★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK235 > 183.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
野党が次で政権交代を目指すには明確な政治理念を国会論戦で示すことだ。(日々雑感)
http://www.asyura2.com/17/senkyo235/msg/183.html
投稿者 笑坊 日時 2017 年 11 月 02 日 13:09:18: EaaOcpw/cGfrA j86WVg
 

http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-6504.html
2017/11/02 05:50

<第4次安倍内閣が発足した。来年9月の自民党総裁選で3選を目指す安倍晋三首相は、憲法改正、2019年10月予定の消費増税などの重要テーマも抱える。ただ、衆院選の自民圧勝にもかかわらず内閣支持率の回復は鈍く、政権は高揚感に欠けた船出となった。

 「衆院選でこれまで(12年以降)3回の中で最も多い得票数により、自民を力強く信任してもらった」。安倍首相は1日夜の記者会見の冒頭、10月の衆院選圧勝を改めてアピールした。「第4次」内閣の発足は1952年10月の吉田茂元首相以来65年ぶり。首相の悲願である憲法改正に向け、改憲勢力は改憲原案の発議に必要な衆参両院の3分の2を保ち、自民、公明両党は数の上で野党に対して圧倒的優位に立つ。

 にもかかわらず、12、14年の過去2回の衆院選とは違って、自民党内には高揚感がほとんどない。野党が「敵失」で競合しなければかなりの小選挙区で逆転されていた、という計算に加え、比例代表の得票率でも立憲民主、希望両党の合算が自民を上回った。

 特に政権が懸念するのは堅調な自民の政党支持率に対して、安倍内閣の支持率が思うように回復していないことだ。各種調査の内閣支持率は衆院選前より上昇しつつあるものの、6〜7月ごろの「急落ショック」を完全に脱したとは言いにくい。政府高官は「政権が長く続き、有権者の『安倍離れ』が進んでいる。今は追い風はなく、強引にやれば支持はもっと離れる」と漏らす。

 衆院選を圧勝に導いた首相は普通なら来秋の自民党総裁選で3選が保証されるはずだ。だが首相本人への世論の不信が思わぬ「落とし穴」になりかねないことを首相も自覚している。衆院選翌日の会見に続き、1日も「謙虚な姿勢で政権運営に当たる」と強調したのはそのためだ。

 首相の足元の微妙な揺らぎは、今後最大の目標である憲法改正にも影響しかねない。19年夏には参院選が予定され、安倍政権は衆参両院で改憲勢力が3分の2を占めているうちに改憲原案の発議と国民投票に踏み切りたい考え。最短で来年の通常国会で発議し、来年中の国民投票というスケジュールを描く。

 だが、一定の与野党合意がなければ国民から批判を受けるのは必至。首相は会見で「幅広い合意」への努力を強調したが、改憲勢力として協力を期待した希望の党は小池百合子代表の求心力が低下し、安倍政権下の改憲に慎重論が拡大。目算は狂いつつある。

 また衆院は9条への自衛隊明記に反対する立憲、参院は当面存続する民進党がそれぞれ野党第1党。「改憲には少なくとも最大野党との合意が要る」(自民憲法族)という声に応えようにも、協議の相手が複雑に入り組んでいる。

 公明党も自衛隊明記になお慎重だ。山口那津男代表は1日の両院議員総会で「必ずしも(議席の)数に応じた勝利感は伴っていない」とクギを刺した。

 ただ、政権維持と与野党合意を優先し過ぎれば、首相が掲げた「東京五輪の年に改正憲法施行」という構想が揺らぐ。首相は「スケジュールありきでない」と柔軟な姿勢を改めてアピールしたが、もろさも秘めた「安倍1強」は、野党の動向をにらみながら難しいかじ取りを迫られる。

 与野党が対立していた特別国会の会期幅は、召集当日にようやく決まる異例の展開になった。自民、公明両党の幹事長・国対委員長は1日朝、会期を12月9日までの39日間とすることで一致。野党も受け入れた。だが安倍政権は野党の質問時間削減を検討するなど、首相が言う「丁寧な説明」に疑問符がついたままだ。

