★阿修羅♪ > 戦争b22 > 616.html
 ★阿修羅♪
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
空自F35A墜落、政治的事情でハイテク機を次々導入の犠牲か…現場は訓練追い付かず疲弊(Business Journal)
http://www.asyura2.com/18/warb22/msg/616.html
投稿者 赤かぶ 日時 2019 年 4 月 11 日 21:19:35: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

空自F35A墜落、政治的事情でハイテク機を次々導入の犠牲か…現場は訓練追い付かず疲弊
https://biz-journal.jp/2019/04/post_27457.html
2019.04.11 構成=長井雄一朗/ライター Business Journal


「航空自衛隊ホームページ」より


 航空自衛隊三沢基地(青森県)の最新鋭ステルス戦闘機F35A(米ロッキード・マーチン社製)の墜落事故は、世界に衝撃を与えた。今、日米は言うに及ばず、世界各国が機体トラブルなのか、パイロットのヒューマンファクターなのか、情報を探っている。

 航空評論家で元日本航空機長である杉江弘氏は、「100%断言はできないが、機体トラブルではない可能性が高い。むしろ、現時点ではヒューマンファクターなどの可能性が高い」と語る。現在、自衛隊は人手不足のため訓練時間も満足に取れない状態で、F35Aに限らずオスプレイも墜落する危険性を常にはらんでいるという。杉江氏に話を聞いた。

――今回墜落したF35Aは世界的にみても最新鋭の戦闘機です。機体を操縦していたパイロットは3佐で、飛行時間約3,200時間のベテランですが、墜落原因はなんであると推察されますか。

杉江弘氏(以下、杉江)  確実なことはわかりませんが、機体トラブルではないと思います。自衛隊機は民間機と異なり、トラブルがあったら管制にすぐ連絡しますが、今回それがなく「訓練中止」と通信している点がカギです。つまり、パイロットの動きからは、あまり緊迫感が感じられません。もし機体にトラブルがあれば、編隊から離れてトラブルを報告すればよい話ですが、そこで推察される理由はパイロットのヒューマンファクターということです。また、緊急脱出をしてなかったことをみると、心身に異常があった可能性もあります。

 現在、ブラックボックスは見つかっていませんが、今後捜索して回収することになります。米国側からすれば、機体トラブルであれば大変なことで、日本側からすれば、ヒューマンファクターだとすれば同じく大変なことです。機体トラブルであればアメリカは公平に調査するでしょうが、フライトレコーダーを見れば、機体トラブルがあったかどうかも確認できます。

――ヒューマンファクターについて詳しく解説してください。

杉江 ヒューマンファクターの可能性ですが、F35Aはハイテク最新鋭機です。今、陸上自衛隊が導入を進めているオスプレイでも問題になっていますが、隊員は次から次へと最新鋭仕様の戦闘機や武器が導入され、訓練が追い付かない状態に追い込まれているのです。

 3年前に航空自衛隊の双発機U-125が御岳にぶつかる墜落事故がありました。機長は、航空自衛隊の展示飛行チーム「ブルーインパルス」の編隊長を務めた経験もあるスター的なベテランパイロットだったのです。ところが機長が山の高度を誤認するなどの基本的なミスがありました。また、2年前に陸上自衛隊の双発機が函館周辺の谷の斜面に墜落した事故もありました。同じくこちらも操作ミスです。

 実はヒューマンファクターに基づく事故が最近、相次いでいるのです。F35Aやオスプレイを配備する際、訓練に十分に対応できる人員がいるのかと疑問視されています。たとえばオスプレイは固定翼と回転翼の経験がなければ飛べませんが、今の陸自ではそれだけの経験を持っている人が少ない。民間航空機と異なり、ライセンスは不要です。上官が「このあたりで大丈夫だろう」と判断すれば、乗務させますから、F35Aも同様な流れになるのではないでしょうか。そういうなかで十分な訓練が行われているかについて危惧しています。今、自衛隊も人手不足ですから、シミュレーター訓練は少なくなり、今回のように実戦さながらで訓練させます。

■自衛隊、現場のストレスとプレッシャー

――なぜ現場の隊員の訓練が追い付かないほど、最新鋭仕様の戦闘機や武器が次々と導入されているのでしょうか。

杉江 F35Aやオスプレイの導入については、日米政権のトップレベルで話を決めた政治主導案件です。当時の民主党政権下の玄葉光一郎外相と森本敏防衛相が話を進め、それが今の安倍政権に引き継がれています。本来であれば、現場で十分運営できる訓練体制が整備されているかについてヒアリングした上で話を進めるのが望ましいのですが、政治主導での意思決定であることから、自衛隊の現場のストレスとプレッシャーが溜まっていることは理解できます。自衛隊も人手不足ですが、民間の航空会社も同様で、自衛隊からの引き抜きも行われています。要員不足もあり、隊員は実践訓練に対応しきれていないことは想像できます。

――政府は今後、A型を105機、短距離離陸・垂直着陸が可能なB型を42機調達する計画です。

杉江 今後も類似する事故が起きると思います。現場から意見を吸い上げ、能力も点検してF35Aやオスプレイを購入するプロセスではなかったので、どうしても無理が生じるのです。航空幕僚監部も本音は何を思っているか、わかりません。「体制が整っていないのに勝手に決められて困る」と不満を漏らしている可能性もあります。

