際に大統領に就任すれば、穏健な姿勢を示すだろう――日本やヨーロッパの識者は、そう考えていました。

しかし、その憶測が間違いだったことがはっきりした。大統領が口にした瞬間、どんな破天荒に見える政策も現実として独り歩きし始めるのです」

まさかと思うことが現実になる様子を目の当たりにして、世界中の良識ある人々が、クビを傾げている――この男は正真正銘の「バカ」なんじゃないかと。就任演説の内容もその疑念をふくらませた。

「権力を取り戻すのです、あなたたち国民に」という一節が、『バットマン』に登場する悪役の発言そのままだったのだ。

「大統領の演説は、建国の理念である自由や民主主義について触れながら、人々の心に訴えかけるべきものです。娯楽映画の、しかも悪役の台詞を引用するなんて前代未聞のこと」(外務省関係者)

新聞やテレビなどの旧来のメディアと敵対するトランプ氏は、ツイッターを使って情報発信することを好んでいる。

「わずか140字の短い文面で、自分の気に入らない敵をやり玉に挙げるのです。その手法は橋下徹元大阪市長のそれを彷彿とさせますが、言うまでもなくトランプ氏はアメリカの大統領。影響力が違い過ぎます」(前出の外務省関係者)

エコノミストで丸三証券経済調査部長の安達誠司氏が語る。

「最初に無理筋な話をしておいて、自分の有利なほうへと誘導する――いかにもアメリカのビジネスマンがやりそうなことです。私の知り合いのアメリカ人投資家もそういう交渉のしかたをする。

発言の内容と、想定している落としどころにはズレがあると思います。その辺りのことをよく承知した上で、交渉のテーブルに着く必要がある」

ビジネスの世界では、そのような放言も「ブラフ」として通用したのかもしれない。だが、政治とビジネスが別世界であることは言わずもがな。トランプ氏はそのことが理解できないか、理解しようとしない。

 
  Photo by GettyImages

■自宅に本が一冊もない

トランプ氏のことを間近で見てきた人物も、その危険性を憂慮している。'80年代にトランプ氏のゴーストライターとして18ヵ月に及ぶ長期取材を行ったトニー・シュウォーツ氏である。

「どのような話題をふってみても、インタビューが5分と続くことはありませんでした。彼は一つのテーマに集中することができない性格で、過去のことを聞いても『終わったことを話してもしょうがない』と怒り出す始末。まるで教室でじっとしていられない幼稚園児のようでした。

トランプ氏のような人物が、核ミサイルのボタンを押す決定権を握っているということは、恐怖以外のなにものでもありません」

シュウォーツ氏は、「トランプ氏には知性のかけらもない」と語る。

「知的水準の低さは驚くべきものです。当時、彼の情報源は、ほぼすべてテレビでした。わかりやすい言葉で短く説明してもらわないと興味が持てないのです。

そもそも1年以上にわたって取材を続けていたあいだ、彼が本を読んでいるところを一度も見たことがありません。それどころか、オフィスにも自宅にも一冊も本が見当たりませんでした」

恐るべき人物が超大国の最高権力者に就任してしまった――世界の政治家、経済人、安全保障関係者たちは、そのことにやっと気付きつつある。

「通例では新しいアメリカ大統領と最初に会談するのは最重要同盟国の日本の首相です。それが今回のように期日がずれこんで(2月10日の予定)、英国のメイ首相に先を越されてしまったのは、日本軽視の現れです。『11月の当選後に会ってやっただろう。また会談したいなら、なにか手土産を持ってこい』というわけです。

実際、日米会談が決まったのは、トヨタがアメリカで新たに400人を雇用すると具体策を発表した後のこと。本当に目先の利益しか見ていないのです。

1月17日にはスイスで開かれたダボス会議で中国の習近平国家主席の演説がありましたが、外務省内では『いいこと言うなあ』という讃嘆の声が上がりました。つい最近までは傲岸で無法な発言者だと思われていた仮想敵国のトップでさえ、トランプ氏に比べれば優等生に映るのです」(前出の外務省関係者)

 

