★阿修羅♪ > 経世済民131 > 541.html
 ★阿修羅♪
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
年金の未払い、男性より女性に多いのはなぜか(マネーポスト)
http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/541.html
投稿者 赤かぶ 日時 2019 年 3 月 18 日 00:34:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

年金の未払い、男性より女性に多いのはなぜか
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190317-00000004-moneypost-bus_all
マネーポストWEB 3/17(日) 16:00配信 女性セブン2019年3月28日・4月4日号


女性の年金はこんなに複雑


「女心は秋の空」というが、変わりやすいとされるのは気分だけではない。女性が加入する年金制度の種類も、あっちに行ったりこっちに行ったり、一度の人生の中で何度も変わるから、実に厄介だ。ブレインコンサルティングオフィスの北村庄吾さん(社会保険労務士)が話す。

「男性は社会人になって一度就職すると定年までサラリーマンとして働き続ける人が多いのに比べて、女性のライフイベントは多彩です。社会に出て会社員になっても、結婚や出産を機に、退職したり転職する人は少なくない。そもそも、就職せずに、実家で“家事見習い”をする女性も、かつては多かった。出産後、子供が大きくなれば、再就職したり、パートとして働きに出ることもあります。

 そうすると、その時々で正社員やパート、フリーランスなど就業形態が変わり、それに伴って、加入する年金制度も変わるのです」

 年金には、主に会社員が加入する「厚生年金」と、自営業者やフリーランスなどが加入する「国民年金」の2つがある。厚生年金加入者を「第2号被保険者」、国民年金加入者を「第1号被保険者」という。それに加え、会社員の妻には、保険料を納めなくても国民年金に加入したことになる「第3号被保険者」という制度が適用される。北村さんが話す。

「男性は、主に第2号(厚生年金)に加入し続ける人が多いのに対し、女性は一生のうちでこの3つの制度を転々とするケースが多い。たとえば、OLとして働き、結婚して専業主婦になり、後にパート(厚生年金加入)で働いた場合、第2号→第3号→第2号と行ったり来たりすることになるのです。

 雇用形態が変わる時に手続きを忘れたりすると“切り替えミス”が起こり、年金記録に『空白期間』が生じやすい。だから男性より女性に年金の未払いが多いのです」

結婚で姓が変わった時は要注意

 空白期間が生じる原因は大きく2つある。1つは、最初に発行された年金番号が引き継がれず、別の番号が発行されてしまうケースだ。そうなると、「同じ人なのに、年金番号が2つ以上ある」ということになり、払い漏れが発生しやすい。社会保険労務士の蒲島竜也さんが話す。

「1997年に基礎年金番号制度ができるまでは、厚生年金と国民年金は別の番号で管理されていました。そのため、雇用形態が変わると同一人物が複数の番号を持つことも多く、管理ミスが起こる要因となりました」

 夫と2人暮らしで年金生活をする70才主婦の花田さんは、まさにこのケース。

「これまで年金のことは夫に任せきりでした。『ねんきん定期便』が届いても、ほったらかしで。ある時、友人に『それって、本当に大丈夫?』と言われました。聞くと、友人は結婚前に加入していた分の未払い年金を取り戻したうえ、毎月の年金額も増やせたそうです。もう何十年も前の話ですが、私も短い期間、OLをしていたことがありました。もしやと思い年金事務所に確認すると、案の上、記録が抜けていた。すぐに申請したら、次の年金の振り込みと一緒に40万円ほど戻ってきました。死ぬ前に気づいてよかったです(笑い)」

 結婚後に加入した第3号分の年金は受給できていたけれど、結婚前の厚生年金は別の番号だったので、役所の記録上では同じ人の年金記録になっておらず、受け取れるはずの厚生年金がすっかり忘れ去られていたのだ。

 通常、年金請求の時効は受給権利が発生してから5年だったが、2007年に「年金時効特例法」が施行され、時効が停止された。そのおかげで花田さんは、数十年経っても未払いの年金を受け取れた。

 結婚で姓が変わった時や、転勤などで住所が変わった時も要注意だ。

「最近は離婚する夫婦も増えてきました。男性と違い、女性は結婚、離婚、再婚のたびに姓が変わることが多いので、申請ミスや、役所の帳簿上での記録ミスが起きやすい。昔は、年金の氏名や住所変更などは手書きで届け出手続きしていたため、名前を間違えるなど記入ミスをして提出した場合、そのまま受理されることもザラにありました」(北村さん)

「空白期間」を調べる方法

 空白期間が生まれるもう1つの原因は、第3号になった時に手続きをしていないケースだ。

「今は会社側で手続きをするルールになりましたが、2014年12月までは、会社員やパート(厚生年金加入)を辞めて専業主婦になった場合、自分で第3号への切り替え申請をする必要がありました。それを知らずに申請を忘れるケースが非常に多かった。今でも中小企業では、会社側が手続きを忘れることも少なくありません」(北村さん)

 そのほか、夫が独立して自営業になったが、もう一度企業に再就職したケースも注意が必要だ。夫が自営業(国民年金)なら専業主婦の妻は第3号にはなれないが、夫が再就職したら第3号になれる。その時の切り替え申請は特に忘れがちだ。

 では、どうすれば「空白期間」を調べられるのか。

「毎年、誕生月に届く『ねんきん定期便』をチェックしてください。『年金加入履歴』の項目に、『空いている期間があります』という記載があったら、記録漏れの可能性大です。空白期間に会社に勤めていた記憶があれば、給与明細や源泉徴収票など、当時その会社に勤めていたことを証明するものや、年金手帳、本人確認書類などを持って、年金事務所で『年金記録訂正請求書』を提出しましょう」(北村さん)


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民131掲示板 次へ  前へ

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民131掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民131掲示板  
次へ