 もちろん、政治的事情で決められたとしても、導入されれば現場の自衛官たちはそれを運用しなければなりません。陸自が導入している大型輸送ヘリコプターCH-47はオスプレイの2倍の輸送力を持ち、自衛隊内でも「これで十分」という声が多いのです。オスプレイは日本の国土が狭いから不要論もあるにもかかわらず、首都圏の木更津駐屯地で試験的に飛行したりしていますが、首都圏での墜落事故も十分あり得ることなのです。今の陸自のパイロットの技量と質を考えれば、飛ばせるのには時間がかかるのです。アメリカの優秀なパイロットでも何人も墜落しています。

■大量の武装品を売りつけたい米国

――今回の墜落事故に対して、海外からの関心も高いようです。

杉江 関心の対象は、機体トラブルかどうかの一点に尽きます。もしこれが機体トラブルであれば、ロシアも同様な戦闘機を保有していますので、各国の防衛バランスが崩れます。アメリカとしては、機体トラブルでなければそれでいいという考えです。日本の政権側からすれば、パイロットのヒューマンファクターであれば、F35A導入は早すぎるという議論が沸き起こりますから、日本の政権にとっては打撃です。ですから日米の利害関係は、相反しているのです。

 アメリカとしても今後も日本に大量の武装品を売りつけたいので、玉虫色の決着で落ち着く可能性もあります。これからの時代を背負う次世代戦闘機ですから、今、日米ともに冷や冷やしているでしょう。

――訓練時間もまともに取れないような戦闘機に乗るのは嫌だということで、任官拒否や民間航空会社勤務の道を選ぶ人も増えていくのではないでしょうか。

杉江 今年の防衛大学卒業生のうち、1割を超える49人は任官拒否をしましたが、一説によると任官拒否の理由は、新防衛大綱における「専守防衛から敵地攻撃への転換」だといわれています。F35Aも敵地攻撃用ですから、極めて危険な任務を伴います。危険なことをやっても給料が低いと考えて民間企業へ行く人がいても、おかしくはありません。

 そこで国土交通省は、一時は自粛していましたが、このパイロット不足時代において、自衛隊からの民間パイロットへの再就職を容易にする割愛制度を復活する方針を決めています。今はパイロットの取り合い合戦の時代です。

(構成=長井雄一朗/ライター)







 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 2019年4月11日 21:36:44 : Ft5PhGZaus : eVhpVlpSams1eTY=[36] 報告
 ほうら、操作する人間のせいにし始めたぞ。スペースシャトル事故の顛末と一緒だ。自衛隊の「違憲武士」さん達も浮かばれまい。
 ユーゴ内戦に介入したアメリカのF117が旧式のレーダで運用される対空砲火で撃墜されて以来、「ステルス」をいろいろな「技術まぶし」で、さも「高級なように見せかけ」て「詐欺」を働いてきた産軍複合体に迎合し、「欠陥飛行機」の烙印を押され始めたF35ーロッキードマーチンにゴマすって「お寿司」にでもありつけようとする「提灯記事」が出始めたぞ。これが典型だ。
 
2. 2019年4月11日 23:54:21 : BpzhY7qFk6 : WW9HMHFYNXdVOW8=[13] 報告

 石破の 変な顔の 戦闘機フェチでも  F35の危険性は 理解できる 
 
3. 2019年4月11日 23:57:35 : 7TI5QrZrQI : TkcyR1liQ0QyL3M=[13] 報告
http://spikemilrev.com/news/2019/4/10-1.html

これを土日にゆっくり読みたいと思います。

4. 2019年4月12日 01:40:19 : IwH54j116U : bUxvMEJLN2tDc00=[111] 報告
見えているんだよな。
ステルス機がレーダーから消えた消えたと騒ぐな。
みっともない。
5. 2019年4月12日 10:30:44 : bmPp7Yj7NA : N3E0bkUuQnJ0bjY=[56] 報告
考えてみれば、優れたパイロットでも墜落するような操縦の難しい戦闘機は、ある意味欠陥品であろう。勿論、数が少なければ先鋭部隊としてすれすれの難技術をこなすのが、戦闘には画期的なことである。
 さて、現在及び今後、本当に高い能力を持てる人にとって、防衛省は働きたいと思う場であろうか。今の自民党の政治家に知識の少ない利己的な人がなるように、防衛省も輸入機材に対応できない人しか入隊しないのではなかろうか。そして、その意味でも輸入兵器は必要ないだろう。
6. 2019年4月12日 12:39:32 : bmPp7Yj7NA : N3E0bkUuQnJ0bjY=[57] 報告
人間ミスは考えられないというコメントもある。事実はフライトレコーダ待ちだが、海底とあって回収できない可能性もありそうだ。


"F35墜落、原因究明を阻む「日米間のブラックボックス」の実態" 半田滋

・・・防衛省関係者は「F35Aは、AI(人工知能)を含め、最新の電子機器を搭載し、人的ミスを防ぐよう作られている。操縦士が誤った操作をしても機械が修正してくれるほどだ。操縦ミスは、あまり考えられない」と話す。
操縦士が体調不良から「訓練中止」を求めることもあるが、その場合、墜落につながる可能性は極めて低いとみられる。
操縦士が緊急脱出した場合に自動的に発信される緊急信号は、確認されていない。緊急脱出の暇もなく墜落した理由はどこにあるのか。

