★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK223 > 358.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
失業率2月2.8%、22年ぶり低水準 鉱工業生産2%上昇 非正規10万人減、正社員数は3397万人と前年同月比51万人増
http://www.asyura2.com/17/senkyo223/msg/358.html
投稿者 軽毛 日時 2017 年 3 月 31 日 12:12:35: pa/Xvdnb8K3Zc jHmW0Q
 

失業率2月2.8%、22年ぶり低水準 鉱工業生産2%上昇
2017/3/31 11:41
共有
保存 印刷その他
 雇用が一段と改善している。総務省が31日発表した2月の完全失業率(季節調整値)は2.8%と前月に比べ0.2ポイント低下した。1994年6月の2.8%以来22年8カ月ぶりの低水準。同日発表の有効求人倍率は1.43倍(季節調整値)と前月と同じだが、四半世紀ぶりの高さだ。運輸、製造業など幅広い業種で人手不足が続いている。


画像の拡大
 失業者が減り、就業者が増えたことが指標の改善につながった。失業者(原数値)は188万人と前年同月に比べ25万人減った。自営業を含めた就業者は6427万人。働き始める女性や高齢者が増え、51万人増えた。

 雇用者のうち正社員は51万人増加した。非正規社員は15カ月ぶりに減少に転じ、10万人減った。企業は人材確保のため、待遇の良い正社員の採用を増やしている。

 人手不足は深刻だ。厚生労働省発表の有効求人倍率は1.43倍だった。新規求人数(原数値)をみると、製造業(前年同月比10.7%増)や運輸・郵便業(5.6%増)などで増加が目立った。


画像の拡大
 生産活動も世界経済の回復を受けて活発になっている。経済産業省が同日発表した2月の鉱工業生産指数(2010年=100、季節調整済み)速報値は前月比2.0%上昇の102.2だった。上昇は2カ月ぶり。自動車産業が春先に投入する新車を増産したほか、機械や化粧品関連も全体を押し上げた。同省は基調判断は前月と同じ「持ち直しの動き」とした。

 全15業種のうち9業種で前月水準を上回った。普通乗用車やエンジンなど輸送機械が全体をけん引、4.7%上昇した。はん用・生産用・業務用機械は前月水準を4.9%上回った。一方、メモリーや液晶部品など電子部品・デバイスは1.6%低下し、5カ月ぶりに前月を下回った。

 メーカーの先行き予測をまとめた製造工業生産予測調査によると、3月は2.0%低下するものの、4月は8.3%の大幅上昇を見込んでいる。


過去の統計データがご覧いただけます。
https://vdata.nikkei.com/economicdashboard/macro/

 

2月の完全失業率2.8% 3%下回るのは22年2か月ぶり
3月31日 8時35分
2月の全国の完全失業率は2.8%で、前の月に比べて0.2ポイント改善し、およそ22年ぶりの低い水準となりました。
総務省によりますと、2月の就業者数は6427万人で、前の年の同じ月に比べて51万人増えて、50か月連続で増加しました。
一方、完全失業者数は188万人で、前の年の同じ月に比べて25万人減り、81か月連続で減少しました。

季節による変動要因を除いた全国の完全失業率は2.8%で、前の月に比べて0.2ポイント改善しました。
全国の完全失業率が3%を下回って2%台になったのは平成6年12月の2.9%以来で、22年2か月ぶりです。

これについて、総務省は「有効求人倍率が高い水準で推移しており、人手不足を背景に、多くの人の就業に結びついているのではないか。雇用情勢は着実に改善している」としています。

さらに、パートや派遣社員、アルバイトなどの非正規労働者は前の年の同じ月に比べて10万人減って2005万人でした。
高市総務大臣は、閣議のあと記者団に対し、「完全失業率が3%を切ったのは、平成6年12月以来で、とてもうれしいことだ。安倍内閣になってから、正規の労働者が非常に増えてきている。これからも雇用環境がよい形で改善していくといいと思う」と述べました。