 6月の通常国会閉会後、森友学園、加計学園問題や南スーダンPKO(国連平和維持活動)の日報問題などを巡り、野党は臨時国会の早期召集を求めたが、政権は拒否。首相は9月の国会冒頭で衆院を解散し、8月の内閣改造で就任した閣僚の所信表明もなかった。

 首相は9月25日の記者会見で、加計問題などを「国民に説明しながら選挙を行う」と強調したが、全国遊説ではほぼ触れずじまい。公示翌日のテレビ番組では補助金詐取などの容疑で立件された森友学園の前理事長を「詐欺を働く人物」と断定し、「(妻昭恵氏は)だまされたのだろう」と発言する場面もあった。

 特別国会についても、官邸関係者は「どうせ野党は森友、加計しか聞かない」と短期を主張。自民は当初会期を8日間と提案した。結局、首相の所信表明や代表質問を行う方向に転じたが、議席数に応じた質問時間をなお要求し、野党の追及時間を減らそうと狙う。野党は「言葉を丁寧にしたり謙虚を装うのではなく、行動で示すべきだ」(立憲民主党・辻元清美国対委員長)と、政権の「言行不一致」を批判した。

 一方、月内には政府審議会が加計学園の獣医学部新設について認可の是非を判断。会計検査院は年内にも森友問題の検査結果を公表する。展開次第で再び逆風が吹きかねない現状に、都議選惨敗と希望の党の急失速を目の当たりにした自民党の武見敬三参院議員(東京選挙区)は、1日の党会合でこう警告した>(以上「毎日新聞」より引用)


 民主党政権時代の新規事業に対して「財源は~~」というのが自公が批判する際の枕詞だった。財源がないから新規事業は出来ない、という理屈だ。

 それなら現在でも100兆円近い一般会計のうち税収で賄っているのは半分にも満たない。「財源は~~」とすべての事業を再点検すれば実施を取り止めなければならないものが半数以上もある、ということだ。

 しかし実際は着々と国も地方もやるべき事業は進めているし、新規に防衛予算は増額すべきとして安倍氏は早々と来年度防衛予算は過去最大になると宣言している。防衛予算ほどそれに見合う財源がない予算はない。しかし国家と国民の安全のために必要だから支出する、というのが政府の説明だ。

 つまり必要があれば財源に関わらず政府として実施しなければならない事業はあるということだ。予算をつけるために必要とされる国民合意を形成するために、防衛予算の増額には「北朝鮮の脅威」を格好の材料として利用しているに過ぎない。

 図らずもそのことは麻生氏が「(選挙で自公が大勝したのは)北朝鮮の脅威が利いたかも」と講演で口を滑らしたことからも明白だ。北朝鮮の脅威を煽ってきた日本のマスメディアも政府与党にとっては心強い援軍だ。

 米国の産軍共同体のエージェントに過ぎないトランプ氏にとっては北朝鮮の若い独裁者を挑発して脅威を演出し続けることが彼の支持率を維持する最大の「政策」であるため、今後とも口汚く金正恩氏を罵り続けるだろう。そのトランプ氏の個人的な「戦略」に全面的に乗っている安倍自公政権は世界の笑いものになっている。

 消費増税10%ありきで安倍自公政権は進んでいるようだが、本当に実施すればデフレ経済は決定的になりオリンピック開会以前から日本は底なしの不況に突入するだろう。それは2014年4月の8%増税で経験済みだが、安倍自公政権は経験からすら学ばない愚者以下の政権のようだ。

 少子化対策こそが日本の未来にとって最優先される政策だ、ということに疑問の余地はない。その政策に対して財源がないのも明らかだ。消費増税分の一割を充当する、と説明する安倍氏は消費増税がなければ少子対策はやらない、と明言しているのと同じだ。

 技術実習と称して大量の外国人労働移民を受け容れる日本に欧州諸国が直面している移民問題が起きる可能性が大きくなっている。既に外国移民が集中して様々な文化軋轢などが生じている地域もあるほどだ。

 伝統的に自公政権が推進してきた「構造改革」と称するグローバル化による日本国内の諸制度や文化や慣習を破壊するのを止めなければならない。グローバル化により日本の「集団社会」は個々へ解体され、個々人が変貌した日本社会という海で存在位置を確認できず埋没する事態が常態的になっている。

