★阿修羅♪ > 経世済民132 > 248.html
 ★阿修羅♪
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
ゴーン前会長を追起訴 日産資金を還流した特別背任の罪〜NY州弁護士「事実であればかなり悪質」/nhk
http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/248.html
投稿者 仁王像 日時 2019 年 4 月 22 日 19:55:20: jdZgmZ21Prm8E kG2JpJGc
 

(回答先: 日産 奨励金でゴーン前会長を刑事告訴 特捜部は追起訴へ〜4回目の逮捕以降…黙秘するようアドバイス/nhk 投稿者 仁王像 日時 2019 年 4 月 21 日 19:43:32)

・ゴーン前会長を追起訴 日産資金を還流した特別背任の罪〜NY州弁護士「事実であればかなり悪質」/nhk
2019年4月22日 13時40分ゴーン前会長
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190422/k10011892111000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_003

日産自動車のゴーン前会長について東京地検特捜部はオマーンの販売代理店に日産から支出させた資金の一部をみずからに還流させ、5億5000万円余りの損害を与えたとして特別背任の罪で追起訴しました。前会長の起訴は4回目となり弁護団は22日にも保釈を請求する方針で裁判所が再び保釈を認めるかどうかが焦点になります。

追起訴されたのは日産自動車の前会長カルロス・ゴーン被告(65)です。

東京地検特捜部によりますと、ゴーン前会長は去年までの2年間にオマーンの販売代理店に、日産から支出させた資金の一部をみずからが実質的に保有するレバノンのペーパーカンパニーに還流させ5億5000万円余りの損害を与えたとして特別背任の罪に問われています。

関係者によりますと、このペーパーカンパニーの口座からは前会長の息子が経営するアメリカの投資関連会社におよそ30億円が、前会長の妻が代表を務める会社には少なくとも9億円がそれぞれ送金され、日産の資金が前会長側に還流していたことを伺わせるメールのやり取りも残されていたということです。

関係者によりますとゴーン前会長は不正を全面的に否定し、特捜部の調べに対しては「時間のむだだ」などとして黙秘しているということです。

ゴーン前会長が起訴されるのは去年11月以降、4回目となり1年近く続いた特捜部の一連の捜査は大きな区切りを迎えました。

一方、弁護団は特捜部の捜査を強く批判し、22日にも東京地方裁判所に保釈を請求する方針で裁判所が再び保釈を認めるかどうかが焦点になります。

元検事「新しい捜査の在り方模索する契機」
元東京地検特捜部検事の高井康行弁護士は、海外が舞台となった今回の事件について「特捜部の事件では、検察が権限を直接行使できる日本国内に参考人がいて、証拠もあり自白もしっかり取るというのがこれまでの捜査のやり方だったが、経済活動が国際化し、外国人の経営者も増える中で、特捜部が扱う事件の環境が変わり、特捜部流の捜査を遂げにくい環境になっている。海外が舞台で思うように証拠が集まらない事件をどうやって有罪に持って行くのか、新しい特捜部の捜査の在り方を模索する契機となる事件だ」と指摘しました。

そのうえで「特捜部に不利な環境の中でなぜ起訴できたかというと、『司法取引』で日産が徹底的に捜査に協力したことが大きな要因だった。重要な参考人が中東にいる今回の事件で、仮に日産が抵抗していれば起訴は難しく、『司法取引』が非常に有効な制度だということを示した捜査だった」と述べました。

また、長期間の勾留など日本の刑事司法制度に海外から批判が集まったことについては「刑事司法に世界のスタンダードがある訳ではなく、他国からどう見られるか、あまり気にする必要はないし、気にしてはいけない。ただ、裁判は公正でなければならず、被告からも裁判は公正に行われたと思われなければ、刑事司法は機能せず、海外からの信頼を確保することも必要だ。裁判員裁判の導入以降、早期に保釈を認める傾向が強くなっているが、今回の事件がその大きな流れをさらに加速させたと感じている」と話しています。

元裁判官「『身柄の拘束』議論を」
元裁判官で、法政大学法科大学院の水野智幸教授は、ゴーン前会長の一連の事件が投げかけた課題について、「70年前にできた刑事訴訟法に基づく『身柄の拘束』が、このままでよいのかという点をあぶりだしたのが、今回の事件の最大の特徴だ」と指摘しました。

