★阿修羅♪ > 経世済民127 > 565.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
順番待ちで入れない」は昔の話!いまこそ「特養」が狙い目です 「安くて」「親切な」 全国58施設(週刊現代)
http://www.asyura2.com/18/hasan127/msg/565.html
投稿者 赤かぶ 日時 2018 年 6 月 23 日 14:10:06: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 


順番待ちで入れない」は昔の話!いまこそ「特養」が狙い目です 「安くて」「親切な」 全国58施設
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/55741
2018.06.23 週刊現代  :現代ビジネス


「安かろう、悪かろう」「何十万人が順番待ち」。特養にはそんなイメージが伴うが、状況は変わっている。実は、安く、良質なサービスが受けられるチャンスが隠れているのだ。

入居者ファースト

熊本県人吉市にある特別養護老人ホーム「龍生園」の敷地には、美しく手入れされた樹木が何本も植えられている。

個室から見える緑は目に優しく、木材を使った温かみのある建物を、気持ちのいい風が通り抜けていく。個室に隣接した広いウッドデッキに出てきた入居者は、その心地よさに目を細めている。

今年3月には、敷地内で、「桜まつり」が開かれた。職員と入居者はもちろん、入居者の家族も集まり、桜の下で食事をしながら、みんなで冗談を言い合う。穏やかな時間が過ぎていく。入居者たちの目は生き生きと輝いている。

日々の生活の中でも、入居者は自由に要望を伝え、それに応じたきめ細かなサービスを受けられる。龍生園を運営する社会福祉法人「天雲会」の常務理事である簑田義清氏が言う。

「私たちの園では、入居者の方々の生活スタイルに合わせることを重視しています。

通常の特養では、入居者の行動が一律に統制されていることが多いですが、龍生園では、起床時間でも、朝4時の人もいれば、朝10時の人もいる。

食事も、入居者10人単位の『ユニット』ごとに調理員がおり、入居者それぞれのタイミングで食事をすることができます。

だから同じユニット内でも、別メニューを食べる場合もある。職員の都合に合わせるのではなく、入居者のスタイルに職員の側が合わせて動いています」

ここまで聞いて、この施設が「特養」であることに驚く方も多いだろう。

年齢を重ね、介護が必要となった際に過ごす場所として選択肢の一つに挙がるのが、特別養護老人ホーム(特養)である。

主に要介護3以上の人が入居し、介護を受けながら生活を送れる施設だ。公的な施設でもあり、月額20万円以上することも多い「サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)」や有料老人ホームに比べ、10万円以下からという安い料金で利用できる。

「いい特養」が増えた

一方で、特養と言えば、「質が悪い」「現代の姥捨て山だ」というイメージを、多くの人が抱いてきた。そのうえ、価格が安いために、全国で何十万人もの入居希望者が列をなして順番待ちをしているのではなかったか――。

しかし、そうした従来のイメージは、大きく覆されつつある。近年、一部の特養のサービスは目を見張るほど向上しており、後述の通り、「順番待ち」も解消されてきた。

実は、特養は「選び方」次第で、有料老人ホームやサ高住よりも安く、親切なサービスを受けることができるのである。

しかしこれまで、優良な特養を紹介するという試みはなされてこなかった。なぜなら、「いい特養」を見分けるのは極めて難しいからだ。

特養の調査を行い、施設の質に「お墨付き」を与える「認証機関」公益財団法人Uビジョン研究所の理事長・本間郁子氏が言う。

「特養は全国に1万近くあり、国はその収支報告や財務諸表を確認するので精一杯。

それぞれの施設の実態を調査できているわけではありません。それゆえ、施設によってサービス内容に大きな差があります。いい施設もあるけれど、中には、職員が入居者に虐待を行う施設、理念は立派だけれど中身が伴っていない施設もある。

特養の実態は、『ブラックボックス』。こうした実情を受け、私たちは、深夜の抜き打ち調査などで、施設を評価する認証活動を行っているのです」



そこで今回、本誌は、日本で初めての試みを行った。特養の認証機関、ケアマネージャー、研究者など特養の現場に通じた9名の識者に、介護の技術、食事の質、料金といった観点から、とくに評価できる施設を挙げてもらい、その結果から、評価の高い58の施設を選定した(ページ末の表)。

