★阿修羅♪ > 経世済民126 > 151.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「ガソリン車は悪」に異議 マツダの独自エコ路線、緻密な経営戦略の成否は(SankeiBiz)
http://www.asyura2.com/18/hasan126/msg/151.html
投稿者 赤かぶ 日時 2018 年 2 月 19 日 09:32:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

「ガソリン車は悪」に異議 マツダの独自エコ路線、緻密な経営戦略の成否は
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180218-00000000-fsi-bus_all
SankeiBiz 2/19(月) 7:15配信


 
 次世代エンジン搭載の試作車「魁(かい)コンセプト」(写真:SankeiBiz)


 火力発電による電気で電気自動車(EV)を走らせることが本当にエコなのか−。自動車大手のマツダは世界的なエンジン車の生産・販売規制の流れに疑問を呈し、環境問題解決の切り札としてガソリンエンジンの性能アップを進めている。EVシフトが進みそうな中でも、「夢の次世代エンジン」を開発するなど独自路線を突き進んでいる。年内に搭載車両の量産を始める方針だ。一見、“逆走”にも見える戦略の成否が注目される。

 ◆本質的にCO2削減

 EVは、二酸化炭素(CO2)を排出しない「ゼロ・エミッション・ビークル(ZEV)」の代表格とされる。しかし、使用する電気の供給を考慮に入れると、火力発電で石油や石炭、液化天然ガス(LNG)を燃やす際にCO2を大量に排出している現実がある。

 2017年10月、マツダの小飼雅道社長は東京モーターショーの記者向け説明会で環境問題について、「『Well to Wheel(井戸から車輪まで)』の考え方に基づき、本質的なCO2削減を図る」と話した。これは、自動車の排ガスだけではなく、燃料の採掘から車両の走行まで、大きなくくりで問題をとらえるという意味だ。EVの環境性能については発電時のCO2排出を含めて考える必要がある一方、絶対数の多いガソリン車の環境性能向上が重要だとの立場だ。

 マツダは17年8月に発表した「サステイナブル“Zoom−Zoom”宣言2030」で、Well to Wheelの企業平均CO2排出量を、30年までに10年比50%、50年までに90%削減する目標を掲げた。

 「『火力発電所による発電がなくなるまでEVは不要だ』といえるレベルまで、内燃機関(エンジン)を改善する」

 17年10月10日、山口県美祢(みね)市のマツダの自動車試験場。社内外で「ミスターエンジン」と呼ばれる人見光夫常務執行役員は、こう強調した。人見氏は「あくまで内部の目標だ」とくぎを刺したが、「EVこそが環境にとって善で、ガソリン車は悪」という風潮に対する異議申し立てに他ならない。

 そして同日、マツダの切り札が姿を現した。人見氏が主導して開発した次世代ガソリンエンジン「スカイアクティブX」を搭載した車両だ。

 このエンジンは、12年発売のスポーツ用多目的車(SUV)「CX−5」を皮切りに同社の車両に搭載され、業績回復の原動力となった「スカイアクティブ」の後継という位置づけ。ガソリンと空気の混合気を圧縮して着火する。これはディーゼルエンジンで用いられる燃焼方式で、ガソリンでは応用不可能といわれてきたが、プラグによる点火で燃焼室内の圧力や温度を制御することで実用化にこぎつけた。

 試乗では、アクセルを踏み込むとすぐに勢いよく加速するが、車内は不思議なほど静かだった。スカイアクティブからさらに2、3割燃費性能を向上させており、エンジンによる環境問題解決への貢献が期待される。

 小飼社長は今年1月、広島市内で開いた会見で、スカイアクティブXの搭載車両を念頭に、「年内に次世代商品の量産を始めたい」と述べた。新型「アクセラ」が有力とみられており、18年度中に発売する方針だ。スカイアクティブXは、イタリアの自動車専門誌の委員が選ぶ、将来性が期待される自動車技術に贈られる「Q グローバル・テック・アワード」を受賞するなど、既に高い評価を得ている。

 マツダがエンジンの性能を追求するのは、環境への配慮だけではない。「EVシフト」といわれるが、自動車に占めるEVの割合は、15年後でも20%前後にとどまるとの見方が多く、エンジン車が大勢を占める時代は当面続く見通しだ。

