★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK238 > 837.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
原油価格はそう上がってないのに、何故今ガソリン価格は高い? 消費量が減ったから値上げか?
http://www.asyura2.com/18/senkyo238/msg/837.html
投稿者 知る大切さ 日時 2018 年 1 月 25 日 06:56:44: wlmZvu/t95VP. km2C6ZHlkNiCsw
 

結構ガソリン価格が高いなー原油価格が高いのかな?と思って確認してみると
あれ?そうでなさそう? 一体何の要因でガソリン価格が今上がっているの?
乗ってる車がエコカーなのでまだ家計を直言しないけどさ。
でも高いよね? 何で高いんだ? グラフは時系列を補正して見てね。


ガソリン価格
144円60銭、2年半ぶり高値

毎日新聞2018年1月25日 東京朝刊

 経済産業省資源エネルギー庁が24日発表した22日時点のレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格は、前回調査より1円40銭高い144円60銭だった。5週連続の値上がりで、2015年7月以来、約2年半ぶりの高値水準となった。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 知る大切さ[11545] km2C6ZHlkNiCsw 2018年1月25日 07:04:39 : R9FCqA2vYc : rrJKS_dywEM[2256]
確実に車のガソリン消費量は減っている。
http://www.mlit.go.jp/k-toukei/22/annual/s1-1.xls

需要と供給のバランス以外の何かで価格が高くな
って無いかい?


2. 2018年1月25日 08:04:12 : O7BPk0DE5U : NvgUfTiY0fY[1]
原油価格が高いのは円安が主な原因だろ
暫定税率というわけのわからない税制でそもそも苦しんでいる

3. 知る大切さ[11547] km2C6ZHlkNiCsw 2018年1月25日 08:22:46 : R9FCqA2vYc : rrJKS_dywEM[2258]
円安? 円相場推移見るとそのような傾向は無い、原油価格やガソリン
価格に連動していない。 この通り円相場推移
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=USDJPY=X&ct=z&t=5y&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130&a=

4. 2018年1月25日 10:19:04 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[903]

>原油価格はそう上がってないのに、何故今ガソリン価格は高い?

時間スケールがおかしい

両方の図の時間軸とスケールを同期させると、明らかに原油価格の影響が大きいことがわかる(1月程度のDelayはある)


2016年2月 104円 40$
2018年1月 137円 65$


ただガソリン価格のかなりの部分は税金で、賃金・輸送など中間コストにも依存するから、最近の世界好景気によるPPIの大幅な上昇から考えて、特に不思議ではない


またガソリンおよび灯油価格はグローバルな原油価格以外に製油プロセスに依存する

中東に比べて割高い米国のシェールオイルの製造停滞、また製油プロセスの非効率による投機的な需給バランスも影響することになる
 
https://e-nenpi.com/gs/price_graph/4/1/0/
https://www.theice.com/products/213/WTI-Crude-Futures/data


5. 2018年1月25日 10:31:40 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[904]

ちなみにUSガソリン価格も、同時期に1.77から2.6まで日本以上に大幅かつ一方的に上昇している(上昇率が高いのは税率が低いため)

ただし為替や流通の効率性の違いで日本とは動きが違う

https://www.eia.gov/dnav/pet/pet_pri_gnd_dcus_nus_w.htm


6. 2018年1月25日 11:52:23 : v40Ed3LgcA : kxASc1eDBh8[110]
原油を中東ではなくアメリカから買い付けようしているのでは?

7. 知る大切さ[11548] km2C6ZHlkNiCsw 2018年1月25日 12:36:01 : GOJMxac5JA : jPbwnWYbA14[4]
これ石油連盟からの資料ね。 単価で日本荷揚げ時の円/KL
表示為替レート補正済みね。

http://www.paj.gr.jp/statis/statis/data/07/paj-7_201801.xls

PCだと過去10年スパンの買い付け価格(日本到着時)CIF

小売でお値上げ幅と価格(原価)の連動性がとても薄い。

一体誰が潤っている?