そのうえで「身柄の拘束が何十日、何百日と続くことや取り調べに弁護士が立ち会えないことは、ほかの先進国からは問題があるとみられている。国によって司法制度は違うので、一概には比較できないという議論もあるが、もう少し細かく海外の制度のよい面や悪い面を比較し、変えるべきところがないか、法改正を含め具体的に議論すべきだ」と述べました。

また、去年6月に導入され今回の捜査で使われた司法取引については「捜査の有効な手段になるのは確かだが、誰を協力者にして誰をターゲットにするかの判断は難しく、今回の事件でも協力者の選定の在り方にはいろいろな意見があると思う」と述べました。

そのうえで「ターゲットにされた側にも反論は当然あると思うので、いきなり逮捕され身柄の拘束が長期間続くというのはあまり適当ではない。当初の見込みだけで突っ走ると、捜査が一面的になるおそれがある」と指摘しました。

NY州弁護士「事実であればかなり悪質」
アメリカ・ニューヨーク州の弁護士で、上智大学法学部のスティーブン・ギブンズ教授は、一連の事件について「最初の2つの事件は有価証券報告書で将来もらう報酬を十分、開示しなかった、為替リスクを一時、日産に負担してもらったというもので、わりとテクニカルな違反だった。しかし、オマーンルートの特別背任事件は、日産の資金を私物化したという内容で、事実であればかなり悪質だ」と指摘しました。

そのうえで「4回目の逮捕後もゴーン前会長や夫人は潔白を主張しているが、非常に抽象的で、世の中の見方も変わってきた。不正が事実であれば、ゴーン前会長に関する見方が元に戻るのは難しいと思う」と述べました。

一方、長期間の勾留を含めた捜査の手法については「今回の事件は検察がわりと薄い根拠でゴーン前会長を逮捕し、逮捕してから調査するという順番になったと思う。検察側は捜査の結果に満足していると思うが、アメリカでは容疑者を調べるために、拘束することは憲法違反で、日本の法律も建て前ではそうなっている。結果がよければ手段は何でもよいというご都合主義的な考え方はよくないと思う」と批判しました。

また、今回の捜査で使われた司法取引については、「アメリカでは検察が大物を摘発するために、関与の小さい人物を情報源にするための武器として使うのが通常だ。今回の事件は日産の経営陣が防御のために検察に資料を提供したもので、通常のパターンとは正反対だ。日本の検察が今後、司法取引をどのように使っていくのか、関心を持つべきだ」と指摘しました。


・ゴーン前会長を追起訴 弁護団が保釈請求 裁判所が判断へ/nhk
2019年4月22日 16時10分ゴーン前会長
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190422/k10011892321000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_012

特別背任の罪で追起訴された日産自動車のゴーン前会長について弁護団が東京地方裁判所に保釈を請求しました。ゴーン前会長はいったん保釈されたあと今月4日に再逮捕されていて、裁判所は今後、再び保釈を認めるかどうか判断することになります。

日産自動車の前会長カルロス・ゴーン被告(65)は去年までの2年間にオマーンの販売代理店に日産から支出させた資金の一部をみずからが実質的に保有するレバノンのペーパーカンパニーに還流させ5億5000万円余りの損害を与えたとして、22日、特別背任の罪で東京地検特捜部に追起訴されました。

ゴーン前会長が起訴されるのは4回目で、弁護団は追起訴を受けて、東京地方裁判所に保釈を請求しました。

ゴーン前会長は去年11月の最初の逮捕から108日間にわたって身柄を拘束されたあと保釈金10億円を納めて先月6日にいったん保釈されましたが、保釈中の今月4日に再逮捕され、再び身柄を拘束されています。

前回の保釈は、住居に監視カメラを設置し、パソコンや携帯電話の使用を制限することなど弁護団が証拠隠滅を防ぐさまざまな条件を示して認められましたが、裁判所は今後、特捜部からも意見を聞いて、再び保釈を認めるかどうか判断することになります。