同関係者は「個人的な見解だが、機体が突然コントロール不能になる、エンジンが爆発するなどの深刻な事態が発生したのではないか」と推測する。・・・

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/64088

7. 2019年4月12日 17:16:24 : YXSoAYdZfM : SWhKQ0JyYjdtVWM=[46] 報告
逆にこの人たちは「F-4EJ改やRF-4を飛ばし続けろ」とか主張しそうで怖い。
8. 2019年4月12日 19:01:50 : O8HL2KZeN6 : R3B5aGZLdXlFWW8=[231] 報告
買うことは 手段ではなく 目的に
9. 2019年4月13日 00:02:44 : zpOdEanRaE : TUFRVE02UzhHZWs=[16] 報告
>>7
それも悪くはないかも知れんよ
何せ、途上国ではタイガーUがいまだに現役だし
後進国日本にはファントムがお似合いかもな
10. 2019年4月13日 09:06:48 : DiQxajAFYM : RzNDemdKd0VvY2s=[1] 報告
シオ二スト・カルト連中がテロを引起す数字「11」繋がりだろう

演習に見せかけて日航機撃墜民間人大量殺戮テロの時のように

民間人の乗った航空機に対する偽旗テロでも画策していたところを

妨害されたというような可能性も零ではないだろう

ヒラリーが米国政権で国務長官を務めていた当時

確か米韓軍事演習で韓国の戦艦だか潜水艦だかが国籍不明の潜水艦

発射の魚雷で撃沈されたなんて事件もあったわけだし

北朝鮮狙いの偽旗テロでも引起す段取りだったか

11. 2019年4月13日 11:39:09 : htd4FqCuFQ : RFVRYlowOVE3WEk=[2] 報告
https://blog.goo.ne.jp/adoi/e/db55da50696c1ca3921f414bc765bbc2

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e9/3ae2bf5ea84ddcb87d527d21f86316d2.png

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f5/2e6d240cef665f4caff15cbb18e71c62.png

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/95/18eab714c7b0f99b7539279795096a3c.png

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/76/6ea422e3e65e2fd7df204004d28fe813.png

123便事件と芸能界の闇(4) − 岡田有希子の「哀しい予感」(前半)

2019-02-28 23:50:15 / JAL123便墜落事故

芸能と123便事件の関連性を考えるシリーズ第4回目の記事となります。今回はズバリ、事件当日の1985年8月12日(月)の夜8時から日本テレビ系列で放映された歌番組「ザ・トップテン」に注目します。

今回参考にしたサイトは、当時の放送を録画した以下の動画になります。


https://www.nicovideo.jp/watch/sm8114267

こちらの動画タイトルはズバリ「日本航空123便墜落事故」。歌番組そのものよりも、途中に入ったニュース速報を中心に編集されており、当時の生々しい様子を垣間見る貴重な資料の一つとなっています。

その速報内容も注目に値するのですが、今回は歌謡番組そのものに焦点を当てたいと思います。まずは、同番組の当日のランキングです。


図1:1985年8月12日放映の「ザ・トップテン」ランキング

ある一定年代以上の方には懐かしい曲ばかりではないかと思います。あの頃はTBS系列の人気歌謡番組「ザ・ベストテン」と併せ、空前のアイドルブ

ームが沸き起こったのを、今でも昨日のことのように思い出します。そんな盛り上がりの最中、あの忌まわしい事件が番組放送の約1時間前に発生し、同番組も123便の安否を伝えるニュース速報で度々中断されるという、とんでもない状況となったのが、この動画からも窺われます(私は当時この番組を観ていません)。

この時代、アイドルブームの煽りを受けて、私の周りもやれ「聖子ちゃん最高」とか、「明菜いいよな」などと浮かれていたものですが、今このランキング表をしみじみ見返すと、「えっ」と思うような事実に気付かされます。

 悲しい曲がやたら多いのです。

それはタイトルからも窺われます

 「哀しい」が2曲 : 哀しい予感、シャイニン・オン君が哀しい
 「悲しみ」が1曲 : 悲しみにさようなら
 別れの「Bye」が1曲 : Bye Bye My Love

これに、明らかに否定的なニュアンスの強い「翼の折れた」を加えると、タイトルだけで5曲から暗いイメージが漂ってくるのです。その他の曲も実際に歌詞を見てみると、

 俺たちのロカビリーナイト : 古い友人との死別
 SAND BEIGE : 別れた後の一人旅
 早春物語 : 会いたいのに会えない心情

以上の3曲は明らかに暗い内容がテーマで、多少明るさのあるのは「あなたを・もっと・知りたくて」と「魔女」くらいのものです。あの時は歌詞の意味なんかたいして吟味もせず、人気アイドルが何か歌っていることばかりに感心を寄せていたんだなと、「若かったな」という思いと共に、改めて当時の心境が思い返されます。


■夏なのに「早春物語」の不思議

暗いトーンの曲ばかり上位にランキングしていることは、それだけで何かの作為を感じてしまうのですが、私が最も注目するのは、原田知世さんが

歌った「早春物語」です。解説を進める前に次の表を見てください。


図2:8月12日放送前後の「ザ・ベストテン」とランキングを比較(拡大図)

