★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK219 > 384.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「新聞崩壊」が深刻化。またまた100万部減少していました ついに「次の時代」が始まるのか?(現代ビジネス)
http://www.asyura2.com/17/senkyo219/msg/384.html
投稿者 赤かぶ 日時 2017 年 1 月 19 日 12:35:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

「新聞崩壊」が深刻化。またまた100万部減少していました ついに「次の時代」が始まるのか?
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50744
2017.01.19 磯山 友幸 経済ジャーナリスト 現代ビジネス


■1年間で100万部減少

新聞発行部数の減少に歯止めがかからない。日本新聞協会がこのほど公表した2016年10月時点の新聞発行総部数は4327万6147部と、1年前に比べて2.2%減少した。部数にして97万部の減少である。

一昨年(2014年10月時点)は3.5%の減少、昨年(2015年10月時点)は2.5%の減少と、減少率こそ小さくなっているものの、1年間で100万部近い減少が続いており、とても下げ止まる気配は感じられない。まさに音をたてて崩壊している感じだ。

新聞発行部数をグラフに描いてみると、2008年に大きな屈折点があったことが分かる。リーマンショックで景気が大幅に悪化したことから、会社や家庭で新聞購読を止める動きが広がったのだろうという想像はつく。

だが、その背景にはインターネットやスマートフォンの普及があるのは間違いない。「ニュースを知るために新聞を読む」という行動が急ピッチで失われているのだ。

新聞発行部数が急激に減っている一因に、新聞社が慣行として行ってきた「押し紙」をやめ始めているため、という事情もあるとされる。「押し紙」とは、新聞社が販売店に余分な新聞を買わせることで、見かけ上の新聞発行部数を「水増し」することに狙いがある。過去十数年にわたって業界の悪弊として問題視されてきたが、2016年になっても依然として続けている新聞社が少なくないとみられる。

2016年3月末には朝日新聞社が公正取引委員会から「注意」を受けていたという話が本コラムhttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/48396でも報じられている。

新聞社が発行部数を「過大」申告したがるのは、広告料金に直結するからだ。発行部数が多ければ多いほど、広告効果が期待できるとして、高い広告料金が設定されていた。広告主に高い広告代金を払わせるには、部数が大きくなければ都合が悪いわけだ。

もちろん、新聞の部数は日本ABC協会が認定する部数(ABC部数)が公表されているから、架空の数字を申告するわけにはいかない。そこで、実際に印刷して販売店に押し付ける「押し紙」が常態化したわけだ。販売店に届けられた「押し紙」は封が切られることもなく、そのまま古紙回収業者などに回される。そんな光景が何度か週刊誌のグラビアを騒がせてきた。

だが、広告主もバカではない。今ではすっかり新聞広告の宣伝効果が乏しい事を見抜いている。部数の水増しも知れ渡るところとなり、新聞社は印刷代や紙代がかかる押し紙を維持する必要が薄れてきた。それが新聞協会の部数減に表れているというわけだ。

だがどう見ても、押し紙を止めただけの影響とは思えない。実際、新聞離れが深刻になっているのは間違いないだろう。総発行部数のピークは1997年の5376万部。19年で1000万部減ったわけだ。

いやいや、デジタル版に置き換わっているのではないか、という指摘もありそうだ。

実際、日本経済新聞は1月7日のニュースとして、「日経電子版、有料会員50万人に 20代読者がけん引」とする記事を掲載している。2016年に日経電子版の有料会員になった人のうち20代が4万人超と34%を占め、最大だったという。新社会人などが電子版を契約しているというわけだが、それだけ若い世代の「紙離れ」が顕著になっているということでもある。

その記事にもグラフが付いていたが、米国のニューヨークタイムズの有料会員が155万人、米ウォール・ストリート・ジャーナルの有料会員が96万人と、今や新聞は世界的にみてもデジタル化が主流だ。

それならば新聞社は安泰だと思われるかもしれないが、そうではない。紙の新聞の広告料金とデジタル版の広告料金では雲泥の差がある。紙が減って広告収入が減れば、デジタル版の購読料がいくら増えても追いつかない。新聞社の経営は決して楽にならないわけだ。

■「育てる」機能はどこが担っていくのか?