関係者によりますとゴーン前会長は不正を全面的に否定し、特捜部の調べに対しては「時間のむだだ」などとして黙秘しているということです。

弘中弁護士「全面的に争う」
ゴーン前会長の弁護を担当している弘中惇一郎弁護士は22日、報道陣に対し、「起訴されたのは想定どおりで無実を訴えて全面的に争う方針に変わりはない。4回目の逮捕はあってはならないことで一刻も早く無罪を明らかにするためにも裁判所に保釈を認めてもらいきちんと準備できるようにしたい」と述べました。

日産がゴーン前会長を刑事告訴
日産自動車は、内部調査の結果、カルロス・ゴーン前会長がみずからの利益を得る目的で海外の販売代理店に送金し、資金を還流させる不正を行っていたことが明らかになったとして特別背任の疑いで22日までに刑事告訴したと発表しました。

日産がゴーン前会長を刑事告訴したのは、ことし1月に続き、2回目となります。

日産は「このような行為は会社として到底、容認できるものではなく、厳重な処罰を求めたい。このような事態に至ったことを大変重く受け止めており、改めて関係者の皆様に多大なご迷惑をおかけしたことを深くおわびします」とコメントしています。

日産の不正追及は続く
日産自動車は社内調査を通じて、ゴーン前会長の不正の追及を続け、今後、損害賠償請求を行う方針です。

関係者によりますと、これまでの社内調査で前会長の姉とコンサルタント契約を結び、業務の実績がなかったにもかかわらず、2003年から13年間にわたって合わせて75万5000ドル(現在のレートでおよそ8300万円)を報酬として支払っていた疑いが明らかになっています。

また、5年前には、日産が、ブラジルのリオデジャネイロにあるヨットクラブの会員権をゴーン前会長の名義で取得する費用として6万3000ドル(現在のレートでおよそ690万円)を支払っていた記録が見つかりました。

会社側は会員権の取得は業務とは関係がないとしています。日産はこうした不正について今後、ゴーン前会長に対して、損害賠償請求を行う方針です。

さらに、ルノーの内部調査でもゴーン前会長の不正が明らかになっています。フランスのベルサイユ宮殿で開いた自身の結婚披露宴にルノーの資金が流用された疑いについて、フランスの検察当局は背任などの疑いで予備的な捜査を始めています。

一方、日産と三菱自動車工業はオランダにある統括会社「日産・三菱BV」でも、ゴーン前会長が去年、およそ10億円を報酬として不正に受け取っていたとことし1月に公表しています。

日産とルノーは、オランダにある統括会社「ルノー・日産BV」でも、2010年以降、日本円で数億円に上る不透明な支出が見つかったことを今月公表しました。

日産とルノーは、統括会社でのゴーン前会長の不正について共同で調査を進めています。

ゴーン前会長の不正をめぐっては、チェック機能が働かずに長年にわたって不正を見逃してきた経営陣の責任を問う声も出ています。

西川社長は今月開かれた臨時株主総会で「ガバナンス体制に大きな問題があったのは事実だ。不正の手口がいかに巧妙だったとはいえ、過去の経営陣、私をはじめとする経営陣の責任を大変重く受け止めている」と述べています。

日産は、ゴーン前会長の不正について追及を続けていく構えですが、今後、経営陣としての責任をどのように明確化していくのかも問われることになります。

日産とルノーの関係は
日産とルノーは、経営の主導権をめぐって当初、異なる立場を取っていましたが、自動車業界が100年に1度と言われる変革期を迎える中、今は、これまで築き上げてきた提携関係を壊すことによるマイナスを避ける考えで一致しています。

去年11月にゴーン前会長が逮捕された後、日産は会長などの職を解き、後任人事が大きな焦点となりました。

ルノーは日産との間で過去に結んだ取り決めに基づいて、後任の会長には、ルノー出身者を送り込む意向を示していました。

これに対して日産社内からは反発の声が相次ぎ、経営の主導権をめぐる両社の立場の違いが鮮明になり、一時、提携関係をこのまま維持できるかどうかが注目されました。

立場の違いの背景には、日産とルノーの資本関係をめぐって、これまで、ルノーの筆頭株主のフランス政府が両社の経営統合を求めてきたのに対し、日産は会社の規模で劣るルノーが大株主で居続ける今の資本関係をまず見直すべきだと反発してきたことがあります。

