★阿修羅♪ > 国際23 > 660.html
 ★阿修羅♪
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
ロシアを戦争に追いやるアメリカ経済制裁(マスコミに載らない海外記事)
http://www.asyura2.com/18/kokusai23/msg/660.html
投稿者 赤かぶ 日時 2018 年 8 月 14 日 12:19:15: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

ロシアを戦争に追いやるアメリカ経済制裁
http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2018/08/post-9565.html
2018年8月14日 マスコミに載らない海外記事


Finian CUNNINGHAM
2018年8月11日

 今週、アメリカ合州国がロシアにしかけた新たな経済制裁の意味は一つしかない。アメリカ支配者が、ロシア経済を粉砕したがっているのだ。あらゆる定義からして、事実上、ワシントンはロシアに宣戦布告しているのだ。

 実施された経済措置は、みかけは抽象的だったり、さほど実効性がなかったりするように見える。エレクトロニクス製品の対ロシア輸出禁止、金融市場の混乱、株価下落。だが重要な結果は、アメリカ当局が、ロシア社会とロシア国民に物的損害を与えることが狙いだ。

 プロシアの将軍カール・フォン・クラウゼヴィッツなら確実に称賛する、軍事戦争へと変動する経済戦争だ。

 これは、今週アメリカ・インターネット・サービスが反戦ウェブサイトに対する大規模弾圧を開始したことで一層重要と思え、権力者が自分たちの無謀な戦争商売に対する、あらゆる批判や国民の認識を停止させたがっていることを示唆している。

 おまけに、最新のアメリカ経済制裁は - 2014年の、でっち上げのウクライナ紛争以来、これまで何度もあったのだが - 手に負えない滑稽な憶測しか根拠がないのだ。全くの踏んだり蹴ったりだ。

 新たに提案した経済制裁は、イギリスに暮らす元二重スパイに対する今年初めの化学兵器攻撃とされるものでロシアに責任があると“決定”したためだとワシントンは言う。

 ロシア人工作員が致死的神経ガスを使い、セルゲイ・スクリパリと娘のユリアが毒ガス攻撃されたとされるいわゆるスクリパリ事件は、まだ証明されていないなぞだ。“茶番”だとまで言うむきもある。

 モスクワに対するイギリス政府の人騒がせな主張を立証するいかなる証拠も提示されていない。スクリパリ親子に対する毒ガス攻撃はロシアに責任があるというイギリスの主張はもっぱら、うさんくさい主張とほのめかしが根拠だ。

 今、ワシントンは、全く証明されていないイギリスの“決定”を根拠とする経済制裁を提案している - ロシア経済を破壊することを意図した経済制裁。提案されている制裁措置は、いつもの個人が保有する資産凍結を遥かに超えている。ワシントンがしようとしているのは、ロシア経済中核の金融業務に対する攻撃だ。

 ロシアのドミトリー・メドベージェフ首相が、最新のアメリカ経済制裁に対して重要な対応をしたのを不思議ではない。彼は、この制裁は“経済戦争”に匹敵すると述べた。メドモスクワは、“政治的か、経済的にか、他の方法で”報復せざるを得ないとメドベージェフは警告した。メドベージェフの調子は、情け容赦のない、いわれのない、理不尽なアメリカの行動の本性に対する紛れもない警告だった。

 ワシントンの行為を巡って、クレムリンのドミトリー・ペスコフ報道官も、信じられない思いと不安を表明した。先月ヘルシンキでのアメリカのドナルド・トランプ大統領とロシアのウラジーミル・プーチン大統領との一見して建設的なサミット後の、ワシントンによるこの最新の挑発で、アメリカは全く、あてにできなくなったと彼は述べた。

 これから発効する最初の経済制裁は、アメリカ製エレクトロニクスの対ロシア輸出に限定されている。だが、その後に来るものが厄介だ。もしロシアが化学兵器の将来の使用を止める“保障”をしなければ、そして、もしモスクワが国内で化学兵器とされるものを監視するための国際査察を受け入れなければ - 90日以内に、経済制裁の第二波が適用されると、ワシントンは言っている。

 次段階の経済制裁には、ロシア国営航空会社アエロフロートの対アメリカ飛行禁止が含まれている。ワシントンのばかげた要求をロシアが満たすことが不可能なことで、更なる経済制裁適用が不可避になる。