8. 2018年1月25日 13:11:34 : e3qtCuhdKw : QzCIc8t9aY0[5]
大口需要と小口需要では、中間業者が入れば値段が上がるのは当たり前、
中間業者がいなくても需要が小さくなれば軽い客になる(値引きする価値ない客)。

化石燃料を無駄にでもたくさん使えば経済は発展し、GDPは増え大国化していく
省エネすれば縮小していく、小国化していく。


9. 知る大切さ[11549] km2C6ZHlkNiCsw 2018年1月25日 13:20:42 : GOJMxac5JA : jPbwnWYbA14[5]
4、5、8
何か勘違いしていないかい?
ガソリン価格は普通の販売店の集計を平準化したもんだよ?

そして原油の価格変動や為替変動は
http://www.paj.gr.jp/statis/statis/data/07/paj-7_201801.xls
の単価の項目で見る原油価格を見るんだ。

となりのガソリンは無関係(ダイレクトでガソリン輸入のごく僅かの量)

為替や原油の買い付け価格を全て入れ込んだ数値で日本に揚げ時の価格(原価)だよ。
今の価格の値上げ幅が適切かい?


10. 2018年1月25日 16:32:53 : Ou2XdGrijI : DH6k8J9lxCw[66]
灯油も高いだろ。
試しに税がてんこ盛りのガソリンから税金分を引いて、無税の灯油の価格と比べてみ。

意図的な値上げ圧力がかけられていて、それに便乗しているのだと思う。
この場合消費者はどうすればよいか。
こういう時にこそ徹底的に買い控え、不買運動をするんだ。
商品が動かなくなれば連中はすぐ音をあげる。


11. 知る大切さ[11551] km2C6ZHlkNiCsw 2018年1月25日 16:51:07 : R9FCqA2vYc : rrJKS_dywEM[2260]
我が国の原油は99%が輸入に頼っており、そのうち83%が中東からの輸入となっています。

そのために中東地域での紛争による情勢不安や、欧米の経済問題による為替変動などによって原油価格変動の影響を受けてしまいます。

石油元売各社は2008年以降より、価格体系を「原油価格連動方式」から「市場連動週決め方式」に変更したことで、需要や市場動向に販売コストを反映させながら元売会社主導で価格が決められるようになりました。


12. 知る大切さ[11552] km2C6ZHlkNiCsw 2018年1月25日 17:59:47 : EfcqcnP586 : zcRN8tVO4_g[10]
2008年導入当時の考え。
http://klug-fx.jp/commodity/2008/07/30/003356.php
それでは、実際にガソリン卸価格の市場連動性が実施された場合の影響はどのようなものが考えられるでしょうか?これまでの報道を見ると、ガソリン価格が上昇するリスクが高まることを懸念する声が多く聞かれているようです。しかしながら、これは原油価格が下落すればガソリン価格がすぐに追随する可能性もあることを意味しています。

 なお、市場連動方式を採用するに当たり、石油業者は従来のコスト積み上げ型からの転換を指摘していますが、"原油価格+関税・石油税+精製費+販売管理費+ガソリン税+輸送費+消費税+元売マージン+ガソリンスタンドのマ−ジン"、というガソリンの価格構成に大きな変化が無い以上、これまでのコスト積み上げ型に比べて価格面には大きな変化は乏しく、敏感に価格が変化するという影響の方が大きいように思われます。特に、国内のガソリン先物市場は次第に規模が縮小してボラティリティが高まっていることは懸念材料でしょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そして10年が経過した今。
CIF時の原油原価(日本到着時)と今の末端価格があっているか?
http://www.paj.gr.jp/statis/statis/data/07/paj-7_201801.xls
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とても連動しているとは言い難い。

て事は?
ーーーーーーーーーーーーーー
石油元売各社は2008年以降より、価格体系を「原油価格連動方式」から「市場連動週決め方式」に変更したことで、需要や市場動向に販売コストを反映させながら元売会社主導で価格が決められるようになりました。
ーーーーーーーーーーーーーー


まあ殿様商売が今成されてそうだね。
原材費以上の価格転嫁が販売価格に転嫁されている。


13. 知る大切さ[11554] km2C6ZHlkNiCsw 2018年1月25日 21:28:01 : R9FCqA2vYc : rrJKS_dywEM[2261]
http://keisan.casio.jp/exec/system/1189565836
上記ソフトでガソリンの税金を弾き出し企業のコストが一定かだしてみた。

2016/2のここ最近で1番安い時の企業コスト(経費利益含む)
101.8-税64.14=37.66
原油価格22.45
1Lあたりの企業コストは37.66-22.45=15.203 円