これを参照すれば、良質な施設に入れる可能性はグッと高まる。

選定した施設の詳細は第2部で紹介するが、その前に気になるのが、「そもそも特養に入ることができるのか」という点だろう。状況は変わりつつある。

長生きしても安心

介護・医療ジャーナリストの長岡美代氏が言う。

「厚生労働省が'14年、特養の待機者数が52万人を突破したと発表したことから、多くの人が『特養にはまず入れない』というイメージを抱くようになりました。し

かし、この数字は複数の施設に予約している人を重複して数えるなど、実態から離れた数値でした。その後、入所の要件が厳しくなったことなどもあり、'16年4月時点では、29万人まで減少していることがわかりました。

たしかに、都心には、まだ順番待ちの施設もありますが、大都市の近郊エリアでは空床の目立つ施設も出始めています。取材する中でも、東京で言えば、青梅など多摩地区では、申し込みから1〜2週間ほどで入居できる施設もあります」

淑徳大学教授で介護の実情に詳しい結城康博氏もこう話す。

「以前に比べて、申し込めばすぐに入所できる特養は増えています。この5年ほどで、サ高住や有料老人ホーム、在宅介護サービスなど、特養以外の『介護資源』が増えてきたことがひとつの要因です。

一度こうした施設に入ってしまうと、多くの高齢者は、改めて特養に移るのは面倒だと考えますから」

ではここで、そもそも特養とは何か、そして、特養を選ぶメリットを改めて確認しておこう。

特養は、社会福祉法人や市町村が運営する公的な施設だ。介護を受けながら日常生活を送るための施設なので、24時間、職員が常駐している。これまで看取りのための体制は充実していないことが多かったが、近年はそこに注力した施設も増えている。

入居条件は、基本的に要介護度が「3」以上(立ち上がりや歩行が自力でできず、排泄や入浴などに全面的介助が必要)で、65歳以上であること。

順番待ちの場合、入居は先着順ではなく、要介護度など「必要性」が優先される。

基本的には、入居に当たって、居住地域は問われない施設がほとんどだ。ただし、一部、特養が立地する市町村の住民しか入れない「地域密着型」の施設もあるため、それぞれの施設に問い合わせる必要がある。

料金の面で注目すべきは、「初期費用」がかからない点。有料老人ホームでは、入居時に数十万円から数千万円がかかることもあるが、特養は「入居一時金」がかからない。

日々の料金は、利用する施設の部屋のタイプ、介護サービス、施設の所在地、入所者の所得に応じて様々に変化する。

特養の部屋のタイプには、「多床室」「従来型個室」「ユニット型個室的多床室」「ユニット型個室」がある。ユニット型とは、入居者を10人前後に分けた「ユニット」毎に、専任の職員がつき、専用のリビングや食堂が設えられるタイプのケアのことだ。

より細やかなサービスを受けることができる。当然、ユニット型のほうが居住費は高い。



こうして部屋を利用する「居住費」に加え、施設ごとに異なる「食費」、要介護度に応じた「施設介護サービス費」、ティッシュ代などの「日常生活費」といった費用を負担することになる。

ユニット型の部屋を利用する場合、月額費用は平均で14万〜17万円程度だ。同じサービスを受けるなら、有料老人ホームやサ高住よりはまだまだ安い。

さらに特養では、収入が一定程度以下になると「料金減免」の措置が取られるが、このメリットは非常に大きい。

有料老人ホームなどの場合、長生きをすると、途中で資金が底を突き、料金が支払えなくなって施設を追い出されてしまうこともある。いわゆる「長生きリスク」だ。

しかし、特養は料金減免措置があるので心配ない。「おカネが尽きるかもしれない」と思い悩むことなく、最期まで、安心して施設に身を委ねられるのは、入居者にとって極めて重要なポイントだろう。

加えて、特養は施設の建設時、自治体から多額の補助金が投入されている。前出の長岡氏が語る。

「補助金のおかげもあり、とくに新しい特養は、サ高住などに比べて、立派な設備を持っていることが多い。有料老人ホームに比べ、特養は入居者の人数あたりのリビングや食堂の数が多く、家具などの設えも、より豪華な施設がよく見受けられます」

サービスの質は良くなり、空きが出始めた特養は、高齢者施設を探す人にとって「盲点」だったのではないか。第2部では、選定された58の施設をご紹介していこう。






 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2018年6月23日 18:20:23 : opbZbkSxSI : xqvkAuvg8Uw[75]

フーム 

 うそばかりのことを

誰が何のために やってるやら 。。。


2. 2018年6月23日 19:49:18 : mmpML06YVU : bGxP3nsjnM4[1]
>>01

ふw

簡単な話ではないか。老後ロクな死に方しないとの認識が広がれば安楽死を希望する者が増える。すると終末医療でボロ儲けの連中が干上がるわけで。ですから「心配しなくていいですよ。老後は楽しいから安楽死でパラシュート降下しないでください。」という広告を打つわけだ。


