★阿修羅♪ > 経世済民132 > 666.html
 ★阿修羅♪
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
中国「本気のIT化」を嘲笑う日本人の危機的状況(ダイヤモンド・オンライン)
http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/666.html
投稿者 赤かぶ 日時 2019 年 6 月 26 日 18:11:45: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

中国「本気のIT化」を嘲笑う日本人の危機的状況
https://diamond.jp/articles/-/206704
2019.6.26 及川卓也:クライスアンドカンパニー顧問  ダイヤモンド・オンライン


深センの夜景。急成長する中国を未だに甘く見ている日本人が少なくありません Photo by Takuya Oikawa


中国の製品・サービスが「安かろう悪かろう」と軽んじられてきたのも、今は昔。QRコード決済やAIなど、テクノロジーの分野で中国は日本を既に追い越し、米国に迫ろうとしている。マイクロソフト、グーグルでエンジニアとして活躍し、現在は複数の企業で技術顧問を務める及川卓也氏が、中国で目にしたIT事情を解説しながら、日本の技術、ITの進化に関わる課題を浮き彫りにする。(クライスアンドカンパニー顧問 及川卓也、構成/ムコハタワカコ)

IT技術を使えない・学ばない人に
優しすぎる日本


 昨年、深センと上海を数回訪ねましたが、今や中国では若年層から年配層まで幅広い年代の日常生活の中にITテクノロジーが浸透しています。

 決済については、既にさまざまな報道で紹介されているとおり、スマートフォンによるQRコード決済が一般的になっています。「AliPay(支付宝/アリペイ)」や「WeChat Pay(微信支付/ウィーチャットペイ)」など、日本でも百貨店や家電量販店、ドラッグストアなどで、加盟店ステッカーを見たことがある方は多いでしょう。


地下鉄専用のアプリがあり、入り口と出口でQRコードをスキャンして改札を通る  Photo by T.O.

 深センや上海では、このQRコード決済を屋台のおじさん、おばさんも普通に使っています。これはすなわち、中国の一般の人のITリテラシーが高いことを示しています。実際、60〜70代の人が「モバイル決済がないと生活できないから」という理由で使いこなしています。どうやら最初だけお子さんやお孫さんがセットアップするなどして、使い方を教えれば、その後はそれほど難しくないので自分で使えるようになっていくようです。

 日本で同じようにQRコード決済を普及しようとしたら、最初に「使えない人たちをどうするか」が問題になることでしょう。

 日本は、IT技術を使えない人に優しすぎるのではないかと感じることがあります。私たちIT技術者はしばしば、システムやアプリの開発の際に「素人には分からない。もっと分かりやすくしてください」と頼まれます。もちろん分かりやすく、使いやすくするのは大切ですが、「さすがにこれなら使えるだろう」というレベルに到達しているものに対しても、指摘が入ることが多いのです。

 つまり、中国の人は最新のIT技術を使いこなすために学ぶ努力をしているのに、日本ではその努力を求めるのはいけないことのようになっています。

 日本人もかつてはそろばんなどで、計算の技術とツールの使い方を学んできました。スマートフォンよりそろばんの方が、よほど使いこなすのは難しいと思いますが、ちゃんと使えていたのです。ところが話がITになると「学ばなければ使えないなんておかしい」となり、それが正義となってしまっています。今や3歳児でも、スマホやタブレットでYouTubeの動画を再生できる時代です。中国人にできて日本人にできないというのは、IT技術を学ぶことに対する、ある種の甘えがあるからではないでしょうか。

 こうしたIT技術を学ぶことへの姿勢は、ひいては国際競争力に影響すると私は考えています。日本人はITを学ぶことへの姿勢・考え方を改めなければならない、と中国人のITリテラシーの高さを実際に見て感じました。

社会受容性の低い日本では
新しい技術がなかなか試せない


 中国ではQRコードを使った、さまざまな面白いサービスが生まれています。私もいろいろ試してみましたが、中には「これは到底、サービスとして成り立たないだろう」と思えるものもありました。