では、時代の趨勢だから新聞社は滅びても仕方がない、と割り切るべきなのか。

ここで大きな問題がある。今、ネット上に流れている多くの情報が、もともとは新聞社所属の記者が取材した一次情報に依存している例が少なくない。ネット上の情報の多くが二次情報、三次情報になっているのだ。

「キュレーション・サイト」と呼ばれるサイトが大流行りだが、その大半は「他人のふんどしで相撲を取る」ビジネスモデルだ。論評をする形を取ることで、もともと新聞社や雑誌社、テレビの一次情報を紹介している。つまり一次情報がなければ成り立たないモデルだ。

新聞社が崩壊した場合、誰がその一次情報を取材し、編集して、記事にするのか。実は、この一次情報を収集するコストがメディアにとって最大の重荷なのだ。

昨年末、 DeNAのキュレーションメディアが問題視され、記事が非公開になる「事件」が起きた。これがメディア業界の転換点になるかもしれない、と筆者は考えている。メディア自身が自らきちんとしたコンテンツを作る動きが徐々に広がっていくのではないか、と期待しているのだ。

実際、一部のネットメディアではかつての紙媒体に匹敵する水準の原稿料を払ってフリーライターなどに独自記事を執筆させる例が出始めている。紙媒体の数分の一が当たり前というネットメディアの原稿料に異変が起きている。

これまで、新聞社やテレビ局、雑誌社などマス・メディアが記者や報道ジャーナリスト、編集者を育てていた。こうしたメディアの経営が大きく揺らぐ中で、まともなジャーナリストを育てていく機能はどこが担うことになるのか。質の高い情報にはおカネを出す、という読者・視聴者が増えるのか。それともそうしたジャーナリズムを支えるNPOなどが現れてくるのか。

新聞崩壊の深刻化と共に、「その後」のメディア業界のあり方も徐々に見えて来るのかもしれない。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2017年1月19日 13:02:00 : 6rXaJjP1Pw : Je8uvi9AvTc[2]
現在のマスコミにはまともなジャーナリストなんて存在していないんだから潰れてしまえばいい

2. 2017年1月19日 14:13:53 : XQ1mjvIPMo : eWEHzvd873A[49]
そうはおもわない。いまや新聞の調査報道はほとんど無く、ほぼ権力や組織から提供される情報を読者に伝える客観報道に偏っている。ネタを受け取る権力を利権化した組合まで組織している。しかも正確には伝えない。必ず加工する。編集権、つまり大衆にどう伝えるかを決める特権を振り回す。

神と信者の間に入って神の意思を信者に伝える特権を持つ神官は今や必要がない。
現代において神は信者に直接語りかけ、信者は神に直接申し立てできるからである。
つまり今起きていることは、コミュニケーションの世界の中抜きだ。


3. 2017年1月19日 14:44:39 : DvgQwAGBv6 : LkOQbWA2meA[302]
昔は何紙もとって、読み比べた人もいたけど、今じゃ全紙が大本営発表だからどうせ同じ記事。
1紙とれば十分過ぎる。
今じゃ、PCで右や左の旦那様の意見をいろいろ読んだ方が真実に行き当たる確率が高い。
大本営発表はどうせ嘘ばかりだから、うのみには出来ない。
宅では、主人が新聞派で、わっちがPC派。
それで議論を闘わす。
当然いつもPC派のわっちの情報の方が旦那の100倍くらいはあるから、勝。


4. 子猫[57] jnGUTA 2017年1月19日 15:57:47 : dubujRpWlY : s8B37lssjMQ[33]
今の、安倍政権ベッタリのゴマ擦り新聞なんて読む価値もないよ
便所の紙にもならないバカ新聞なんて、俺も来月から止めてやるよ
政権批判もできないマスコミ(TVも同じ)なんてもう見捨てられます
絶対間違いなし、堕ちろ新聞屋なんて。いらない

5. 2017年1月19日 16:14:29 : cMq8fWP7lg : FE8NFJjqIH0[133]
安部政権の支持膣が67%だそうな。その理由が韓国大使を
帰国させた英断だそうな。
もうほよほと愛想が尽きた。

6. 2017年1月19日 16:31:13 : IL7QHTUs8o : xw6vDNTKMeA[3]
講談社が日刊ゲンダイ潰して吸収して本格的日刊新聞はじめればいいじゃん。