3. 2018年6月23日 21:55:58 : hesCGq807o : As0RjqNJN@0[314]
老婆心ながら(と言うには少し足りないが)
この記事をきっかけに死について考えてみたらいいですよ

私の母は、心不全と腎不全で入院中で、一時的に透析をしましたが、89歳で
本人もこれ以上を希望せず、透析を中断しました。これからは、日に日に
体に水分がたまって、ゼコゼコして1〜2週間で亡くなっていきます。
兄は2年前に千葉で白血病で亡くなりました。
もう一人の兄は、若くで自殺しました。
長男は診断とついていませんが、片麻痺で入院、数日前に退院しました。

残されたのを私だけですので、いつになるか、次は私の番ですね。

いつの間には、死は身近のものとなってきます。
否応なく、誰にでも。


4. 2018年6月24日 03:28:54 : Soh3gnLAgU : hZVWtu6pofc[1]
>>03さん

私も同じです。家族はみな病で倒れ、残ったのは私一人になりました。一人になったのをきっかけに日本を離れました。多分もう二度と日本に帰る事は無いと思います。日本で安楽死が合法になれば話は別ですが。

死は誰にとっても避ける事ができないイベントです。秦の始皇帝だって避けられなかったのです。どんなに権力があり財産を持っていても、死ねばあの世まで持って逝けません。同じようにどんなに惨めで悲惨な人生だとしても、死が訪れた瞬間に全ての苦しみから解放されます。

死こそが全ての人にとって平等なのです。ですから他人の死ぬ権利を奪うような社会は不公平で不正義だと思います。安楽死を希望する人には安価で適切な措置を提供すべきだと思います。


5. 2018年6月24日 06:34:38 : hesCGq807o : As0RjqNJN@0[315]
>>4さん

3です
ここで安楽死の多くを述べるつもりはありません
ただ、経験上、思うことは、多くの死はいつかは確実でも
予定できない不確実性の多いイベントです
私の母親の場合は、一時的な透析をすれば腎不全は心不全が原因なので回復すると
考えて導入しました、結果はダメでした 苦しみをながびかせた?
これから、ゆっくり死を迎えます、ながくて2週間か?
苦しまないで亡くなってほしいですし、安楽死の発想も一瞬よぎりましたが
瞬時に、もう一人の自分が拒絶しました

安楽死は、いろんな切り口があって、定義から始まり多様な議論になりますが
根本的な部分は
「高齢者や弱者が幸せにすごせる優しい社会でなければ導入してはいけない」
つまり、今の日本では導入すべきではありません 断言
密かに、安楽死と称した殺人が始まります
世界には、そんな過去もあったのです
議論のへた(簡単に騙される国民、腐敗の安倍政権が生きながらえる)な国民性では
安楽死の議論以前の問題です
今の日本で安楽死の議論が盛り上がるとすれば、政権による口減らしを疑うべきです
自殺の多い日本、高齢者死ねの日本で 冗談はやめなさい が本音ですかね

私の言いたかったことは、個人のレベルで、死について考えることです
それは、これからどう生きていくか、どう社会と関わるかにつながります
私が、阿修羅に書き込む理由の主は
沖縄を良くしたいからです、なぜなら、家族が住んでいるから
私が死んでも、家族が幸せでいて欲しい、その子どもたちも、その、、、
それが、私の人類愛の根っこです (宮沢)賢治さんの思想と理解しています
家族を愛するなら、隣人が嫌いでも愛するしかないのでは とか
世界を良くしたくれ、阿修羅で意見したり他者と議論したり、街にでたり みたいな
書きながら自問しています
そうか
自分は、いつか死ぬから阿修羅に書き込んだり政治に関心をもっているんだな

後半は、脱線気味で、メモ的ですが、みなさんも、貴重な時間を使って阿修羅に書き込みしている理由を、考えてみるといいですね

追記
沖縄関連にコメントを書かないのは、日本のあまりの理不尽さに
あほ、ばか的なコメントになるからです
それと、コメントを書くと、くやしくて不眠になります
沖縄独立を目指しています


6. 2018年6月24日 15:03:58 : ROj4L4uGYE : JAxZfOx6H48[2]
>5さん

私の母親も突然の入院でした。2ヶ月前には病院で健康診断を受けて異常無しの報告書をもらっていました。肺炎で突然の入院、検査の結果急性白血病。2ヶ月前の報告書はゴミ同然です。

