★阿修羅♪ > 戦争b20 > 449.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
平和との戦い:なぜ米は戦争を終わらせたくないのか update1
http://www.asyura2.com/17/warb20/msg/449.html
投稿者 お天道様はお見通し 日時 2017 年 6 月 13 日 12:59:21: I6W6mAZ85McLw gqiTVpO5l2yCzYKojKmSyoK1
 


平和との戦い:なぜ米は戦争を終わらせたくないのか update1 弁財天



Fighting against peace: Why US doesn’t want an end to wars
平和との戦い:なぜ米は戦争を終わらせたくないのか


ニール・クラーク(Neil Clark)はジャーナリストで作家でブロードキャスター。彼の受賞したブログはここ。www.neilclark66.blogspot.comツイッターでフォローしよう。



米がアフガニスタンとパキスタンの和平交渉を妨害したニュースに驚愕する。


RTが報道したように、先週金曜日イスラマバードで開かれた両国の和平交渉でパキスタン人のタリバンのリーダーハキムラ・メスード(Hakimullah Mehsud)を
ドローンで殺害した米の破壊工作をパキスタンが糾弾した。


「ハキムラ殺害は平和への全ての努力の破壊だ。」パキスタンの内務大臣シャウディ・ニサ(Chaudhry Nisa)が
発言
「過去7週間レンガを1つずつ積み上げるように我々はパキスタンに
平和をもたらす為の交渉を発展させてきた。米は何てことをしてくれたんだ。」


ハキムラ・メスードの殺害はアフガニスタン政府がHakimullahの上官である
ラティフ・メスード(Latif Mehsud)を捕虜にしたタリバンとの交渉を米が効果的に破壊した1ヶ月前まで後退させた。
ラティフ・メスードはアフガニスタン政府とタリバンの和平交渉をする為の希望だった。
アフガン大統領ハミッド・カルザイ(Hamid Karzai)は米の作戦に激怒。
カルザイはハキムラ・メスードに対するドローン攻撃は「不適切な時に行なわれた。」とも発言。


過去30年のいくつかの重要な誘因をみれば
米が平和努力を破壊、さらなる流血なしに解決や回避できたはずの紛争の挑発と延長に力を入れてるのは事実である。


1. イラク 1990-1991



1990年8月から1991年1月までイラクのクウェート侵攻を外交的に解決するチャンスは何度もあった。
そうなれば結果としてイラクはイラク人達は撤退しただろう。
しかしワシントンは戦争突入を決断。
ソ連指導者ミハイル・ゴルバチェフ(Mikhail Gorbachev)によって提案された
開戦時クウェートに地上軍が配備される前に紛争を集結させる為の外交的な動きは拒否された。


サダム・フセイン(Saddam Hussein)の軍は何千人も殺される前に戦うことなくクウェートから
撤退することが可能だったが、ワシントンはそれを望まなかった。



2. コソボ



90年台のはじめから終わりまで続いた。
ユーゴスラビア連邦の破壊を完了するため筋金入りのテロリストグループである
コソボ自由軍(Kosovo Liberation Army)を90年台の終わりワシントンは強行に支持した。
無抵抗の反対を主張していた政治家のイブラヒム・ルゴバ(Ibrahim Rugova)のような
独立に向けた平和的手段の追求を望むコソボの指導者を米は置き去りにした。
代わりにコソボ情勢の問題の暴力的な解決を推進:
彼らの戦略はNATOのユーゴスラビア空爆の口実を与えるため
ベルグラード政府からの報復を誘発させることだった。


1999年3月のランブイエ協議会は建前上
コソボのアルバニア人の代理人とユーゴスラビア政府の和平交渉の仲介を試みることだった。
しかし関係は故意にやっかいな状態にさせられた。
- 付録BはNATO軍のユーゴスラビア全体での自由化の動きを表してる。
- ベルグラードに拒否されることを保証してる。


「あの時のNATOの戦いで特定の人々が見捨てられたと私は考えている。」
英の防衛調達大臣ギルバート卿が暴露してる。
「私の個人的な見解を聞いてるのなら、ランブイエでミロシェビッチに絶対に耐えられない関係を押し付けたと思ってる。
どうして彼が受け入れることができようか?全く故意だった。」
確固たる「反戦運動屋」の肩書き自認する元米国務長官ヘンリー・キッシンジャーでさえ
「ユーゴスラビア全土でNATO軍を受け入れることをセルビアに要求したランブイエ文書は空爆開始の為の口実だ。」


