★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK236 > 140.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
明治維新の歴史を正しく学び直す重要性ー(天木直人氏) 
http://www.asyura2.com/17/senkyo236/msg/140.html
投稿者 赤かぶ 日時 2017 年 11 月 20 日 22:50:55: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

明治維新の歴史を正しく学び直す重要性ー(天木直人氏)
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqb10e
19th Nov 2017 市村 悦延 · @hellotomhanks


さきの選挙で私が事務所を構えた日野市は新選組とゆかりのある地だった。

 そのこともあり、私は新選組の事を少し調べてみて、

そのあまりの知識のなさに驚いた。

 新選組の事だけではない。

 新選組が活躍した明治維新の前後の歴史について、

あまりに無知であることを知った。

 そういう事もあり、私はその後、市販されているいくつかの書を読み、

そして一つの興味深い本に出くわした。

 その本は銀行マンを経て近代史研究家となった鈴木荘一という人が書いた

「明治維新の正体」(毎日ワンズ)という本だ。

 いうまでもなく歴史には様々な見方がある。

 説が分かれる。

 この鈴木荘一という人は、世間の評価とは異なり、

尊王攘夷からやがて尊王討幕に向かった幕末ポピュリスたちこそ、

今の日本の政治を悪くした者たちであると私見を述べている。

 鈴木氏によれば、最後の将軍である徳川慶喜こそ水戸学を実践し、

万民平等の思想を実現しようとした傑出した人物であり、

慶喜の味方は新選組である一方で、

西郷隆盛も坂本竜馬もその他の歴史的人物も、幕末ポピュリストとなる。

 戦後GHQは公職追放などを通じて水戸学を抹殺し、

「GHQが戦後民主主義を授けた」と喧伝して、

日本が独自に築き上げた憲政の常道を唾棄したことになる。

 戦後の日本の政党政治が政友会と民政党が交互に政権交代を行ったような

憲政の常道を再現しえないのは、

戦後の日本人が、先人が独力で確立した万民平等の思想と

大正デモクラシーの成果を忘却したことにあるとなる。

 くしくもNHKが坂本竜馬の最後について描いたスペシャル番組を昨晩流した。

 その番組の最後は、坂本竜馬の次のような言葉で終わっていた。

 「詐欺師で何が悪い」

 日本の夜明けについて学ぶことは、今の政治を眺めるうえで有意義である。

 なぜ日本がここまで対米従属になってしまったのか。

 わかるような気がする。



NHKスペシャル 「ドラマ 龍馬 最後の30日」  主演;新井浩文



NHKスペシャル  ドラマ 龍馬 最後の30日
https://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20171119
初回放送 2017年11月19日(日) 午後9時00分〜10時00分 NHK



『龍馬暗殺』の隠された真実が今、明らかに! 今年没後150年を迎える、幕末のヒーロー・坂本龍馬。龍馬と言えば、薩長同盟と大政奉還の立役者。だが、その人生のクライマックスは、大政奉還を成しとげた後、暗殺されるまでの最後の30日にあったことが、近年次々と発見されている資料から明らかになってきた。龍馬が目指したのは内戦を避け、平和裏に新たな時代を作ろうとする、幻の「新国家計画」。さらに大胆に推測すれば、この計画こそが、龍馬暗殺の引き金となったかもしれないという「新たな暗殺論」まで浮かび上がってきた。
明治維新後の日本政治の大事な分岐点であったかもしれない大政奉還後の1か月。常に身の危険を感じながらも、命を懸けて闘った知られざる龍馬最後の30日≠、新しく発見された資料を踏まえた大胆な仮説に基づき、スリリングなドラマとして描く。

【出演】 新井浩文(坂本龍馬)
伊藤淳史(岡本健三郎)
宇梶剛士(永井尚志)
苅谷俊介(中根雪江)
筒井道隆(松平春嶽)ほか

【脚本】 相沢友子


   

   

   



 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2017年11月21日 05:31:43 : qNApj6abVo : pmR1FMr_lBA[1710]
所詮はテロリストであったが、司馬遼太郎が英雄に書いたから国民騙された。

坂本龍馬などは、歴史に出てこない男だった。

船中八策などは、武器商人;グワバーから教わった代物だったのでしょう。

あの竜馬が、民主主義なんて、二議院制なんて発想できると思うかい?

