★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK236 > 559.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
何気なく不用意に使った言葉「退位」! 
http://www.asyura2.com/17/senkyo236/msg/559.html
投稿者 赤かぶ 日時 2017 年 12 月 01 日 23:20:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

何気なく不用意に使った言葉「退位」!
http://85280384.at.webry.info/201712/article_9.html
2017/12/01 22:24 半歩前へ


▼何気なく不用意に使った言葉「退位」!

フェイスブックにこんな指摘があった。入口紀男さんの投稿である。

 天皇陛下はご「譲位」されます。政府が「退位」させるのではありません。メディアは横ならびに「退位」という術語(編注・熟語の誤りか)を使っています。天皇陛下も、皇后陛下も、皇太子殿下も、秋篠宮殿下も一貫して「譲位」というお言葉を使っておられます。

*****************

 私もメディアが発信する情報に流されて無意識に「退位」という表現を使っていた。指摘を受け調べてみた。。「退位」は皇帝や天皇がその地位から身を引くことを意味する。これに対し、「譲位」はその地位を後継者に譲るという意味があることが分かった。

 これから判断すると、今回の場合、「譲位」の方がよりふさわしい表現のような気がする。マスコミが一斉に天皇が「生前退位」と報じた際、美智子皇后さまは「大きな衝撃をうけた」とのちに文書で述べられたと知った。

 「生前」と言う表現は、「生前の姿」などのように、「死後」や「死」とワンセットで用いられることが多い。皇后さまが不快に感じられたのはうなずける。何気なく不用意に使った言葉が人の心を深く傷つける。自戒を込めて今後は、「退位」ではなく、「譲位」と改める。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2017年12月02日 03:29:04 : Stgo0dyVIw : KTp_FVplR1E[3]
天皇制については中立で、是非について議論しませんが
ことばについてずっと気になっていることを述べます

昭和天皇の時代までは、天皇皇后両陛下、と言いました
皇后は、皇后陛下、と呼称していたのである

それが平成になって、皇后さま、となった
皇后陛下と皇后さまはどうちがうのか、よくわからないところですが
マコさまカコさまと同列の、陛下からは格下げになった感じはします
これは上からの指示によるもので、マスゴミは決してまちがえないことです
皇后は、皇后さま、と呼称して、決して、皇后陛下、とは呼称しないということです

これはどのような意味があるのでしょうか?


2. 2017年12月02日 08:16:32 : EGCH2BjM : 1ZFXEgo1Psc[1]
成る程と思わせる投稿だ。
これから多くなる”退位”
表現メディアは書き続けるのだろうな
悪徳政権忖度は止めてもらいたいものだ

3. 2017年12月02日 12:55:58 : w7SikJBrCI : DM3x@Az4RSM[448]
生前贈与と同じと考えているのではないか。

4. 斜め中道[2809] js6C35KGk7k 2017年12月02日 14:56:35 : u12DNOjV8I : DpNsSI7B2fY[1321]
スレ主さま みなさまに賛同。

蛙屁なら、俺は「退位」でもかまわんけどね。
断頭台に上げろ・・・などとは、まぁ、言わんし、拘らん。
とにかく、一刻もはやく、その「地位」とやらを去って欲しい。
無論、「譲位」など許さんけど。


5. 2017年12月02日 18:25:24 : uTVtvpS8qk : QTUrTGkfELw[12]
それが一概に「譲位」が正しくて、「退位」が誤りということでもないらしい。

皇統の儀式の論理として、現天皇が誰かに皇位を譲り渡すのではなく、
皇位が空位となったことにより、皇位継承順位一位の皇族が即位して皇統を継ぎ、
主が不在となった「そこにある」神器を正統な皇位継承者として継承するから、
「退位」のほうが言葉としては合っているという説もある。

言い換えれば、そもそも皇位というものは、
そのときの天皇が自由に処分できる地位ではなく、
神話によって、今まで継承され、そしてこれからも継承されていく、
いまの天皇陛下は、あくまでも皇位をあずかっている存在、
という考えに基づくものなのだそうだ。

それよりも今回の件で問題なのは、天皇陛下のお気持ちを逆利用して、
安倍晋三が統一教会・日本会議の思惑通りに皇室を操ろうと企んでいること。
そもそも天皇陛下が例のお気持ち表明で述べられた願いは、
皇位継承についての皇室典範改正(恒久法制定)であって、
特例法による自らの退位ではなかったはず。
それを特例法でごり押しした挙句、
今度は改元日まで、安倍晋三の我儘がごり押しされてしまった。
奴が皇室の総意や宮内庁の意向、そして最も適切なタイミングであった、
平成31年3月31日退位、翌4月1日新天皇即位改元を頑なに拒み、
一方的に5月1日でごり押しした、その最大の理由は、
この日が統一教会創立記念日であるからに他ならない。
こんなのだから、新元号制定も確実に、
統一教会・日本会議の思想を最大限反映したものになってしまうだろうな。