ワシントンは口論に続いて惨事を伴う戦争が起きるように平和的解決を再び妨害した。


3. イラク 2002-2003



2002年3月企られたWMD「危機」がイラクで発生。


もしワシントンが真にイラクのWMD保有の可能性を問題するのなら
ハンス・ブリックス(Hans Blix)の率いる国連武器調査団が仕事を終えるのをただ待っていたはず。
しかし周知されてるように米は(WMDで)武装してないことを熟知していて、WMD問題は戦争への口実でしかなかった。
イラク人は彼らの国への攻撃を防ぐために破れかぶれになった。
違法な侵略の前のバクダットからの外交要請されたが却下された。


イラクの平和ではない戦争の選択は2003年から少なくとも50万人の死者を生む結果となった。


4. リビア



表向き市民を守るという2011年の国連決議は
米とNATO同盟国によってリビア政府から強制的に力を取り上げる口実として使われた。
この「人道的」介入の際に死者数が急上昇するに至った。
ワシントンと同盟国はしばしば停戦への呼びかけと外交的解決を拒否。
今日リビアはイラク同様破壊された国家である。しかしもしワシントンが戦争に反対し
交戦中の党派に交渉の場を儲けていたなら全く違っていただろう。


5. シリア



シリア国内でもまた米は2011年から地域紛争の平和的解決を妨害してきた。
少なくともその当時NATOのシリア攻撃が完全に回避され
西側諸国の共通認識だったにも関わらず、
器用な露の外交が今年(2013年)中東から第三次世界大戦が勃発するのを防いだ。
米のリーダー達は改心して新規まき直しをはからなかった。


もし米が真にシリアのひどい殺戮をやめさせたいと思ったのなら
彼らが呼ぶ「反政府勢力」の暴力的活動をやめさせ政治手法と選挙にサインすればいいのだ。


バース党員は過去2年間に50年近い独裁に終止符を打っただけでなく
シリアにおける顕著な再構築を行なった。
しかしワシントンは平和的民主主義な変化には興味を示すことなく
暴力的にアサド大統領を追い出し、言いなりの誰かに交代させることだけを望んできた。
この政策はイラクとリビア同様シリアの人々が彼らの政府を目にすることなく
破壊された国を見る壊滅的な結果となった。


自身を強力な「平和維持者」に見せながら
ありのままの真実は
ハキムラ・メスード殺害を最近の例として
米以外どの国もやったことのない紛争の炊きつけと平和的解決の妨害を
シリアに行なっている。



なぜ米はこのような破滅的な方法をとるのだろうか?
平均的な米国民は病んで戦争と軍事介入に飽きている。米政府が庶民の利益の為に行動してるのではなく
ウォールストリートとアイゼンハワー大統領が名付けた「軍産複合体」の利益の為に行動してることを理解するのは重要だ。


ウォールストリートと軍産複合体が最後に望むものは平和だ。彼らは戦争と紛争で生きている。
戦争と紛争は利益を意味する。うれしい大きな旨味のある利益。
チャーリー・チャップリンが映画「殺人狂時代」に入れた台詞「戦争、紛争はすべてビジネス。」


公共説明責任イニシアティブ(Public Accountability Initiative)が先月
テレビ番組でシリアへの軍事攻撃を先導していた解説者達の多くが
軍の契約会社と非公表の関連があることを暴露した。
報告によると大メディアのシリア議論の時22人の解説者が紛争が利益になる業界と関連があった。
解説者達はRaytheonのような巨大防衛情報請負企業、TASCのような小さな防衛情報請負企業、
防衛がメインの投資会社のSCPパートナーズ、そしてCohenグループのような通商外交会社と関連があった。


シリア攻撃を支持する解説者の中に
1999年ランブイエのペテンの平和会議に出席したマデリン・オルブライト(Madeline Albright)国務長官もいた。


ユーゴスラビアを爆撃してシリアを爆撃。イラクとリビアを暴力的に破壊。
この流れで米の紛争政策がアフガニスタンとパキスタンに起きるのは間違いない。
ジョンレノンは米に「平和とチャンスをくれ。」と懇願した。
しかしその前に米は政治システムを過激に変化させ
終わりのない戦争の利益に衣をまとった平和に程遠い国民に力がもたらされた。
紛争の炎上と平和主導の妨害だけが継続されていく。


The statements, views and opinions expressed in this column are solely
those of the author and do not necessarily represent those of RT.


