★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK248 > 431.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
2018沖縄県知事選 「辺野古隠し」の自公、展望示せぬオール沖縄(また又金で解決?)
http://www.asyura2.com/18/senkyo248/msg/431.html
投稿者 戦争とはこういう物 日時 2018 年 7 月 29 日 12:31:25: N0qgFY7SzZrIQ kO2RiILGgs2CsYKkgqKCpJWo
 

(回答先: 翁長、命がけで最後の抵抗〜県民を裏切った前知事の埋め立て許可を撤回+厚木で米軍ヘリ、窓落とす(日本がアブナイ!) 投稿者 笑坊 日時 2018 年 7 月 29 日 11:06:37)

 長く続いた理不尽は、抵抗する民意を削いでしまいがちだ。そこに付けこんで、争点ぼかしと金の力で選挙を有利に進めてきた与党政権。沖縄の今後と日本の扱われ方の行方を決める選挙は、何がどう争われるのか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(ここから)

http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/281243

2018沖縄県知事選 「辺野古隠し」の自公、展望示せぬオール沖縄

2018年7月9日 21:01 屋良 朝博(やら ともひろ)フリージャーナリスト

◆1962年北谷町生まれ。フィリピン大学を卒業後、沖縄タイムス社で基地問題担当、東京支社、論説委員、社会部長などを務め2012年6月退社。「砂上の同盟」で平和・協同ジャーナリスト基金奨励賞。沖縄国際大学非常勤講師。新外交イニシアティブ評議員。

*画像(左から)安里繁信氏、翁長雄志氏、佐喜真淳氏(写真:沖縄タイムス社)http://oki.ismcdn.jp/mwimgs/b/9/600/img_b94d910c1ed85ac9523f57e76936b27c186255.jpg

 11月の沖縄県知事選挙に向けて予定候補者が出揃いつつある。全国メディアも注目する選挙は、政府が進める辺野古埋め立て問題が最大の争点とされる。それが争点であることは誰もが認めるものの、肝心の議論は深まらない。自民は態度を明確にしない“争点ぼかし”(辺野古隠し)を慣例化させ、辺野古反対の「オール沖縄」は解決に向けた展望を示せないまま政府・自民党と対峙する。政策不在の選挙は有権者の思いを置き去りにする。

 自民党県連の候補者選考委員会は9日、佐喜真淳宜野湾市長に立候補を要請した。佐喜真氏は県政奪還に意欲を示しており、立候補に向けた条件整備を急ぐ構えだ。これまで自民側は辺野古問題への対応について、「基地、経済振興、医療などさまざまなことを決定する中で政策は作る」(県連副会長の照屋守之県議)と態度を明らかにしておらず、佐喜真氏もこの方針を踏襲するとみられる。埋め立てを強行する安倍政権の後ろ盾があるはずなのに、辺野古隠しの選挙戦術に徹する。今年2月の名護市長選挙で自公が推した渡具知武豊市長も「(国と県の)訴訟を見守る」とし、当事者なのに賛否すら明らかにしなかった。

 なぜ「辺野古埋め立てもやむなし」と堂々と主張しないのか。そればかりか、奇妙な論議がまかり通る。

 自民も海兵隊の県外・国外移転に賛成なのに、海兵隊が使う航空基地を造るための辺野古埋め立ては普天間問題解決の選択肢の一つとしている。昨年11月、沖縄県議会は「在沖海兵隊の県外・国外への移転」を求める決議文を自民も含む全会一致で採択した。しかし、海兵隊がいなくなれば普天間の機能は不要となり、辺野古埋め立てもいらなくなるのは自明だ。

 渡具知名護市長が公明党沖縄県本部と交わした政策協定にも「海兵隊の県外・国外移転」が盛り込まれた。「海兵隊県外・国外」と「辺野古不要」が理屈上は同義であることをなぜ認めないのか不可解だ。名護市の有権者は結局、「海兵隊県外・国外移転」を選択したことになるし、「新市長の公約実現を支援する」と約束した安倍首相もこの公約を後押しするのだろうか。もはやコメディーのような展開になっている。

 政府は1日も早い普天間の返還、危険性の除去を実現するために辺野古埋め立てが唯一と言い張る。辺野古埋め立てを認めればすぐにでも普天間が閉鎖されるような印象があるが、工事が順調に進んだとしても完成は10年後と言われている。「1日も早い」というのは10年も先のこと? ヘリの窓枠が運動場に落ちた普天間第二小学校の今年の入学生が高校へ入学するころようやく実現する計画が、ずっと「唯一の解決策」であるはずもない。