7. 2017年1月19日 16:42:09 : NNHQF4oi2I : p@MqjzZMakU[655]
<<「新聞崩壊」が深刻化

金払う価値無し  消滅も時間の問題


8. 英松[217] iXCPvA 2017年1月19日 16:59:54 : wONaLl8IgQ : 6rzrY7eRCSU[113]

 Little credibility ! (トランプさんのツイッターより拝借)

尚、日刊ゲンダイも高等テクニックを弄しているガチガチの反日メディアだ。
前日のソロスの記事から読み取れます。
 


9. 2017年1月19日 18:03:54 : FVXyVJ0D3j : 6eq0rgHZEiU[1]
えっ、新聞? まだこの世に存在してるの?? ...冗談はよしてくれ???

10. スポンのポン[5313] g1iDfIOTgsyDfIOT 2017年1月19日 18:50:32 : nilge4p5ys : q5xHgL0ywDI[677]
 
 
■むしろ新聞を読んでいる人がいることが驚き。
 
 

11. スポンのポン[5314] g1iDfIOTgsyDfIOT 2017年1月19日 18:55:06 : nilge4p5ys : q5xHgL0ywDI[678]
 
 
■メディアの偏向を記事にすれば読者は増える。
 
 

12. 2017年1月19日 19:10:34 : 2LiKY8ftgY : PTfAaIrqs6s[1079]
リストラは させぬ血税 注ぎ込んで

フィルターに なって不都合 取り除き


13. 2017年1月19日 19:42:47 : FPUh2NlSKA : iydUDH6edQQ[26]
> 質の高い情報にはおカネを出す、という読者・視聴者が増えるのか。

大手新聞に質の高い情報は無理だろう。イギリスのEU離脱もトランプ大統領の
誕生もまったく調査出来なかった。というか、かなり歪んだ筋から指令されて
世論操作のために書いているふしがある。
記者クラブという弊害もあって、同じようなことを書くしか能がない。
政治に関して、大新聞は日本を滅ぼす安倍内閣の応援団だ。
新聞発行部数と共に、このことも明らかになってきている。


> 広告主もバカではない。
  今ではすっかり新聞広告の宣伝効果が乏しい事を見抜いている。

広告主の中には社会に貢献していることをアピールする会社もある。
そうなら悪徳大新聞を儲けさしたり、関わってはいけないだろ。


14. 2017年1月19日 21:39:51 : 4aNu6KGiCg : kCwEEpLPtUQ[621]

  減ったとは言うものの、鵜呑みにして読んでる=とってるのが未だこんなに多い。

   田舎者は、脳みそが犬以下が多いので、妄信して棄民党に投票してる。

   *:未だにCO2温暖化を、大学教授や弁護士や医師でも殆どが信じきってる田舎。
   *:ジカ熱で小頭症も、本気で信じてる田舎者。
   *:税金が足りないと妄信する田舎者は、アヘン王子が102兆円もばら撒きも無知。
   *:未だにヨーグルトで腸内フローラとか宣伝する犬脳みそ医師が居る。

    ヨーグルトの乳酸菌は胃酸(塩酸)で即死、意味がない。500gも食べればOK.
    和食の乳酸菌(発酵食品)は繊維に隠れて胃酸にやられずに、腸で染み出て腸内を
    整える優れもの。
    ★:DNAが違うだろう・・・犬脳みそのデマ医師さんたち。
      長年、和食で育った日本人は元来優れた独自の腸内フローラを形成してる。
      DNAもそれに合うものに変化してる。
      強引に欧米式にヨーグルト作戦を展開しても、DNAが変わらないと、後で
      不具合が出てくるだろう・・・事も想像できない犬の暗記脳みそ。

    *:インプラントをやっても、3年以内に3割が歯周囲菌炎であごがやられ、約1
      割りもの人があごが解け始める・・・厚労省公表済み。

    因みに、兵庫医科大はノーベル賞10個分の大発見をしてる。
    人間にも『万能性肝細胞』が存在するのを発見。
    しかも、脳梗塞で死滅したと思われてた組織内に発見した。
    人間もイモリのようにどの器官でも再生が可能になる。