 国際取り引きを阻止することを狙って、ロシア金融システムを攻撃する計画の別の法案が、議会で成立しつつある。

 法案を提出した上院議員連中は、それに“地獄の経済制裁法案”と名付けた。提案されている法案の名前が全てを物語っている。“アメリカ社会をロシアの攻撃から守る法律”。この法案を推進しているロシア嫌い連中の中でも、ジョン・マケイン、リンジー・グラハム、ロバート・メネンデスやベン・カーディンらの上院議員は、その狙いに関して率直だ。彼らは施策が導入されれば“クレムリンを粉砕する”だろうと言っている。

 不幸なことに、アメリカ国民は、無知か、正気でないか、戦争での儲けのため身を売った政治家連中によって、破滅の淵に引きずりこまれつつある。三つが全部あてはまるかも知れない。邪悪にも、こうした政治家連中や、その子分のマスコミは“選挙干渉”に関する途方もない主張を巡り、ロシアを“戦争行為”で非難しているが、現実は、ロシアに対する戦争行為をしているのは連中なのだ。

 間近に迫る経済制裁を阻止するため、トランプ大統領が彼の行政権力を行使する可能性はごくわずかだ。アメリカにおける、諜報機関、議員や主流マスコミの政治状況は、反ロシア・ヒステリーで飽和している。アメリカは、国民に対する民主的責任を超えて、狂気の真っただ中にある、巨大な力を持ったひと握りの集団が支配する国なのだ。

 今週のロシアに対する、より激しい経済攻撃の発表で、既にロシア経済は急落している。ルーブルも債権も株も全て急落した。これはロシアの極めて重要な国益に対する攻撃だ。経済的バルバロッサ作戦だ。

 アメリカの計算に、社会不満やプーチン政権に対する不和の醸成があるのは確実だ。これは、アメリカが、その経済が今週、過酷な経済制裁に見舞われているイランに対し使っているのと全く同じ違法な戦略だ。

 ロシア経済が、最近発表された経済制裁を巡り、既に混乱に陥っていることからして、ロシア金融制度の基盤や世界の他の国々と貿易する自由に対して、更なるアメリカ攻撃が仕掛けられた際に与えられる損害は容易に想像がつく。

 ワシントンにとって、今や経済制裁解禁期のようだ。制裁の矢面に立っているのは、ロシアやイランだけではない。中国やカナダや欧州連合やトルコやベネズエラや北朝鮮も、“経済制裁”という名目や、間接的に“関税”という言説によって、アメリカ経済戦争でめった打ちにされている。

 ロシア側は、これまでワシントンの挑発や、実際は、無数の口実による攻撃を耐える上で、計り知れない忍耐を示している。ウクライナ内での紛争から、クリミア併合とされるものや、“独裁者を支持している”と中傷されているモスクワの道義に基づくシリア支援や“アメリカ選挙への干渉”とされるものや、他にも多々あるが、アメリカによるいわれのない攻撃としか言いようがないものに耐える上で、ロシアは途方もない量の冷静さと自制を示してきた。

 アメリカによる嘲りや不条理さに直面して、ロシアは常に、威厳ある冷静な姿勢を保ってきた。モスクワは、おそらくトランプ大統領が二国間関係に何らかの正常さをもたらせるだろうと考えたのだ。それはまぼろしだったことが明らかになった。

 ところが、今一体何が起きているだろう? ワシントンは実際行き過ぎている。ロシアの極めて重要な国益に対し、徹底的な経済戦争をしかける準備をすることで、アメリカは、その野卑な行為を全く新しい危険なレベルに進めてしまったのだ。

 狂ったアメリカ支配者は、けんか腰の態度で、世界を瀬戸際に追いやりつつある。

 これまでワシントンは、外交や対話や交渉に興味が無いことを通告してきている。ワシントンの行動様式は一つしかない - 戦争、戦争、戦争。

記事原文のurl:https://www.strategic-culture.org/news/2018/08/11/us-sanctions-pushing-russia-war.html

----------


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 2018年8月14日 13:18:54 : LiAK8mOVpk : JfLzxe_9T5I[769] 報告
>狂ったアメリカ支配者は、けんか腰の態度で、世界を瀬戸際に追いやりつつある。
これはアメリカに帰る言葉であろう、ドルの滅亡、アメリカの凋落にしか成らないと思う。

アメリカに戦争やテロ、経済戦争を仕掛けられている国々が手を取り合えばアメリカはあっけなく潰れるだろう。
宇宙を支配すると言ったアメリカ、ロシアからロケットを買わなければ宇宙へは行けない。
脅かさなければ国内産業を守れない、それってコストを無視しての政策であって成長どころか取り残されてコストに潰されるのではないのか?