The only surprising thing about the news that the US is sabotaging peace
moves in Afghanistan and Pakistan is that anyone should find the news surprising.


As reported on RT, Pakistan
has accused the US of sabotaging peace talks
between the authorities in Islamabad and the Taliban following
last Friday’s drone assassination of the Pakistani Taliban leader
Hakimullah Mehsud.


“The murder of Hakimullah is the murder of all efforts at
peace,"
Pakistani Interior Minister Chaudhry Nisa said. "Brick by brick, in the last seven weeks,
we tried to evolve a process by which we could bring peace to
Pakistan and what have you [the US] done?"


The killing of Hakimullah Mehsud comes less than a month after
the US effectively wrecked the Afghan government’s efforts to
engage with the Taliban by capturing Latif Mehsud,
Hakimullah’s lieutenant. Latif Mehsud was the man that the
Afghan government hoped would be a go-between for peace talks
with the Taliban. Afghan President Hamid Karzai was reported to
have been furious about the US operation. Karzai has also said
that the drone strike against Hakimullah Mehsud “took place at
an unsuitable time.”


The fact is that on several important occasions in the last 30
years or so, the US has wrecked peace efforts and used its power
to provoke or prolong conflicts which could have been avoided or
solved without further bloodshed.


1. Iraq 1990-1991


From August 1990 to January 1991, there were plenty of chances to
achieve a diplomatic solution in relation to Iraq’s invasion of
Kuwait and which would have resulted in an Iraqi withdrawal, but
Washington was determined to go to war. When the war started,
they rejected diplomatic moves, such as the plan put forward by
the Soviet leader Mikhail Gorbachev, to end the conflict before
ground troops were deployed in Kuwait.


Saddam Hussein’s forces could have been removed from Kuwait
without a war in which many thousands were killed, but Washington
didn’t want it.



2. Kosovo


That was at the start of the ’90s. Now let‘s fast forward to the
end of that decade. In order to complete the destruction of
Federal Yugoslavia, Washington aggressively championed the cause
of a hardcore terrorist group, the Kosovo Liberation Army, in the
late 1990s. The US marginalized Kosovar leaders who wanted to
pursue a peaceful path towards independence, such as the
politician Ibrahim Rugova, who urged passive resistance. Instead
they pushed for a violent solution to the problem of Kosovo’s
status: their strategy being to provoke a retaliation from the
government in Belgrade, which would then provide the pretext for
the NATO bombing of Yugoslavia.


The Rambouillet Conference of March 1999 was ostensibly about
trying to broker a peace deal between the Kosovar Albanian
delegates and the Yugoslav authorities. But the terms were
deliberately made so onerous - Appendix B allowed NATO forces
freedom of movement throughout the whole of Yugoslavia - so as to
guarantee its rejection by Belgrade.


“I think certain people were spoiling for a fight in NATO at
that time,”
revealed Lord Gilbert, a UK minister of state for
defense procurement, in 2000. “If you ask my personal view, I
think the terms put to Milosevic at Rambouillet were absolutely
intolerable. How could he possibly accept them? It was quite
deliberate.”


Even Henry Kissinger, the former US secretary of state and a man
who can hardly be labeled a ‘peacenik‘, admitted: “The
Rambouillet text, which called on Serbia to admit NATO troops
throughout Yugoslavia, was a provocation, an excuse to start
bombing.”


Again, Washington had sabotaged a peaceful solution to a dispute
and war ensued, with all its horrors.


3. Iraq 2002-2003


In 2002/3 we had the contrived WMD ’crisis’ with Iraq.