 例えば、とある外資系のスーパーで使われていた「無人レジ」をさらに発展させたシステム。これは、アプリをインストールするとスマホがバーコードを読み取るスキャナーになり、店頭商品を買い物カゴに入れるときに自分でスキャンすれば、そのまま持ち帰れるというものです。確かに楽ですし、レジスペースを無くすこともできます。しかし店員が、店を出る前に念のためカゴの品物を確認する仕組みになっていて、その手間がすごくかかるため、実際の運用は難しそうでした。

 ただ、そこには「一応やってみる」という姿勢があります。ダメでもいいからつくってみて、試してダメならやめる。それが可能だから、そうしたサービスが雨後のタケノコのようにどんどん出てきている。つまり、彼らは、失敗から学んでいるのです。これは中国の「社会受容性」の高さが成せる技だと思います。

 新しいサービスの中には、多少リスクがあるものも、たくさんあります。中国だけでなく米国でも、クルマの自動運転の実証実験が行われ、シリコンバレーなどでは何台もの自動運転車が走っています。その中には、事故を起こしたものもありました。もし日本で同じことが起きれば実証実験を行えなくなり、実用化はかなり先になるでしょう。


米国では自動運転車の実証実験も盛んに行われている。もし日本なら、事故が起きれば、実用化が遠のく可能性も高い Photo by T.O.

 米国では事故が起きたからといって、全ての州で自動運転の実証実験を禁止することにはなりません。もちろん議論の中で「安全性をきちんと確認してほしい」という話にはなりますが、「新しい技術にはリスクがある」「人間が運転しても、同じように事故が起こるかもしれない」という考え方が当たり前で、「実験をやめろ」という意見が大勢を占めることはありません。これが新しいものに対する社会受容性だと思います。

 AIをはじめとする新しい技術が登場しているのに、社会受容性が低い日本では実験すらできない。これでは先進的な技術を実装することができず、ITの進化は遅れてしまいます。日本でも昔は「やってみてダメならやめればいい」と新しい技術や仕組みにトライする姿勢があったはずですが、今の日本の姿勢には強い危機感を覚えます。

日本企業は米国の「まね」も
しなくなってしまった


 先進的なビジネスを始めるときの手法で「タイムマシン経営」と呼ばれるものがあります。米国で成功したビジネスモデルが日本に広まるまでに数年の「時差」があることを利用して、米国の「まね」をして日本にいち早く導入できれば成功する、という考え方です。ソフトバンクグループ代表の孫正義氏が1990年代後半に提唱していました。

 しかし近頃の日本企業は、このタイムマシン経営すら実行に移せていません。最近では「Amazon Echo(アマゾンエコー)」や「Google Home(グーグルホーム)」といったAIを搭載したスマートスピーカー開発で追いつけていないのが、そのいい例です。

 初代のアマゾンエコーが米国で発売されたのは、2014年11月のことです。その後2世代目にアップデートされていますが、日本での発売は2017年11月。また、グーグルホームが米国で発表されたのは2016年5月、発売は同じ年の11月です。こちらは、日本では2017年10月に発売されています。

 つまり両社とも、日本展開には1年半から3年ほど時間がかかっています。その間に、日本の大手AV機器メーカーが独自のスマートスピーカーを生み出せる時間と技術力はあったはずです。しかし、彼らが独自製品を出すことはありませんでした。それどころか「グーグルのAIアシスタントが搭載されたスピーカーをつくる」と完全に向こうのプラットフォームに乗っかってしまっていました。スマートスピーカーは巨大ITプラットフォーマーの主戦場となっているので、例としては適切ではないかもしれないですが、同じような例は他でも見ることがあります。初めから、アマゾンやグーグルとの戦いを放棄しているのです。