以上の表は、123便事件前の8月8日、そして、事件後の8月15日に放送された「ザ・ベストテン」とそのランキングを比較したものです。両番組とも票の集計方法は異なるでしょうが、チェッカーズや、安全地帯など、当時の大ヒット曲のトレンドだけは外していないのは分かります。そこに、次のような分析を加えてみました


図3:各曲のランキング登場パターン(拡大図)

上位6曲は、全ての番組にランクインしたもの、続く5曲はその内2つにランクインしたもの、そして残り2曲は、1つにだけランクインしたものです。

石川秀美さん歌による「Sea Loves You ~ キッスで殺して」は8/8の番組で9位ですから、既に下降線上にあったのだろうと考えられます。すると、原田知世さんの歌う「早春物語」が8月12日の番組にポツネンと登場しているのが分かります。

これは、「夏ざかりほの字組」や「サイレンスがいっぱい」の両曲が、ベストテンには出ていても、トップテンにはランクインしていないことから、ヒットトレンドを越えて、テレビ局やスポンサーの意向が直接働いているからだと考えられます。つまり、

 早春物語は番組の意向でランクインした曲

であると見なせるのです。具体的には日本テレビ、角川春樹事務所、当時のCMスポンサー、etc.と言ったところの意志が働いたのでしょう。

ところで、8月12日はお盆の入り口、夏真っ盛りの季節です。季節や流行に極めて敏感なはずのショービジネス界がなぜ「早春」などという季節外れのイレギュラーを許したのでしょうか?

これにはまず、「早春」の意味を考えてみましょう。早春とは「立春を過ぎた立夏までの間の早い時期」ですから、2月から3月までの季節、ちょうど今の季節を指します。夏どころか、夏と真反対の季節と言うことになりますね。なんでまたこんな曲が真夏にランクインするのでしょう?

ここでもう一度、「早春」と聞いて誰もが連想する言葉を考えてみます。「雪」、「梅の花」、「受験」、そして

 卒業

です。

1985年の早春、歌謡界が稀に見る「卒業」ソングブームであったことはシリーズ前々回の『岡田有希子と「卒業」』でお知らせした通りです。

 1) 1月21日 尾崎豊「卒業」
 2) 2月21日 斉藤由貴「卒業」
 3) 2月24日 倉沢淳美「卒業」
 4) 2月27日 菊池桃子「卒業」

そのブームの意図が何であったか、それが8月12日の「早春」に繋げるためであるとすれば、全て辻褄が合ってくるのです。そしてこの年「卒業」を散々聴かされた私たちは、潜在意識の深いレベルで、この「卒業」に込められた恐ろしい意味を「早春」というキーワードで強制的に掘り起こされていたのです。

繰り返しになりますが、その恐ろしい意味とは

 昭和天皇の死

なのです。


図4:「早春物語」歌詞


図5:同年9月、映画にもなった「早春物語」
   制作は角川春樹事務所、原作出版元はカドカワノベルズ


動画1:原田知世 早春物語


※この記事は次回後半へと続きます。


キリストの御国にて記す
管理人 日月土
[(新)日本の黒い霧に掲載された全記事のリストとリンク] [123便に搭乗していた乗員乗客を条件検索します]

12. 2019年4月13日 11:46:08 : sVQ1gaPQLw : V3UvVlk3TmdLTzY=[10] 報告
そもそも、F-35はまだ「完成」してない。

(ソフトウェアが完成しないので、未完成の状態で、ソフトウェアのアップデートを前提に、前倒しで導入を行っている状態。そのおかげで、ちょっと前までは、旧式のF-16にすら模擬戦で負けてたし)

だから、今回の墜落で一番疑わしいのはソフトウェアトラブル。

13. 2019年4月13日 14:29:21 : 32gaobLF6I : WlBpTm96Rmw1dnM=[126] 報告
■これは「国防」ではなくて、「国亡」・・いや「亡国」だ!

防衛政策は国の専権だという。

しかし、未亡人製造機・オスプレイといい、この鈍重飛行機・F35といい、いずれも欠陥製品だ。

オスプレイは1機212億円を17機、F35は1機145億円を100機以上買うという。

これで本当に国が守れるのか?

どういう戦略があるから、このようなポンコツ(欠陥)製品が必要なのか?

国民の血税を、社会保障費を削ってまで、これでもかとつぎ込んで、買ったのがポンコツ兵器では、国防政策ではなく亡国政策だろう。

●『日本にオスプレイ17機売却、社会保障費削減分に匹敵 総額3600億円』
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-05-08/2015050801_01_1.html

−−−−−−
米国防総省は5日、垂直離着陸機V22Bオスプレイ17機と関連装備を日本に売却する方針を決め、米議会に通知しました。

 同省の国防安全保障協力局(DSCA)によると、価格は推定で総計30億ドル(約3600億円)。2015年度の社会保障予算削減分3900億円に匹敵する金額です。

 日本政府はオスプレイの購入価格として1機あたり100億円程度を想定しており、15年度軍事費に計上した購入経費も5機分で516億円でした。しかし、米側の提示した価格は1機あたり約212億円で、想定の2倍以上です。

 米国製オスプレイの最初の輸出先はイスラエルの予定でしたが、同国が昨年末にとりやめたため、日本が最初の輸入国になる見通しです。このままでは、消費税増税分が社会保障費ではなく、米国の軍需産業を潤すという、異常な対米従属政治になりかねません。
−−−−−−