If Washington had genuinely been concerned about the possibility
of Iraq being in possession of WMDs, they would simply have
waited for Hans Blix and his team of UN weapons inspectors to
finish their job. However, as we all know, the WMDs issue was
merely a pretext for war, with the US knowing full well that the
country was disarmed. The Iraqis were desperate to avert an
attack on their country, but diplomatic offers from Baghdad in
the lead-up to the illegal invasion were dismissed.


The result of the US opting for war and not peace in Iraq has
been the deaths of at least 500,000 people since 2003.


4. Libya


In 2011, a UN resolution ostensibly about protecting civilians
was used by the US and its NATO allies as a pretext for forcibly
removing from power the government of Libya. During this
‘humanitarian’ intervention, which led to a sharp spike in the
death toll, Washington and its allies frequently rejected calls
for a ceasefire and a diplomatic solution. Today, Libya is - like
Iraq - a wrecked country. But it all could have been very
different, if Washington, instead of opting for war, had worked
to bring warring factions to the negotiating table.


5. Syria


In Syria too, the US has set out since 2011 to prevent a peaceful
solution to the country’s internal divisions. While an outright
NATO attack on Syria has, at least for the time being, been
avoided, it's been public opinion in Western countries and adroit
Russian diplomacy which has prevented World War III from breaking
out in the Middle East this year, rather than America’s
leaders suddenly turning over a new leaf.


If the US genuinely wanted an end to the terrible bloodshed in
Syria they’d be encouraging the so-called ‘rebels’ to halt their
campaign of violence and sign up to the political process and
contest elections.


The Baathists have made significant reforms in Syria in the past
two years, not least ending the party’s near five-decade long
political monopoly, but Washington hasn’t been interested in
peaceful democratic change, only in the violent overthrow of
President Assad and his replacement by someone who will do its
bidding. The result of this policy has been catastrophic for the
people of Syria who, like the people of Iraq and Libya, watch as
their country is destroyed before their very eyes.


While promoting itself as the great 'peacemaker', it's the sober
truth that no country has done more to stoke up conflicts and
sabotage peaceful solutions to them in recent years than
the US, with the killing of Hakimullah Mehsud being only
the latest example.



Why does the US act in this destructive way? It’s important to
understand that the US government doesn’t act in the interests of
the ordinary, decent Americans, who are sick and tired of war and
military ‘interventions’, but in the interests of Wall Street and
what President Eisenhower famously referred to as ‘the
military-industrial complex’.


The very last thing that Wall Street and the military-industrial
complex want is peace. They thrive on wars and conflicts. Wars
and conflicts mean profits. Nice, big, juicy profits. As Charlie
Chaplin‘s anti-hero Monsieur Verdoux put it, “Wars, conflicts -
it’s all business.”


Last month a report by the Public Accountability Initiative
revealed that many of the leading ‘commentators’ who went on US
TV stations to call for military strikes against Syria had
undisclosed ties to military contractors. The report
identifies 22 commentators who weighed in during the Syria
debate in large media outlets, and who have current industry ties
that may pose conflicts of interest. The commentators are linked
to large defense and intelligence contractors like Raytheon,
smaller defense and intelligence contractors like TASC,
defense-focused investment firms like SCP Partners, and
commercial diplomacy firms like the Cohen Group.


Among the 'commentators' supporting strikes on Syria was Madeline
Albright, the US secretary of state at the time of the phony
‘peace’ conference at Rambouillet in 1999.


Bombing Yugoslavia, bombing Syria. With the violent destruction
of Iraq and Libya along the way, to say nothing of the turmoil US
policies have brought to Afghanistan and Pakistan. John Lennon
implored us to ‘give peace a chance’, but until the US radically
changes its political system and power is returned to ordinary
people and away from those with a vested interest in endless war,
its stoking up of conflicts and sabotaging of peace initiatives
will only continue.


The statements, views and opinions expressed in this column are solely those of the author and do not necessarily represent those of RT.