 もちろん、どの分野においても日本企業がダメということはありません。例えば配車サービスでは、米国発の「UBER(ウーバー)」を追って「JapanTaxi(ジャパンタクシー)」などががんばっています。配車サービスについていえば、アジア圏ではウーバーが撤退しつつあり、中国の「滴滴出行(DiDi:ディディ)」をはじめとしたアジア発のサービスが進出・台頭してきている状況です。国ごとに法律の違いやレギュレーションがあり、受け入れられるサービスにも独自の特徴がありますので、まだ十分に戦える場はあるでしょう。

今後のイノベーションでは
グローバルとローカルのバランスが大事


 中国の検索サービス「百度(バイドゥ)」やマイクロブログ「微博(ウェイボー)」といったサービスは、グーグルやツイッターなど米国のサービスをまねて立ち上げられたものです。

 中国市場では外資企業の活動が制限されており、海外から進出する企業にとってアンフェアな条件は確かにあります。しかし、中国で大きく成長したIT企業は米国から学んだものを独自に進化させた後、今や他国へ輸出するまでに発展させています。

 中国は今、悔しいけれど日本より進んでいる分野が増えています。課題はありつつもテクノロジーを使いこなせているということは、世界最先端のAI国家になることが予測できるということ。日本人はそれを嘲笑している場合ではありません。

 中国は広く、貧しい地域もいまだにたくさんあり、マナーがなっていない人もまだまだ多いのは確かです。一方で知性に秀で、グローバルでも引けを取らない富を持つ人もたくさんいます。日本人の、特に上の世代の人の中には中国を小ばかにしたり、下に見たりしている人もいますが、今や大国として米国も抜きそうな勢いです。

 そのほか、個人情報に対する考え方が緩く、著作権の扱いや模倣ブランドといった評価できない部分も中国にはありますが、ダメなところだけを見てバカにし、「安かろう悪かろう」などと言っている場合ではありません。良い商品やサービスもたくさん出てきており、むしろ日本がまねすべきところが多くなっています。

 ITの世界では一時期、グローバル展開によりビジネスを大きくすることが流行していましたが、今ではグローバルとローカルのバランスが大事になってきています。特に米国でトランプ政権が発足してからは、米国も含めた全世界でのビジネス展開が難しくなったこともあって、よりローカルが見直されています。そうした環境の下、日本でももっと日本に特化したサービスを展開してもよいのかもしれません。

 日本は極端から極端に行きがち。「日本に特化したサービスを」となると、昔、台頭したガラケー(フィーチャーフォン)に象徴されるような、日本だけでしか通用しないイノベーションへ走りがちです。これからは、日本に特化した高機能・高性能なサービスや製品を開発した上で、それをそのまま他国へ展開するのではなく、他国で求められるスペックに落とし込んで、グローバルに輸出するビジネスモデルを模索してもよいのではないでしょうか。

















 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[19093] kNSCqYLU 2019年6月26日 18:12:33 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[9159] 報告


2. 赤かぶ[19094] kNSCqYLU 2019年6月26日 18:14:03 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[9160] 報告


3. 赤かぶ[19095] kNSCqYLU 2019年6月26日 18:14:37 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[9161] 報告


4. 赤かぶ[19096] kNSCqYLU 2019年6月26日 18:15:14 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[9162] 報告


5. 赤かぶ[19097] kNSCqYLU 2019年6月26日 18:16:23 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[9163] 報告


6. 2019年6月26日 19:01:17 : D0QUl32qUN : OWczZmhIbUhDL3c=[732] 報告
中国は 遅れていると 高くくり
7. 2019年6月26日 23:21:22 : eQHpkW1P7s : Li5jYUI0RzNET2c=[249] 報告
 これってさあ、もしかして個人の「買い物から移動まですべて」リアルタイムで監視しされているってことじゃね?監視されているが言い過ぎならば、監視可能と言ってもいいが。これに街中の監視カメラを組み合わせれば最強の監視社会になるよなあ。メール・通話内容まで筒抜けなんだし。家から一歩でりゃあどこも安心出来る場所ナシ、だろ?
8. 年金少な[539] lE6L4I@tgsg 2019年6月27日 06:36:37 : uXbIqU2ftY : LjRJVjJwUjdPSnM=[53] 報告
 中国や韓国からくる観光客は スマホや新しい映像機器を使いこなし観光を楽しんでいる