■為替操作も平気でする

トランプ氏は個別企業を名指しで攻撃することも辞さない。トヨタ幹部が語る。

「1月24日にアメリカのビッグ3(GM、クライスラー、フォード)のトップがトランプ氏と会談していますが、トヨタをはじめとした外国企業は呼ばれませんでした。

とりわけフォードは対日強硬派で、大統領に露骨な利益誘導を求めている。フォードのマーク・フィールズ社長はマツダの社長を務めた経験もあり、日本の自動車産業に詳しいからとりわけ厄介です」

いつ襲いかかるかわからないトランプの口撃に戦々恐々としている企業は他にもたくさんある。日本総研副理事長の湯元健治氏が語る。

「現在、自動車部品メーカーや素材メーカーなど957社の日本企業がメキシコに進出しています。これはNAFTA(北米自由貿易協定)があるからですが、トランプはNAFTAを再交渉したがっており、国境税の話も出ている。そうなると北米進出を一から見直さなければなりません」

TPP交渉からの即時離脱に署名したトランプ政権は、よりわかりやすい形でアメリカの利益を得られるような貿易交渉を行うつもりだ。

「TPPのような多国間交渉ではなく、FTA(自由貿易協定)というかたちで、交渉相手を恫喝しながら無理難題を押し付けてくることは間違いない。自動車はもとより、農業分野においても日本はアメリカの要求を飲まされることになる」(自民党関係者)

為替相場や株式市場も、大きく振り回されている。1月17日の大統領のドル高牽制発言を受け、ドル円レートは一ヵ月半ぶりに112円台をつけた。

「そもそも、各国の首脳はもとより財務大臣や中銀関係者は、よほどのことがないと為替について触れることはタブー。為替操作だと見なされるからです。しかし、トランプはそんな慣例は無視して、経済界の秩序を破壊している」(経済ジャーナリストの磯山友幸氏)

トランプ発言の問題の根が深いのは、現在の米国政権の中枢部にウォールストリートの関係者が多数いることだ。

財務長官のスティーブン・ムニューチンや主席戦略官のスティーブ・バノンは共に投資銀行大手ゴールドマン・サックスの出身者。また、トランプの娘婿で大統領上級顧問を務めるジャレド・クシュナーはウォールストリートの人脈に深く食い込んでいる。

「彼らはトランプの発言一つで相場が大きく動くことを知っています。情報が漏れてインサイダー取引が行われることもあるでしょう。トランプ政権下で、壮大な相場操縦が行われる可能性だって否定できません」(前出の磯山氏)

安全保障の面でも、日本は新大統領の発言に振り回されている。トランプ氏は選挙前から「日本はもっとカネを出せ、さもないと同盟関係を再検討する」と発言してきた。

「大統領の言葉によって、米軍による抑止力に空洞が生まれています。金正恩にミサイル発射を思いとどまらせる抑止力にかげりが出ているのです」(前出の手嶋氏)

■北朝鮮を叩き潰す

トランプにとって最大の仮想敵国は、言うまでもなく中国。だから本来、同盟国である日本とは緊密な関係を築かなければならないはずで、それは米軍関係者がいちばんよくわかっている。

実際、ジェームズ・マティス国防長官が、最初の外遊先に選んだのは日本だった。防衛省関係者が語る。

「2月3日の長官の来日は対中牽制、対日重視の現れです。それ自体は歓迎すべきことで、安全保障の面で日米関係が大きく変わることはないと見ています。

しかし一方で、在日米軍の駐留経費の増額を要求されることも間違いない。要求されれば日本は飲まざるを得ないでしょう。もっとも、単純に防衛予算が増額されることになるので、防衛省としては悪い話ではない。

困るのは、アメリカの貿易赤字解消のために、武器の売り込みをされることでしょう。防衛省には、現在米国から購入しているF35の次世代のステルス機は独自開発したいという意向がある。しかし、米国から大量の戦闘機を購入するように要求されると、開発が大幅に遅れることになります」

トランプ氏が現在のような調子で強硬姿勢を崩さないでいれば、さらに恐ろしい事態も想定される。

例えば、北朝鮮がすでに開発の最終段階にあると主張しているICBM(大陸間弾道ミサイル)を発射し、ハワイ近くに落ちるようなことがあれば、にわかに緊張が高まるだろう。