 「海兵隊県外・国外」を実現するには、本土にある稼働率の低い既存の空港を使えばすぐに移転でき、普天間もただちに閉鎖できる。10年も待つ必要はない。航空部隊が移転すれば地上部隊も付いていくので、海兵隊の県外移転は論理的には組み立てやすい。

 例えば海兵隊を九州中北部に移転し、佐賀空港に航空部隊、大分県日出生台演習場に地上部隊、長崎県佐世保周辺に補給部隊なら座りがいい。沖縄が1県で背負っている荷物を3県で分担するのだから軽いものだ。それでも本土で大いに反発が起きるだろうが、そこは政治が汗をかくしかない。「0.6%に70%」。国土面積の0.6%でしかない沖縄に在日米軍基地の7割が集中する不平等、理不尽を是正できるのは政治だけだ。

 海外移転は海兵隊の運用(ローテーション)を工夫すればいい。政治が軍に運用調整を命じれば、軍隊はそれなりに工夫する。このことはグアム、豪州、ハワイへ海兵隊の主力部隊を分散配置する米軍再編(2012年合意)で立証済みだ。本土が基地受け入れに反対なら海外移転を主張すべきだ。中国や北朝鮮が怖いから米軍にいてほしいけど負担は沖縄でね、という破廉恥な態度は許されないことをそろそろ本土も認識すべきだし、沖縄側も厳しく指摘すべきだろう。

公明県本は辺野古埋め立て反対を貫いているので、知事選でも自民候補は「海兵隊の県外・国外移転」を政策に盛り込むだろう。佐喜真氏が出馬した場合、辺野古について仮に「選択肢の一つだ」と認めながら、自公協力の建前で「海兵隊県外・国外移転」を政策に紛れ込ませるなら、羊頭狗肉のそしりを免れない。

 他方、辺野古反対の訴えだけでは有権者に響かないことをオール沖縄などは名護市長選挙で痛感したはずだ。日々工事が進む実態を見せつけられながら、阻止できないもどかしさから、厭戦気分が広がる。反対する理屈と合理性を政策に落とし込めるかどうかが問われるが、議論を詰めきれていない。

 それは翁長陣営のアキレス腱でもある。県議会が海兵隊の県外・国外移転を決議したものの、翁長県政は政策に掲げていないのだ。翁長知事が「海兵隊撤退」を口にしたのは昨年、二十歳の女性が米軍属に殺害された事件への抗議集会で壇上に立った時が最初であり、その後は封印している。翁長氏を支持する保守地盤と革新政党が「オール沖縄」に集う合言葉は「腹八分」。立場の違う集団がそれぞれの主張を抑えながら大同小異に徹する反面、具体的な政策をまとめるのが難しい。このため、「辺野古埋め立てを止めると普天間はそのまま動かない」という政府の指摘に適切に答えきれていない。

 海兵隊の撤退を主張しないなら、普天間の危険性を除去するには県内移転を模索するしかないし、翁長知事の公約もそれを否定していない。知事公約は@辺野古埋め立て阻止Aオスプレイ配備撤回B地位協定改定−だ。オスプレイ配備を拒否すると在沖海兵隊は機能しないため、部隊全体の県外・国外移転が前提となるはずだ。しかし海兵隊撤退に言及しない翁長知事の公約にも自民党同様に大きな欠陥がある。

 知事は辺野古に代わる独自案の検討を断念したため、基地問題解決の未来図を描くのは難しくなった。辺野古を阻止する策として政府との裁判闘争を構えるが、勝機を見いだすのは難しいといわれる。さらにすい臓がんの術後の健康問題も大きな不安材料であり、2期目はまさに鬼門となりそうだ。

 海兵隊の県外・国外移転を公約しながら、選挙戦術として辺野古埋め立ての賛否は明きらかにしない自公候補。民意を背に埋め立て反対を主張しながら将来ビジョンにつなげられないオール沖縄陣営。双方とも沖縄の基地問題についてグランドデザインを描ききれないまま、個別の基地対応に視界を狭められているのが現状だ。双方とも政策論を避けて組織票の争いに終わるなら、有権者数で最も多い無党派層は行き場を失う。 

 佐喜真宜野湾市長と自民公認を競う構えの安里繁信氏。かつて日本青年会議所の会頭を務めただけに弁も立つはずだが、辺野古問題には歯切れが悪い。

 「どちらかと究極的に問われれば、(埋め立て)反対と答える。しかし、法治国家の日本国では司法に最後の判断を委ねる。その答えにどう向き合うか、がリアリズムを追求する上で大切ではないか。司法の結果が出るまで待つことが正しい判断なのかなと受け止めている」