 日本人は相変わらず観光ブックを持つか団体旅行

 最近あった 大阪や神奈川 の事件も 中国なら 半分の時間 いや 5分の1 くらいで解決できただろう

 マイナンバーが監視ですよ 既に 国は監視を進めている以上 せめて より安心な国を目指してほしいものです

9. 2019年6月27日 09:37:09 : vnUxfbHXEY : eU9GNkMwZXpEdDI=[200] 報告
それでもまだ

「日本はすごい、すばらしい」とのフレーズが垂れ流される日本。

もう危ない。

10. 2019年6月27日 14:15:48 : 9bESHEjuhs : QVFFUC5pOVljWk0=[769] 報告

亀とウサギの話だ。

傲慢なウサギは、皮をはいで、つるされるとも知らないで。

亀はせっせと、環境のことも考えている。

  

11. 2019年6月27日 14:19:13 : 9bESHEjuhs : QVFFUC5pOVljWk0=[770] 報告

日本の「イーですよー」番組。どれもこれも、

無くてもいいものばかり。自己陶酔、自己満足。

 

12. 2019年6月27日 15:20:24 : 9bESHEjuhs : QVFFUC5pOVljWk0=[775] 報告

「スマホは無料で配って、通信費はもちろん、ただ」、というのが、中国だが、

そうする気概が日本にはありますかね。

貯金にお金が入っていないのに、通信費は取られ、空っぽになったら。

生活保護を受ける列が急増にどう対処するかも、考えた方がいい。

社会主義の国だから早かったことで、ドイツもまだ、イギリスもまだ、

完全にはできていないところを見なきゃおかしい。

散々、資本主義をちらつかせておいて、急に、共産主義体制に入ろうとしても、

環境政策も、再生エネルギーも、太陽光発電政策も、ロボットを導入するのも、

共生や分かち合いや協力ができていない個人主義の国は時間がかかり、

急には難しい。


13. 2019年6月27日 17:15:39 : Udte6MPJXs : QWpSMy9TOVc5Mnc=[32] 報告

>中国から帰ってきて半年

>日本は柔軟性と社会的受容性がないと痛感する
>どれだけいいアイデアとサービスでも日本ではトライ&エラーを繰り返して進化・
>実用化させていける環境にない

>その根底は極端に一律性と協調性を重んじる教育にあるのかなと思うhttps:/
>headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190626-00206704-diamond-bus_all …

<全く同意。


 海外から戻ると、腐った権威主義、一律主義、協調主義に 反吐が出る日本。

 更に、変わることに異常なまでに拒絶反応を示すのが日本人。
常に優れたものを取り込み、常に成長しない限り、弱肉強食の世界では落ち零れる。

 それどころか、何か真新しいものがあれば、直ぐに食いつき、試して、優れてる
物なら何でも学んで吸収する。これがアジア・アフリカ人でさえ当たり前。

 島国で、隣国の成長や圧力を感じないためか、田舎根性が酷い国民性か、飢え渇
きや向上心が殆どない国民だぁ。

 下らん祭りに躍起になっても地方はどんどん衰退し続けて止まらない。
そんな間抜けな祭りなど、5年に一度に減らし、余った時間とお金を将来に投資し
様とは全く考えないダメな日本人が殆ど。

 ダメな日本人はダメな日本人が大好きで、類は友を呼ぶ。
経団連の駄目な経営者も然り。
失敗を恐れて、また、面倒を避けて、事なかれ主義で何もチャレンジせず、全て
の面で中国に追い抜かれようとしている。

