★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK239 > 172.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
再生エネルギー電力を送電する能力が無いは嘘。原発を続ける日本は後進国に転落(かっちの言い分)
http://www.asyura2.com/18/senkyo239/msg/172.html
投稿者 一平民 日時 2018 年 1 月 28 日 22:25:28: weTx3UHdkkpXM iOqVvZav
 

再生エネルギー電力を送電する能力が無いは嘘。原発を続ける日本は後進国に転落。
かっちの言い分
http://31634308.at.webry.info/201801/article_28.html


国家のエネルギーを制するものは、世界を制するというほど、重要なものと思っている。今の世の中、見識ある国は、ドイツを筆頭に、原発を廃止して、太陽光、風力など再生エネルギーに舵をきっている。

ドイツのメルケル首相は、ドイツのように技術力が高い日本でさえ福島原発事故を起こしたことを見て、原発は止めようと決めたという。何と皮肉なものだ。日本は事故を経験し、懲りずに原発を進める。原油国でさえ、将来を見越して太陽発電にシフトしている。中国は、国の号令で太陽光発電大国になるだろう。

安倍首相は、子孫に千年、万年の負の遺産を残す原発にしがみついている。しかも、安倍首相のお友だちの次期経団連会長の日立が英国に原発を売る手伝いとして、何か事故などがあった場合、国が債務保証をすることを約束している。バカの極みである。

安倍政権が原発政策を推進しているため、その方針に沿って電力会社が原発の再稼働を進めている。その中で、太陽光発電した電気を売電する業者は、かなり倒産している。その理由は、業者が発電した電気を送電する送電線の能力が無いという理由で、電気の買い取りを拒否しているのが大きな理由だ。

送電能力が無いという根拠について、京大が電力各社の基幹送電線の利用状況を調べた。それによると、基幹の送電線の利用率は2割しか使っていないという。これが意味することは、再生エネルギーの電力を送電する能力が無いのではなく、意識的に電気を受けつけないということだ。再生エネルギーの電力の普及を遅らせ、原発を止めないで、なるべく長く使い続けたいという意図がある。これは明らかに政府、原子力ムラの意向が反映している。これでは、日本は後進国に成り下がる。

小泉元首相は、原発から再生エネルギーに変えるには、首相が一言、方向性を示せば変えられると述べている。しかし、それは無理で、安倍首相ではそれは出来ないと断言した。今まで野党の第1党が、原発ゼロの政策がフラフラしていたが、立憲民主は原発ゼロを明言し、再稼働も無しにすると述べた。国民は、子々孫々に負の遺産を残す原発を止めるには、安倍政権をストップし、立憲、共産、自由、社民のような野党に政権を取らすしかない。

基幹送電線、利用率2割 大手電力10社の平均
https://digital.asahi.com/articles/ASL1S4GMYL1SULZU00B.html?rm=1019
2018年1月28日

大手電力の基幹送電線の路線数と平均利用率
 風力や太陽光発電などの導入のカギを握る基幹送電線の利用率が、大手電力10社の平均で19・4%にとどまると、京都大学再生可能エネルギー経済学講座の安田陽・特任教授が分析した。「空き容量ゼロ」として新たな再生エネ設備の接続を大手電力が認めない送電線が続出しているが、運用によっては導入の余地が大きいことが浮かび上がった。
 基幹送電線の利用状況の全国調査は初めて。29日に東京都内であるシンポジウムで発表される。
 50万ボルトや27万5千ボルトなど各社の高電圧の基幹送電線計399路線について、電力広域的運営推進機関(広域機関)が公表しているデータ(2016年9月〜17年8月)を集計した。1年間に送電線に流せる電気の最大量に対し、実際に流れた量を「利用率」とした。
 分析の結果、全国の基幹送電線の平均利用率は19・4%。東京電力が27・0%で最も高く、最低は東北電力の12・0%。一時的に利用率が100%を超える「送電混雑」が1回でもあったのは60路線で東電が22路線を占めた。
 一方、「空き容量ゼロ」とされた基幹送電線は全国に139路線あったが、実際の平均利用率は23・0%で、全体平均と同程度。大手電力がいう「空き容量ゼロ」は、運転停止中の原発や老朽火力も含め、既存の発電設備のフル稼働を前提としており、実際に発電して流れた量ははるかに少なく、大きな隔たりが出たとみられる。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2018年1月28日 23:15:19 : rwgORSmgTI : ySbarMWNCPU[330]
現在の日本社会は政財界を始めとしてあらゆることが嘘で塗り固められている。
それを暴くべきジャーナリズムもその利権と特権にしがみつき自ら嘘を垂れ流している。