●『「ポンコツ戦闘機」F35、こんなに買っちゃって本当に大丈夫?』
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/53473

−−−−−−−−−−−
(略)

そもそもF35は空軍、海軍、海兵隊と三者の異なる要求を基本設計に取り入れた結果、機体構造が複雑になり、重量増という戦闘機としての致命傷を負った。燃料を満載すると、エンジンが1個の単発にもかかわらず機体重量は35dにもなり、エンジン2個のF15戦闘機の40dに迫る。

その鈍重ぶりは「曲がれず、上昇できず、動けない」と酷評され、2015年には40年も前に開発されたF16戦闘機との模擬空中戦で負けるという失態を演じている。

(略)

こんな戦闘機に日本の防空を担わせようという航空自衛隊もどうかしているが、「もっと買え」というトランプ氏も相当に面の皮が厚いといわなければならない。

(略)

米国にとって日本は「カネの成る木」に見えているに違いない。
−−−−−−−−−−−−

14. 2019年4月13日 15:24:19 : Ft5PhGZaus : eVhpVlpSams1eTY=[38] 報告
 こんなゴミみたいな「ステルス?」機をおかまのトランプから買う下痢便死ん三はパンスケだ。
 いうこと聞かねえと「締められる」からな、必死さ。もっとゼニ持ってこいとね。
15. 2019年4月13日 16:51:44 : PxEW5wzAlM : dE4wRE1ucGhEUTI=[2] 報告
>F16戦闘機との模擬空中戦で負けるという失態を演じている。

ステルス機がF-16との模擬空中戦で負けるはずはないのだが。現代戦はデジタルネットワークで戦われるから、純粋に二機だけで空中戦をやるわけではない。必ず早期警戒機などから情報をもらい中距離以上の対空ミサイルで決着をつける事になる。だからレーダーに映り難いステルス機を撃墜するには常に神経を尖らせて高性能レーダーで戦場を監視せねばならず、これは精神的にかなりの負担になる。

純粋に二機だけで空中戦をやるほど接近する事態は現代戦においてはほぼないと見ていいだろう。

16. 2019年4月13日 22:40:01 : IwH54j116U : bUxvMEJLN2tDc00=[129] 報告
ほんとだ。片桐逆噴射式だ。
17. 2019年4月14日 05:10:24 : jbxREWDWhM : SjZGWk1vUmpRZ1U=[2] 報告
http://livedoor.blogimg.jp/gorog/imgs/b/a/ba9c1dde.jpg

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ea/5a50abdecfc6f57e1f66236ee54606a2.jpg

https://blog.goo.ne.jp/adoi/e/e296473994b097a6093c693a2b7d0bd8

123便事件と芸能界の闇(2) − 岡田有希子と「卒業」
2018-12-19 13:29:35 / JAL123便墜落事故

前回の関連記事「岡田有希子の123便」では、123便事件が発生した1985年の1月16日にリリースされたヒット曲「二人だけのセレモニー」について解析を試み、この曲がそれから7ヶ月後に発生する123便事件と深く関係するとの結論を導きました。

岡田さんが、123便事件の翌年、1986年の4月に飛び降り自殺したとの報道は、当時小学生以上の方ならば、衝撃を持って記憶に残っていることかと思います。彼女の死については、様々な憶測がなされてますが、123便事件との関連で語られているものは極めて少ないようです。

123便事件という、当時の日本を震撼させた出来事と関連している、それが分かった以上、岡田さんの死の真相は、彼女のプライベートな事情をいくら探しても見つからないのは明らかです。事件の予告を歌わされた彼女の背景、芸能興行の世界ををつぶさに洗い出してこそ、その真相に辿り着けるのではないかと考えます。

その意味で、私にとって岡田さんの死の真相を追い求めることは、123便事件の真相を追い求めることとほぼ同じです。よって「123便事件と芸能界の闇」シリーズでは、岡田有希子という当時のトップアイドルの活動を基軸に、芸能興行界で何が画策されていたのかを中心に分析していきたいと思っています。


図1:岡田有希子さん

■1985年の「卒業」ソング
岡田さんが「とまどいも卒業よ〜」と歌った「二人だけのセレモニー」(1月16日リリース)に続き、3月の卒業シーズンを前に次々と「卒業」というタイトルの歌が発売されます。改めてそれを並べると次の様になります。

 1) 1月21日 尾崎豊「卒業」
 2) 2月21日 斉藤由貴「卒業」
 3) 2月27日 菊池桃子「卒業」

この「卒業」という言葉が「二人だけのセレモニー」の解読において重大な意味を持つことは、前回お知らせした通りです。それは

 昭和天皇に対し決断を迫ること。

そして、そのために使われる切り札(脅迫材料)が、123便撃墜計画であったことなどが、隠されたメッセージから読み取れました。

このことを念頭に、上記の「卒業」ソングをそれぞれ見ていきます。


■1)尾崎豊の「卒業」分析
まず歌詞を見て行きます。長い歌詞なので重要部分を抜粋しました。ハイライトした部分について説明します。

図2:尾崎豊「卒業」の歌詞抜粋

この歌は、学校・社会に抑圧された思春期の少年の心情を歌った曲として、当時の若い世代に絶大な支持を受けた曲と記憶しています。黄色のハイライト部分を読む限り、それは大人への怒りに満ち、束縛や制約からの解放を真に希求しているようです。