 ====================

 30年前から少子高齢化やコンパクトシティー構想が叫ばれるも、だれも手を
付けようとしなかった愚かな

   棄民党+厄人+戦争財閥・・・たち。

 インド以外にもナイジェリアでもインドネシアでも、目を見張るほどの勢いで
成長し始めている。
日本は2050年に発展途上国に転落し、豊かになったアジア諸国に出稼ぎに行
くようになる〜〜〜と総務省が発表してる通り。

 戦後は人口が3倍に激増、
 給与は何年かおきに倍・倍・倍〜に激増した。
 この夢は二度と再来しない上に、
 これからは震災まみれになる日本列島。

 金融緩和をやめるや否や、連鎖倒産ラッシュで、中小は壊滅してゆくだろう。
 地方は滅びるしかないさぁ。

・・・・・

14. 2019年6月27日 18:51:30 : bCmXUtJugA : MDI1dkdvYjJOMW8=[8] 報告
>トライ&エラー

競争の為だけに人殺しをするのか。なるほど。
競争の為だけに人に血を流させるのか。なるほど。
現在100年時代にあると言われる中にあって
つまり寿命限度に到達している中で
なおも資本主義者の煽りに乗っかり
全速力で動くことを要求されるのは
間違いなような気がしてならないのだが。
あと阿修羅は資本主義者の巣窟だったのな。

15. 2019年6月27日 18:55:24 : uVaWZCBQdg : ZXEuTGh3b3JMb28=[14] 報告
>「人間が運転しても、同じように事故が
>起こるかもしれない」という考え方が当たり前で、
>「実験をやめろ」という意見が大勢を
>占めることはありません。これが
>新しいものに対する社会受容性だと思います。

受容性というより巻き込まれる人の命なんか
どうでもいいと思ってんじゃねーの。
所詮は他人事。問題が起きたら遺族に
「金でも払えば良い」とでも思ってるのだろう。
これが資本主義社会に於ける「人の価値」。

16. 2019年6月27日 19:06:35 : GKlFFlJL56 : MTl5QVZ3WFk0WGc=[33] 報告
>>12
分かち合いねえ。AIが進歩進展することで
そうなれば良いがIT学ぶ人間も
ロクなもんじゃないからなあ。
かと言ってネトウヨ論客人が
多数見受けられる文系が
教養に優れているかと言えば否。

中国なんかは国家資本主義だけども
民衆に暴動起こされても堪らないので
求人倍率が下がり雇用不安が起きたら
AIで稼いだ分を市場に強制的に
流しそうな気がするな。

他方で資本主義(勝者総取り)は文字通り
弱肉強食なのでそのまま放置の可能性が高い。

17. 2019年6月27日 19:15:12 : ob9o7bVWII : UlJLY09QY1Jja1E=[1] 報告
自動運転は何段階あるのだったか?4段階?5段階か?

中国・トラック運転手3000万人がスト敢行?
https://business.nikkei.com/atcl/opinion/15/101059/061300159/

タクシー運転手人口は分からなかったが
トラック運転手だけでこの規模。
年々平均寿命が上がる中国。
その割に国家間競争の中で技術取り入れだけは早い中国。
最高段階の自動運転実現したらこいつら
確実に浮くよな。こいつらがITに流れるとは思えないし
どうすんだ?と思うわけだ。これが資本主義だと
弱肉強食で道端で人が亡くなろうが問題ないが
建前でも社会主義を掲げ先進国を目指す
中国ではそうもいかない。

ロボット税を徴収して分配(再配分)するしかないよな。

18. 2019年6月27日 19:19:39 : ob9o7bVWII : UlJLY09QY1Jja1E=[2] 報告
ロボット税を強制出来るのは国家権力が強い中国の強み。
他方で資本主義で個人主義な社会(アメリカ・日本)だと
使い切れないほどでも更に取り分を増やしたい
取り分を増やし続ける富裕層の「弱者は無視しろ!」という言葉に
政治家が流され民衆が無視されがち。