一年の闘病生活の間、終末医療についていろいろな経験をしました。母親が生きながら黴菌に体を食べられる痛々しい姿も見ました。抗がん剤で苦しむ姿も見ました。当時は私も看病については何も知らず、ただ母が苦しむのを見ておどおどしていただけでした。

安楽死については、例えばスイスでは法定公証人二人の立会いの下、本人の意思が確認されます。公証人の許可なくして医師が安楽死を処方する事は出来ません。だから意識不明な人の安楽死はありえないのです。つまり、故意の殺人はありえません。

私の母は家族を残して逝くのが嫌で、大変な治療を受けましたが、私は別にこの世に未練はない。ゆえに母のように闘病生活を送るのは絶対に拒否します。

沖縄独立については、天の時と地の利と人の和、つまり絶好の機会が訪れるのを待たなければ大変な事態なるのではないかと思っております。辺境の民というのは常に大国の犠牲になってきました。先の戦争での沖縄の犠牲を無駄にしないためにも、今の内地や米国が如何に非道くても我慢するべきだと思います。

参考までに「琉球の風」というTVドラマで、徳川家康の御用商人をしていた男が南海連盟なる構想をぶち上げていましたが、私は興味深く観ていました。どういう話かと言うと、琉球王国と周辺諸国で同盟を組み、中国や日本などの大国の圧力に対抗しようという構想です。朝鮮半島から米中露が手を引くのが現実味を帯びて来た今、沖縄、台湾、フィリピンなどで同盟を組み大国に対抗できる日が来るのではないか。ただし沖縄も台湾も大変複雑な内政を抱えており、外の脅威に対して団結できるかどうか。

まぁ5さんも興味があれば台湾とフィリピンを視察なさってみてはいかがでしょうか。



7. 2018年6月24日 16:44:17 : wgLnjNHh3I : JMEnTObgYMs[-4402]

実は 老人ホームこそ

「現代の姥捨て山」

ではないだろうか?

[18初期非表示理由]:担当:混乱したコメント多数により全部処理

8. 2018年7月01日 18:37:34 : hesCGq807o : As0RjqNJN@0[318]
>6さん
5です
>沖縄独立については、天の時と地の利と人の和、つまり絶好の機会が訪れるのを待たなければ大変な事態なるのではないかと思っております。

私は、大層な事を考えていませんし、出来るとも思っていません。
地道に、「沖縄独立」の意味を世間に問い続けるだけです。
スコットランドが独立運動の話を読むと、最初は相手にもされず だったようです。
それが、現実味を帯びた独立運動になっています。
別記事でも書きましたが、終身刑で獄中のネルソン・マンデラ氏が、その後、国のトップになってアパルトヘイトがなくせたのも、確かに、絶好の機会があったでしょうが、何よりも、マンデラ氏が理想を語り続けることがあったからだでしょう。
沖縄独立議論が、次の世代でも問われ続ければいいと思っています。
我が家に貼られた新聞の切り抜き
「運命は口から出た言葉の方向に進む」


アドバイス、ありがとうございます。

安楽死については、いろいろ考えて、まとまったら書こうと思い、のびのびになっています。まとまらないまま、後日、書こうと思います。


9. 2018年7月22日 05:34:31 : hesCGq807o : As0RjqNJN@0[328]
ずっと気になってのびのびになっているテーマ
安楽死について
私の家の近くに、神経難病の専門病院の沖縄病院があります
そこへ通う、筋ジスの子や在宅で筋萎縮性側索硬化症(ALS)の人がいます
特にALSの思考はもともなまま呼吸筋を含め全身の筋肉が数年で動かなくなり、人工呼吸器で寝たきりになります。診断がつけば、将来、人工呼吸器をするかどうかの判断を迫られます。一旦、人工呼吸器を導入すると外すことは、殺人とみなされる可能性があり、外せません。本人も意思表示できない病気の状態になります。その途中は意思表示可能ですので、安楽死の、ロールモデルになるような病気です。

意思表示できず、人工呼吸器で完全に寝たきりの(どの筋肉も動かない、意識はまとまなはずだが、それさえもわからない)人の介護にかかわった経験があります。
在宅介護で数年の経過がありました。結局、おそらく、肺炎で入院になり亡くなりました。在宅介護の数年間は、本人や家族にとっては、生き地獄と思える、後半だったと思います。一生懸命の介護でした、一生懸命であれば一生生きながらえる病気です。安楽死が認められるべきと思わざる得ない状況でした。

私の母は、小康状態となり、退院しました。車椅子とベットの生活になりましたが、頭と口は達者です。近い将来、心不全、腎不全の悪化は確実です。安楽死のテーマと結びついた考えは浮かびません。自然死になるのでしょうか。