  「肝細胞の幼生化」→→→「脱分化」→→→「リプログラミング」で何にでも変化。

   人間でたとえると、アフリカ人のアスリートを、赤ちゃんに戻し、遺伝子情報を書き換え
   大人の白人の研究者に生まれ変わらせるようなもの。

   筑波大では、イモリの眼球を18回えぐり出しても、元通りに再生されてる。

   直ぐにがんになるiPSとは大違いだ。再生医療の大本命になる。
   下らないバラマキは止めて、これに投資しないと、アメリカに盗まれてしまう。
  
   =====

    この様に教えてやっても、頭をかしげて不理解の田舎者の大学教授や弁護士や医師や
    教員が多い。
    犬の丸暗記脳みそだから、自分で考えられない、調べられない、判断できない。

    故に、未だ、ごみ売りや3Kなどを妄信してる。指導的立場でこのレベル。
    これだから、30年以内に地方の多くが消滅して消えるんだろう。

   =====

     ●:311の2年前から、ぐじゃぐじゃにぃ〜〜〜と教えてやっても、

       売れるものは全部換金して大手銀行に預け、貸し屋住まいにすれば、
       最大の保険だから、震災後4〜5年経ったらそれを元手に再出発す
       ればと、2週間に一回は別サイトに書き続けても、この始末だった。

     ●:マズゴミも、正常な気象変動を、未だに異常気象といってる異常な暗記脳みそ

       地球も銀河系も接着剤で固まってないので、気象は変動しなきゃおかしいだろう。
       まだ、縄文時代のように5〜6度も暑くないし、産業革命期のように5℃も7度
       も冷えてない。
       弥生時代の登呂地方ように大雨で20mも浸水していない。

       インドネシアでは、またまたまたまた、シナプン火山が噴火してる。
       近未来に日本もインドネシア化し、毎年の大地震に中津波&火山爆発塗れ。

   ======

    異常気象だと騒いでる時点で、そんな新聞は捨てられるだろう。
    阿修羅の住人のように全うな人間が増えるからで、しかし、地方の犬脳みそ人間が
    まだまだ大勢存在するので、減っても、購読者が大勢残っている。

    残念な人間が多い地域ほど、壊滅して、消えてゆくんだろう・・・

     越後屋と悪代官らの、いい鴨だわねぇ・・・


15. 2017年1月19日 21:48:05 : HrFTRFNcGS : QtQYPlSKr2A[314]
安倍のおこぼれの官報広告費目当てでしか
物を考えられない新聞各社の結果である

安倍と飲食共にするしか能がない人間を上にしているからこうなる

安倍に対峙する記事を書いたら
一挙に部数が上げるだろうよ


16. 2017年1月19日 23:45:59 : pZVbzpK1iA : UwyvMhmMkcE[1]
15さんの言う通り

激しく同意


17. 2017年1月20日 08:32:01 : liLuSlNc5w : 7WfOxTEAtW8[24]
世論調査の数字や、よいしょを見るたびに、

「このメディアは、信用できんわ」

と回避(定期購読停止)し続けたら、
定期購読がゼロになったw
かつては、最低2紙は読んでたのに。

読むたびにムカつく情報ばかりの物に金を出す位なら、ネットのナナメ読みで充分。
本屋で、情報リテラシーを高めてくれる本を購入し、
それらをじっくり読んで、洞察力を高めた方が幸せになれると思っている。

国民の生活と将来を真剣に考えて、頑張ってくれているメディアだと思ったら、
応援も込めて、購入することにしている。
微力ではあるけど、少しでも、経営のたしになれたらいいと思う。


18. 2017年1月20日 08:32:09 : riwgxq1iJ6 : Bd5Q3wVbe7A[872]
取材能力のない連中がコメンテイターという虚像でもっともらしい、しかも無責任な話でお茶を濁しているその姿。馬鹿の見本であり、賢くもない無知を恥ずかしげもなくさらしまくっている。思い込みと既成のの結果を粉飾する記事に、ペンを走らせてみたところで、無理に無理を重ねている。大統領選の取材など、全く価値のない実況中継しかできぬ仕事であるが、この機会とばかりに張り切ってアメリカ旅行ができると内心、ほくそ笑んでいるのが実情だ。形式論でその場所で小便をしてきただけなのに、日本に戻れば社内で肩で風を切る馬鹿たちである。分析力ゼロ、取材てゼロ、コネ、ゼロの日本のマスコミは、頼るは官僚であり、ユダアマフィアである。真実を書けば新聞は飛ぶように売れた当時の大森実氏のような身体を張ってアメリカ大使と喧嘩するサムライの姿は影を消している。何も出来ない御用きこチンドン屋記者たちが横行する実情である。-糞村-