 
  Photo by GettyImages

「これまで日本は国連を基軸にして自衛隊の派遣を決定してきた。しかし、気の短いトランプ大統領が国連の官僚的で時間のかかる手続きを待っていられるとは思えません。アメリカが国連を無視して単独行動を起こし、韓国に戦略的爆撃機を配備したり、場合によっては局地戦に発展したりする可能性もある」(前出の防衛省関係者)

日本政府は国連を無視してアメリカにつき従うかどうかという、極めて微妙な政治的判断を迫られることになる。

「トランプの政策は4年後の再選を目指す自分自身のためにはなっても、アメリカ経済全体の利益につながらないことは明らかです。

安全保障の面でも、東アジアの平穏を担保してきた対中政策を見直すことで中国の不公正な貿易に圧力をかけるでしょう。これまでガラス細工のように積み重ねられてきた安全保障の環境をぶち壊してしまう」(前出の手嶋氏)

人気取りにかけては天才的だった大統領。しかし、彼に投票した人々が、「バカに権力を持たせてはいけない」と気付くのは遠い日の話ではないかもしれない。

「週刊現代」2016年2月11日号より



 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2017年2月09日 11:03:12 : zEKLnmi5Uo : F@tgmZUd0l8[-255]
、「バカに権力を持たせてはいけない」>それは安倍のことじゃないか、アホか 激怒!


[32初期非表示理由]:担当:言葉使いで処理が大量にあるので全部処理
2. 中川隆[6603] koaQ7Jey 2017年2月09日 14:06:10 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[7060]
国際金融資本が流したデマだろ

真実は:

あと2年。短期決戦を目論むトランプ大統領が繰り出す「10の戦術」=藤井まり子 2017年2月5日
http://www.mag2.com/p/money/32643

トランプ政権の経済政策の中身が明らかになってきましたが、想像以上に優秀なのでビックリです。外交政策や支持率アップのための減税など想定される10の戦術を解説します。


経済ニュースだけではわからない、トランプ新政権「10の戦術」

投資家はトランプ大統領の暴言を真に受けてはいけない

トランプ新大統領は、人格的に問題のある人物です。ですが、頭はすこぶる良い人らしいです。デキるビジネスマンによく見られる傾向ですが、「信頼できる人の意見やアドバイス」もよく聞くらしい。「間違えた!」と思えば、意地を張らずに軌道修正ができる人でもあるようです。

「ディール(=ビジネス上の取り引き)」を好み、通商政策においても安全保障や外交においても、先手必勝で相手の一番痛いところを突きながら、相手をびびらせ驚かせ、その後に「落としどろを探る」といった手法を好むようです。


もっと具体的に分かりやすく説明すると、不動産取引などで「市場価格6,000万円」くらいの物件を、その物件をとても欲しがっている顧客に向かっては、不動産会社は最初に「1億円」くらいの高値をふっかけ、まずはその「欲しがっている顧客」をびびらせてから交渉をはじめるといった、例の「あれ」です。その後で徐々に値引きして、最終的には落としどころ「8,000万円」くらいで決着する。そうすると、顧客も2,000万円くらいは相手に譲歩してもらって得をしたような錯覚を得られるし、不動産会社の方はまるまる2,000万円は丸儲けできるわけです。

ですから、通商政策においても、トランプはTPPなどの多国間交渉を嫌います。ディールを使って、アメリカに有利には運べないからです。というわけで、彼は2国間交渉をとても好むわけです。

トランプがEUを嫌う理由は、「EUが官僚主義に陥っていて、機動性をまるっきり失っていること」が一番の理由でしょう。ですが、それとともに、EU相手だと多国間交渉をしなければならない「じれったさ」がトランプにはあるからでしょう。

今後もトランプは、彼のメイン支持層(プア・ホワイト、白人低所得者層。特徴としてプロレスファンが多い)が喜ぶような「意味不明の罵詈雑言」をツイッター上では続けることでしょう。けれども、それは彼の本心ではないでしょう。「大衆向けのリップサービス」ですから、私たち投資家はこれらの暴言を真に受けてはいけません。


