★阿修羅♪ > 経世済民126 > 438.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
問題続きの「メイド・イン・ジャパン」、匠の心どこへ―中国メディア 
http://www.asyura2.com/18/hasan126/msg/438.html
投稿者 赤かぶ 日時 2018 年 3 月 16 日 23:36:20: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

神戸製鋼所のデータ改ざんからタカタのエアバッグ問題まで、相次いで起きた不祥事が、かつて輝きを放った日本ブランドの看板に打撃を与え、メイド・イン・ジャパンは徐々に色あせている。


問題続きの「メイド・イン・ジャパン」、匠の心どこへ―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/b581677-s10-c20.html
2018年3月16日(金) 8時50分


世界の製造業の分野で、「メイド・イン・ジャパン」はかつては神話だったが、ここ2年ほどで輝きが消え失せつつある。神戸製鋼所のデータ改ざんからタカタのエアバッグ問題まで、相次いで起きた不祥事が、かつて輝きを放った日本ブランドの看板に打撃を与え、メイド・イン・ジャパンは徐々に色あせている。中国証券報が伝えた。

▽メイド・イン・ジャパンの名刺にしばしば汚点

新幹線はこれまでずっと日本の製造業を代表する名刺のような存在だった。かつてはフランスのTGV、ドイツのICEと並び、世界3大高速鉄道と呼ばれていた。ここ数年は中国と世界の高速鉄道市場で競い合い、インド、タイ、英国などでは直接矛を交えた。

だが安全性と定時運行で名高い新幹線には最近、重大な安全問題が発生した。JR西日本の「のぞみ」の台車に亀裂が見つかり、JR西日本と台車を製造した川崎重工がこのほど発表した調査結果によると、製造過程で底部の鋼材を基準値より薄く削りすぎ、強度が不足して亀裂が入ったという。運輸安全委員会は、「今回の問題は重大事故を招いてもおかしくない不具合であり、厳しい態度を取る」としている。鋼材を削りすぎた川崎重工は日本の老舗メーカーで、明治維新の時期に創業し、1906年から鉄道車両の製造を手掛けているが、この100年以上の歴史を誇る老舗にもついに品質をめぐる深刻な問題が生じてしまった。

2017年以降、日本の製造業大手の神戸製鋼、三菱マテリアル、東レの子会社などが製品の検査データを改ざんした問題が次々発覚した。自動車産業は日本の製造業の主要製品であり、複雑な供給チェーンが多くの産業に発展をもたらした。だが名高いトヨタ生産方式を生み出した自動車製造業でも、相次いでさまざまな問題が起きている。

昨年は世界2位のエアバッグメーカーのタカタが、製品の欠陥を補償するための賠償金を支払えないとして破産を宣告。続いて自動車メーカーに相次いで燃費データの不正問題が起こり、三菱自動車とスズキは燃費試験データを操作して、国の型式認証を取得した。また、日産の日本工場6カ所では、無資格者による完成車検査を行い、安全面で問題になった。

日本の3大鉄鋼メーカーとされる神戸製鋼がアルミ部品の性能データを改ざんした問題は世界の自動車メーカーの約半数に波及した。神戸製鋼は日本国内でトヨタ、ホンダ、三菱自動車、スバル、マツダの5メーカーに部品を提供しており、米国の2大メーカーのゼネラル・エレクトリック(GE)とフォード・モーターも神戸製鋼の部品を使用している。

▽薄れゆく「匠の心」

第二次世界大戦後の日本は製造業を国の振興の柱とし、世界レベルのメーカーが次々に生まれた。ソニーの創業者・盛田昭夫氏はかつて、「米国人が弁護士を育てるのに忙しかった頃、日本はエンジニアの育成にもっともっと力を入れていた」と誇らしく語っていた。

強い製造業が1980年代の日本に「米国にNOと言える力」を与えた。だがそれ以降は製造業の凋落が始まり、特に21世紀に入ってからは国内総生産(GDP)に対する製造業の割合がかつての25%から20%足らずへと低下していった。

日本の製造業はシェアが低下しただけでなく、生産効率の低下という苦境にも陥った。このほど発表されたデータをみると、日本製造業の労働生産性は95年以降で最低を更新した。労働生産性は労働者1人当たりの労働の効率を示す数値で、日本は15年は9万5063ドル(約1012万円)で5年前に比べて10%減少し、経済協力開発機構(OECD)の主要加盟国29か国のうち14位だった。00年まではずっと1位だったが、その後は順位が大幅に後退し、優位性を失った。

日本の製造業が輝きを失った原因はさまざまだ。大きな環境ということでいえば、製造業の低下と日本の高齢化社会には密接な関係がある。人口減少問題に直面して、日本の国内市場は中長期的には縮小が予想され、海外での現地生産がしきりに推進されている。構造的な変化を無視して、工場の現場のラインに頼るこれまでのやり方ではもはや時代に追いつけない。また、生産年齢人口が減少し、かつて盛田氏が誇ったエンジニアの軍団も縮小するばかりだ。

このほか日本経済の「失われた20年」の間に、日本企業の多くは社員の士気が低下し、職業道徳が退廃する現象に見舞われた。社員の責任感も愛社精神もかつてとはガラリと変わり、日本の誇る「匠の心」も衰退した。表面的に競争力を維持するため、一部の企業はやむを得ず偽造という手段に手を染めた。「匠の心」による支えを失った日本製造業は、その輝きが失われつつある。(提供/人民網日本語版・編集/KS)


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2018年3月17日 00:09:31 : Rt02UdjH9g : 7FMPgE6twRo[237]
もともとこうだった、神話に過ぎなかった。
それはつまり、他はもっとひどいから比較的マシだったにすぎない。
強欲に溺れコストを限りなく落とし利益を限りなく求めた結果、他と同様もしくはそれ未満にまで堕した。
今になって露呈してるにすぎない。
神戸製鋼の職員の証言では、40年以上前からこうだったとのことだ。
つまり70年代以前から続く日本の伝統だった。

2. 2018年3月17日 11:29:54 : FRF9qiGtZo : gQJ9aZQjpOw[91]
そうですよ、日本なんてこんなもん。高度成長時代は子供が増える増えるのマンモス小学校続出。彼らが学校卒業して就職し、労働者全体に占める若年層が今とは比較にならないほど多かった。彼らをこきつかって会社は利益を倍々ゲームで増やし、戦後日本の「驚異の経済成長」を演出。

若者が激減した今、衰退するしかない。


3. 2018年3月17日 18:53:19 : skAyZj0GvQ : GXL4NA5HeSI[158]
いまでも中小零細企業では匠の心を引き継いでいるところはたくさんある。
鉄骨を10m切るのに、1mmの誤差範囲で切るということに、心を砕いている企業はいっぱいあるんだよ。

それを売国大企業が喰いモノにして、喰い散らかしてきた。
下請けは持たんわな。それだけの技術を持ってても。

つまりだ。売国大企業、それに喰われ続けてきた下請け企業の匠の心はボロボロだが、そうじゃない日本国内だけで頑張ってる企業は沢山あるんだよ。

でも売国大企業が、世界中で悪事を働いてきたから、外つ国から日本の企業の本質と勘違いされているのだよ。

是非、外つ国の人たちには日本に来て、中小零細企業の奮闘ぶりを見て欲しい。
そしたら売国大企業ではなくなった匠の心が、今の日本にも生きづいているということが分かってもらえるはずだ。
 


▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民126掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民126掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民126掲示板  
次へ