6. 無段活用[1820] lrOSaYqIl3A 2017年12月02日 18:50:16 : uY9I2irXuA : kwEGGawnnTY[176]

気持ちとしては賛同するが、国民主権だからね。憲法を言葉通りに解釈すれば、陛下は自分が退いた後その公的な御身分について御自分でお決めになる権限を持たない。

それは主権者である国民の総意に基づいて決められ、その実務は内閣が執り行う。つまり、政府が国民の名により「退位」させ「即位」させる。これを考えたとき、政府やメディアが「退位」以上の表現を使うのは難しいかも知れない。

しかし、皇室の方々にとって先ずこれは自分の家の問題だ。実際、当主が嗣子にその位---というより、その務め---を譲るのだから、当然「譲位」ということになる。陛下はそれを意図して国民にメッセージをお投げになった。皇室に思いを寄せその意味を知る国民も同じ立場を取るだろう。

つまり、国家を憲法に基づくひとつの制度として考えるならば「退位」、家族を拡大した社会的な有機体と考えるならば「譲位」。そこから先は各人の国家観に任せるしかないのではないか。


7. 無段活用[1821] lrOSaYqIl3A 2017年12月02日 19:03:08 : uY9I2irXuA : kwEGGawnnTY[177]
>>5

ただ、私は「平成31年4月30日退位、翌5月1日新天皇即位改元」が有難いと思った。

GWの間は全国の工場のラインはほぼ一斉に止まる。オフィスの多くも動きが止まる。旅行や帰省をする家族も多い。つまり、この期間は国民の経済活動への負担が最も小さい。

特にこの年は、30日が火曜日、1日が水曜日、2日が木曜日。この3日を国民の休日にしてしまえばいい。そうすると、これらの日を挟んで4月27日土曜日から5月6日月曜日まで10連休。国民にとって何よりも大きなプレゼントになるだろう。

祭祀の都合とか、年度替りとの整合性とかいろいろあるのだろうが、国民に寄り添う皇室の姿勢がこの日程に色濃く現れていると受け取らせていただいた。


8. 2017年12月03日 02:13:40 : uTVtvpS8qk : QTUrTGkfELw[14]
>>6 >>7
その政府とやらが国民の総意ではなく、
統一教会・日本会議の意のままに動いていることが大問題。
皇室も国民も、そこからは蚊帳の外だ。

それと、10連休が「国民にとって何よりも大きなプレゼント」と言えるのは、
あくまでもカレンダー通りに休める人に限っての話。
その10連休の娯楽に携わる鉄道・航空・高速道路などの運輸業や、
観光地・物産店・旅館・ホテルなどのサービス業、
改元に伴うシステム変更に携わるエンジニアなど、
その10連休に出勤しなければならない人々にとっては、
プレゼントどころか、一切休みなしの地獄の10日間だ。

しかも公的に9日間、赤い字の日が続くということ(4月27日は土曜)。
それはそれだけの期間、公的機関や金融機関、病院などがストップすることを
意味し、確実に国民生活に重篤な影響が出る。
嘗て、5月1日をメーデー名目で祝日とした上で、国民の休日制度を生かして、
4月30日・5月2日を休日として、GWを大型化する構想があった。
とん挫したのは、こういったことが大きく懸念されたからだ。

やはり国民生活と皇室の事情を両立して考えるならば、
皇室の総意であり、且つ宮内庁の希望であって、
しかも国民にとって最もわかりやすく、大変キリのいい、
年度末退位、年度始即位改元が、ベストに極めて近いベターな選択だった。
年度始改元でも、3月30日・31日・4月1日の3連休が確保出来たのだから猶更。


9. 斜め中道[2815] js6C35KGk7k 2017年12月03日 11:00:16 : u12DNOjV8I : DpNsSI7B2fY[1327]
>>5 さま
勉強になりました。

あとで、思いついんだが
「退位」する安部の「地位」は、「でんでん下」ぐらいにして欲しいな。


10. 2017年12月03日 11:45:12 : uTVtvpS8qk : QTUrTGkfELw[15]
>>9
ネット上では「譲位」が正しい、「退位」は失礼だという声が多数だったので、
そうなのかなと思っていたら、そういう話があってああなるほどなと感じた。
安倍の辞任は喫緊の課題で、辞任後は「安倍晋三容疑者」が適切だと思う。
まあ「安倍晋三死刑囚」にするのが最終目標であるが。