塩崎厚生労働大臣は、閣議のあと記者団に対し、「完全雇用状態であることが確認されたが、経済成長率はまだ実質2%の目標を達成できていない。潜在成長率をどう上げていくのか、しっかりと考え、日本経済の成長率で実質2%、名目3%が現実にできるようにしていかなければいけない」と述べました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170331/k10010931911000.html


 

2月失業率2.8%=22年ぶり低水準、人手不足加速−求人倍率、横ばい1.43倍

http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20170331ax08_p.jpg

 総務省が31日発表した労働力調査によると、2月の完全失業率(季節調整値)は前月比0.2ポイント低下の2.8%と、2カ月連続で改善した。1994年6月に並ぶ22年8カ月ぶりの低水準で、3%を下回るのは94年12月以来。総務省は「人手不足から求人が多く、求職者の就業に結びついている。雇用情勢は着実に改善している」(労働力人口統計室)と分析している。

 厚生労働省が同日発表した2月の全国の有効求人倍率(季節調整値)は1.43倍となり、3カ月連続で同じ水準だった。都道府県別の求人倍率は、企業の求人票を受け付けたハローワークの受理地別、実際に働く就業地別ともに全都道府県で1倍以上となった。

 失業者数は前月比8万人減の190万人と、94年12月以来の低水準。自己都合による離職者は10万人、会社都合や定年による離職者は3万人それぞれ減った。

 季節調整前の原数値で、正社員数は3397万人と前年同月比51万人増加。一方、非正規社員数は10万人減の2005万人と、15カ月ぶりに減少した。総務省は「企業が人材確保のため、非正規社員を正社員に転換する動きが進んでいる」(同室)とみている。
 求人倍率は、ハローワークに申し込んだ求職者1人当たりの求人数を示す。2月は求人数が0.7%減少し、求職者数も0.5%減った。正社員の求人倍率は0.92倍。
 新規求人を業種別で見ると、製造業が2桁増となるなど、引き続き堅調だった。受理地別の求人倍率は、最高が東京の2.04倍、最低は沖縄の1.02倍。(2017/03/31-11:00)
【経済記事一覧へ】 【アクセスランキング】
関連ニュース
改正雇用保険法案審議入り=労使負担軽減、育休延長
1月失業率3.0%=4カ月ぶり改善-求人倍率横ばい
消費者心理、2カ月連続改善=基調判断を上方修正-1月
求人倍率、1.43倍に改善=25年ぶり高水準、失業率3.1%-12月
短時間労働増が成長抑制=ミニ経済白書
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017033100375&g=eco
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 日高見連邦共和国[4022] k_qNgoypmEGWTYukmGGNkQ 2017年3月31日 12:22:34 : pYBiRhRShY : JUWRjmwQc1E[782]

>正社員数は3397万人と前年同月比51万人増加。

へ〜。それが本当なら素晴らしい。『季節調整後の実数値』はいつ出るの?

>一方、非正規社員数は10万人減の2005万人と、15カ月ぶりに減少した。

15ヶ月ぶりに『減った』って言われたって、14ヶ月増え続けてたんでしょ?

>メーカーの先行き予測をまとめた製造工業生産予測調査によると

そういうさ、恣意的な希望や予測ではなく、せめて『設備投資費の増加(減少)』を示してくんね?

こんな“大本営発表”を聞かされて、誰が喜ぶ?都会は知らんが、地方の就労情況の実体、知ってる!?