以下は参照用に長文になりますが残しておきます

日本の現状など、とりあえず思考はこれからかな
http://www.iisr.jp/journal/journal2014/Taidan.pdf
特集老いに向きあう宗教現代宗教2014
P11本来だったら尊厳ある死に方というのは尊厳ある生き方の延長線上にあるものなのに、それがひっくり返ってしまっているという現状を批判的に問題にしたいと思っています。
「プロセスとしての死」「医療に欠陥があったり、ケアやサポートが足りなかったりするせいで尊厳が保てないということがあるわけです。そうすると本来やるべきことはどうやってその人の尊厳ある生を支えていけるかという議論であるはずなのに、そういう尊厳のない状態だったら死を選んでも構いません、あるいは死にたくなって当然なんだから、「死にたい」と言ってる人については死なせてやったほうが人道的ですよ、という言説は、なにか一歩そこを飛び越えてしまって、医療やケアの不備を逆に正当化するような働きをしていると思います。」
「ところが今「尊厳死」として語られていることは、具体的には延命治療の不開始(手控え)や中止だとか、場合によっては医師の幇助による自殺(PAS)とか、積極的安楽死までも「尊厳死」という名で語られることがあるわけですけども、それらはむしろ尊厳を保つために死を選ぶ、つまり尊厳が保たれていないような生の状態があって、それを避けるために死ぬことによって尊厳を守るとか尊厳を保つという、そういう形なんですね。実は、そういった尊厳がないような状態で生きているという場合、そこには医療に欠陥があったり、ケアやサポートが足りなかったりするせいで尊厳が保てないということがあるわけです。そうすると本来やるべきことはどうやってその人の尊厳ある生を支えていけるかという議論であるはずなのに、そういう尊厳のない状態だったら死を選んでも構いません、あるいは死にたくなって当然なんだから、「死にたい」と言ってる人については死なせてやったほうが人道的ですよ、という言説は、なにか一歩そこを飛び越えてしまって、医療やケアの不備を逆に正当化するような働きをしていると思います。尊厳死賛成派の人たちは、たとえば医者はほっとけば限りなく延命のほうに向かうんだというような認識をしている人が多いのですが、現在はけっしてそうじゃないんです。過剰な医療に向かう傾向より、むしろ本当に必要な医療が受けられない人が多いことのほうが 問題だ、というのが私の現状認識です。そういう状況のなかで「尊厳死」が出されてくるのは、やっぱり医療費の削減であるとか、医師の免責という目的が大きいですね。実際、日本では医師も看護師も恐ろしいほど数が足らないわけで、十分なケアも提供できないなかで、医療者がそういう生死に関わる重大な決て、患者やその家族との濃密なコミュニケーションをとる余裕がない。そうした医師あるいは医療者がもう本当にお手上げになっている状況で、尊厳死のような言葉が出されてきているというのが現状だと思います。」
P20「胃瘻イコール人工的な不自然なものでずっと生かされているというイメージだけが先行している」
「ALS(筋萎縮性側索硬化症)の患者さんで、人工呼吸器をつけて車椅子で、ほとんど目くらいしか動かせないという人がいるのですが、その人は文章を書いたり海外の学会で発表したりとか、そういうことを自由にやっているんですね。」(追記:ホーキング氏や徳田虎雄氏もALS)

結構ルーズか?
https://synodos.jp/society/1070
オランダには25歳以上の重症脳損傷患者を治療するための専門医療機関が存在しないという。、、、安楽死が合法化された国に一定年齢以上の脳損傷を治療する医療機関が存在しない、というのは一体どういうことを意味するのだろう。

オランダの問題点
https://blog.goo.ne.jp/a1214/e/680c7d536e54e655937ea4ba777a86e6
オランダには25歳以上の重症脳損傷患者専門の治療機関が存在しないし、安楽死合法化によって専門医が国外に去って、緩和ケアが崩壊している。
希望する治療を受けることができず、緩和ケアも存在せず、残された選択肢の中に自殺幇助や安楽死があるのだから、自ら死を選ぶしかない事態になる。

ベルギーの問題点
https://blogs.yahoo.co.jp/spitzibara/65937618.html
5.法の執行状況のアセスメント
6.コントロール不全の影響

総論的 学問的 講義
http://www.saiton.net/ethics/kougimenu8.htm#menu
http://www.saiton.net/ethics/kc07.htm
安楽死の問題点 


▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民127掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民127掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民127掲示板  
次へ