ロシアはガスで持って経済的には余裕だろう、アメリカとロシア同じ金を持っていたとしてもその価値は全然違うだろう、ロシアは余裕で国民を食べさせる事が出来る、方やアメリカ金持ち連中が金が足りない、足りないと言って毟り取り、アメリカ国民は土人みたいな生活を強いられている。

肝心のボーイングもロシアがチタンの供給止めると言ったらそれでお仕舞い、中国がボーイングの仕事を奪うのではないか?ロシアにとってアメリカの航路が亡くなってもそれ以外で充分に凌げるのではないか、そして中東の人々と手を取り合い、中国とも手を取り合いアメリカを置いてけぼりにして楽しく暮らしていくのではないか。
ぬふあわ

2. 2018年8月14日 14:01:48 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[1296] 報告
イスラエルとイランの間で板挟みになるロシア

ロシアは「中東の警察官」になれるか?(前編)
2018/08/14

小泉悠 (財団法人未来工学研究所特別研究員)


頻繁に会談を重ねるネタニヤフ首相とプーチン大統領(REUTERS/AFLO)
ロシアにとっての新たな中東問題
 2015年9月にロシアがシリア紛争に介入してから、まもなく丸3年が経とうとしている。この間、ロシアは空軍、特殊部隊、軍事顧問団をシリアに送り込み、合わせて大量の軍事援助を行うことでシリアのアサド政権を支え続けてきた。これによってアサド政権は不完全ながらも支配領域を回復し、もはや同政権を軍事的に打倒することは極めて困難な状況になりつつある。この意味では、ロシアの戦略目標はほぼ成功したと考えられよう。

 しかし、ここに来て、ロシアにとって頭の痛い新たな問題が浮上しつつある。ロシアと並んでアサド政権を支えてきたイランの軍事プレゼンスがシリア全体に広がり、これを懸念するイスラエルとの間で一触即発の状況が生まれつつあることがそれだ。イランとの核合意をまとめたオバマ政権とは異なり、新たに誕生したトランプ政権がイランに対して強硬な姿勢を取っていることもそこに拍車を掛けている。

 このような状況下において、ロシアがイスラエルとイランの調停者としての役割を果たす場面が目立ってきた。米国が中東への関与を後退させる中にあって、中東におけるロシアの存在感はことさら増大しつつある。

 では、ロシアは米国に代わる新たな「中東の警察官」になるのだろうか? そもそも、そのような能力と意志はロシアに備わっているのだろうか。小欄では、これらの問題について二回に分けて考えてみたい。

ネタニヤフのモスクワ詣で
 ロシアでは、5月9日は戦勝記念日とされている。1945年のこの日、ナチス・ドイツがベルリンに突入したソ連軍に降伏したことを記念するものだ。

 戦勝記念日にはロシア各地で軍事パレードが開催されるが、中でも大規模なのは首都モスクワでのパレードである。ロシア軍の最新兵器が赤の広場を行進し、プーチン大統領が従軍経験者を讃える演説を行う。外国からのゲストも招かれるが、2014年以降、西側諸国の首脳は概ねボイコットしており、近年ではロシアの友好国首脳が主なゲストとなっている。

 今年の戦勝記念パレードについて言えば、イスラエルのネタニヤフ首相が参加したのが目についた。イスラエルはロシアとの関係も深いが、米国の友好国でもあることから、ウクライナ危機以降は戦勝記念パレードに首脳を派遣してこなかった。また、パレード中の席次もプーチン大統領からひとつ離れた席とされ、いわゆる主賓扱いではなかった。2015年のメイン・ゲストだった中国の習近平主席が夫人とともにプーチン大統領のすぐ隣に席を占めたことを考えると、外国首脳に対しては若干奇異な待遇であったと言える。