2. 2017年3月31日 12:24:55 : Jv7T0S7Q6I : K_abzHIL7ys[9]
製造業は人手が足らず、にもかかわらず輸出は好調。


3. 2017年3月31日 12:31:56 : 0CejVRban6 : urcdmA9xc1s[2691]
総務省は2月の結果を踏まえた消費の基調判断
「消費の弱い状況が続いている」
http://jp.reuters.com/article/consumer-domestic-feb-idJPKBN172005

どアホのミクスでしたなぁ…


4. 日高見連邦共和国[4025] k_qNgoypmEGWTYukmGGNkQ 2017年3月31日 12:35:53 : pYBiRhRShY : JUWRjmwQc1E[785]

>>02

>製造業は人手が足らず、にもかかわらず輸出は好調。

どこが?(笑)


5. 日高見連邦共和国[4033] k_qNgoypmEGWTYukmGGNkQ 2017年3月31日 15:14:33 : pYBiRhRShY : JUWRjmwQc1E[793]

>>02

なんか言って〜!(笑)


6. 2017年3月31日 15:48:45 : rGT9z24w76 : E1gnitVyu0E[866]
私の周りの失業者はハローワーク通っても無駄だから行ってません

そいう人は失業者にカウントされません

統計にカウントされている人は失業保険が貰える期間に通っている人だけ

数字のゴマカシ、ゴマカシ、嘘つき国家。


7. 2017年4月01日 17:05:50 : zFI2eb7Hw2 : ICqRsX7AQHA[10]
ほかの政策は時代遅れだ弊害だなんだのいうのに、こうした数字発表だけは戦後スタイルのままなのですね。
本当は憲法などより、こうした数字の読み方こそ変わるべきなのだろうけど、それができていないのは残念です。
まず人口ですが全体で前年に比べ19万人減少しています(平成29年3月1日現在概算値)。さらに少し前のデータですが、生産年齢人口(15〜64歳)は7785万人で前年に比べ116万人の減少となっています(人口推計:平成26年10月1日現在)。
そして記事中紹介の日経データにあるように、2010年以降、完全失業率は右肩下がり続け、有効求人倍率は右肩上がりになっています。
なにがあったかといえば、大雑把に平成25年(2013年)10月〜12月に有効求人数<有効求職者数だったものが、以降、有効求人数>有効求職者数と逆転しています。
つまり人口ピークだった平成21年(2009年)ごろから減少に転じ、合わせるかのように2010年以降からはこうした上昇数字が続くのです。
充足されない求人は、求人活動をやめない限りそのまま継続されていきます。累積される求人数が増えて求職者数が減れば、さらに数字が上がっていくことになります。こうした基調は人口統計的なもので、誰が総理大臣であろうが(大恐慌でも起きない限り)変わるものではないでしょう。
つまりバブル時代や高度成長期のそれとは、全く別物だということです。もし総理大臣の「力」ならば、民主党政権時代のそれも褒めて然るべきです。
秋田経済研究所の「有効求人倍率の上昇は、人口増加時と人口減少時では意味合いが変わっているという認識が必要であろう。」という指摘は正しいでしょう。

ちなみに求職者数の比較的多い一般事務の職業は有効求人倍率0.39倍、会計事務は0.76倍、求人率が高いのは建設躯体工事の職業で8.52倍、医師、薬剤師等が6.27倍でした。

有効求人倍率「1倍超」の意味するところ 秋田経済研究所 2016年5月
http://www.akitakeizai.or.jp/journal/20160501_topics.html
有効求人倍率が高くても、決して歓迎できない理由 野口悠紀雄 2016年6月
http://diamond.jp/articles/-/92727
【詐欺撃退法その2】有効求人倍率は地域衰退の指標 金子勝 2016年6月
http://blogos.com/article/179191/
「有効求人倍率」のウソ。愚痴です。ハイ すもも
https://medium.com/@atnmtest/%E6%9C%89%E5%8A%B9%E6%B1%82%E4%BA%BA%E5%80%8D%E7%8E%87-%E3%81%AE%E3%82%A6%E3%82%BD-e855dadaa3fa
図1 完全失業率、有効求人倍率 1948年〜2015年 年平均 労働政策研究研修機構
http://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/timeseries/html/g0301.html


8. 2017年4月01日 19:22:22 : hUkJW5PNLO : vS5oQ06@H3c[668]
改善は 進んでいると 下駄履かせ

忖度の 色が映えるよ 統計に


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK223掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK223掲示板  
次へ