 日本には日本の文化と伝統と慣習がある。悪しき面はもちろん是正すべきだが、良い面は積極的に残し伸ばすべきだ。グローバル化という米国の1%が最大利益を全世界の何処でも実現できる世界各国の社会制度の単一化戦略に「ノー」を突きつけるべきだ。

 その役割を野党が引き受け、安倍自公政権との対抗軸の中心柱に据えるべきだ。もちろんスローガンは「国民の生活が第一」だ。国民が疲弊し貧困化して何が政治だ。何のために国民は税を支払っていると思っているのだろうか。

 しかし、国民は余りに日本のマスメディアに洗脳されてしまっている。街頭インタビューでほとんどの人たちが「国も借金が多いから、消費増税も仕方ないかもネ」などとコメントしている。彼らは日本が世界最大の債権国で金満家だという現実をどのように理解しているのだろうか。

 「国」の借金と表現している国債残は政府の借金でしかない。しかも貸し手は廻り回って国民だ。しかも家計と違って政府の借金は償還期限を「永遠」にすることも可能だ。そうしたことを正面から報道するマスメディアは日本に皆無だ。

 野党の議員諸氏は「国民の生活が第一」の政策を提言する前に経済学から学ぶべきだ。財務官僚に騙されないように知識を備え、見識を磨かなければならない。離合集散にかまけるよりも、まずは小沢一郎氏に「国民の生活が第一」のスローガンを掲げた2009民主党マニフェストを創った政治理念を学びに行くべきだ。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 中川隆[-6035] koaQ7Jey 2017年11月02日 13:15:36 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
移民禁止とか消費税全廃、所得税の累進課税を30年前に戻すとかを公約すればすぐに政権を取れるよ

しかし、小沢や枝野は絶対にやらない



[32初期非表示理由]:担当:混乱したコメント多数、規定違反多数により全部処理

2. 2017年11月02日 14:56:03 : 0CejVRban6 : urcdmA9xc1s[5706]
論戦も重要ですし、その様子(言質)をSNSで自ら(あるいは秘書の人たちが)拡散させることも重要です。
動画、テキスト、あらゆる方法で拡散させましょう。

マスゴミなんか何のあてにもなりません。


3. 2017年11月02日 19:53:02 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[-3818]
2017年11月2日(木)
共闘前進させつつ党躍進に貢献する国会論戦を
議員団総会 志位委員長があいさつ
特別国会開会 会期39日間

 第195特別国会が1日開会されました。前日まで審議なしの8日間の会期に固執していた自民党は、同日の衆院各派協議会で会期を12月9日までとしたいと提案し、野党側も同意。衆院本会議で議決され、39日間の会期が確定しました。「森友・加計」疑惑の真相解明や山積する内外の課題の審議を求める世論の前に、与党側は、30日間以上の会期で十分な質疑の保障をとの野党側の要求に従わざるをえなかったものです。1日の衆参両院本会議での首相指名選挙で再選された安倍晋三首相は、閣僚全員を留任させて第4次安倍内閣を発足させました。日本共産党は国会議員団総会を開き、志位和夫委員長があいさつし、今国会に臨む決意を表明しました。(あいさつ全文)

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-11-02/2017110201_01_1.jpg
(写真)国会議員団総会であいさつする志位和夫委員長=1日、衆院第2議員会館

 志位委員長は国会議員団総会でのあいさつの冒頭、与党が当初、まともな審議もなく8日間で閉会しようとした特別国会の会期を、12月9日までとすると表明したことについて、実質審議を求める国民の世論、野党の要求におされたものであり、「議会制民主主義を守る重要な成果だ」と述べました。

 また安倍晋三首相が指示した野党質問の削減について、「議会制民主主義破壊の無法な要求だ」と批判し撤回を求めました。

 総選挙の結果にふれた中で、市民と野党の共闘を進めるうえで日本共産党が果たした役割に各界の識者から高い評価と激励が寄せられていると述べ、選挙戦を振り返りました。

 安倍自公政権が国民の批判と怒りに追い詰められるもとでの選挙となり、安倍政権がもっとも恐れたのは、市民と野党の共闘が強力な“受け皿”になって政権を倒すことでした。志位氏は、「そのときに、安倍政権の最大の援軍となったのが、希望の党の登場とそれへの民進党の合流という逆流だった」と指摘。この動きを“成功”させていたら、「共闘が破壊されただけでなく、憲法改定推進勢力による二大政党化が一気に進む危険があった」と語り、「日本共産党が揺るがず共闘の旗を掲げ、献身的に奮闘し、逆流を止め、将来の展望を開いた。日本の前途がかかった重大な政治戦で、わが党がこうした歴史的役割を果たしたことを、みんなの深い確信、誇りにして、市民と野党の共闘の本格的発展のために引き続き力を尽くそう」と力を込めました。