シリアを舞台として高まるイスラエルとイランの緊張
 かつてユダヤ人絶滅政策を推進したナチス・ドイツはイスラエルにとって「民族の敵」であり、これに対するソ連の勝利を讃える式典にイスラエル首相が出席することはたしかにおかしなことではない。しかし、ネタニヤフ首相訪露の本当の目的は、現在進行形のシリア紛争に関してロシアの支持を取り付けることであったと考えられる。

 この点を理解するために、今年に入ってからの経緯を簡単に辿ってみよう。

 イスラエルはこれまでにもシリア領内でイラン革命防衛隊やヒズボラを標的とする空爆を度々行っているが、2018年以降にはその激しさが増している。特に2月10日には、シリアのホムス県にあるT4空軍基地を発進したイラン革命防衛隊の無人偵察機がイスラエル領空を侵犯するという事件が発生した。イスラエル軍はこの偵察機を撃墜するとともに、空軍部隊を派遣してT4基地を含むシリア領内のイランの拠点を空爆したが、この過程でイスラエル空軍のF-16戦闘機1機がシリア軍の防空システムで撃墜され、緊張が高まった。

 4月9日には再びT4基地が空爆を受けた。レバノンから発進したイスラエル空軍のF-15戦闘機によるものとされ、7名のイラン人を含む14名が死亡したと報じられている。

 興味深いのは、ここでイスラエルがロシアの理解を求めるような行動を取ったことである。攻撃から2日後の4月11日、ネタニヤフ首相の要請で行われたプーチン大統領との電話会談がそれだ。しかし、シリア領内へのイランの軍事展開を認めないと主張するネタニヤフ首相に対し、プーチン大統領はシリアの主権を尊重することの「根本的な重要性」を指摘し、シリア領内への攻撃を手控えるように要請するなど、対話は平行線に終わったようだ。

 それでもイスラエルは攻撃の手を緩めなかった。ネタニヤフ首相訪露の前日にあたる5月8日にはイスラエル空軍がダマスカス南方のアル・キスワーを空爆し、イラン人8名を含む15名が死亡した。標的はイラン革命防衛隊がシリアに持ち込んだ長距離ロケット砲であったとされる。

 翌9日、モスクワを訪問したネタニヤフ首相はプーチン大統領の長時間の会談を行い、シリア領内のイラン革命防衛隊への攻撃を「安全保障上の権利」であると主張したと伝えられる。また、この前日には米国がイランとの核合意破棄の方針を決定していることから、空爆への理解だけでなく、ロシアをイラン陣営から引き離す狙いもあったと思われる。

 そしてこの翌日、イスラエル空軍は再びシリア領内での空爆に踏み切った。イスラエル側の説明によると、これはゴラン高原からイラン革命防衛隊のクッズ部隊がイスラエルをロケット攻撃したことへの報復であり、攻撃対象はシリア領内に展開するイラン革命防衛隊やその軍事施設であったとされている。

ロシアの恐れる「最悪のシナリオ」
 ネタニヤフ首相は7月11日にもモスクワを訪れている。公式訪問ではなく、ロシアで開催されていたサッカーW杯の観戦を目的とする「私的訪問」とされたが、本当の狙いはやはりシリアにおけるイラン革命防衛隊の展開について協議することであったというのが大方の見方だ。ネタニヤフ首相自身も「シリア、イラン、そしてイスラエルの安全保障上の必要に関して協議する」ことを明らかにしているほか、イスラエル首相府が『タイムズ・オブ・イスラエル』の取材に対し、「会談が終わる時間に応じて試合観戦に赴く」と回答していることからして、W杯が「おまけ」であったことは明らかであろう。

 この訪問自体は以前から明らかにされていたものであったが、その直前の7月8日にはイスラエル空軍が再びT4基地を空爆していた。イスラエルがシリア領内でイラン攻撃を続ける一方、ロシアとのトップ外交を活発化させていることが窺えよう。

 こうしたイスラエルの動きをロシアがどこまで容認しているのかは明らかでない。ただ、ロシアが軍事力を用いてイスラエルの行動を阻止することは、中東に展開させうる軍事力の規模からも財政面からも困難であり、ロシアの選択肢はいずれにしても限られている。「合意できないことに合意する」というのが、シリアを巡るロシアとイスラエルの当面の状況であろう。