地球は資本主義によってほぼ支配されてる。株屋のおっさんが命の次に大事なのがカネと言ってたのを思い出す。カネと戦争(=命の危機)の究極の姿がウォール街と軍産複合体。これが日本ではちょっと姿を変えてカネと原発(=命の危機)になってるだけ。


英の有名なブロガーによればウォール街と軍産複合体はシリアで中東に火を点け第三次世界大戦を起こそうとしたらしい。秘密保護法の動きを見る限り次は日中戦争だ。小さな紛争では賄えないほど軍産複合体の赤字は膨らんだ。シリアはプーチンの外交努力で不発に終わったが次はどうなることやら。


米の財政危機とウォール街と軍産複合体が存在し続ける限り世界から紛争や戦争はなくならない。むしろ財政の崖は戦争や紛争工作の動機付けになってる。目先の米政府の運転資金を米国債購入で回避したりイージス艦を2隻購入したかと言って焼け石に水だろう。


最後のシリアは失敗したけどイラク→コソボ→イラク→リビア→シリア→パキスタンとやってきた工作内容を見れば戦争を起こす手法はパターン化してる。結構単純で2種類くらいか。逆にこれに馴染まないスタイルは日本政府が独自にやってる戦術と認識すべきなんだろうな。


戦争も戦争屋との商業契約。成功すれば契約は継続するし失敗すれば打ち切り。スタイルが同じになるのは当たり前。毎回オリジナリティ溢れる作戦を立てた場合、契約してる会社が遂行できないだろうし、別の会社にカネの流れが変わってしまう。戦争屋はパターン化するジレンマを抱えてる。


イラクもリビアも外交交渉を拒否されて戦争に突入。シリアは露の巧みな外交交渉によって戦争を回避できた。日本版NSCと秘密保護法は外交交渉を封じるためのものだ。外交交渉を封じて戦争や紛争に突入させたり停戦を妨害するのは中東とアフガニスタンとパキスタンに共通するパターン。


財政の崖が解決しない限り戦争屋は世界中で工作を展開。戦争が起きなければ会社が倒産するのだから彼らも必死。あべしは在職中に13回もゴルフしたらしい。この話を聞いてヨルダンでCIAに訓練されているシリアの反政府勢力のことを思い出してしまった。


今の日本で起きているのは軍事を理由に採算度外視の原発関連をプールがパンクするまで推進したい人たちと、財政の崖に追い立てられて秘密保護法を使って日中戦争を起こしベトナム戦争のように長期間泥沼化させたい人たちの戦いだな。両方とも目的はカネ。


日本には、わが国と戦う資本も度量もなし=中国メディア

中国メディア・環球時報は5日、日本は野心だけが大きくて肝は小さく、そのうえ中国と戦争する資本もないとする評論記事を掲載した。


  記事は、尖閣諸島問題を発端に日中による局部的な戦闘が勃発ぱつする可能性について多くの人が「ありえない」と認識しており、その理由が「日本はやる勇気がない、中国はやりたくない」ことであるとした。


  そのうえで、日本の「やる勇気のなさ」について解説。日本には中国と戦う資本がそもそもなく、ひとたび開戦すれば日本社会は強硬に陥るとしたほか、安倍晋三首相の対中強硬策は憲法改定と軍隊の拡充を目指すもので、「核大国の中国と衝突する意思は彼本人のみならず、日本全体にないのである」と論じた。


  その一方で、日本はこれまでの戦争において「自殺的」なリスクをしばしばを起こしてきたことを挙げ、今後日本の「やる勇気のなさ」にどのような変化が生じるか予測することは難しいとした。
  
そして、現在の中国には日本を恐れる理由は何もないとしつつ、「日本を静かにさせ、なおかつ日本のナイーブな情緒を刺激しない」ようにするための大きな知恵が必要だと論じた。(編集担当:今関忠馬)


うは。これはその通り。欧米は戦争をビジネスと捕らえてるけどそんな損得勘定なしの意味不明な「自殺的な」戦争を起こしちゃうんだよね。再びそれをやって中国保有1兆1536億ドルと日本保有1兆1215億ドルの米国債をチャラにして欲しいと。


日中合わせて米国債は2兆2751億ドル。約223兆円か。これだけあると財政の崖なんて飛び越えられるからね。


この事実を逆に考えると金額ベースで世界を日中で所有してるのも同然なんだけど、そこは土人国家同士が決して連携しないようにマスコミ操作。




 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2017年6月14日 21:03:35 : pxgwgovz2Q : W8I8Zx2GSxE[74]
果てしない 裾野広がる 軍需には

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 戦争b20掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
戦争b20掲示板  
次へ