★阿修羅♪ > 経世済民128 > 435.html
 ★阿修羅♪
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「働き方改革」で管理職が悲鳴 広がる部下との労働時間格差〈AERA〉 
http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/435.html
投稿者 赤かぶ 日時 2018 年 9 月 12 日 11:50:30: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

「働き方改革」で管理職が悲鳴 広がる部下との労働時間格差
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180911-00000050-sasahi-life
AERA dot. 9/12(水) 11:30配信 AERA 2018年9月17日号より抜粋


illustration:佐藤ワカナ


管理職の労働時間は長そうだ[一週間で比べてみると](AERA 2018年9月17日号より)


「働き方改革」で管理職が割を食うケースが目立つ。部下が定時に帰るので、残った仕事を肩代わり。かえって労働時間が長くなったという。

*  *  *
 土曜日に出社すると、いつもの顔ぶれがそろっていた。部長、次長、課長……見渡す限り管理職ばかり。大手保険会社に勤める40代後半の部長は、隣の部の部長に声をかけた。

「今週はどうしたの?」

 その部長はパソコンに顔を向けたまま、黙って天井とスマートフォンを指さした。役員からLINEで仕事の指示が来たのだ。自分も同じ。朝の散歩の途中でメッセージが届いた。役員からのメッセージだけは着信音を変え、未読スルーを防ぐ。

「休め」と言うくせに…

<週明けの役員会議で例の案件が議題に。うちは、どんなスタンス?>

 自分の担当部の方針も把握していないのか。「休みはしっかり取れ」と言っているくせに、役員会議の前になると慌てる。

 LINEは難しい。返信を即刻ほしいのか、後日でいいのか、文字だけでは判断できない。だが、急ぐに限る。手元に資料がないので、散歩を切り上げて出社した。月4、5日は、こうして休日出勤するはめになる。

 実は、この事態を予測していた。前日、部下に役員会議の想定問答をつくるように命じていたのだ。だが、定時退社の午後6時が迫っても完成しない。昔なら「できあがるまで帰るな」と命じたが、いまはめったなことでは残業させられない。会社が進める「働き方改革」のせいだ。労働時間を短く、ワークライフバランスを整えて──部全体で残業時間の枠が決められ、超えると自分の人事評価に響く。部下に時間をかけて試行錯誤させることは育成に役立つが、途中で取り上げるしかなかった。

 残業して仕上げたい。でも別の部で「部長が残っていると帰りにくい」との苦情があったと聞き、平日は定時退社していた。

 部下にとっては、上司よりも遅く帰る「つきあい残業」や、記録に残さない「隠れ残業」などはなくなった。その半面、部長にとって増えたのは、部下の仕事の肩代わりだけではなかった。皮肉なことに社長から「どうすれば仕事が減るか、部長たちで考えてくれ」と、指示が飛んだ。休日出勤は必然と思えた。

 管理職には労働時間の規制がなく、各社が進める働き方改革のひとつ、残業時間の短縮でも枠外だ。長時間労働になりやすい。企業活力研究所が2016年に実施した営業職の管理職が対象の調査では、1週間の実労働時間が60時間以上と回答した割合は23.7%にのぼる。単純計算で1カ月の残業が「過労死ライン」の80時間に達する水準だ。調査研究の委員長を務めた佐藤博樹・中央大学大学院教授が語る。

「もともと管理職はコンプライアンス(法令順守)対応などで仕事が増えていました。部下の残業時間の削減が、その流れに拍車をかけた格好です」

 追い打ちをかけそうなのが今年6月に成立した働き方改革関連法だ。残業時間にいっそう厳しい制限がかかる。残業がさらに減る若手社員と、さらに増える管理職で格差が広がるのかもしれない。冒頭の部長が恐れる。

「年齢とともに体力は落ちるのに、働く時間がこれ以上長くなったら、どうなるのだろう」

(ジャーナリスト・大竹哲也)


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 2018年9月12日 19:02:00 : d09awybmvs : 9XELq6f142c[330] 報告
管理職 常に味わう 板挟み
2. 2018年9月12日 23:41:54 : FowVxq9peM : DXBOTi4xAAE[54] 報告
日本企業は、自ら成長できないように会社を改悪してきたようです。

どの企業も、改善する、開発する活力が失われるのでないでしょうか?。

トップダウンで経営するならしてみなさい、トップが開発できるのか?改善できるのか? 出来る訳ないわな〜 アイデアを出しなさい!若かりしときの成功体験は、今でも出来る訳がないのです。

ここらへんで、今までの30年の行動を改める経営者が出てこないといけないのです。

効率化、効率化、、、コストダウン、コストダウンで企業は成長したかな?

立ち止まって考え直す余裕はいりますよ、社長様。

社長よ、あなただ一人で会社を回しているなら、それでよいのでしょうが、、、、

3. 2018年9月13日 00:09:28 : mJ9TgNsRxk : Y@PB8mA62yk[181] 報告
組織は上から腐るから難しい問題ですね。
ヒット商品なんて考えてもほんの一瞬で、上層部という逆さ砂漠に水を
吸い込まれるようなもの。
まさに明治維新で台頭した背乗り支配者が操る現日本と企業も同じって
ことですね。
経団連や連合が考えることでしょうから、労働単価の平均化を狙った
管理職潰しなのかも知れませんね。五人組制度復活みたいな。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民128掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民128掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民128掲示板  
次へ