 「市民と野党の共闘を前進させながら、いかにして日本共産党の躍進をかちとるかは、新しい努力と探求が求められる課題だ」と述べ、「私たちの国会活動そのものが、『共闘を前進させつつ、党の躍進をかちとる』ことに貢献するものへと発展するよう、知恵と力を尽くす」と表明しました。

 市民と野党の共闘を前進させる論戦と活動の強化では、3野党と市民連合が政策合意で掲げた「安倍政権による憲法9条改定に反対」という国民への野党共通の公約を果たすことが最大の急務だと強調。「私たちの目標は、憲法9条改定案の国会発議を何としても阻止する―ここにおいて頑張りぬきたい。この一点で、政治的立場の違いを超えて、ゆるぎない国民的多数派をつくるために全力をあげよう」と呼びかけました。

 同時に、日本共産党ならではの論戦に取り組むことをこころがけていきたいと述べ、異常な米国言いなり、財界中心という、日本の政治の二つのゆがみを明らかにし、国民共通の認識にしていく仕事は、日本共産党国会議員団ならではの仕事だと強調しました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-11-02/2017110201_01_1.html

2017年11月2日(木)
政治のゆがみ明らかにし、共闘を前進させる論戦を
日本共産党議員団総会 志位委員長のあいさつ


 日本共産党の志位和夫委員長は1日、特別国会開会にあたって、国会内で開かれた党国会議員団総会で次のようにあいさつしました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-11-02/2017110204_01_0.jpg
(写真)あいさつする志位和夫委員長=1日、衆院第2議員会館

 特別国会の開会にあたりまして、ごあいさついたします。

 まず、総選挙でのみなさんの大奮闘に対して、心からの敬意と感謝を申し上げたいと思います。本当にお疲れさまでした。(拍手)
特別国会の会期は12月9日までに―議会制民主主義を守る重要な成果

 冒頭、国会運営をめぐる二つの問題について、発言しておきたいと思います。

 一つは、特別国会の会期の問題です。

 与党は、これまで会期を8日間とし、審議なしでこの国会を閉じる日程を主張してきました。しかし、実質審議を求める国民の世論、野党の要求に押されて、与党側は、今日の各派協議会で、会期を12月9日までとすることを表明しました。これは、議会制民主主義を守るうえで重要な成果であります。(大きな拍手)

 日本共産党は、衆参の代表質問、予算委員会の質疑などを通じて、内外の基本問題に対する安倍政権の基本姿勢をしっかりとただしていきたいと思います。

 そして、「森友・加計」疑惑については、安倍昭恵氏(安倍晋三首相夫人)の証人喚問も含めて、真相の徹底究明のために、全力をあげて奮闘する決意を申し上げたいと思います。(拍手)
野党質問時間の削減―無法な要求は取り下げ、従来どおり保障を

 いま一つは、安倍首相の指示で、野党の質問時間を削減するという、とんでもない動きが持ち上がっていることについてであります。これは、絶対に認めるわけにはいきません。(「そうだ」の声)

 政府・与党一体の議院内閣制とのかかわりでも、国政調査権の行使という点でも、野党に多くの質問時間を保障することは当たり前のことであります(「そうだ」の声)。だいたい、首相自身が、安倍政治に対する国民の批判が強まるもとで、「反省」「謙虚」「丁寧」という言葉を繰り返してきたではありませんか。同じ口で、質問時間の削減をいうとは、いったい何事か。

 常軌を逸した議会制民主主義破壊の無法な要求は取り下げて、野党に従来どおりの質問時間を保障することを、他の野党とともに、強く求めていきたいと思います。(「よし」の声、拍手)
日本共産党の総選挙結果―総括と教訓を引き出し、次の国政選挙で必ず雪辱を果たす