 とはいえ、ロシアにはイスラエルに全面的に同調するわけにはいかない事情も存在する。これについては以前の拙稿(『イスラエルのシリア空爆とロシアの役割』http://wedge.ismedia.jp/articles/-/12849)でも扱ったが、ここで改めて簡単にまとめておこう。

 第一に、イスラエルによる革命防衛隊への攻撃を全面的に認めてしまえば、ロシアとイランの関係が確実に悪化する。中東における最重要友好国であるイランが完全に離反する事態はロシアとしては避けなければならない。ことにロシアがシリア全土を制圧できるだけの地上兵力を提供できない以上、ここでイランの支持を失えばロシアのシリア戦略が破綻しかねない。米国がイランに対する姿勢を硬化させている現状ではなおさらである。

 第二の、そしてさらに深刻なシナリオは、シリアを舞台としてイランとイスラエルの全面衝突が始まってしまう可能性である。イスラエルによる空爆後、このようなシナリオの蓋然性は賛否を含めて様々に論じられたが、ロシアにとっては看過できないリスクであったことだけは間違いない。シリア発第5次中東戦争が勃発すれば、これはこれでロシアのシリア戦略を崩壊させる可能性をはらんでいるためである。

 いうなればイスラエルとイランの間で板挟みの状態に置かれているのが現在のロシアであると言える。そして、これに対してロシアが打ち出したのが、冒頭で述べた「調停者」として振舞うという戦略であった。

 そこで次回は、「調停者」としてのロシアと、その限界について考えてみたい。

3. 2018年8月14日 14:35:26 : 86wNaCGoz6 : eBgazD6EyTw[55] 報告
記事の内容のように、その通りだと理解するが、1さんの指摘するように
現在の状況はロシア対米国の1対1の争いではなく多対多の争い
それも、先頭をゆく米国を他の国が集団で追い抜いていくと構図
抽象的な表現で十分かと思うので、これはここまで

2さんのイスラエル絡みの話
私の理解するプーチン氏のやり方の原則
@他国に過剰には肩入れしない、国の問題はその国が解決する
Aそうは言っても、どの国も、国際秩序やルールを守るよう働きかける
B自国の利益を脅かす、不正には積極的に発言し、介入する

そうすることで、過剰な期待と負担を背負うことなく、両当事者とも(この場合はイスラエルとイラン)決定的な対立を生むことなく、対話が可能になる
例えれば、兄弟喧嘩を仲裁する親みたいに

4. 2018年8月14日 14:39:26 : LiAK8mOVpk : JfLzxe_9T5I[774] 報告
世界は確実に脱アメリカ、脱戦争に向かっている、そういった中何時までもアメリカに縋り付く国々はアメリカと共に滅ぶか三等国に成って暮らすんだろう。
5. 2018年8月14日 15:26:35 : Ke44IjaMSM : KKif_3BKkjs[13] 報告
>>1
>ロシアは余裕で国民を食べさせる事が出来る、方やアメリカ金持ち連中が金が足りない、足りないと言って毟り取り、アメリカ国民は土人みたいな生活を強いられている。


ロシアは世界一、貧富の格差のでかい国なんだが。

http://anngle.org/culture/business/thai-unequal.html
格差が世界一とされるロシアは、国内の1%の裕福な人が国全体の74.5%もの富を所有しているとされる。

ちなみにアメリカは上位1%が4割余りだから、アメリカと比較してもロシアの格差は歴然としている。

6. 2018年8月14日 16:43:15 : LiAK8mOVpk : JfLzxe_9T5I[775] 報告
>>5さん
こんなのが↓有るのですがロシアってそんなに酷いの?
ロシアでアメリカの様にホームレスになればみんな凍え死んでしまうのではないか?

