★阿修羅♪ > 社会問題10 > 226.html
 ★阿修羅♪
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「大人のひきこもり」の多くは既婚者で正社員経験者という現実/msnニュース
http://www.asyura2.com/18/social10/msg/226.html
投稿者 仁王像 日時 2019 年 6 月 27 日 06:05:36: jdZgmZ21Prm8E kG2JpJGc
 

「大人のひきこもり」の多くは既婚者で正社員経験者という現実/msnニュース
マネーポストWEB
2019/06/26 16:00
http://www.msn.com/ja-jp/entertainment/celebrity/%e5%ba%83%e6%9c%ab%e6%b6%bc%e5%ad%90%e3%80%81%ef%bc%95%ef%bc%90%e6%ad%b3%e3%83%bb%e6%a3%ae%e9%ab%98%e5%8d%83%e9%87%8c%e3%81%ae%e7%be%8e%e8%b2%8c%e3%81%ab%e6%84%9f%e5%98%86%e3%80%8c%e3%81%84%e3%82%84%ef%bd%9e%e3%80%81%e7%b4%a0%e6%95%b5%e3%81%a7%e3%81%99%ef%bd%9e%e3%80%8d/ar-AADsaqN?ocid=iehp

 社会問題としてクローズアップされている「大人のひきこもり」の問題。内閣府は今年3月、初めて中高年(40〜64才)を対象にひきこもりの実態調査「生活状況に関する調査(平成30年度)」を実施した。調査では、中高年のひきこもりが全国に61.3万人いることがわかった。

「家族構成」に目を向けると、内閣府調査では、ひきこもりの半数以上が「母」と同居する一方で、3人に1人以上(36.2%)が「配偶者」と同居する既婚者であるという驚きの事実も浮かび上がった。同居対象としては、3位に「父(25.5%」、同率3位に「子(25.5%)」と続く。

 ひきこもりの夫を持つ主婦・岸田さん(57才・仮名)が話す。

「夫は自動車部品を作る技術者でした。夫が50才の時、社内でも評判の悪い、年下の上司の下に就くことになったのです。もともと真面目で気の優しい人だから、乱暴な物言いやパワハラにも耐えていたのですが、毎日罵倒されるうち、不眠になり、些細なことにこだわり始め、気が立つようになりました。どんどん悪化して、気づいた時には、一歩も外に出られなくなっていた。退職後、転職活動もしていましたが、それも最初の半年だけ。なし崩し的に5年が経ちました」

 岸田さんは、住宅ローンがまだ10年残っていたが、幸い夫の親が援助してくれ、路頭に迷わずに済んだという。

「夫は、もう昔の優しい夫ではありません。ちょっとでも想定外のことが起こると、パニック状態になり、ひたすら謝ったかと思えば、次は何かに強く怒り始めます」(同前)

 ひきこもりの相談に携わってきたSCSカウンセリング研究所の臨床心理士である桝田智彦さんが解説する。

「40才以上の人がひきこもるきっかけでいちばん多いのが『退職』です。ただし、直接的な引き金が『退職』だったとしても、その多くは、子供の頃から自己肯定感が低かったり、自己主張を控えるなど、人間関係に疲弊する傾向がある人も多い印象があります。彼らは、学生時代から不登校や退学を経験するなどして、その延長線上で、大人になってからひきこもりになると感じています。

 実は、ひきこもりのほとんどが正社員経験者であり、復帰を望むのかと思いきや、6割以上が復帰を望んでいません。もう社会は“こりごり”なのでしょう。ひきこもって必死に“自分を守っている”のです」

 典型的な中高年のひきこもりのイメージは、年老いた両親(80代前後)がひきこもりの子供(50代前後)の生活の面倒をみる「8050問題」のように、「老親と同居する独身の子供」というものかもしれない。

 だが現実には、正社員として就職した後に家庭を築いてから、仕事や職場でのつまずきがきっかけで退職し、配偶者や子供と同居しながらひきこもりを続ける人も多いのだ。統計上、ひきこもりには男性が多いので、「妻や子供と暮らす夫がひきこもる家庭」がかなり存在すると考えられる。レター・ポスト・フレンド相談ネットワーク理事長の田中敦さんが話す。

「実は、各種統計の中には、『早期リタイア』や『定年退職』をした後、地域や近所との人間関係がうまく作れなかったり、外出のきっかけになる趣味がなかったりして、家から一切出なくなった人もひきこもりにカウントされています」

 ひきこもりが続くと、同居する配偶者や子供は、経済的に困窮するだけではなく、別の問題にも直面する。ひきこもりの自立支援を行うワンステップスクール代表の廣岡政幸さんが話す。

「ひきこもりが長引くと、本人の精神に悪影響を及ぼします。孤独状態が続くことで五感の刺激が乏しくなり、精神異常や家庭内暴力に発展するケースも少なくない」

 心理学者の富田隆さんが話す。

「そうした行動は、妄想にとらわれてしまう『パラノイア(偏執病)』という病気に特徴的な傾向です。特に40代後半から50代の男性に多い。また、男性ホルモンの影響で、年を重ねると過剰に男らしさを取り戻そうとして、攻撃的な行動につながることもあるようです」

※女性セブン2019年7月4日号  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 仁王像[2832] kG2JpJGc 2019年6月27日 20:29:24 : dPc3uN2rEE : T1FHeWpBSFlURkU=[4] 報告
グラフの追加。
2. 2019年7月02日 18:08:44 : RnShug72Bo : b0dOcC81bms3eTY=[2] 報告
 最近は大人のひきこもりの事がメディアを占拠している感が有りますが、例えばバブル崩壊後である1990年以降の日本では「内需拡大、雇用促進」とやらのお題目でやたら無駄な公共ハコモノ、公共インフラを「公的資金を使って(横流しして)造りました。
 これって「日本がひきこもり経済政策に突入して今も続いている」と言う事ではないですか?
 内需拡大、雇用促進の公的資金が庶民の生活資金や介護、医療ではなく、何故か土木建築になってしまっているのが、ニンゲン以外の新設か維持を優先すると言う点でそもそも太平洋戦争時とその前の軍需拡大政策と似ています。
 そして今それらの維持費、つまり「無駄なハコモノやインフラと言うたかだか無駄なモノを存続保証する為の費用が莫大なものとなり」、「国民と言うニンゲンの存続保証する為の費用を削りつつある」わけです。
 「ハコモノやインフラと言うモノはニンゲンの存続保証の為に有るのにその優先順位がひっくり返ってしまっている」と言う事です。
 そして日本の産業を復活させようにも(全てが無駄とは言いませんが)これら無駄な分のハコモノやインフラの維持費が税負担となり、それが足かせとなって国際競争力が回復しにくいか、或いは負担分が庶民にかかって来ているわけです。
 そうした構造を年金や介護保険などの問題で若者と高齢者の対立構造にすり替えようとしているのは誰か、大体誰が得をするのかを考えればわかると思います。
3. よみひとしらず[28] guaC3YLQgsaCtYLngrg 2019年7月04日 21:42:11 : s4dSl09pZo : a0pGOXgzTTJXcC4=[6] 報告
もともと長期失業者の問題であり、問われるべきは雇用政策であるはずなのに、何故か本人のメンタルヘルスの問題にされている不思議。最近では何度も面接で失敗するような人を、障害者扱いするような動きもあるようです。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 社会問題10掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 社会問題10掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
社会問題10掲示板  
次へ