 総選挙の結果についてのべます。常任幹部会の声明も出しておりますが、それを踏まえて若干の点をのべたいと思います。

 まず、日本共産党の結果についてであります。

 小選挙区では、沖縄1区で赤嶺政賢さんの当選を勝ち取りました(「よし」の声、大きな拍手)。「オール沖縄」のみなさんの力を総結集した結果であり、2区、3区の勝利とともに、沖縄の前途にとっても、日本の未来にとっても、大きな勝利であります。この勝利をみんなでたたえたいと思います。(「よし」の声、拍手)

 比例代表選挙では、前回獲得した606万票・20議席から、440万票・11議席への後退となりました。たいへん悔しい、残念な結果であります。全国の支持者、後援会員、党員のみなさんには、日夜を分かたぬ大奮闘をしていただきました。また、とくに選挙戦最終盤には、「比例は共産党」という激励をたくさんの方からいただきました。それを結果に結びつけることができなかったのは、私たちの力不足であります。

 党内外の方々のご意見に真摯(しんし)に耳を傾けて、総括と教訓を引き出し、次の国政選挙では必ず雪辱を果たしたいと思います。次期総選挙では、今回失った九つの議席をすべて奪還するとともに、新しい議席を獲得するために知恵と力を尽くすことを表明するものです。(拍手)

 日本共産党の国政選挙での新たな躍進を勝ち取るために、衆参26人の国会議員団が、全党のみなさんと力をあわせて、新しい国会で縦横無尽の大奮闘をする決意を固めあおうではありませんか。(「よし」の声、大きな拍手)
市民と野党の共闘―“日本共産党は身を挺して逆流を止め、日本の民主主義を守った”との評価が

 同時に、市民と野党の共闘という点では、この総選挙で私たちは、次につながる重要な成果を得ることができました。

 この総選挙で、共産党、立憲民主党、社民党の野党3党は、市民連合と7項目の政策合意を結び、連携・協力して選挙をたたかいました。立憲民主党が躍進し、市民と野党の共闘勢力が全体として38議席から69議席へと議席を伸ばすことができたことは、私たちにとっても大きな喜びであります。

 わが党は、共闘勢力一本化のために、全国67の小選挙区で予定候補者を降ろすという決断を行い、多くのところで自主的支援を行いました。私も全国を歩きましたけれども、多くの選挙区で献身的な支援をしている姿に接し、胸が熱くなる思いでありました。この決断が、共闘勢力が議席を伸ばすうえでの貢献となったということは、結果を見れば明らかであります。

 この間、「しんぶん赤旗」に順次掲載されている「総選挙結果うけて」の各界の識者の方々の談話では、今回の総選挙で日本共産党が市民と野党の共闘を進める上で果たした役割に対する高い評価と激励が寄せられております。“市民と野党の共闘が、希望の党の登場とそれへの民進党の合流という重大な逆流によって危機に瀕(ひん)したさいに、日本共産党は身を挺(てい)して逆流を止め、日本の民主主義を守った”―こうした評価が各界の方々から寄せられていることは、大変うれしいことであります。
党が果たした歴史的役割を深い確信に、共闘の本格的発展を

 あらためて今回の総選挙がいったいどういう選挙だったかを振り返ってみますと、安倍自公政権が、国民の批判と怒りによって追い詰められるもとでの選挙でした。彼らが無法な冒頭解散を強行したのも、これ以上延ばしても先の見通しがないという、追い詰められたもとでのものでありました。自らの支持基盤が崩れるもとで、安倍政権がもっとも恐れたのは、市民と野党の共闘が成功し、強力な“受け皿”になって、政権を倒すことでありました。そのときに、安倍政権への最大の援軍となったのが、希望の党の登場と、それへの民進党の合流という一大逆流でありました。

 もしも、この動きを成功させていたらどうなったか。市民と野党の共闘が破壊されただけではなく、日本の政界において、憲法改定推進勢力による二大政党化が一気に進む危険がありました。日本の政界が憲法改定推進勢力によって覆いつくされる、そういう危険がありました。