司馬遼太郎に、一杯食わされました。

坂本龍馬は、武器を運んだ男で正解、そのが正体なんでしょう。

明治維新なんて、現在の戦争とおなじでないです?

金の力で、国内不満分子を終結させ、内紛を起こさせ、武器を供給し同士討ちをさせて、国を混乱に落とし、乗っ取る。

まさに、日本でも、やられたのです。

世界では、反政府勢力にテロ集団が加担し争いをやっていますね。同じ構図です。

大砲等の武器はイギリスから、アメリカの独立戦争で使われ使われなくなった銃も騎兵隊に運んできたようでです。

この優秀な武器で、長州は幕府と戦ったのです。

農民出身の騎兵隊でも、最新兵器で幕府軍;日本刀に勝てたのです。

あとは、大義名分。

天皇陛下を田布施から連れてきて、正規軍は討幕藩側であるとみことのりを出した、、、騙しですな、、、山口出身;安倍シンゾーの嘘と同じですわ。

幕府軍・会津藩などは、天皇が入れ替わったなどまったく知らなく、忠誠を貫いた藩だったのです。時の将軍も、入れ替わったことは、知らなかったのでないか?

どちら側が、正しく忠誠だったか、分からなくなりますね。

これが明治維新の真実なのです。

長州。薩摩が外国の力を借り、幕府を倒し政権を乗っ取ったのです。


2. 2017年11月21日 05:50:31 : qNApj6abVo : pmR1FMr_lBA[1711]
尊王攘夷!であった倒幕軍が、進んで開国を行ったのは不思議でなかったですか?

日本歴史を学んで、この点疑問にお思わなかったですか?

おかしい、どうなっているのだ、、と。

外国勢に(英米)の言うがまま、開国したのですが日本に蓄えられていた金・銀、、、は超安値で買いたたかれ、日本国内に金・銀はすっからかんになりました。

完全に外国勢に、収奪されたのです。

アメリカは、銀が好きですからね〜

黄金の国;ジャパン。

今、あれだけ掘り出された金は、どこに行ったのでしょうか?


3. 2017年11月21日 13:10:30 : 56XjvstSDo : AbBfO39QZZw[82]
明治維新は、米欧に支援されたISISのような残虐な過激派テロリスト。明治クーデターが美化されるのは、明治以降は過激派テロリストが歴史を改竄してつくった国だから。
アメリカの南北戦争終結で大量に余ったライフルが密輸された、武器密輸の拠点が長州(山口県)。
●『明治政府(長州)による、歴史の偽造』 『欧米列強の帝国主義に徹底した平和路線で善戦した幕府の外交力』 『自主関税権を失っ原因は「攘夷」で暴走した長州藩だった』
http://blog.goo.ne.jp/syokunin-2008/e/3a8a74dc513a3c583219779216bb2539
…そして今も過激派テロリスト田布施人脈に支配され、安倍晋三が首相。。

4. 2017年11月21日 13:30:30 : 14gawquy4E : HMNivhvV@a0[31]
>>1
>所詮はテロリストであったが、司馬遼太郎が英雄に書いたから国民騙された。
>坂本龍馬などは、歴史に出てこない男だった。

のっけから出鱈目書いていると その後の講釈が真実であっても だれも信用してくれなくなりますぞ
________________________________________

坂本龍馬は維新後しばらくは注目されることのなかった存在だったが、明治16年(1883年)に高知の『土陽新聞』に坂崎紫瀾が書いた『汗血千里の駒』が掲載され、大評判となった事により一躍その名が知られるようになった[89]。 明治24年(1891年)には正四位が追贈された。