これを二者間のメッセージと見れば、受け手に対する激しい嫌悪と完全な決別を望んでいるのだと素直に受け取れます。それでは、こんな痛烈な怒りをぶつけられる相手とは誰でしょうか?赤のハイライトを見てください。このフレーズは次の様に変換可能です。

 支配からの卒業 → 賜杯からの卒業

「賜杯(しはい)」とは「天皇などが記念に下さるさかずき」と一般的に定義されます。つまり、「賜杯からの卒業」とは、

 天皇からはもう何も受け取らない

の意であり、すなわち、このメッセージの受取人とは、当時の天皇である

 昭和天皇

ということになります。この結論は、「二人だけのセレモニー」の中で使われた「三本桐花」の解読結果と全く同じで、ここに、尾崎さんの「卒業」と岡田さんの歌の解読の間に矛盾がないことが判明します。

さて、全体のトーンからちょっと浮いているフレーズが、青のハイライトの「仕組まれた自由に誰も気づかずにあがいた日々も終わる」です。「仕組まれた自由」と決め付けてる割には、前段でその仕組みを具体的に語っている部分はなく、歌詞全体からは何やら唐突な感じすらします。つまり

「仕組み」を知ってるのはメッセージの送り手のみということになります。

おそらくこの部分は、送り手の本音が現れたフレーズと解釈してよいかと思います。すなわち、昭和天皇と、この歌を聴く全ての視聴者に対する次のメッセージです。

 俺たちの仕組んだ自由を喜ぶバカなお前達、それも終わりだ


[スレ主【赤かぶ】による初期非表示理由]:その他(アラシや工作員コメントはスレ主が処理可能)アラシ。過去に場違いコメント、多重コメント、デマコメント、工作コメント多数でアラシ認定。

18. 2019年4月14日 09:59:16 : nd5GRWUZzk : OFBnYnVqZnJ2d3c=[18] 報告
>2015年には40年も前に開発されたF16戦闘機との模擬空中戦で負けるという失態を演じている

そんなこと言ったら、最強戦闘機といわれるF-22も、訓練機であるT-38相手に撃墜判定されたこともあるんだがねぇ
模擬戦闘なんて、それこそいろんな状況で行われており、あえて不利な条件で行われることもある

そもそも、撃墜されることがニュースになること自体、むしろF-35の高性能っぷりの証明といえる
F-35が演習で勝ったもニュースにはならない

19. 2019年4月14日 13:26:15 : 1hFwhl5XF6 : dXZTY1pyS01GUXM=[45] 報告
現場の戦闘機乗りたちは、F35を少し操縦すれば、F15やF2に比べて、すぐに失速することに気がつくであろう。
Gを加えていないのに墜落するマヌケな機体を、死亡事故を起こした現場が許容できなくなるのも時間の問題であると思われる。

もし、そういった意見が出てこないのなら、自衛隊は軍隊として機能していないと考えられる。

20. TondaMonta[861] gnOCj4KOgoSCgYJsgo@CjoKUgoE 2019年4月14日 23:16:13 : LrIHiEir7Y : enduNFFEOGFCTG8=[1] 報告
あのおおおお、ワタチにとってはどうでもいい事だが,F35Bの前払いは嫌だね。
104機もかうのもいやだにゃあああああああああああああー。嫌だにゃあ。
何で武器を買うんだ。キック・バックがあるからやろ。いくら戻って来るんや???
戦闘機製造会社が売る値段と米国政府が日本に売る値段が異なる。米政府の方が高いに決まっているにゃあああ。ロックヒード・マージンはいくらかなああああ?
抜かれて、抜かれて気持ちいいか。
リベートは3割ぐらいかな。キックバックは5%ぐらい。だから納入の時,最初の予定価格より高くなる。高価でござる。ごじゃる。ワタチにも袖の下にください。
あげましよう。あげましょう。お腰につけ黍団子。お腰に付けた黍金。裏金。リベート、そしてキックバック。最後のしめはバックで。
ワタチもあやかりたいものじゃのう。
ほな、きじさん、おさるさん、お犬さんサイナラ。さいなら。サイナラ。
21. 2019年4月15日 01:26:28 : 99B7YcwZZ2 : ckdsTW1Qc3BMY0E=[1] 報告

この投稿自体何か変。
F35は超高速デジタルリンクで司令塔と常時繋がっているはず。
実戦中ならこのリンクは切れているだろうけれど訓練中なら多分モニタリングしていると思いますよ。
エンジンの状態、温度、湿度、気圧、加速度、脈はく、血圧、音声なんかも含めて。
従ってフライトレコーダも強いて探さなくてもある程度状態が分かるのではありませんかね。
これがアメリカが誇る最新鋭のデジタルネットワークシステムなんだろう。
これが瞬時に切断されたのなら機体に致命的な何かが起こったんでしょう。
それも長くても数分単位のうちに。
飛行時間の長いベテランの教官クラスの方がメンタル面でパニックになったとは考え難いでしょう。
多分機体そのものの何かだから世界的な規模で現在話題になっているんだと思いますがね。