金の多寡で命の値段が決定される社会では
力なき民衆には何の価値も与えられていない。

実はアメリカや日本ほど人権軽視国家だと言えるわけだ。

19. 2019年6月27日 19:24:25 : ob9o7bVWII : UlJLY09QY1Jja1E=[3] 報告
中国のように安全安定を目指す素晴らしい国なら
どんどん導入してもらっても構わないが
堀江のような強欲モンスターを
次々に生み出す資本主義てめえは駄目だ。
20. 2019年6月27日 19:32:02 : ob9o7bVWII : UlJLY09QY1Jja1E=[4] 報告
先ず以てネオリベの資本主義者は「問題意識」すらないのが
現状。「問題意識」そのものが存在しないので社会問題を
問うても「何それ?それが何か?」で返されるのがオチ。

街中で幅を利かせて歩いているこういう奴を
のさばらせている社会でAIを浸透させようとしても
悪くなることはあっても良くなることは一つもない。
必ずや自分の権力の為だけに使うからだ。
そうして政治家をも動かす。害悪でしかない。

これが中国だと一向に靡かない。靡く必要がない。
国家の所有物だからな。

仮初の民主主義は要らない。必要がない。
民衆の手にある、と錯覚させるところに
民主主義の著しい欠陥や薄汚さがある。
「自由意志で選んだ」と思えど
結局は動かされているだけ。
資本主義(企業)の奴隷に意思など存在しない。

21. 2019年6月27日 19:40:11 : s8Qz64yhuM : OTRJNzkxandpc28=[10] 報告
いまだに経済力で中国より日本のほうが勝ってると
思っている日本人がたくさんいる時点でアウト。

いや、マジでGDP統計とか全く見ていない日本人が
たくさんいるんやって。

上海より東京や横浜のほうが都会だと思ってるんやって。

22. 2019年6月27日 19:47:11 : 1LP5PtPQlM : WFJWTkxBWm1xRVk=[18] 報告
資本主義は=自己所有権の肥大化でしかない。
「俺が得た金は俺のものだ!誰にも渡さない、国家にもだ!」
これが資本主義者の思考回路。ハッキリ言って
資本主義社会だとこういう奴等の制御が
出来ないんだよな。最初の方でも述べたが
「金の多寡=価値」にもなるから
政治家連中は金の多寡に必ずや靡く。

となると意思決定は国民ではなく一部富裕層の中に
あると言える。こいつらは絶対に自分から払わずに
民衆に負わせたりする。それが民衆を苛め抜く
今の社会制度に繋がっている。

こういう中でAI浸透させたらどうなるか分かるか?
分からないというなら死んどけ。一部富裕層が
今よりも更に権力を手に入れたらどうなるか分かるか?
社会理念からやり直さないと駄目だ。

23. 2019年6月27日 19:52:13 : 1LP5PtPQlM : WFJWTkxBWm1xRVk=[19] 報告
中国の技術発展は歓迎するが
日本・アメリカの発展は絶対に歓迎しない。
後者が推し進める地獄のような未来に
阿修羅住民の未来はないと断言出来る。
24. 2019年6月27日 19:57:36 : 1LP5PtPQlM : WFJWTkxBWm1xRVk=[20] 報告
>中国は広く、貧しい地域もいまだにたくさんあり、
>マナーがなっていない人もまだまだ多いのは確かです。
>一方で知性に秀で、グローバルでも引けを
>取らない富を持つ人もたくさんいます。

はいコイツ、クズ決定。こういうクズ野郎が
描く未来には絶対に受け入れない。

25. 2019年6月27日 20:02:37 : 1LP5PtPQlM : WFJWTkxBWm1xRVk=[21] 報告
中国は上であろうが下であろうがクズを許さない社会。
逆に日本やアメリカだとクズほど持て囃される。
現に富を知性に結び付ける形で論じていただろう?
中国ではあり得ないこと。徳(カルマ)という
概念を持ってないクズが何を言っても無駄。