しかし、ゴーン前会長への捜査が長期化する中で、ルノーとフランス政府は、日産に対するそれまでの強硬姿勢を収めていきます。

ルノーは、日産がゴーン前会長の会長職を解任したあとも、自社の経営トップにとどめていましたが、ことし1月、ゴーン前会長からの辞任の申し出を受けて、新しい経営陣を発表しました。

ルノーのスナール会長はことし3月の記者会見で、「私は日産の会長になろうとは思っていない。私は副議長の候補に適している」と述べて取締役副議長に就く予定であることを明らかにし、ゴーン前会長の後任人事をめぐる両社の争いは終結する形となりました。

そのうえで、三菱自動車工業を含めた3社連合は、ゴーン前会長1人に権限が集中していた体制から脱却するとして、いわば「合議制」による体制に移行しました。

3社連合の実務と企業統治を監督する唯一の機関と位置づけられた会議を新たにつくり、3社の経営トップ、日産の西川廣人社長、三菱自動車の益子修CEO、それにルノーのスナール会長とボロレCEOの4人を中心メンバーとしました。

会議の議長にはルノーで3社連合を担当するスナール会長が就任しました。今月12日にフランスで初めての会合が開かれ、新たな連携の形を築く動きが加速しています。

日産とルノーが一気に融和ムードに向かった背景には、自動車業界が電動化や自動運転など100年に1度と言われる変革期を迎え、IT業界を巻き込んだ世界的な競争が激しさを増していることがあります。

提携関係を壊すことによるマイナスを避けて、みずからの企業連合としての競争力を高めることを優先させたのです。

ただ、経営の主導権をめぐる両社の立場の違いはいったん棚上げになった形で、両社の間の根本的な溝は埋まっていないのが実情です。

日産の新経営体制が焦点
日産は、ゴーン前会長が日産のすべての役職から外れたことを受けて、新しい経営体制への移行を本格化させています。

ゴーン前会長は、今月8日に開かれた臨時の株主総会で取締役の職から解任する議案が賛成多数で承認され、日産のすべての役職を外れました。

日産は、ことし6月に開く定時の株主総会で新しい経営体制に移行する方針です。

第三者の専門家を交えた委員会の提言を踏まえて、新しい経営体制では、チェック機能を強化するために取締役の過半数を社外取締役としたうえで、ゴーン前会長が長年務めた会長職を廃止する方針です。

また、関係者によりますと、取締役会の議長には、経団連の榊原名誉会長が社外取締役として入り、就任する案が検討されています。

ただ、榊原名誉会長は、日産の第三者委員会の共同委員長を務めたうえ、新しい取締役の選任にもアドバイザーとして関わっていることから、就任は適切ではないという指摘も出ています。

取締役の人選は先月、新たに作った社外取締役などによる暫定の指名委員会を通じて進められています。

日産の西川廣人社長は今月の臨時株主総会のあと、記者団に対して「少なくとも大きな節目を越えた。私は、今ある使命に全力を尽くしていく」と述べ、経営トップを続投する形で新たな経営体制への移行を進める考えを示しました。

長年、ゴーン前会長の不正を見逃していた経営陣の責任を問う声があがるなか、株主だけでなく、経営のチェック機能も担う社外取締役らがどのような意見や判断を示すのかが注目されます。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 2019年4月23日 07:42:05 : DcEE1e3U0I : NWNQaXBYMWxKUWs=[5] 報告
ゴーンは菅と同じだな!

無罪だ、問題ない!、問題ないと言い張っている馬鹿だ。

問題ない、無罪だ!というのなら、我々にキッチト説明をしろ!

糞泥棒、自分だけ金だけの男だったわけです。

これが新自由主義の末路です。反グローバル化の波が世界で発生しています。

世界は、特に先進国国民は、不幸になりました。

イギリス、アメリカ、フランス、ドイツ、、、と革命が起きているのです。

日本国民は、はまだ気づかない?

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民132掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民132掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民132掲示板  
次へ