 そういう重大事態に日本の政治が陥りかねない危機の瞬間に、日本共産党は揺るがず共闘の旗を掲げ、献身的に奮闘し、逆流を止め、将来の展望を開いた。日本の前途がかかった重大な政治戦で、わが党がこうした歴史的役割を果たしたことを、みんなの深い確信にして、また誇りにもして、市民と野党の共闘の本格的発展のために引き続き力を尽くそうではありませんか。(「よし」の声、大きな拍手)
共闘と党の躍進―両方に貢献する国会活動の発展に知恵と力を尽くす

 市民と野党の共闘を前進させながら、いかにして日本共産党の躍進を勝ち取るか。これは、新しい努力と探求が求められる課題であります。

 総選挙の結果を受けての常任幹部会の声明では、二つの内容での努力と探求を呼びかけました。

 第一は、日本共産党の綱領、理念、歴史を丸ごと理解していただき、共産党を丸ごと支持してもらえる方を広げる活動を、日常的に抜本的に強めることであります。

 第二は、日本共産党の自力を強めること、すなわち、党員拡大を根幹にした党勢拡大を前進させることであります。

 衆参の国会議員団が、この二つの取り組みを成功させる先頭に立って奮闘したいと思います。

 そのうえで、私がここで強調したいのは、私たちの国会活動そのものが、「共闘を前進させつつ、党の躍進を勝ち取る」―共闘と党の躍進の両方に貢献するものへと発展するよう、知恵と力をつくしたいということであります。
憲法9条改定案の国会発議を阻止する―ゆるぎない国民的多数派をつくろう

 二つほどのべたいと思います。

 第一は、市民と野党の共闘を前進させる論戦と活動を強めることであります。3野党が市民連合とかわした7項目の政策合意のなかでも、その第1項目――「安倍政権による憲法9条改定に反対」することは、最大の急務であります。憲法問題での私たちの目標をはっきりさせる必要があります。私たちの目標を、憲法9条改定案の国会発議を絶対に許さない、何としてもこれを阻止する、ここにすえて頑張りぬきたいと思います。この一点で、政治的立場の違いを超えて、ゆるぎない国民的多数派をつくるために全力をあげようではありませんか。(大きな拍手)
日本の政治の二つのゆがみを明らかにする―日本共産党ならではの論戦を

 第二に、同時に、日本共産党ならではの論戦に取り組むことを心がけていきたいと思います。どんな問題をとっても、安倍政権の暴走政治の根っこをたどりますと、異常な米国いいなり、財界中心という日本の政治の二つのゆがみにぶつかってきます。

 たとえばこの間、沖縄で米軍ヘリの炎上・大破事故が起こりました。沖縄県民の怒りが集中したのは、重大事故が住民が生活する民間地で起こったのに、日本の警察が立ち入り調査すら行うことができない、ここにありました。昨年のオスプレイの墜落事故の際にも、海上保安庁は原因究明に関与することすらできませんでした。これで主権国家といえるかという現状がある。こうした屈辱的な現状の根源には、日米安保条約と日米地位協定という、世界でも異常な従属体制があります。

 それから、たとえば消費税10%への大増税が、国政の大争点となっていますが、この根源には何があるか。財界の要求にほかなりません。安倍首相が解散表明をした9月25日、日本経団連の榊原(定征)会長は、「10%への計画通りの引き上げを歓迎する。消費税率は10%台後半まで引き上げる必要がある」、こう大増税の旗を振りました。法人税率の引き下げと一体に消費税を10%台後半にまで引き上げる。財界の一貫した野望はここにあります。

 どんな問題でも、安倍政権の暴走政治の根っこをたどりますと、異常な米国いいなり、財界中心という、政治のゆがみにぶつかってきます。これを明らかにし、国民共通の認識にしていく仕事は、日本共産党国会議員団ならではの仕事であります。

 新しい国会で、共闘を前進させる論戦、日本共産党ならではの論戦―この二つの論戦にいわば「車の両輪」のように取り組んで、日本共産党国会議員団の値打ちを存分に発揮し、こういう議員団だったらもっと大きくしなければならないと、国民の多くの方々に評価していただけるような国会論戦を展開して、次の選挙では必ず躍進に転ずるようお互いに頑張り抜こうではありませんか。そのことを訴えてあいさつといたします。ともに力を合わせて頑張りましょう。(大きな拍手)

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-11-02/2017110201_01_1.html


▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK235掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK235掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK235掲示板  
次へ