知性とは富とは徳(カルマ)を積んでこそ
為される。逆にそうしなければ堀江のような
強欲クズがのさばる国家になる。

カルマなき国家に人類の未来はない。

26. 2019年6月27日 20:08:22 : x45QCIjW5s : ZGlrSEtYYWdTM2c=[2] 報告
カルマは緩い道徳のことではない。
幾ら道徳を説いても軽視または無視するのがネオリベ。
他人がどう思おうが関係ない、カネだけ積み上げることに
熱心なのがネオリベ。恥という概念すらない。
故に国家で強制しなければならない。

ペットへの躾け、と言ったら分かり易いか。
時に国家に歯向き国民に損害を負わせるのだから
そうならないように躾けるのは当然のこと。

自分が何処で生まれ何処で育ち何処へ向かうのか、
徹底的に教え込ませる必要がある。

27. 2019年6月27日 21:45:46 : M4BgE6OtUE : N1JMaXFGY3hPU2M=[7] 報告
もうアメ公が世界で威張り散らす時代じゃねーんだよ。中国と露西亜主導で、平和な世の中を造る時代なんだ。

未だに負け戦撤退通しという大本営のウソを信じる戦争賛美のアホウヨ共は、大嫌いなシナの人肉饅頭にでもされりゃあいい。

もっとも、食えないだろうし、ネズミやゴキブリも食わんだろうけどな。

28. 2019年6月27日 22:32:03 : nuFElU31SM : eTJSNmNQN0hWc2s=[208] 報告
我々には出来なかったからだよ。
中国にもできないと思っている。
できもしないのにやろうとしていると言って嘲笑っているのだ。

日本の現状は官僚制国家の崩壊に近い。
公務員をはじめ準公務員みたいな寄生虫がよってたかってあらゆるところに規制して妨害した結果がこれだ。
NHKやJALというのは日本の真の姿の標本と言える。

29. 未来のTOW[490] lqKXiILMVE9X 2019年6月28日 01:05:29 : A1SpZDKxhc : ajZkdm1jZVljVzY=[7] 報告

中国の場合、社会主義で個人の権利が少ないから、実験などがやり易いと聞いたことがある。

中国で進んでいるIT技術のひとつに、顔認証システムがある。中国だと、通行人の顔をスキャンしたり、店内の客の顔を読み込んだりすることがすぐできるので、進歩が速いそうだ。
日本だと他人の顔をスキャンなどすれば問題になるだろうが、中国では個人の権利感覚が薄いため、開発も進むという。(中国ではこの技術を応用して無人コンビニ=会計も客が機械でするような店がある)

中国は電子決済も進んでいる。日本では最近話題になったばかりだが、中国では5年ほど前から「スマホ決済」が一般的になり、アリペイという会社のユーザー数は9億人を突破した。
電子技術が進んだ深センでは、現金お断りの店があるため旅行に行くときは注意するようにと旅行ガイドに書かれていた時は苦笑いしたね。

日本の場合、高齢化と新技術への嫌悪感(慣れるまで不便)という意識の方が勝り、いろいろ阻害要因になっている気がする。
高齢化も進んでいるし、「できない人のことも考えろ!」という主張が強いし。

中国を褒めたたえている、社会主義バンザイな中年老人たち(若いころ革命とか言ってた奴)は、中国に行くと後悔すると思うよ。
今の中国は、ITできないと不便なことばかりだから。皮肉な話、中国大好きな左翼老人は、中国でとっても暮らしにくいと思うね。(笑)

30. 2019年6月28日 04:34:26 : VQghfdnFaw : RGxieWVDNHpmeC4=[2] 報告
君たちは中国が進んでいるというのにでは何故中国に移住しないのか。
君達が中国に住めばどうなのか?
日本はダメだと言うだけでなぜ中国という世界で挑戦しないのか?