次に龍馬ブームが起きるのは日露戦争時である。開戦直前の明治37年(1901年)2月6日、皇后・美子の夢枕に龍馬が立ち、「私が海軍軍人を守護いたします」と語り、皇后はこの人物を知らなかったが、宮内大臣田中光顕(土佐勤王党出身で陸援隊幹部だった)が、龍馬の写真を見せたところ、皇后は間違いなくこの人物だと語った。事の真偽のほどは定かではないが、この話が全国紙に掲載されたため、坂本龍馬の評判が全国に広まる事となった[90]。 日本海海戦で大勝したことで、皇后の御意思により京都霊山護国神社に『贈正四位坂本龍馬君忠魂碑』が建立された。

庶民の間でも龍馬は維新の偉人として人気者となり、戦前には龍馬や海援隊を主題とした映画が多数製作されている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9D%82%E6%9C%AC%E9%BE%8D%E9%A6%AC
_________________________________________

龍馬像が 歴史小説によって作られた部分 創作や作り話の類は確かに有るだろうけど それは細かい部分であり
大筋においては 伝えられる人物像と そう大差は無い事ぐらい 「評価 同時代」 という項目を読めば
数多くの同時代の人間達によって評価されておる事ぐらい理解は出来るはず

さらに、司馬の小説以前から 龍馬の人物像は出来上がっており 司馬の小説の影響は絶大ではあるものの
すべて司馬の作り上げたもの なんてのは、ただの知ったかぶりに過ぎない 司馬の小説以前から
明治期の頃から 英雄に描かれていたのは事実である 「歴史に出て来ない男」 なんてのも
何処かの陰謀論サイトの受け売りみたいなもので 出鱈目 戦前の教科書にもちゃんと坂本龍馬は出ている
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53507?page=2


そしてあんた 「龍馬」 と書いてみたり 「竜馬」 と書いてみたり 支離滅裂 どちらかに統一できんのか。


5. 2017年11月21日 17:52:48 : xxq3q91hcY : gzAY8qMF7X8[1]
≪日本がたどった歴史が正しく伝えられていくことが大切≫「温故知新」には『学び直す』の意味もある。
同じ過ちを犯さないために必要でしょ。時代の変遷、権力者に都合の良い作り話は数え切れないほどあり。

慶応2年12月25日“孝明天皇”が崩御。慶応3年1月9日立太子礼を経ずに満14歳で皇位に就く“明治天皇”
「太陽暦の導入は1872年。1873年1月1日=明治6年1月1日」『日露戦争』の開戦は明治37年(1904年)です。

<皇后・美子の夢枕に【龍馬】が立ち、……>神話的な伝説ですね。個人的には信じられないな、、、。
日露戦争の戦費は17.3億円(現在の6兆円に相当)だいたい国家予算の6年分近くを戦費に費やした。
当時の日本の国家予算は2億9000万円といわれています。戦争するには戦費が掛かりますのよ!

欧米の「武器屋」から最新兵器を買うため、戦費の調達と称し『イギリス銀行団やユダヤ人銀行家』から
借金したね。返済をし終えたのが1986年だった。どっちに転んでも欧米人の勝ちかな!学習能力あるの?


6. 2017年11月21日 19:12:37 : LBVudJSoUs : 9CF0rtKWtZg[-12]

>>1
>>金の力で、国内不満分子を終結させ、内紛を起こさせ、武器を供給し同士討ちをさせて、国を混乱に落とし、乗っ取る。

↑阿修羅がやってることと同じやん^^

100%^^

[32初期非表示理由]:担当:毎回IDが変わってしまう方が、ペンネームを使わずにコメントし、管理人がネット工作員判定した場合には苦情を受け付けません。http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/415.html