11. 地下爺[1013] km6Jupbq 2017年12月03日 20:42:40 : F8wPZQzmYo : F4K4j5cqXzU[684]
10氏

 ご 意 見 に 賛 同 し ま す。


 「 安 倍 晋 三 死 刑 囚 」 い い 響 き だ 。


 特 例 法 で 死 刑 の 仕 方 も 公 募 し て ほ し い。



12. 2017年12月05日 01:56:21 : uTVtvpS8qk : QTUrTGkfELw[17]
>>11
安倍晋三の場合、国家反逆罪で極刑に処したとしても、
甘過ぎるぐらいの国家反逆罪を犯し続けている。
あの戦争の折に、本来ならば真っ先にに極刑に処されるべきだった岸信介を、
不起訴釈放してしまった。
ここで極刑にしておけば、安倍晋三の存在自体がなかった。
その歪みに今なお、日本国民は苦しめられ続けているといって過言ではない。

13. 2017年12月06日 08:58:06 : yJEta1iLIc : zpGDYPBXbvc[1]
>>1さん

歴史的に、天皇(てんのう)の呼称に統一されたのは明治の中頃。 同じ天皇の字が
使われている日本書紀は、(すめらみこと)とされる。 呼称は、何種類もあったようで、
wikiの禁中並公家諸法度では、天子。 幕末の外国奉行所(今の外務省)の役人は、

タイクン(大君=将軍)とミカド(御門、帝)と呼んでいたようで西欧人が使っている。
時代劇で、将軍を上様や公方様と名前ではなく、肩書で呼ぶようなもので、天皇も
同じように考えればわかりやすい。

陛下の呼称は、アーネスト・サトウ(英外交官)によるようで、女王(ヴィクトリア)との地位
に関係して、女王と将軍の地位(元首)が同等とかによって英訳し、和訳になった。

使サトウ滞日見聞記維新日本外交秘録
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1921021/127

海外諸国と外交を行う際に、呼称による外交上の問題が生じるというのがあるのかも
しれないですね。 サトウも日本では、天皇の曾孫の女性を女王と呼ぶ。 英訳は
大英帝国女王と同じではと書いている。 まあ、儒教文化の肩書を重んじる日本、
日本人同士ならなんでもいいのでは。


退位と譲位は、権力構造による。 これも歴史を紐解けば分かる。 承久の乱は、東西
(鎌倉と京都)の二大権力が戦い、後鳥羽上皇の朝廷が敗北する。 戦後処理は、北条
政権(鎌倉)により、上皇の追放(配流:島流し)、仲恭天皇の廃位。 湯武放伐、儒教の

云う革命と同じ状況が生じた。 この後は、後堀河天皇が即位。 朝廷人事に介入は 
鎌倉幕府。 仲恭天皇は幼帝であっても、側近による退位と譲位の形式もとれず廃位と
された。 幕府は権威として、新天皇の擁立は認めた? 御霊信仰というのも云われる。

一般に知られているのが、学問の神様・菅原道真。 天皇家は、崇徳天皇が怨霊となった
ことを恐れて鎮魂し、御霊となった崇徳天皇を京都に帰還させたのが明治天皇。 御霊
信仰の一端が江戸の終わりまで残り、今でも天神様(菅原道真:天神信仰)の「くわばら

くわばら」の呪文も入試の合格祈願だけではなく残っている。 平安から鎌倉にかけては
人々の中に怨霊が跋扈していたと想像すると天皇即位は御霊信仰というのも?
この後に、天皇の存続させた鎌倉幕府に権力奪取を目指す天皇が現れた。 南北朝の

南朝の後醍醐天皇で、権力をとり建武の新政と歴史に載る。 足利尊氏に反旗を翻され
室町幕府の武家政権に戻る。 戦国を経て、江戸幕府は朱子学を官学とし、徳川光圀
(黄門さま)が、神器よりも朱子学の名分論(忠誠忠義)から、南朝の後醍醐天皇を正統と

し、水戸藩から尊王攘夷が出て、徳川慶喜も幼少より万世一系や国体とは何かを学んだ。 
南朝正統は、三種の神器よりも朱子学の思想、忠のイデオロギーによるようである。 


戦前の歴史教育は日本書紀を利用しているとされるが、アマテラスと三種の神器、天孫
降臨(アマテラスの孫:ニニギ)は古事記。 日本書紀は、皇祖タカミムスヒが孫のニニギを
「真床追衾」で包んで降臨させた。 天皇は即位の際、真床追衾の儀式を行うようである。

八紘一宇の神武天皇は、龍から産まれた。 祖母と母は姉妹で、海神の娘。 祖母は
神武天皇の父親を産む時、龍に姿を変えた(日本書紀)、古事記はワニである。 記紀で
一まとめにしているが、聖徳太子の事績は日本書紀で、古事記は名前だけ。 政権に

都合よく(今はネットで記紀を読める)子供の教育し常識化していることが問題。 問題の
一例は、古事記を採用して、アマテラス=伊勢神宮としている。


天皇「制」はよくわからないが、明治憲法も天皇を明文化、現憲法も象徴天皇で明文化、
女性や女系に何ら問題は無いと思いますね。


▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK236掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK236掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK236掲示板  
次へ