根本的な原因が判明していないのに人間の側に責任があるかのような投稿は非常に失礼でしょう。

米F35にロシア起源の報道
https://jp.sputniknews.com/science/201804284831133/
2018年04月28日 15:27(アップデート 2018年04月28日 16:11)
ロッキード・マーチン社製の第5世代ステルス戦闘爆撃機「F35ライトニングU」のある機種に「ロシア起源」の技術が使われており、この機種がソ連の「ヤコブレフ141」と共通の特徴を有していると、米情報サイト「Task and Purpose」の記事で述べられている。
スプートニク日本
同サイトの指摘によると、新型ステルス機の開発は、「鉄のカーテン」消滅の恩恵を受けて可能となった。その例として、1991年にロッキード・マーチンとヤコブレフ設計局が協力についての合意に署名し、この合意によってロッキード・マーチンがヤコブレフ141に関する情報を入手することが可能になったとしている。この情報には、「数年にわたる試験と開発」を必要とした実験データも含まれるという。

「Task and Purpose」は、「現代のF35の核心であるエンジンシステムの開発開始に恐らく役立ったのが、その決定的データだ」と指摘している。

同サイトは、F35をヤコブレフ141の直接の後継機と考えることはできないと指摘する一方で、「しかし、ソ連の古いVTOL(垂直離着陸)機プロジェクトから収集されたデータが、F35統合打撃戦闘機(JSF)のVTOL型開発に利用されたことはほとんど確実である。そしてこのことは、F35が、その存在の少なくとも一部について、[・・・]ソ連時代の兵器計画の恩恵を受けていることを意味している」と伝えている。

22. 2019年4月15日 23:57:17 : bvtG8EoK92 : TmxJbGtkcjlXakU=[2] 報告
>>15.

負けるよ、開発主眼が違うから、基本F35ステルスって言うのは対戦闘機戦闘を
主眼に開発された物で無いし
どっちかと言うと攻撃機、Fという名はついてるがF117も攻撃機だろ
だから米軍はF22を迎撃戦闘機、F35を攻撃機として運用してるんだね

>>21.

>従ってフライトレコーダも強いて探さなくてもある程度状態が分かるのではありませんかね。

戦術情報リンクにそのような機能は有りません。ALGSを誤解してるんだと思うけど
ALGSは兵站システムで部品およびコンポーネントを管理するシステムで
異常のあったコンポーネントを早期に交換するためのシステム
よく言われるのはコマツの建設機械のKOMTRAXみたいなものです


あのな、その情報は全く意味不明の誤報だよ
Yak-141のはリフトエンジン
リビンスク RD-41推力 4,100 kg ×2はターボジェットエンジン
だから3発機なんよ、フォージャーと同じ

F-35のそれは
F135-PW-600エンジンで、タービンで駆動するシャフトがエンジンの前方まで
伸びてきており、クラッチを介してリフトファンとつながっている。
つまり単発機で離陸用リフトファンはメインエンジンを利用したターボプロップ
と同じ仕組みだから設計そのものが違います

全くシステムが違う物が参考になるような世界じゃありませんよ


23. 2019年4月17日 00:22:18 : q4HLyru6DY : S3M4WHJ5WHg0LmM=[25] 報告
かなり前だが、ボスニアでNATO軍やアメリカ軍が好き放題に爆撃していたとき無様に撃墜されたのはステルス機だったな。アメリカは中国大使館の建物をピンポイントで”誤爆””するほど精度に優れた攻撃ができたのに。
24. 2019年4月17日 13:55:40 : QnlQSesDVc : OG9BbHNHMmZLZWs=[1] 報告

自衛隊デジタル通信システム
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E9%80%9A%E4%BF%A1%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0

自衛隊デジタル通信システム(英語: Japan Self Defence force Digital Communication System (Fighter), JDCS(F))とは、防衛省技術研究本部が航空自衛隊の要求に基づいて三菱重工業が主契約企業(日本電気、三菱電機、日立製作所も協力)として2009年から2013年度にかけて開発した戦術データ・リンク装置。
概要
DCS(F)はリンク 16用のMIDS-LVT端末の搭載が能力的、スペース的、改修費用的に困難なF-15J Pre-MSIP機やF-2に搭載して、リンク 16対応機と同様に戦闘機間や自動警戒管制システム(JADGE)とのデータリンクを実現する。
リンク 16との互換性は無いがJADGEを介することで、処理された戦術情報をE-767早期警戒管制機、F-15J近代化改修形態2型といったリンク16端末搭載機と共有でき、JADGEを中心としたネットワーク戦闘が行える[1]。
また、F-2の精密攻撃を支援するための地上とのデータリンク端末としての指揮統制用のJDC地上システム及び前線航空管制用のJDC地上システムがそれぞれ用意され陸上自衛隊の火力戦闘指揮統制システム(FCCS)とリンクすることで、地上部隊とのより密接な連携が可能となる[2]。

JDCS(F)は、ソフトウェア無線であり技術研究本部が1999年から開発していた統合無線機の研究等に関する成果が生かされている。
ソフトウェア無線機規格としては、アメリカ軍が統合戦術無線システム(JTRS)で採用したのと同じSCA(英語版)が採用されている[1]。
また、ハードウェアの制約が少ない地上システムの各構成品には民生品を活用することにより開発リスクやコストを削減している[1]。搭載経費はMIDS-LVT端末の半分とされる[1]。
開発と配備