この帰結として現在二流国である日本は三流国に落ちて行かざるを得ない。
但し二流国でも三流国でも人々が胸を張って正しいことを言い正しい行いをすることができる国であれば幸せにはなれると思う。

経済的な豊かさはある程度必要ではあるが、健康とそこそこの衣食住とが確保されれば充分である。
そろそろ周りとの比較での豊かさからは解放されてよい時期であろう。


2. 2018年1月28日 23:26:21 : gDuJsjuxdc : b1x@ShChRGI[786]
■「空き容量ゼロ」とされた基幹送電線

 『全国の基幹送電線の平均利用率は19・4%。

  東京電力が27・0%で最も高く、

  最低は東北電力の12・0%。』

 やっぱり全全電力会社が結託しての

 『大うそ』でしたか!

 京大 安田教授どの有難うございました

 よくわかりました



3. 2018年1月29日 00:19:10 : 0vjfcQiKwI : 4WBYBAEttCw[129]
他所では、原発推進側から早速いろいろ反論でテルが、安田の数値は、理論値であり、技術上の実績値じゃないとか、それっぽい理屈が並ぶが、「容量ゼロ」って嘘の説明してることについては何も反論してないんだよな。

容量ゼロというのは嘘だから。

目先の利益より、国家100年の計の方が大事だと思うけどね。誰がそう見ても原発は割に合わないって。グローバル企業は儲かるところで儲けられる間稼ぐだけ。後に残る土地の人土地の安全なんか考えない。もう見透かされてる。

原発は潮時だよ。


4. 2018年1月29日 06:04:18 : 8QG4Z2TuW6 : 5UzWh3Rk5i8[77]
原発推進論者は、ともすれば「日本の再生エネルギー技術は遅れている。今からドイツや中国の真似をしても遅い」なんて事まで言います。

5. 2018年1月29日 10:43:15 : K6dZaxaD1Y : PLk2odh7WCQ[118]
太陽光発電や風力発電を増やせないのは、送電網の「空き容量」ではないのだ。
問題は変動である。
天気は風向きで発電量が勝手に大きく変ってしまうと、送電電力の電圧が変動し、
電力として非常に質が悪くなる。
現在は家庭も工場も、非常に安定した品質の良い電力に頼っているのだ。

このことをよく踏まえた上で議論する必要がある。

送電網に入いれる太陽光や風力発電の電力は、多くても20%程度ではないだろうか。
ドイツでも、見かけの発電量は多くても、実際に送電網に入っているのはそれほど多くはない。入れない電力は捨てているか、外国に輸出しているだけ。

これは、電力会社に味方するためでも、原発を望むためでもない。工学的な事実の問題なのだ。


6. 2018年1月29日 12:12:40 : K6dZaxaD1Y : PLk2odh7WCQ[119]
5の追加

%が問題だから、送電網に空き容量が多いほど、送電網に入いれる変動性の電力は小さくなる。
したがって、空き容量が多いから太陽光発電や風力発電をもっと増やせというのは間違い。