19. ソーカB層か[53] g1yBW4NKgmGRd4Kp 2017年1月20日 08:39:44 : kxk7MnCbWU : S0swXCpT_BE[-22]
>ついに「次の時代」が始まるのか?

そうですね。歪曲記事や捏造記事が氾濫しているので

動画中心のネット時代に突入でしょう。

この記事のコメント45を参照してください。

その一部をコピーしておきましょう。

>特定の分野(例えば政治経済)について最新の情報を集めることは「高校生でもできる」ので、阿修羅の存在価値があるとすれば
>いくつもの分野を横断的に俯瞰して判断すること
>細部にとらわれず広い視点から考えること
>断片的な情報から大きな構想をまとめること
など、でしょう。
>例えば、これは2015年の記事(2015/3/26 7:00 日本経済新聞 電子版)
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO84809390U5A320C1000000/
ですが、その翌年の(2016/7/9 10:39 日本経済新聞 電子版)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM09H02_Z00C16A7MM0000/
や、今年の
http://news.antiwar.com/2017/01/12/thousands-of-us-troops-tanks-advance-toward-russian-border/
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/47606760.html
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/47606760.html
のような記事を「横断的に」俯瞰して判断することが大切でしょう。


[32初期非表示理由]:担当:多数のアラシコメントが確認されているため、この人のコメントは内容にかかわらずすべて初期非表示

20. ソーカB層か[53] g1yBW4NKgmGRd4Kp 2017年1月20日 08:45:13 : kxk7MnCbWU : S0swXCpT_BE[-22]
>>19

失礼!

この記事とは以下のURLのものでした。

http://www.asyura2.com/17/senkyo219/msg/380.html

コメント45は、すでに「初期非表示化」されていますので「初期非表示コメント表示切り替え」を、ポチっと押してくださいね。



[32初期非表示理由]:担当:多数のアラシコメントが確認されているため、この人のコメントは内容にかかわらずすべて初期非表示

21. 2017年1月20日 09:55:39 : xvFHMNsmgc : oZrWGcCv9jw[57]

政権の太鼓もち。
  紙くずだよ!

  、


22. さんてんりーだー[14] grOC8YLEgvGC6IFbgr6BWw 2017年1月20日 10:23:13 : kxk7MnCbWU : S0swXCpT_BE[-22]
>>19
>>20

ネット民にとっては

>「新聞崩壊」が深刻化

ではなく「新聞崩壊」バンザーイ

ですね。

ヒューミント(証言主義)のCIAに反発して

シギント(証拠主義)のNSAや

国際的ハッカー集団(匿名主義)のアノニマス

>>19
>>20

ネット民にとっては

>「新聞崩壊」が深刻化

ではなく「新聞崩壊」バンザーイ

ですね。

ヒューミント(証言主義)のCIAに反発して

シギント(証拠主義)のNSAや

国際的ハッカー集団(匿名主義)のアノニマス

が出現してきたわけですが

新聞は、編集委員の名前がわからない(CIAは知っているが)、歪曲記事の文責が明らかにされることはない((CIAは知っているが)、という、CIAの犬ですから

CIA=外務省=ホモ支配=マイノリティー(少数派)支配=ヒューミント

の時代が「終わった」ということでしょうね。

これからは多数派(民主主義)の時代です。

少数派の支配者からは「大衆迎合主義」と呼ばれるのでしょうが

大衆迎合主義=ポピュリズム=民主主義

ですね。




[32初期非表示理由]:担当:多数のアラシコメントが確認されているため、この人のコメントは内容にかかわらずすべて初期非表示

23. 2017年1月20日 10:34:43 : Ec1329eZgs : 9hc5UvO3Auw[9]
トランプのようにツイッターで
「ワンワンと吠えれば」
世の中が大騒ぎして忖度して動く。安倍もこれやりたがっていると思う。