2017/11で同じ計算すると
1Lあたりの企業コストは64.6-41.168=23.432円

それって
企業儲かりすぎじゃね? 原油高にカッコつけて
ウハウハじゃね? 市場連動型てまやかし?じゃん。


14. 2018年1月25日 23:44:38 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[910]

>>09 
http://www.paj.gr.jp/statis/statis/data/07/paj-7_201801.xls

>>04 >>05へのコメントになっていない


15. 知る大切さ[11555] km2C6ZHlkNiCsw 2018年1月26日 06:21:40 : R9FCqA2vYc : rrJKS_dywEM[2262]
CIF原油価格の意味が理解できない?
て事でしょうか?

CIFの円/KL時点で貴殿の考慮部分はもう検討には不要な
部分(既に織り込まれている)となってます。


http://www.toseki.jp/kakaku/cif.html

Cost=FOB価格
Insurance=保険料
Freight=運賃
三要素から構成される原油価格であり、産油国から日本に到着した時点の価格。製品コストの指標として利用される。
CIF価格は輸入コストの一部であり、輸入金融コスト、関税、石油税等が加算されたものが輸入コストとなる。

 FOB価格(Free On Board)
本船積み込み渡し価格。
日経新聞に掲載されている「ドバイ」や「ブレント」のデイリー価格はこの価格である。


16. 知る大切さ[11556] km2C6ZHlkNiCsw 2018年1月26日 07:32:24 : R9FCqA2vYc : rrJKS_dywEM[2263]
https://e-nenpi.com/gs/price_graph/6/1/0/
上記のユーザー購入価格を
下記の税金計算ソフトに入れる
http://keisan.casio.jp/exec/system/1189565836
そしてその値から原油価格(CIF)円/kL価格を引く
http://www.toseki.jp/kakaku/cif.html

企業のコストと考えられる部分の推移

2013/11 企業コスト11.274
2013/12 企業コスト9.33
2014/1 企業コスト7.836
2014/2 企業コスト 10.367
2014/3 企業コスト11.95
2014/4 企業コスト17.885
2014/5 企業コスト18.877
2014/6 企業コスト20.794

2017/8 企業コスト22.761
2017/9 企業コスト21.729
2017/10 企業コスト21.991
2017/11 企業コスト23.532

さて?2014年と比べ2017年は約2倍も
企業コストが増加しているみたいだが
何が日本国内で物価が2倍になったかな?
電力会社みたいに総括方式の国家特権は
石油業界には法的根拠も無い筈だけど?

建設業によくある(違法な談合)とかに近くないのかね?
この企業コストの上昇は?

「原油価格連動方式」は原価計算の元が2〜3月前の分だから即応性が無いと廃止し
石油元売各社は2008年以降より、
価格体系を「原油価格連動方式」から「市場連動週決め方式」にしたけど。

あと検証として「原価検証」を「市場連動週決め方式」が適宜適正価格だったで
政府が担保する仕組みを構築する必要あったんじゃないの?

今国にそのような機関はどうも存在しない。 誰も検証していない。

報道は企業側や政府発表を垂れ流すだけ。

この国はどこに到達したいのか? ずる賢い奴が富を得るゴッサムシティの住民に
堕ちるのはやだなー


17. 2018年8月25日 08:34:14 : 9urnYGduuI : fGy6K33yu7M[4] 報告
官主導の値上げ強制

ガソリン値上げの「政府の思惑」
官製インフレはビールだけではない。ガソリン価格の高騰も政府による施策の一つと考えることができる。
2016年の前半には1リットルあたり100円程度だったレギュラーガソリンの価格は一本調子で上がっており、今年の4月には125円を突破する状況となっている。ちなみに同じ期間における原油価格は1割程度しか上がっていないので、ガソリン価格の高騰は際立っている。

がソリン価格だけが上がっているのは、政府主導で石油業界の寡占化が進み、供給量が減ったことが主な原因である。
経産省の強い意向を受け、JXホールディングスと東燃ゼネラル石油は経営統合を実施(統合後の新会社であるJXTGホールディングスが4月に発足)。出光興産と昭和シェル石油も合併に向けた協議を続けている。経産省としては、最終的に大手2社の寡占体制とすることで石油の需給を引き締めたい意向だ。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/51747?page=3

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK238掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK238掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK238掲示板  
次へ