ついでに5の訂正
(誤)天気は風向き・・・ 
(正)天気や風向き・・・


7. 2018年1月29日 19:03:23 : uJRHiUIqDQ : rzZhDfLw80Q[473]
落ちぶれる ように巧みに 仕向けられ

8. 2018年1月30日 05:10:34 : B0tT66zpIQ : w6PKbfuW@GU[8]
>1

 多摩散人です。

>現在の日本社会は政財界を始めとしてあらゆることが嘘で塗り固められている。

 自分の考えが根本的に間違っていて、しかも社会や人間を理解する力がないから、そう考える以外に説明する方法がないんだよ。

 自分が間違っていて、周りの社会が正しいのだと、ちょっと考えてみたらどう?


9. 2018年1月30日 07:54:15 : zb3Be8LCPU : wCp1BEkDnj0[1]
*8
現実に、嘘をつきまくってるのに、嘘を真実と信じてるアンタがおめでたいだけ

10. 太陽万歳[1] kb6Xepacjc4 2018年1月30日 08:43:27 : MCcwpWczzQ : TeN5bxuuUlU[1]
太陽光の発電量の変動で問題が起きると言うのは、全体の20%とか50%に頼る事を基準で考えていますが、九州電力で2014年に申込が管内電力需要を超え、
http://www.kyuden.co.jp/var/rev0/0043/8139/we24tq6gr.pdf#page=6
申込を一旦断り、それ以降パワコンに出力制御対応を求め始めたのも、ただ単に買取の際の受給地点の不公平の是正だけであります。

国が自然エネルギー発電所の監理になって、300%の発電量を確保すれば 需要以上にパネルは発電しないので、夜間と雨の日に少量火力の追加(揚水ダムなら尚良いが、)さえあれば、東電,関電以外は太陽光だけでも電力はまかなえてしまうのです。

田舎には 森を切り開かなくても空き地が未だ未だ余っているのに、規制で利用できないのですよ。。


11. 2019年1月04日 10:18:05 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[-10608] 報告
2019年1月4日(金)

独 再生エネ 電力消費40%超

「転換」計画が着々

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2019-01-04/2019010401_03_1.jpg
(写真)独ブランデンブルク州の風力発電所=2013年(片岡正明撮影)

 原発から再生可能エネルギーへと転換が進むドイツで、風力や太陽光など再生可能エネルギーが初めて年間電力総消費量の40%を超えたことが明らかになりました。独フラウンホーファー研究機構が2日に推計値を発表しました。

 ドイツで2018年に消費された再生可能エネルギー電力は2190億キロワット時で、全電力消費量5426億キロワット時に占める割合は40・4%となり、17年の再生可能エネルギー消費量から4・3%の増となりました。同国の再生可能エネルギーは1990年の197億キロワット時から、11倍以上になりました。

 再生可能エネルギーの中では、太陽光発電が前年から16%伸び458億キロワット時、風力発電も5・4%の増で1114億キロワット時となりました。バイオマスと水力はやや減少し、それぞれ448億キロワット時、170億キロワット時。

 一方、電源種別で最も多いのが褐炭(低品位の石炭)による発電で1317億キロワット時。昨年12月に採掘をやめた石炭によるものが757億キロワット時、原発が721億キロワット時などとなっています。

 ドイツのメルケル政権は11年に、22年末までに原発の全炉の運転を停止し、再生可能エネルギーを将来のエネルギー供給の柱と位置づける「エネルギー転換」計画を作成。30年までに再生可能エネルギーの消費割合を65%にする目標を掲げています。

 フラウンホーファー研究機構のブルーノ・ブルガー教授は、独誌『シュピーゲル』に、「再生可能エネルギーの割合は上がっては来ているが、30年の目標を達成するには十分ではない」とコメントしました。(片岡正明)

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2019-01-04/2019010401_03_1.html

[18初期非表示理由]:担当:混乱したコメント多数により全部処理

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK239掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK239掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK239掲示板  
次へ