 心情的には反対らしい。でも渡具知市長と同様に裁判の行方を見守りたいという。なぜ本心を封印して司法に判断を預けるのだろうか。日本の裁判所は元来、米軍基地問題は高度な政治性を有する統治行為と解釈し、司法判断を示さない。そんな物言わない司法に従うなら、嘉手納飛行場や普天間飛行場の爆音訴訟で裁判所が夜間飛行の差し止め請求を却下し続ける現状も受け入れなくてはならない。沖縄の現状で「訴訟を見守る」という言い方は「責任放棄」と同義だろう。

 沖縄問題はつまりNIMBY(ニンビー、Not In My Back Yard=私の裏庭はやめてくれ)である。ゴミ焼却施設などの必要性を認めながらも迷惑施設なので近所への立地を嫌う社会現象を指す言葉だ。安倍総理もこれを認め、今年2月の衆院予算委員会で「移設先となる本土の理解を得られないなど、さまざまな事情で(沖縄基地問題は)目に見える成果が出なかった」と答弁している。安倍首相はオスプレイの飛行訓練の一部を佐賀空港へ移転する考えだったが、地元の反対で頓挫した。

 同様に小泉純一郎元首相も「総論賛成・各論反対で、沖縄県の負担を軽減するのはみんな賛成だが、どこに持っていくかとなると、みんな反対する。平和と安全の恩恵と、それに見合う負担をどこが負うかだ」と語った(2005年11月11日、全国知事会)。沖縄返還の日米交渉や1995年の少女暴行事件、2006年と12年の米軍再編などことあるごとに在沖米軍の本土移転を米側は提案している。拒んだのはいつも日本だ。

 仲里利信衆院議員(当時)は昨年、海兵隊の沖縄駐留は米政府の考えなのか、それとも日本政府の判断なのかを質問主意書で問うた。沖縄に基地を集中させるのが米国の意思なのか、それとも日本の要望なのかを明らかにする重要な質問だが、政府は一切答えなかった。政府の答弁書(2017年6月20日)は「ハワイや米本国に比して東アジアに近い地理的優位性を有している」とはぐらかすだけだった。

 そこに大きな嘘が潜んでいる。森友・加計問題で官僚の虚偽答弁、文書改ざん、そして官僚による忖度(そんたく)が安倍政権を揺るがしているが、防衛官僚が答弁書に書く「地理的優位性」についても目を凝らしてみるべきだ。即応力を誇る米海兵隊が沖縄でなければ仕事しません、などと泣き言をいうはずもない。基地を嫌がる本土のニンビーを隠蔽する方便として行政は根拠のない地理的優位論をこねくり回す。

 ことほど左様にこの国家の司法、立法、行政ともそろって沖縄問題に向き合おうとしない。この不平等に対し沖縄の政治家なら「沖縄ファースト」の政策を提示し、有権者に判断を委ねるのが筋だろう。仮にも沖縄県知事になろうとする者が、ニンビーの押し付けに物言いもせず、基地問題で非力な司法に下駄を預けるのは見識が疑われる。

 沖縄問題に詳しい関西大学の高作正博教授(憲法学)は「政策で選挙を戦うという民主主義の本質から逸脱すると、選挙結果に現れるはずの“民意”がさまよう。反対派と争点化を避ける候補の対立、という構図ではなく、辺野古新基地建設の是非を示したい有権者(賛否両者)とその有権者に選択肢を示すべき候補者という構図で捉えるべきではないか」と指摘する。

 有権者に選択肢を与えてこそ民意を政治に反映させる唯一の手段だということだろう。いまや反対論だけでは有権者の心に響かない時代だ。沖縄の置かれた現状から目をそらさず、現実的な政策を模索すべきだ。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(ここまで)


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 日高見連邦共和国[9259] k_qNgoypmEGWTYukmGGNkQ 2018年7月29日 14:11:31 : TS4gHgtu92 : tFj5rySwDL8[8]

アメリカの準州『北マリアナ諸島』が、米海兵隊基地誘致を容認した事を覚えているか?

普天間・辺野古の海兵隊基地機能が“沖縄”にある必要は“無い”という何よりの証だ。

さて問題は、沖縄が『海兵隊基地』を“必要”としているかドーかという問題だろう。

そこに“準軍事的意味合い”はない。優れて政治マターであり、経済マターでもある。

以上。


▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK248掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK248掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK248掲示板  
次へ