★阿修羅♪ > 経世済民126 > 385.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
ぐっちー「絶対にAIに負けない人々」〈AERA〉 
http://www.asyura2.com/18/hasan126/msg/385.html
投稿者 赤かぶ 日時 2018 年 3 月 11 日 11:49:45: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

ぐっちー「絶対にAIに負けない人々」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180308-00000057-sasahi-bus_all
AERA 2018年3月12日号

 
ぐっちーさん/1960年東京生まれ。モルガン・スタンレーなどを経て、投資会社でM&Aなどを手がける。本連載を加筆・再構成した『ぐっちーさんの政府も日銀も知らない経済復活の条件』が発売中


 経済専門家のぐっちーさんが「AERA」で連載する「ここだけの話」をお届けします。モルガン・スタンレーなどを経て、現在は投資会社でM&Aなどを手がけるぐっちーさんが、日々の経済ニュースを鋭く分析します。

*  *  *
 2週続けて、国立情報学研究所の新井紀子教授のお書きになった『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』(東洋経済新報社)のお話をして参りましたところ、「ではどうやったら、これから生き残れるのでしょうか」という切実というか、お手軽というか、そんなもん自分で考えろ!!といった質問をたくさんいただきました(笑)。断るのもなんなので、私の周りにいる、絶対にAI(人工知能)に負けない人々をご紹介しようと思います。

 なじみのある岩手県盛岡市には、日本ではここでしか買えないイタリアのハンドメイドの靴を売る、菅原靴店という老舗の靴屋がございます。ベルルッティほど高くはなく、しかし極めて優良な品質の靴が手に入ります。彼が仕入れるイタリアの靴職人の何人かには大手百貨店のバイヤーが何回も訪ねていますが取引しないのです。菅原君としか自分たちは商売しないと決めている。その決め手は菅原君の「目利き」にあると言っていいと思います。信用できる人としか自分たちの作ったものは扱わせたくないという気持ちはなんとなくわかりますよね。

 築地市場も同じですね。魚というものは漁師から新鮮なものさえ買えば美味しい、というものではありません。これはいい、これはだめ、という目利きがいてお寿司屋さんなどは成り立つのです。今回の移転でそうした目利きができる多くの仲買人が廃業するという話を聞くにつけ、これは日本文化の衰退ではないかと思うわけですね。

 最後に残るものは何か。個人的にはビジネスのノウハウなんだろうと思います。要するに、金儲けですね。こればっかりはたぶんAIにはまねできないでしょう。高速株式売買はいくらでもできて、すでにアメリカでは株式取引の8割はAIと言われていますが、駆け引きばかりは人間に勝てそうもありません。だって、騙す騙されるという世界はAIにはまったく無縁ですよね。彼らの世界は統計と確率なんですから。

 その意味では振り込め詐欺などの犯罪をやっている人たちは最先端を行っている……と言えなくもなく、いや、そりゃまずいだろ的な話になるわけですね。要するに、Believe your force(あなたの力を信じなさい)ということで何だか危ない結論ですね(笑)。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2018年3月11日 22:13:27 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[1007]

>菅原君としか自分たちは商売しないと決めている。その決め手は菅原君の「目利き」にある
>最後に残るものは何か。個人的にはビジネスのノウハウなんだろうと思います。

つまり職人にとって、製品を高く売るだけでなく、製造プロセスや品質マインドへの理解、共感が重要ということ

>要するに、金儲け

全く話がつながっていない
これは金儲けではないだろう


>駆け引きばかりは人間に勝てそうもありません。だって、騙す騙されるという世界はAIにはまったく無縁ですよね。彼らの世界は統計と確率

こちらは、前半の話とは、完全に、別な話


2. 2018年3月12日 08:02:33 : LHSMhfLcno : cTj_KsH6DrU[523]
 "お金"に不自由したくないなら、使い切れない額の"お金"を手に入れるか、"お金"を使わない生き方をするか、の二つの選択がある。きっと"AI"も同じで、使いこなすか、一切使わないか、なんだろうと思う。

3. 2018年3月12日 10:11:07 : Tic44YyBcQ : uJ90wgeb8aY[1]
>>1
金儲けは何も多くの金を得ることではないでしょう
取引とは何か、金儲けとはなにかその本質を知っているかどうか
ということでは?
言葉選びは誤解を招くものだけれど。

4. 2018年3月12日 20:05:03 : ZLtxNoMQJw : TSr2YcZl@S0[1]
人によってAIの定義が違うし、定義が確定してないから
いまはAIについてなに言っても許される、いいたいこといえる環境です、
いまなら言ったもんがち。

大まかに言うと知性の中抜き、ルーチンワークがAIに時間とともに奪われる、
コストが高いものAIと相性がいいものから始まってる。

落合先生に言わせれば、生物の一生もルーチンワーク。


5. 2018年3月12日 20:08:12 : LAKxHT9fXE : @n8pq14a1ek[71]
どうもAIで騒いでる人は、根本的な所を見落としているような気がする。
例えば、今のAIでも人間の画家よりも上手い絵は描ける。場合によっては、
オリジナリティ溢れる絵だって描けると思う。では、画家が描く絵の代わりに
AIが描いた絵を買うのか?という問題がある。

代用品としては、買うかもしれない。
そうではなく、ゴッホの絵として買うのか?という問題だ。
どんなに似せても、ゴッホの絵はゴッホにしか描けない。
ゴッホじゃなくても、人間の絵は人間にしか描けない。
AIが描いたら、それはAIを使って描いた絵だ。人間が描いた絵じゃない。

100mを走るロボットを作ってオリンピックに出せば、
今でも9秒どころか3秒から5秒で走れるかもしれない。
だが、走れたからといってどうだ?ということだ。
人間より走りが優れていると自慢しても意味がないだろう。

人間が100mを走って記録を出さない限り、AIやロボットがどんなにすごい記録を出そうとも意味がない。

普段からロボットやAIのような、公務員や銀行員や弁護士といった、法律に従うだけの、冷たい仕事をしているだけ分野は、恐らく全てAIに置き換わるだろう。
場合によっては、政治家すらもAIに置き換わるかもしれない。金勘定と法律のみの冷たい仕事をしているなら、全て置き換えられる。そういう分野には、人間性は必要ないからだ。

AIもロボットも、人間のための道具なのだから、人間にとって何が必要なのかや、
人間性とは何かを考える幸福追求分野は残るだろう。
AIに指針を与える人類の幸福とは何か?といった哲学分野も残るだろう。
AI政治家やAI官僚に、人類の幸福についての指針を与えて、パラメーターを変更しなければならないからだ。ただし、哲学論争が政治化するかもしれない恐れはある。また、AI哲学者との論争で、哲学者自身が誤謬に気付き、指針を変える場合もあるかもしれない。

例えそうであっても、それで不要になるかどうかは人類の感覚にかかっているのだ。


▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民126掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民126掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民126掲示板  
次へ