トランプの狙いは「短期決戦」だ。これから想定される10の戦術を解説

トランプの本心は、「瓢箪(ひょうたん)から駒」で大統領になったので、目下は「短期決戦」にあります。トランプ新政権の目下の目標(=本心)は、「2年後の中間選挙でも民主党に圧勝する」こと。射程距離、以外と短いですね!彼は、この短期決戦(短期戦略)に勝つためには、どんな手(戦術)でも使ってくることでしょう。

戦術1

まず第一の戦術は、イエレンFRBに金融引き締めを思いとどまってもらって、金融緩和を継続させること。そのための、日英米の三国通貨同盟(詳細はメルマガバックナンバー)だったわけですね。

戦術2

できることならば、財源をなんとか捻出して、財政刺激的な財政出動をいくばくか行なうこと。

戦術3

(戦術1と戦術2の結果)インフレ目標を3〜4%に引き上げて、株高・不動産高の中で、なんとか向こう2年くらいはアメリカの高圧経済を維持する。

高圧経済では、アメリカ経済の実質GDPの大きなトレンドは変わらないでしょうが、株高・不動産高が維持できれば、資産効果でいくばくかアメリカの実質経済成長率を高められるかもしれません。高圧経済を維持すれば、労働参加率を高めることで、労働のスラッグ(たるみ)を減らせる。そして支持率が上昇します。

高圧経済を維持して「労働参加率の上昇」「労働スラッグの解消」を「落としどころ」とすれば、イエレンFRBの協力(=金融緩和策への大転換)がとても得やすいでしょう。

戦術4

ミクロで自動車産業などに国内で超近代的な工場を造らせる。雇用創出効果はとても少ないけれども、象徴的な意味で、地方都市の人々の支持率は上がるでしょう。

戦術5

中小零細企業の設備投資を増やす。後述するように、今現在の中小零細企業は、企業減税には大歓迎で、彼らのセンチメントはすこぶる良い、彼らが設備投資意欲を高めてくれるならば、実質経済成長率の上昇は、いくばくか可能になるかもしれません。そのための企業減税と所得減税。

さらに走りながら、「支持率アップ」のための手段、大衆受けするような対策を次々と打ってくることでしょう。


怪物トランプ流「支持率アップ」のための戦術6〜8

戦術6

折しも、人気に陰りに見えてきた行き過ぎたグローバリゼーションの流れを、一見は保護主義的と誤解されそうな政策で、一旦は止めること。

グローバリゼーションが行き過ぎてしまって「産業の空洞化」に苦しんでいるのは、アメリカばかりではありません。あの中国でも、労働集約的な軽産業では、バングラデシュやカンボジア、ベトナムと言った国々に追い上げられて、苦しんでいるんですね。ユニクロの中国工場は、中国国内の人件費が高くなったので中国からは出て行って、これら中国周辺国に工場進出しているのは有名ですよね。

自動車・電気などの付加価値の高い産業では、超近代的な人工知能やロボットを全面導入した「異常に生産性の高い工場」を建設したならば、今は先進国のどこで生産しても、国際競争力は十分に維持できるんです。

戦術7

大衆受けするように、行き過ぎたマネーゲームの流れを止めること。すなわち、ドル高政策をしない。アンチ・ウォールストリート戦術です。

「強いドルは国益」のもとで推進してきた金融立国には、もう重点を置かない。すなわち、ウォールストリートに厳しい政策を行なう。大手投資銀行に厳しい金融政策を行なって、そのかわり、中小の地場の貯蓄銀行などが貸し付けを行ないやすいような「簡素で分かりやすい金融規制」を行なう。トランプ政権というか共和党議員たちの「金融規制緩和」の中身は、大手投資銀行にはとても厳しい内容になりそうです。大手投資銀行は従来よりマネーゲームがしにくくなるかもしれません。

その代わり、地方の弱小の貯蓄銀行(日本で言えば、信用金庫とか弱小の地銀などなど)は、今よりもっと簡単に住宅ローンを貸し付けられるようにするようです。

アメリカの「普通に人々」にとっては、持ち家(マイホーム)こそが貯蓄の柱です。オバマ政権時代には、金融規制が厳しくって、信用が低いせいで住宅ローンを借りられなかった人々が、これからは借りられるようになるようです。これは、教育ローンやオートローンにも言えることかもしれません(将来は、1980年代にアメリカで巻き起きたような不動産バブルが巻き起こって「貯蓄銀行危機」が起きることでしょう)。