開発は平成20年度(2008年)より「自衛隊デジタル通信システム(戦闘機搭載用)」という名目で始められ、平成21年度(2009年)から平成24年度(2012年)にかけてシステム設計、機材の試作を実施した[3]。

平成23年度(2011年)から平成25年度(2013年)にかけては試験を実施し、平成26年度(2014年)に開発を完了した[4]。

開発完了を受け、平成27年度(2015年)からF-2用に2機が試作改修される一方[2]、F-15JのPre-MSIP(初期生産型)機に関しては、そのままF-35Aで代替することが検討されており[5]、Pre-MSIP機用の量産改修は先送りになった[2]

*********************************************

Yak-141 (航空機)
https://ja.wikipedia.org/wiki/Yak-141_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)

機体
Yak-141のVTOL方式はYak-38と同じく、リフトエンジンと方向可変ノズルを組み合わせる方式である。
コックピットの直後にRD-41リフトエンジン2基を搭載し、さらにその後方にメイン・エンジンとしてジンバル式の可変機構を持つ可変推力ノズルとアフターバーナーが装備されたR-79V-300を1基を搭載する。
リフトエンジンは水平飛行の際には単なる死重(デッドウェイト)となるが、RD-41は推力4,100kgに対し重量290kgで推力重量比は14に達しており、機体全体の空虚重量も11,650kgと[4]後のF-35B(13,888kg)と比較して軽量であった。
試作機はアビオニクスを搭載していなかったが量産型ではMiG-29Mに搭載されたジュークレーダーを含むS-41M武器システム、IRST、航法システムなど搭載する予定であった[4]。
Yak-141はペイロード、飛行高度、上昇率などで12の世界記録を更新している[4]。

F-35Bとの関係について
Yak-141とF-35について大規模な取引があったというという誤報に基づいた情報がネットに存在している。
実際に1991年末にロッキードがJSF計画に関連してヤコブレフと連帯し[5]、1994年にそれを公開しているがCode Oneマガジンによるとロッキードは少量の資金をヤコブレフに提供する見返りとしてYak-141の性能データと制限された設計データを得たが、この時点で3ベアリング回転ノズル(3BSN)は完成してX-35に用いられており、Yak-141を参考にしてF-35Bのノズルが設計された訳ではないとしている(プラット・アンド・ホイットニーではロシアより先行してコンベアモデル200用に1960年代後半より3ベアリング回転ノズル(3BSD)の設計・試験を実施していた)[6]。

*********************************************

リフトエンジンやめたからパワー不足で空飛ぶダンプカーと言われるような悪口があるんでなかろか。
構造上燃料積めないので航続距離が短いとかミサイルや爆弾を何処に収納すんべという問題も多数あったらしくて取りやめになったんだろうね。
必死で打ち消しているから多少はアイデアのパクリくらい?あったのかも。
従って無理して大パワーのエンジン開発したようなのでここが現在問題になっているように思われる。
以上 押す着物 でした。

25. 2019年4月17日 23:45:56 : A3vi7f7MBE : T2pDaGRZNDZvdUE=[31] 報告

光ファイバーは、アメリカの聞いたことないような、
いつもの二人組が先に特許をとっていた・・、
みたいな事を本気にはしない。


  電磁推進機研究者談

PS1.旧ソ連とJAL共同開発のHSSTの技術は、ドイツ経由で中国に。

PS2.イラン・コントラの金の流れと異なる「死の流れ」。

26. 2019年4月18日 23:39:47 : pMA1uSD5sc : RzJBQS41aG9IdkE=[1] 報告
>>24.

だから、戦術情報システムで有って、そういうシステムではないって言ってるだけ
戦術情報って何かってとこから勉強した方が良いぜ

軍では探知情報、共有、攻撃割り当ての事だよ
リンクシステムってのは他の機の探知目標を識別してるだけ
例えば、自機の探知目標を他機が利用する事が可能になるってシステム
自分の位置では探知不能な目標を探知可能な味方システムが通知するって事

実際にF35が君の言う様なシステムなら、他の訓練中のF35も墜落機の位置を
完全に把握してるから、他の機が墜落点を目視も計測も出来る
つまり、地上レーダを使用しなくても捜索の必要は無い筈だろうが

>リフトエンジンやめたからパワー不足で空飛ぶダンプカーと言われるような悪口があるんでなかろか。

リフトエンジンは通常飛行中ならデッドウエイトにしかならんから
兵器搭載量もエンジンの分減るのが当然だろ、当然推力重量比が減るから
加速も上昇率も落ちるのが当然だろうが

>必死で打ち消しているから多少はアイデアのパクリくらい?あったのかも。

リフトエンジン搭載機でない機種を同じにする?解らん奴、ド素人か技術ってのを理解できない文系人かな

どっちかいうと、ホーカーシドレーハリアーを元にしてるのだよ
ペガサスエンジンは前の2台の噴射口からは低圧圧縮機からの空気が噴射され、
後の噴射口からは650度の高温のジェットが噴射がされる。
事実、開発中止になったがゼネラル・エレクトリック/ロールス・ロイス F136って
エンジンも候補になってる。

実際ペガサスの技術を使ってるからロールス・ロイス製の浮上用ファンがF135エンジン搭載機にも搭載されてるんだよ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 戦争b22掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 戦争b22掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
戦争b22掲示板  
次へ