OECD: 経済格差の最も大きい国ランキング
http://nambei.jp/2017/08/chile-economias-desiguales-oecd/

日本は世界的に格差社会の先進国でありアメリカを超えるのも時間の問題
https://finalrich.com/sos/sos-economy-world-oecd.html

世界の貧困率 国別ランキング・推移
https://www.globalnote.jp/post-10510.html

7. 2018年8月14日 17:28:24 : NltOToYP6Q : PEHg1dAKJFA[1] 報告
>>6さん
>>5は、まあそういう人ですから。
反論すると、粘着的に絡まれますよ。
8. 2018年8月14日 18:05:43 : KkvnIoT4Do : Mjmf3e1g@js[15] 報告
>>5
ここのロシア崇拝者はロシアが加盟していないOECDのランキングで
ロシアが世界一の格差社会であることが否定できると思っているような
頭の弱い連中揃いなので正論を指摘しても無駄ですよ。
9. 2018年8月14日 18:53:24 : 4lsrtwDjc6 : abj11_9jX5I[6] 報告
>>6
ロシアのホームレス問題は前々から深刻で数年前にチタのミハリョフ市長が「ホームレスを撃てないのが残念だ」と発言して物議を醸した事があるぐらい。
ロシアのホームレスの数は研究者によって異なるが150万人から450万人に登るとされる。
ロシアの約3倍、人口5億人のEUでホームレスが300万人と言われるから、1億5千万人のロシアのホームレス人口は明らかにEUの平均よりも多い。
10. 2018年8月14日 19:02:39 : g0IDi09OCk : UQbDNUnByFU[29] 報告
追い詰めて 暴発させろ 叩く前
11. 2018年8月14日 19:42:52 : 86wNaCGoz6 : eBgazD6EyTw[56] 報告
>>5 >>9
私はロシアは好きですが崇拝者ではありません
たぶん、あなたの言っていることは、あたっています
私の断片的な知識から推測を交え書きますので、間違いがあればどなたか訂正してください

ソ連崩壊ののち、旧ソビエトの一部と米国が組んで社会の混乱に乗じて、ロシアの資産を略奪しています。そのとき、ロシアの多くの国民は貧困化されました。たしか、自殺率も多かったんじゃないかな。プーチンになって貧困者率の改善はなされたものの、いまだ課題で、今年の教書演説みたいなので、取り組む方針にあげていたんじゃないかな。
一方、米国は最近のparstodayにのっていたはずだが、ホームレスがすごい数でのっていたはず。自己責任として改善の兆しはないんじゃないかな。

言いたいこと
どう思う
中身がぜんぜん違うんじゃないか
反論、期待しています 自分が絶対正しいと主張はしません

12. 2018年8月14日 19:48:49 : 1YwPmZfUxQ : 3wl7X5eKCXg[1] 報告
5=8
自作自演お疲れ様
13. 2018年8月14日 19:54:41 : 1YwPmZfUxQ : 3wl7X5eKCXg[2] 報告
>>11
9は「知る大切さ」氏なので良いと思うが、5と8はスジが悪い。やめた方が良い。
14. 2018年8月14日 20:22:39 : LiAK8mOVpk : JfLzxe_9T5I[778] 報告
ホームレスの話が出てきたので勉強を兼ねて検索をして見ました。

↓は以前阿修羅の投稿記事にもなったもの
長周新聞 「ホームレス大国アメリカ」の現実 世界覇権どころではない国内の疲弊
「ホームレス大国アメリカ」の現実 世界覇権どころではない国内の疲弊
https://www.chosyu-journal.jp/kokusai/6755

世界25のホームレスの多い都市
http://karapaia.com/archives/52162398.html

やはりギリシャもランクイン。ホームレスの多い世界の都市トップ15
http://karapaia.com/archives/52195817.html

モスクワのホームレスの冬
https://jp.rbth.com/society/2016/02/02/564165

世界は酷い状況です、アメリカが世界中をかき回すからこういう事になるのだろう、アメリカ式の経済で切り捨てられたり、無駄な軍事費を工面しなければならないから。
ホームレス以外にもアメリカによって作り出された難民の問題もある。

15. 2018年8月14日 20:33:18 : Ke44IjaMSM : KKif_3BKkjs[14] 報告
>>11
http://www.ipss.go.jp/syoushika/bunken/data/pdf/20067104.pdf

>1999年以降の経済成長期に、ロシアにおける貧困の規模も深さも徐々に縮小してはいるが、所得格差に関しては改善がみられない。

>このようなロシアの所得格差の大幅な増大は、ポーランド、ルーマニア、カザフスタンなどそのほかの移行諸国と比べても著しいものであった。

つまりロシアでは2000年以降、貧困層が減ったのは事実だが、所得格差は変わらず、1%の富裕層が国の富の大部分を支配している状況は90年代から変化はない。

16. 2018年8月14日 21:02:21 : 86wNaCGoz6 : eBgazD6EyTw[57] 報告
>>15

ソビエト連邦の崩壊は1991年 時系列を意識した私の論点とずれていますね
米国にもふれてほしいですね あなたほどの知識なら何をしたかわかるでしょう

17. グーミン[240] g0@BW4N@g5M 2018年8月14日 21:08:23 : 9354BLz2zU : 4MzQ0Qixn@Y[47] 報告
ロシアは過去にも経済制裁を受けたが
国民がそれを理解し乗り越えてしまった
事がある。