戦術8

国境税を導入すること。

国境税は、共和党が長らく温めてきた保護主義と誤解されそうな政策です。今のアメリカ株式市場は、「国境税が実現するようだ!」と、マーケットがそれを保護主義的な政策と誤解して嫌って調整し始めると、すかさずトランプ新政権が「円安はけしからん!ユーロ安はけしからん!」との批判を繰り返して下落を食い止めようとしています。

国境税は、『アメリカの輸入品には20%の「国境税という関税のようなもの」をかけるけれど、アメリカからの輸出品に20%の「国境税という関税のようなもの」をかけない』とするシステムです。

「保護主義的な政策」と言うことで、この国境税をマスコミは激しく批判しています。ですが、実はアメリカ以外の国(ユーロ圏や日本)では、付加価値税や消費税といった間接税を使って、すでに国境税と同じようなことをしています。EUや日本でも行なっていることなのです。ですから、国境税を導入することで「アメリカの輸出産業は、やっと他の国と同じ土俵に立った」ということになります。

中間層、富裕層に取り入るための「減税」戦術9〜10

戦術9

国境税からの税収で、中間層に優しい大型減税を行なうこと。

国境税導入では、新しくアメリカの国庫はおよそ1兆ドルの税収増しになるようです。この1兆ドルを使って、共和党議会は、企業減税・得減税などを行なうつもりのようです。大型減税の規模は、大方の予想を遙かに下回る1兆ドルちょっとではないでしょうか?

企業減税は、35%から20%へ引き下げるようです。国境をまたいでグローバルに活躍する大企業の場合は、すでにいろいろな「国際税法上の抜け穴」を使って、実行税率は20%前後に下がっています。ですから、グローバル企業にとってはこの企業減税の恩恵はほとんどありません。

一方、中小零細企業にとっては、この企業減税はすこぶる恩恵があります。その結果、今現在のアメリカでは、中小零細企業とその従業員たちのセンチメントがすこぶる良いんですね。中小零細企業の設備投資意欲が強くなっているんです。

所得減税においては、富裕層や超富裕層の場合は、減税と同時に様々な複雑怪奇な控除対象の数々がほとんど「廃止」になるようです。ですから、彼らの実効税率には、変化はなし。所得減税の一番恩恵にあずかれるのは、ここ20年近く「忘れ去られて見捨てられていた」中間所得層です。

戦術10

超富裕層や富裕層への懐柔策も念入りに行うこと。

新大統領は、収入格差は是正しても資産格差は固定します。マスメディアはあまり報道しませんが、トランプ大統領も共和党議会も、「相続税の廃止」を予定しています。

これはなにを意味しているかと言えば、超富裕層や富裕層に向けて、「資産格差は固定するから、安心してください。あなたがグローバル化時代に営々と築いた財産を国は奪いません。『ストックとしての富』の『階級社会』は、国家が固定・保証します。そのかわり『フローとしての所得』面では、これからは中間層に手厚い税制に切り替えます。ここらあたりは富裕層も協力してください」という意味です。

その他の戦術

さて、国境税は実現すると、アメリカ国内の物価を押し上げます。1〜2年のタイムラグを伴って、アメリカ経済を「物価高が原因で起きる消費不振(いくばくかの経済失速)」に落とし込む可能性があります。こういった事態が起きた場合、中央銀行であるFRBが利下げを行なえば、経済は失速しません。

共和党議会が打ち出す「数々の規制緩和」は、2年から3年後あたりから、アメリカ経済の生産性を上昇させてアメリカ経済の繁栄を導き出す可能性はあります。

かくして、トランプ新政権の経済政策の中身が、徐々に明らかになってきました。トラ様、想像以上に優秀なのでビックリポンよ♪


3. 2017年2月09日 16:17:12 : 7YR7uvQtAg : 8bEsx3_oCqM[255]
まず安部を批判しろ。
トランプが何を言おうと、それに反応して日本の年金を献上しようと駆けつける馬鹿の方がよほどひどいし実害がある、とは思わないのか?

