★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK232 > 365.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
やはり噴飯物だった国民投票調査の超党派議員団外遊ー(天木直人氏) 
http://www.asyura2.com/17/senkyo232/msg/365.html
投稿者 赤かぶ 日時 2017 年 9 月 15 日 23:55:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 


やはり噴飯物だった国民投票調査の超党派議員団外遊ー(天木直人氏)
http://www.twitlonger.com/show/n_1sq6ejn
15th Sep 2017 市村 悦延 · @hellotomhanks


私は7月7日のメルマガ第534号と7月12日のメルマガ第548号の

二度にわたって批判的に書いた。

 共産党を含めた超党派の衆院憲法審査会議員団が、

7月11日から10日間も使って、英国、イタリア、スウェーデンの3か国に

外遊するという。

 これは手のいい観光ではないのか。

 改憲に関して正反対の立場である自民党と共産党の議員たちが、

今頃になって仲良く改憲に関する国民投票制度に出かけるなんて、

八百長もいいところだと。

 なぜメディアはそれを指摘しないのかと。

 そんな暇があるくらいなら国会で疑惑追及を続けたらどうかと。

 しかし、誰も反対することなく、予定通り外遊は行われた。

 それから2か月ほどたって、きょう9月15日の東京新聞が一面トップで

大きくスクープ報道した。

 調査団が報告書のもとになる概要メモをまとめたことがわかったと。

 それによれば、EUの離脱を国民投票で決めた英国では、

「国民投票では客観的な情報があまり提供されなかった」(英国ノートン上院議員)、

「国民投票は政権に対する信認投票にならないように留意すべきだ」
(キャメロン前英国首相)という助言があったと。

 いずれも当時報道されていたことばかりだ。

 9条改憲については「理解できない。60年も現行憲法の解釈で

やってきたのだから、そのままのことを認める改正など、

わざわざ行う必要はないのではないか」(英国ベン下院議員)、

「憲法のような基本ルールを定める場合は共通認識を醸成する努力をすべきだ」
(レンツィ伊前首相)、

「多数派に頼って改憲するのは危険。議会で幅広い会派の合意が必要だ」
(ブルネッタ下院議員)という助言があったと。

 日本の改憲について、他国の政治家たちの意見を聞いてどうする。

 それよりもなによりも、なぜ2か月以上もたって、報告書が国会に提出されず、

東京新聞のスクープによる概要メモでしか国民は知らされないのか。

 国会議員も国会議員なら、それを批判することなく、

こんなつまらない概要メモを入手して喜んで一面トップで

スクープ報道した東京新聞も東京新聞だ。

 一日も早く報告書の提出を求め、それを国会で議論するよう求めるべきである。



英、伊議員が改憲議論に助言 衆院憲法審 欧州視察概要メモ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201709/CK2017091502000127.html
2017年9月15日 東京新聞



 衆院憲法審査会の議員団が七月に英国、イタリア、スウェーデンの三カ国を視察した際の報告書のもとになる概要メモをまとめた。英国は欧州連合(EU)からの離脱を巡り、イタリアは改憲を巡り国民投票を行った経験がある。両国の国会議員からは国民投票の結果はその後の政治状況に大きな影響を与えるため、国民の理解を得ながら、慎重に行う必要があるとの助言が相次いだ。 (大杉はるか)

 視察を行ったのは憲法審査会長を務める自民党の森英介氏をはじめ、民進党、公明党、共産党、日本維新の会の与野党七人。七月十一日から二十日まで三カ国を訪れ、議会関係者や要人らと面会した。

 概要メモによると、昨年六月の国民投票でEUからの離脱を決めた英国では、ノートン上院議員が国民に正確で十分な情報提供をする重要性を指摘。「国民投票では客観的な情報があまり提供されなかった」と指摘した。

 EU離脱の決定を受けて辞任したキャメロン前首相は「国民投票は何の目的なのかきちんと理解してもらうのが大事。政権に対する信任投票にならないよう留意すべきだ」と助言した。

 閣僚経験のあるベン下院議員は、自衛隊を憲法に明記するために自民党内で議論されている九条改憲に関する説明を聞くと「理解できない。六十年も現行憲法の解釈でやってきたのだから、そのままのことを認めるだけの改正など、わざわざ行う必要はないのではないか」と話した。

 昨年末に上院の権限を大幅に縮小する改憲が国民投票で否決され、レンツィ首相(当時)が辞任したイタリア。ブルネッタ下院議員は「政治的な多数派に頼って改憲するのは危険。議会で幅広い会派の合意が必要だ」と指摘。その上で「レンツィ氏は強引に進めすぎた。憲法のような基本ルールを定める場合は、共通認識を醸成する努力をすべきだ」と話した。

 スウェーデンを視察したのは、大学までの教育費を無償にしており、実情を知るためだ。安倍晋三首相は改憲項目として高等教育を含む教育無償化を挙げている。ストックハウス議員は「義務教育以外の教育無償化は憲法に規定されていないが、国民的な合意があり、不満は全くない」と話した。

 審査会は今月下旬に召集される臨時国会で、視察報告を行う。視察に参加した自民党の議員は「たくさんの教訓を得た。改憲は、国民が本当にそうだと思ってもらえるようなものでないとできない」と語った。



















 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2017年9月16日 10:42:04 : IEh49PIdNT : 6RBJORypg98[2]
そんなに批判するだけなら、天木よ、お前も行けよ。

どーせ行くゼニもねーだろうし、工作員だと共産党側からも見透かされてるだろうけどな。

くっちゃべるだけの老害スピーカーが。


2. 2017年9月16日 15:24:41 : 1P1Roemzwg : cpeiGfCK_yQ[16]
今、日本は日本国内だけでしか通用しない理屈、制度で国内のことも国際的なことも報じている。

報道の透明性は先進国中最低クラスに落ち込んだ。記者クラブなどの奇怪な組織が取材を独占し国民に本当をことを伝えない。

国内では従軍慰安婦に軍は関与していない、南京大虐殺はなかった。靖国神社は参るのは愛国の行為、と書きたくっているが、そんあ主張に賛同する国はアメリカを含めてどこにもない。

それでも外遊とかで経緯をつけたり、日本は素晴らしいとか外国人に言わせて(やらせだが)喜んでいる。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK232掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK232掲示板  
次へ