 次世代車の本命の行方が混沌(こんとん)としている中、自動車大手では中堅に位置し、投資余力が限られるマツダにとって、「あれもこれも」と経営資源を分散するのは愚策といえる。得意分野のエンジンに注力し、差別化を進めて存在感を発揮していく戦略だ。ハイブリッド車(HV)についても、補助的なモーターでエンジンの性能を引き出す「マイルドハイブリッド車」で勝負する構え。

 ◆EV共同開発で効率化

 一方でマツダは17年、トヨタと資本提携し、EVの基幹技術を共同開発することで合意した。一見、基本姿勢と矛盾しているようにみえるが、実はこれこそ、エンジン車の追求に不可欠な戦略だ。米カリフォルニア州や中国では、EVや水素を燃料として使う燃料電池車(FCV)など、CO2を排出しないZEVを一定割合、販売することが義務づけられる。このため、EVを無視するわけにはいかないが、「他社との共同開発なら、投じる経営資源を抑えられる」(関係者)。

 得意分野のエンジンを磨き、EVについても手当てするというマツダの戦略は理にかなっている。ただ、EVシフトがどのようなスピードで進むかは予測が難しい上、競争環境も厳しい。環境問題への姿勢についてマツダの主張が正当でも、中国などは自国のEV産業育成を視野に、規制を強めていく可能性が高い。勝ち残りに向け、緻密な経営戦略と確実な実行が迫られる正念場は続きそうだ。(高橋寛次)


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2018年2月19日 11:03:57 : jpzfx73X2o : xwEJtbvhl@0[5]

町工場のような経営センスだな。

EV充電源の再エネ化は世界各国が進めている。


2. 佐助[5311] jbKPlQ 2018年2月19日 15:35:51 : 4Fjr6lspqo : ZbxUOxT@wVA[47]

本命はエンジンレスです,頭を切り替えないとつぶれますよ。

確かに米国と日本のマスコミは、燃費効率の一位がハイブリッド、二位がディーゼルと判定している。

第一次産業革命は、1770年のワットの4サイクル構造(気体の混合⇒圧縮⇒発火⇒燃焼)の燃費効率のよい蒸気エンジンの発明が起点となっている。その動力エネルギーは、蒸気・石炭・電気・石油と変遷したが、4サイクルの原理の枠組は継続されてきた。この4サイクルエンジンが、鉱山揚水ポンブから、紡績、船に普及し、1886年の自動車、1903年の航空機へと拡大し、古い産業を革新し、新しい産業を誕生させた。

次産業革命は、この動力エンジンを、水素発電&電磁波起電力に移行させて発生する。そのため、CO2を発生させる動力は一掃され、乗用車はエンジンレスとなる。

服飾でもレコードでも、新しい要素を採用した商品は、売れるかどうか不安なので、すでに定番化された要素と組合わされるため「新酒は、新容器に入れるべし」の鉄則が無視され、マーケットギャップが発生する。

2008〜10年、世界で最も厳しい排ガス規制を採用した米国市場で、欧州と日本のディーゼル触媒のテクノロジーが激突した。ホンダは、アンモニアを反?させた「リーンNOX(窒素酸化物)触媒」、欧州は「ブルーテック・フェーズ2(排ガスに尿素水を噴射し、NOXを無害な窒素に還元する)触媒」と、どちらも分子触媒である。この欧州とホンダの触媒式のディーゼル車の勝敗は「新酒は新容器に入れろ」の鉄則が左右する。

ハイブリッドも、ガソリンエンジンだけの燃費なら、燃料電池の重さ分、燃費順位は最低になることは、税金で購入する役人と政治家以外のエコロジストは気づいている。そのため、ハイブリッド車の改造ブームが発生し、安い短時間充電と距離が伸びた電気自動車が出ると,販売は伸びなくなる。


先進工業国は、排ガスゼロ車の実用化の目標を、2020年前後と設定してきた。だが「水素発電と電磁波起電」の原理は発見されていない。そのため、既存のエンジンで、ハイブリッド・バイオ・LPガス、メタノール等の排ガスを減少させる燃料と、触媒の改良に頼らざるをえない。

電気自動車のリチウム電池は致命的な発火などが解消されない,しかも家庭や工場には使えない。しかも電気パワーは馬力不足で建機や大型車には,ソフトすぎて追従性や応答性に致命的で,使えない。

だが、車の普及を制限しないかぎり、空気中のCO2量の増加を阻止できない。そこで、2018年が過ぎ電気のパワー不足が分かると、世界経済は未曾有の後退にもかかわらず、究極の排ガスゼロのテクノロジー「水素発電と電磁波起電」の研究に、世界の注目が集まる。