紙の新聞は不要でも、ジャーナリズムは必携。

・取材によって得られた一次情報とそれに対する責任ある社説。
・全体を俯瞰できる一覧性

社会が劣化しないためにも。


24. 2017年1月20日 12:15:38 : 197mmOTJCU : Dw5PI5mS5aM[15]
新聞は「権威」に依存している。

たとえば天皇。天皇、皇族に何かあると第一面にデカデカと書く。

一方、大衆にとってはそんなものはどうでもいい。

そんなことより先日近くで起こった殺人事件の経過を詳しく知りたい。

ここに新聞社と大衆とのミスマッチが起こる。

今の大衆消費社会にあっては「王様」は天皇ではなく「自分」。

天皇、国家、総理、内閣、政党、神社、寺院、教会といった「権威」がぼろぼろに

崩れている。こういう「時代」に新聞はどうするのか?


25. スポンのポン[5325] g1iDfIOTgsyDfIOT 2017年1月20日 12:28:29 : nilge4p5ys : q5xHgL0ywDI[689]
 
 
■新聞崩壊が社会の崩壊の予兆であることに気づかない人々。
 
 

26. 2017年1月20日 12:33:11 : t0YNtD8diM : 0@82Toj9tw4[46]
新聞社の経営的には、購読者が減ろうが広告依頼が減ろうが、痛くも痒くもないのでは?
経費は、アメリカなり、安倍自民党なりからいくらでも入る。
購読料も広告料も無くても経営できるが、さらに馬鹿高い広告費を吹っ掛けても引っ掛かる会社は山ほどあるし、惰性で購読している読者も何百といるから、ぼろ儲け。

27. 2017年1月20日 12:44:15 : t0YNtD8diM : 0@82Toj9tw4[47]
今時、30代で年収一千万越えする業界は新聞業界くらいじゃないの?
その記者どもを購読費で養えるのかと考えれば、新聞社の経営にとって購読者数が全く関係ないことが明らか。読者が期待する公正な記事など、絶対に書くわけが無い。

28. 2017年1月20日 16:02:48 : rLlWXq2dUA : G2hFj8Cl0w0[161]
毎年高齢者が死んでゆく。新聞減るのはあたりまえ。

真実を報道しない今の新聞は消滅して当然ですね。

次はテレビを見る人がガンガン減りますね。


29. 2017年1月20日 16:17:35 : BVGOFxnhpU : 7XvsIGSH0ks[10]
そもそも、硬派の新聞が1000万部や800万部も購読されていたことが異常なんだよ。そんな大部数を発行するために新聞社の規模も大きくなり、総身に知恵が回りにくくなった。
ジャーナリストは所詮は権力の憎まれ者、金持ちからの嫌われ者だ。権勢を誇る連中のアラを探り、暴露して庶民の喝采を浴びるのが商売だ。
立派な社屋に収まり、品のいい格好をしていることがおかしいのだ。
部数は100万部前後が程よいのではないか。読者の支持をバックに、常に権力にケンカを売るファイティングポーズを維持していなければ、新聞を発行する意味がない。
「日米同盟のためなら日本を滅ぼしてもかまわない」という、産経や新潮、文春などの売国マスコミなどは話にならない。ジャーナリストでなく米国の宣伝屋だ。

30. 2017年1月20日 16:30:58 : S8hVZ9EiyY : ePtBnqdKU7Q[1]
「広報誌は不要」
この一言だな

31. 2017年1月20日 19:24:54 : EOXZRDSzLM : uypfXXFTIns[105]
新聞に広告載せるって事はその広告主の不利な事は書きませんよ、って事。
報道関係は皆そう言う仕組み。

32. 2017年1月20日 21:42:21 : IOJqik4QTc : HroGd_hGAdA[1]
>筑波大では、イモリの眼球を

それ、眼球じゃなくて、網膜再生メカニズムの初期過程解析に成功したって事でしょ。

イモリの網膜は、胚や幼生期のように直接的に網膜幹細胞や網膜前駆細胞にリプログラムされるのではなく、成熟した細胞の特徴を一部保持したまま、初期眼胞に特徴的な遺伝子を発現する状態の多能性細胞にリプログラムされることが明らかになった。