街中で自動実験して人が死んだら、普通は責任というものが生じるのでどこの国でも
賠償問題になる。人の死を無視しろというのがおかしい。

不都合な事は常に言わないというのは詐欺師の典型例だと思うぞ。

31. 空虚[2412] i_OLlQ 2019年6月28日 11:01:24 : Jt9N4md2yA : aVVSUm9udG5CTWM=[1] 報告
>中国は今、悔しいけれど日本より進んでいる分野が増えています。課題はありつつもテクノロジーを使いこなせているということは、世界最先端のAI国家になることが予測できるということ。日本人はそれを嘲笑している場合ではありません。

中国がそれになったら、否世界のどこかでAI国家なるものが完成した時には未曽有の危機が現実のものになる。・・・と、なぜ経済至上主義の人々は考えないのか。ここでもそれを指摘する賢明な御仁がおるね。人工知能テクノロジーを、人間のご都合主義で制御するのは現実として無理がある。開発者達は、それを自覚しながら自我の抑制に目を背ける。・・・核の平和利用と、同じ結論に到達する。核のボタンを押すのは、狂った政治家ではなく、高性能人工知能だろう・・・。

引用:子供だましと評判のツベだw
【衝撃】「AIロボットが言った恐ろしい言動4選」
https://www.youtube.com/watch?v=328wKYcX-w4

「独身用に開発された高知能ロボット ≪エクスマキナ≫ 【ファスト映画】」
https://www.youtube.com/watch?v=YkwxxAPCXHs

人類が予測した事は、ほぼ確実に実現されている。本当にバカにしてはいけないのはテクノロジーそのものだろ?w。

32. 斜め中道[7074] js6C35KGk7k 2019年6月28日 19:33:12 : 460ZVzz1ys : SDZ2LjR6cm1sVk0=[1033] 報告
AI・・・って、俺に似たとこがあるからにゃ♪
(俺は自分をしつけるのに半世紀以上かけても、道はまだ遠いにゃ〜♪)

信用しすぎちゃいかんと思うし、
「大人」が見てなきゃ・・・目を離しちゃいかん・・・としみじみ思います。

あ・・・・
>>17さま
自動運転の「レベルは、5段階・・・ってのが国交省も含めて一般的っすね。
(これも飯の種の一つ・・・)

33. 2019年6月29日 00:17:59 : ZB8wXfBrVg : REV2U0lGZzlVeEU=[14] 報告
未来もAHOWのような低能バカウヨや未だに中国人をシナ人などと言って見下している
糞ウヨどもはやがてその馬鹿にしてたはずの中国人に淘汰されそうだな。
日本人が始末できないバカウヨどもを中国人がブチ○してくれるのなら寧ろ有り難いがな。

34. 2019年6月29日 04:12:46 : nuKGhNb3N2 : MERLV1J2Z3pTQ1U=[2] 報告
>>7

そういう事ですね。

そうならない様に、キャッシュを使い続けましょう。

札やコインが不潔なので、キャッシュレスになれば良いと、若い頃、思ってた。(1970年頃)

当時は、キャッシュレスが監視社会の第一歩とは想像出来なかったし、そんな計画=NWOがあるとは知ら無かった。


35. 斜め中道[7092] js6C35KGk7k 2019年6月29日 18:24:46 : 460ZVzz1ys : SDZ2LjR6cm1sVk0=[1051] 報告
↑↑
もういっそのこと、貴金属等にして、肌身離さずとっときたい・・・って気がする。
紛争地域の人間がそうですけどね。

腐った糞蛙屁一党と戦争やってるに等しい状況だもんねぇ♪

36. 2019年6月29日 23:41:52 : DV5zNfBGAI : cGpGbWFQNFdwM0E=[2] 報告
スマホのQR決済を使うのがITリテラシーって(笑。
リテラシーもずいぶん軽くなったもんだねえ。
37. 斜め中道[7103] js6C35KGk7k 2019年6月30日 10:01:27 : 460ZVzz1ys : SDZ2LjR6cm1sVk0=[1062] 報告
リテラシー・・・ってのは、
軽くなるよう努力すべきってのもあると思うにゃ♪

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民132掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民132掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民132掲示板  
次へ