4. 2017年2月09日 16:26:42 : oQmJfmgdmk : UWFT7cvdbHk[112]
1さんに同意!
 <<彼に投票した人々が、「バカに権力を持たせてはいけない」と気付くのは遠い日の話ではないかもしれない>>。

これこそ安倍のことだ。


5. めんたいこ[1045] gt@C8YK9gqKCsQ 2017年2月09日 17:23:52 : DJS3j2aUus : fuGG98zD2ZE[5]

>「バカに権力を持たせてはいけない」・・日本は既に4年以上も実践して

 スクラップ状態になっているぞ。いや、ジャンク国か。もうすぐ終わる。

 トランプは今からだし、日本のような野蛮な後進国と違って何分にも議会、

 議員、連邦裁判所、国民、メディアなどが機能している。日本のやうに

 原発事故で放射能駄々漏れ地域に住民を戻すやうな、オリンピックを招致

 するやうなアホな国でも無いだろ。アメリカは最悪トランプが辞めれば済む

 が日本は無能バカ大臣、国会議員、腐敗司法、シロアリ官僚、御用学者・

 誤用評論家や御用メディア、毒立行政呆人などの害毒を全て潰さないと

 アメリカ並みには成れぬ。アメリカから見れば韓国も日本も中国、北朝鮮も

 同じアジアの黄色人種サルの国とみておる。まして日本はいまだ敵国条項の

 敵国であるからなぁ。


6. 2017年2月09日 21:18:19 : bYLiTFC55s : U5AdSJsPd0M[459]
トランプ支持 中川もか?

7. 2017年2月10日 07:28:43 : 1VCyCDa0Vs : mJmDQ0mxdvw[5]
「過激な発言は選挙で人気を集めるためのもの、実際に大統領に就任すれば、穏健な姿勢を示すだろう――日本やヨーロッパの識者は、そう考えていました。

穏健な姿勢を示すだろう」
馬鹿だな、そんなことをしたら誰も従わない。
トランプ勢は初めから八方塞がりなんだよ!
居丈高にやるしかない、苦肉の策。
それだけ追い詰められている。
だが、初戦でワシントン州知事反抗を許して
かなりの痛手で苦しくなる。

8. 2017年2月10日 07:57:22 : af6l4BzqCk : 688vA@QstLE[52]
パイプライン建設再開は反対だが他はまともな政策でしょ 不法な移民を拒否するのは当然だろう、壁も当然
ただ軍事はやはり変わらんね変えたら第2のケネディになるからね

今のところは米国経済利権屋の嫌がらせだけだが


9. ネコの目[171] g2yDUoLMlto 2017年2月10日 14:38:39 : FEFO9fyVQM : 2m2Ur6y139M[8]
アメリカというとニュースでしか知らないNYやロス、またシカゴ程度の大都市圏の人々だけではなく、大多数(半数かな?)のアメリカ人は、ど田舎の人達。
ど田舎とは、一本のストリートしかなく、ハイスクールも町に一つしかないようなところ、そういう所のアメリカ人って言うのは、一番大切なのは、まず自分の住むタウンと周辺、それから州、そしてアメリカ、そしてヨーロッパぐらいだな。
まず日本人はおろか、有色人種さえ見たことがないような輩ばっかり。
そういう人々、強いて言えば、「井の中の蛙」がトランプに票を入れたのだ。世界とか、まして日本とかどーでもいい連中ばかり。

アメリカのニュースはまず地元、それから州、そしてアメリカ、やっと世界。日本のことなんか、何にも知らない人達ばかり。
トランプの言うことを、唯諾々と聞く人々のことをトランプはお見通し。
そういう無知な人々には、強権的な恫喝言葉に喝采するのさ。
リベラルな人々から見ると、トランプはアホの塊で、アメリカ第一なんて嘘っぱちなことは分ってはいるが、今はどうすることもできない。

救いは、そういう権力に立ち向かうという姿勢が今もあること。
それに比べて、今の日本に、権力に向かっていく人なんて、余り居ないだろう。
メディアも然り、他の政治家たちも然り、そして一般人も・・・。

そのことが一番怖いね。



  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 国際17掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
国際17掲示板  
次へ