今後、イモリとヒトの再生能力の違いを分子レベルで解明し、新たな網膜再生治療に繋がる可能性があるって事だよ。


33. 2017年1月20日 22:43:13 : BVGOFxnhpU : 7XvsIGSH0ks[12]
>31は赤旗の回しモノか。
広告は新聞・雑誌への寄付じゃねーよ。
商品や会社名を売るためのものだ。
広告が載せられないと新聞・雑誌は、官報か政党紙しかなくなるぞ。
広告による記事への干渉はほとんどないよ。
あったら新聞は売れない。
広告がなくなるより、読者が離れるほうが決定的に恐ろしい。
企業は記事が気に食わないと広告を止めるだけだ。
新聞社は、それに十分い耐えてきた。
広告だけが頼りのテレビはだめだ。初めから本人たちもジャーナリストとは思っていない。

34. 2017年1月20日 23:07:44 : XQ1mjvIPMo : eWEHzvd873A[66]
責任ある社説だと?何の、誰に対する責任?
イラク戦争(大量破壊兵器)の時の社説、ウクライナ紛争(MH17)の時の社説、シリア内戦(ISISの正体)の時の社説、それらが責任を持って論じた社説だとするなら、どう責任を取る気だ?
嘘を吹聴していながら何の責任も取らないし、取れるわけもない。
権威の提供する「客観情報」に基づいて論じただけで内容の真偽にまで責任は持てないと言うだろう。
一体それのどこが「責任ある社説」だ。
権力や権威へ対して服従、協力することを責任ある態度とするならば、それはジャーナリズムではない。プロパガンダーである。

ジャーナリズムとは常に反権力であるべきものであって、権力の嫌がる言論を放ってこそ本分を全うすることができる。


35. 2017年1月21日 00:37:19 : rLlWXq2dUA : G2hFj8Cl0w0[163]
>>33
>新聞社は、それに十分い耐えてきた。
広告だけが頼りのテレビはだめだ。初めから本人たちもジャーナリストとは思っていない。


新聞社だって広告が最大の頼りだよ。広告のない新聞なんて皆無だよ。
真実をキチンと報道するかどうかで新聞の価値は決まる。
それを編集とかいう言葉で報道するかしないかを勝手に決めてる。
企業ではなくアベ政権に都合悪そうな記事は編集で没。提灯記事は載せる。
だから新聞はゴミ屑でしかなくなってるんだよ。瓦版のようにいずれ消滅。

テレビは数年前に報道機関ではなくなってます。娯楽です。


36. 2017年1月21日 02:39:43 : AiChp2veWo : crH3ggO@jw4[833]
東京新聞は?。独自調査と木鐸たる意識のある面白い新聞なら買うんじゃないか。
腕のいい職人の作る料理はやはりおいしい。腕が良くとも社会常識がないとどうしようもない。常識も、意欲も、社会正義の観点も、そして哲学的思考のある発行物、作品、などなら生き残る力が十分にある。

37. 2017年1月21日 03:16:20 : AiChp2veWo : crH3ggO@jw4[834]
この世は、日本では、金がないと始まらない。CMのない新聞はあり得ない?。
ロバートジンママンは、確かにドサ周りではないがネバーエンディングをやってきた。行く先々で美女を抱いていたわけではない。公民権運動を歌って、プロテストを歌って、題名「戦争の親玉」を歌い、「時代は変わる」、「セニョール」を歌い、人間の心の暗渠を歌い、金融と戦争の親玉に警鐘を鳴らし続けてきた。世界のシンガー、ソングライターとなった。ノーベル文学賞も受けた。豊かな資金には恵まれたが、CMや金の匂いはしない・・。音楽の木鐸か?。矛盾を貫いてきたが・・。

38. スポンのポン[5345] g1iDfIOTgsyDfIOT 2017年1月21日 09:45:06 : nilge4p5ys : q5xHgL0ywDI[709]
 
 
>>35.