水素発電には色々な方式がある。その共通のネックは電解質膜にある。リチウム電池が1972年以来、たびたび火災発生のトラブルを起こすのは、リチウムイオンが電解質膜を加熱させるためだ。水素発電でも、電解質膜の安定性と効率が成功のカギとなる。

だから燃料電池よりパワーの大きい、水素も酸素もリチウムも必要のない電磁波電池,電子電池が本命になる。太陽光線は、光と共に電磁波を24時間地球に送っている。光は夜や曇りの時間は太陽光発電できないが、電磁波発電は24時間できる。と言っても、電磁波電池は、電池のように電気をため込むのではなく、電磁波を熱変換して使用する永久起電装置である。電磁波といっているが,電子なので,発火も腐敗もしない,車も家庭も工場もこれが使われる。本命の動力は家庭に使える,エンジンレスです。

電磁波起電電池や電子電池は、電磁波を同期させ、24時間パワーを供給するシステムとして設計すると百%自給できる家庭用自家発電はもちろん、核廃棄物をつくらない電磁波起電力発電所の建設が可能になる。リニアもokである。


3. 2018年2月19日 21:45:41 : ste2JGb9l6 : 6qnqfWZRqgE[13]
ほとんどの車は悪かね。

4. 2018年2月20日 14:13:16 : 0CejVRban6 : urcdmA9xc1s[7093]
コチラもどうぞ。

ヤマハ イービーノ
実質的には1充電で15km
1チャージ14円
https://response.jp/article/2018/02/07/305774.html

1km=1円だそうです。

ガソリンのバイクだと、1km=2円ぐらいかな…
カブだと1.3円ぐらいかな…
「環境への配慮」だけでなく経済性もEVのほうがいいんじゃないですかね。


5. 2018年2月21日 00:27:17 : FRF9qiGtZo : gQJ9aZQjpOw[30]
電気自動車は本当のところ、どうなのか。下記の記事が参考になりそうです。

AUTOCAR JAPAN
海外ニュース
2018.02.18
素朴な疑問1 EVバッテリーの寿命は?
https://www.autocar.jp/news/2018/02/18/269832/

素朴な疑問2 新品のバッテリーの値段は?
https://www.autocar.jp/news/2018/02/18/269832/2/

素朴な疑問3 航続距離の表示は信用できるか?
https://www.autocar.jp/news/2018/02/18/269832/3/

素朴な疑問4 なぜEVのリセール・バリューは急激に下がるのか?
https://www.autocar.jp/news/2018/02/18/269832/4/

素朴な疑問5 EVは従来のクルマに置き換わるのか?
https://www.autocar.jp/news/2018/02/18/269832/5/

素朴な疑問6 充電設備の種類は? 充電のコストは?
https://www.autocar.jp/news/2018/02/18/269832/6/

素朴な疑問7 たくさんのケーブルが必要?
https://www.autocar.jp/news/2018/02/18/269832/7/

素朴な疑問8 急速充電はバッテリー寿命に影響するか?
https://www.autocar.jp/news/2018/02/18/269832/8/

EVの航続距離の進歩 NEDC距離表示
https://www.autocar.jp/news/2018/02/18/269832/9/

●AUTOCARの本国イギリスの観点で書かれた記事なので、高温多湿な日本で使用した条件と異なりますので、鵜呑みにしないことが重要です。冷房、暖房が効かない上に、かなりの電力を消費しますからね。


6. 2018年2月21日 10:01:12 : 6Eins4HNyI : Nq2l2vglHVg[1]
私は、昨年夏に日産リーフを1週間借りて試乗した結果、EV積極派に変わった
なめらか加速に魅了されたのだった
さらには燃費(電費)もガソリンに比べれば半分程度、これは将来性もあると思った
しかし、今は懐疑的になった
冷静に考えれば問題点も多いのだ
5年後の下取り価格はほとんど価値なし
電池の劣化が年間5%程度
冷暖房に対して電費に大きく負担がかかる

まだまだ経済的な合理性に欠ける
これはユーザーにもメーカーにも言えることで、このままでは普及しない9だろう

しかし、将来すべての車がEVや燃料電池車などに変わることは間違いない
などとしたのは、まだまだ新しい技術革新が生まれる可能性も大きいからである

EVが普通に走るには、まだ20年以上は先のことだと思われる



▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民126掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民126掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民126掲示板  
次へ