キューバもしかりである。
ヨーロッパも表面上は制裁を科すだろうが
ガスの供給を止められてしまっては
大変な事になってしまうので結果制裁は
アメリカだけになる可能性がある。

確かに少数のオルガルヒが財の殆どを所有する
格差社会だが
ソ連時代もノーメンクラトゥーラ層が利権を得
国民が貧しい思いをするという構造は今に始った
ことではない。
国民が一番よく知っている。

アメリカは支配したと思っていてもプーチンは
パシリのトランプと異なり「強者」
包囲網を簡単に突破してしまうかも知れない。
静かに相手の出方を水面下ではすでに「捕捉」
していても不思議ではない。

イスラエルは「移民国家」かなりの「元ロシア人」
の存在も大きい決して一枚岩ではないはずである。

18. 2018年8月14日 21:11:07 : 86wNaCGoz6 : eBgazD6EyTw[58] 報告
>>15
たまたま、今日、見ていたサイトから(過去に見た記憶があるが)
参考にしてください
米国がかかわるとこうなるのような記事です
https://ameblo.jp/wake-up-japan/entry-12342914451.html?frm=theme

私の言いたいことは、努力しているロシアに同情はしても貶めることはないんじゃない
そして、その逆が米国じゃないか

19. Silverfox[123] U2lsdmVyZm94 2018年8月14日 22:23:56 : DIqiXxz8t6 : IiIDZsy2ZUw[1] 報告
ロシアの富の75%が1%の富裕層によって独占されているというが、その富のかなりの部分が国外にある。
プーチンといえども国外にある財産にはなかなか手を付けられない。
だからこの割合がなかなか減らない。

そもそもどうしてそのような独占が起こったかというと、あの90年代、ソ連解体後に国家財産が切り売られ、一部の者たちのものになったから。

ゴルバチョフ・エリツィンの負の遺産と言えよう。

20. 2018年8月14日 22:40:25 : B5jUAVwOgo : @q0pLXaGlcw[33] 報告
本気で戦争が始まったら戦争を欲している連中でさえこの世にはいられないのに、バカだな!!
21. 2018年8月15日 07:02:11 : 86wNaCGoz6 : eBgazD6EyTw[59] 報告
>>19
>ソ連解体後に国家財産が切り売られ、一部の者たちのものになったから

そうなんですよね
しつこいようですが、その過程に乗じて米国が略奪的行為
また、米国と組んで巨額な富と利権を得た一部のロシア人は、いまだに米国と組んで打倒プーチンをめざしている
具体例をあげる資料が手元にないが、私の、断片的な記憶からをそう理解している
復活を歩む現在のロシアとプーチンのありようは奇跡と言っていいね
(金塊がなくなる事件もあったと記憶)

時間があるのでちょっと検索
ロシアの貧困率、次の6年で半分に プーチン氏が年次教書演説
http://www.afpbb.com/articles/-/3165730
アメリカで、ホームレスの数が増加
http://parstoday.com/ja/news/world-i46121

22. 2018年8月15日 21:28:16 : 6VC06LLZLM : CpvAiBef984[19] 報告
経済制裁でトランプ裏勢力が米住宅テロのやりくり。

この住宅テロ被害で

米国がブラック雇用でホームレス量産の格差社会。

日本もブラック雇用で格差社会となっている。


「アベノミクスが米住宅テロに悪用されたーーー」


23. 2018年8月15日 21:55:40 : nnz5pOOCtU : P4MskC4hwQI[1] 報告
住宅テロ被害で

米国がブラック雇用でホームレス量産の格差社会。

加害者トランプらが、被害者救済名目で他国制裁との

マッチポンプ。


▲上へ      ★阿修羅♪ > 国際23掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 国際23掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
国際23掲示板  
次へ