>テレビは数年前に報道機関ではなくなってます。娯楽です。

■国民を間違った方向へ誘導するテレビは害毒です。
 
 


39. 2017年1月21日 10:08:08 : DvgQwAGBv6 : LkOQbWA2meA[309]
新聞崩壊は今や当たり前だと思うよ。
だって、昔は社によっていろいろ違った見方をしていたから、何紙もとって読み比べた人もいたと聞くけど、今は大本営発表でどこの新聞も全部同じだ。
情報を載せるだけならまだ良いんだけど、それが生意気に「記者の目」とか言って、記事を書いてるその記者一人の私見まで生意気に書いちゃったりして、そんなのは何の意味もないと言うより読むだけ時間の無駄。
PCならその点、百倍以上もの情報を毎日読んだり見たり聞いたり出来、一般の常識的な人の意見も数多く読み、兎に角多くの人の常識的な意見も突拍子もない考えもあって、その中で自分の考えをまとめ易い。

大体美人の顔と言うものはなるべく多くの女性の顔を混ぜれば混ぜるほど美人に近づくそうだけど、考えと言うものも多くの情報を読めば読むほど正しい情報に近づく気がするよ。

そういう意味で一人の記者が書いた記事を鵜呑みにして「新聞に書いて有るからそれは正しいのだ」と洗脳されるような人は、PCも出来ない時代遅れの80歳以上の歳寄りの中のほんの一部しか、今は昔とは違って、いないと思うよ。

もし若い人でそういう人がいたら、それはもうたとえ肉体は若いままでも、脳はすでに80歳を超えてしまった人と同じと言うべきだろうな。


40. 2017年1月21日 16:13:06 : w7SikJBrCI : DM3x@Az4RSM[199]
新聞減少はそろそろ底(再び上昇することはないが)をついてきたのではないか。数式で表すとすれば、
N=No(exp^(-at))+K
という感じ。Kは会社、市役所などの固定部数。今度あべは30億円かけて全国の学校図書館に4紙づつ強制購読させるというソ連型社会主義需要喚起を行う。だから、個人宅のNo分は殆どなくなってしまったのではないか。ABCとかいうインチキ統計しかないので真実が分からない社会なのだが、朝夕の犬の散歩時(夏は早い時間に散歩することがある)にすれ違う数社の配達バイクを見ていると合計しても10%の世帯に配達されているとは思えない。(逆にソーカはそれら合計を上回る勢いだ)

NHKも同じかもしれない。受信料70何%とか嘯いているが、ボイコットは確実に増えているはずなのに、NHK予算だけはじわじわと増えている。今年は6800億円の史上最高だという。NHKの場合はホテルの客室があるから尚更かもしれない。

もし、そうだとすればマスコミはすでに不買運動的な国民のボイコット、経済的制裁に対して十分な耐性を持ってしまって今後も自由に洗脳報道を続けられることになる。この考えは間違っているだろうか。


41. 2017年1月23日 23:27:56 : JJkuJt14jE : G0dF396VAvE[3]
>>35
それが半可通というものだ。
新聞社の収入の半分は購読料だ。
広告は確かに貴重な収入源だが、個別の企業が全体に占める割合が、テレビとはけた違いに小さい。
例えば、トヨタは大きな広告主だが、全体のせいぜい2〜3パーセント程度ではないか。その昔、朝日がトヨタの欠陥車問題を取り上げたとき、トヨタは広告差し止めで対抗した。もちろん朝日はひるまず、むしろ一層張り切ってキャンペーンに力を入れ結局、トヨタが白旗を掲げた。広告局は頭を抱えたが、編集局には一切苦情を言わなかった。言ったらどやされりに決まっているからだ。
新聞の内容は物足りなく、あまりあてにできないかもしれないが、腐りきってはいない。新聞を鍛え、文句をつけ、読者のための公器にする努力も必要なのではないか。
一切の新聞がなくなれば、権力側が喜ぼことは間違いないのだ。

42. 乳良〜くTIMES[128] k_uXx4Fggq1USU1FUw 2017年1月25日 09:06:47 : N8DvNHCQJk : o6pHUvlgVeE[2]
>>41さんの仰る事は正論だろうが、大手紙やTVの此処までDie本営発表の割合が高いんじゃ、そして朝日の読者CenterにTelしても愛想が酷いんじゃ………

週刊東洋経済 と Newsweek日本版 、Business、社会心理学の単行本しか紙mediaは読む気が到底起きません。勿論TVは押し入れの中。

辞書を引き引きならネット英字紙のタダの部分は読む英語力もあるしね。



  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK219掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK219掲示板  
次へ