7. 2017年11月21日 21:17:55 : FieXiNBWLk : tqFS9X@7p2I[194]
明治維新の嘘を追及した本は山ほどあるのに

ようやく一冊読んだの天木何やってんの


8. 2017年11月22日 10:04:00 : hyEQL9xgYu : k5UBbXQ5ICI[353]
飯島密くらいかなあ、いい仕事をした人は。
後は、英米の略奪主義者の手下どもだ。
歴史を繕うのも大変だ。

いい汁を吸いが国是となった。


9. 斜め中道[2610] js6C35KGk7k 2017年11月22日 10:34:25 : 460ZVzz1ys : 8oca@IpCA1U[1333]
>>6
金・・・・俺んとこには来ないなぁ・・・。

糞蝿んとこには、いくら回ってくんだね??
色々切があってわからんので、実際のとこを教えてくれんかね。


10. 2017年11月22日 12:58:05 : 14gawquy4E : HMNivhvV@a0[35]
偽造説[編集]

討幕の密勅

朝廷が政治的権限を失って久しい幕末においても、詔書を発するには以下の手続きを経なければならなかった。
1.天皇は、作成された原案を承認すれば、自らの手で日付の一字を記入する(御画日)。
2.摂政・関白は、写しが送られてくると朝廷会議を開催して検討し、妥当と決すれば施行を奏上する。
3.天皇は、可の一字を記入して許可する(御画可)。

しかし、討幕の密勅は明治天皇の御画日も御画可も欠き、摂政二条斉敬の手も経ていないものであった。二条斉敬は慶喜の従兄で親徳川派だったため、密勅の内容を知ればこれを許さなかったと思われる。後に正親町三条実愛は、密勅は二条摂政にも賀陽宮朝彦親王らにも極秘で、自分と中御門経之・中山忠能・岩倉具視だけが知っていたと証言している。また正親町三条によれば、密勅は綸旨であるという。詔書と比べて手続きの簡易な綸旨は、天皇に近侍する者がその意を受けてこれを伝える奉書形式の文書で、文章は「〜という天皇のご命令です」と伝聞の形をとる。だが、密勅の文章は、天皇が自ら直接命令する詔書の形式であり、伝聞の形をとっていない。

このように密勅は極めて異例の形式であるため、従来より偽勅説が唱えられてきた。佐々木克は、この詔書はもともと模擬文書であり、必要な場合は「このような勅命を出すことが可能だ」ということを保証する「サンプルのようなもの」という説を提唱しており、青山忠正はこの説を「最も明快で、説得力がある」と評価している[2]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%8E%E5%B9%95%E3%81%AE%E5%AF%86%E5%8B%85
________________________________________________________________________________

↑ この、ウィキにもあるように 近年の研究において 倒幕の密勅は偽造であったという説が有力になり
「錦の御旗」 も、偽物であったという説が 最有力と言われている(ただし 結論が出たとまでは言えない)

要するに、明治維新とは 薩摩藩長州藩が 勝手に行動した結果であり 天皇(朝廷) は、追認しただけで
事後承諾と言って良い、傀儡とも言える国家体制だった訳で 『君が代(天皇が治める世の中)』 という言葉は
見せ掛けだけの インチキに近い体制だった訳である

だから 天皇は 崇拝されていたものの 発言力はほとんど皆無で 閣僚の決めた事を承認するだけの存在
なので、軍部の暴走を 止めることが出来なかった

思い上がった軍部と 軍人共は

※ 天皇が 望んでもいないのに 統帥権の論理を振り回し政治に介入し続け

※ 天皇が 望んでもいないのに 大陸への侵略を押し進め

※ 天皇が 望んでもいないのに 国際社会から孤立する道を選んでいた


要するに 明治維新の スタート時点で 「天皇と軍部(薩長)の 権力の二重構造」 であったと言う訳で
それをようやく解消できたのは 情けないかな敗戦のお陰である その敗戦こそが『本当の維新』だったという事。


▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK236掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK236掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK236掲示板  
次へ