★阿修羅♪ > 経世済民133 > 320.html
 ★阿修羅♪
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「日本経済が成長しないのは、中小企業が多いから」は本当か (1/6)(ITmedia ビジネスオンライン)
http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/320.html
投稿者 赤かぶ 日時 2019 年 10 月 08 日 16:35:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

「日本経済が成長しないのは、中小企業が多いから」は本当か (1/6)
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1910/08/news053.html
2019年10月08日 08時06分 ITmedia ビジネスオンライン


 昨日、日本のシビアな現実を思い知らされるようなニュースがあった。出生数が90万人割れすることが確実となっていて、これは推計よりも早いペースだというのだ。

 いろいろ文句はあるだろうが、この十数年、日本が官民をあげて少子化対策に取り組んできたのはまぎれもない事実だ。行政も企業も、働くママを応援だ、子育て支援だなどという施策を行っており、十数年前に比べれば格段に充実をしている。

 しかし、それをやり続けた結果がこれだ。多くの税金を投入して、マスコミがどんなに「夫も育児参加せよ」「子どもはかわいいぞ」とあおっても、出生数急減にブレーキをかけられない。焼け石に水的な「対症療法」に過ぎなかったというわけだ。


(写真提供:ゲッティイメージズ)

 これまでのやり方だけを続けていても事態は悪化する一方だということは、環境整備だけではなく、若い人たちの所得をガツンと上げて、出産や育児へのハードルを下げていくしかない。要するに、先進国の中でダントツに賃金が低く、唯一経済成長もしておらず、デフレが続く日本経済をどうにかして活性化させるという「根治治療」に切り替えるしかないのだ。

 「それができりゃ苦労ないよ」とあきらめムードに包まれる人も多いかもしれないが、実は今、そんな「日本病」に対して有効なのではないかと期待されている「治療法」がある。

 「中小企業改革」だ。

 これは、政府の観光戦略のキーマンとして知られる、デービッド・アトキンソン氏が、新著『国運の分岐点 中小企業改革で再び輝くか、中国の属国になるか』(講談社α新書)の中で提言している改革で、具体的な手法というのは、この10月に引き上げになった最低賃金をさらに年5%ずつあげていく、というものだ。

生産性向上とは「数字」の戦い


『国運の分岐点 中小企業改革で再び輝くか、中国の属国になるか』(デービッド・アトキンソン/講談社)

 なぜこの人は、そんな”弱い者イジメ”を呼びかけるのだ、と怒りに震える中小企業経営者も多いかもしれないが、そこにはちゃんとした科学的根拠がある。

 「伝説のアナリスト」として知られるアトキンソン氏は、これまで日本経済を30年にわたって分析してきた。そこで、低成長、低賃金、低生産性、人口減少など、日本のさまざまな問題をつきつめていくと、結局いつも「非効率な産業構造」に突き当たったという。それを同書の中ではこう指摘している。

 『それは「中小企業が多い」ということです。正確に言うと、中小企業の中でも非常に小さい企業で働く人の割合が高いのです。(中略)この比率が日本では異常なほど高いのです』(P.67)

 と耳にしても、「何が異常だ、小さな会社が頑張っているのが日本の強みだ!」とキレる人たちのお気持ちはよく分かる。ご存じの方も多いだろうが、日本の中小企業は、全企業の99.7%を占めて357万社もある。こういう圧倒的多数がゆえ、「日本の技術力を支えているのは小さな町工場だ!」「中小企業が元気になれば日本経済は復活!」なんて話が長らく「日本人の常識」となってきたのだ。

 ただ、アトキンソン氏の分析を聞くと、それが必ずしも科学的な裏付けの話ではないことが分かる。例えば、同書の中にはOECDのデータを基にして、主要先進国の「従業員20人未満の企業で働く人の割合と生産性」と「従業員250人以上の企業で働く人の割合と生産性」が比較されている。

 まず、「従業員20人未満の企業で働く人の割合」が高い国の面々を見てみると、日本(20.5%)、スペイン(27.3%)、イタリア(30.9%)、ポルトガル(32.1%)、ギリシャ(35.3%)という感じで、そろいもそろって生産性の低い国が並んでいる。

 次に、「従業員250人以上の企業で働く人の割合」が50%から30%という水準の国を見てみると、アメリカ、ベルギー、ドイツ、オーストラリア、デンマーク、フィンランドと日本よりもはるかに生産性が高い国が並ぶ。ちなみに、日本、ギリシャ、ポルトガルは「従業員250人以上の企業で働く人の割合」は20%以下となっている。

 ただ、これは冷静に考えてみれば当たり前で、大企業で働く人は、20人未満で働く人と比べて、高賃金であるケースが多い。人材育成やスキル教育も行われるので、より賃金の高い職場へとステップアップもできる。このような人の割合が増えれば増えるほど、国としての賃金も上がり、生産性も向上していくというわけだ。

 つまり、昨今騒がれているような「社員のモチベーションをあげて生産性向上だ!」「働き方改革で生産性アップ!」みたいな話はB29に竹槍で突っ込むような根性論に過ぎず、生産性向上とはとどのつまり、「企業の規模を大きくして、賃金を上げていく」という「数字」の戦いなのである。

しわ寄せは、弱い立場の下請けに

 という話をすると、「規模拡大が目的なら、改革すべきは大企業だ! 最低賃金で人を雇うような小さな事業者をイジメるな!」とどうにかして、自分たちと関係ない方向へ持っていきたい中小企業経営者も多いかもしれないが、先ほども申し上げたように、大企業は日本企業の0.3%に過ぎない。0.3%がどんなに規模を大きくして、どんなに賃金をあげても、日本経済全体への影響は限定的なのだ。

 しかも、もっと言ってしまうと、中小企業改革なくして、大企業改革などをやっても意味がない。有給消化率100%、時間外労働ゼロみたいなホワイトぶりが売りの大企業が実はその裏で、業務効率化の名目で、それまでの時間外労働を下請けに丸投げしていることからも分かるように、大企業に対してどんなに生産性向上を迫ったところで、その無理を「下」に押し付けて、真の改革にはならないからだ。

 例えば、先日もこんな氷山の一角が露呈した。

 LIXILグループ傘下で、「スーパービバホーム」などのホームセンターを展開するLIXILビバが、日用品や大工用品の製造を委託した下請け43社の従業員のべ812人を6100時間以上タダで、売り場の改装や商品の陳列を手伝わせていたことが明らかになったのだ。しかも、宿泊費や交通費も全て自前である。

 これを公正取引委員会は下請法違反に当たるとして再発防止を勧告したが、世間の反応は「こんなのどこもやっているでしょ」「氷山の一角に過ぎない」とシラけていた。そう、大企業が効率化やコスト削減を目指すと、下請けの中小企業にそのしわ寄せがいくのは、この国で働く人間にとっては「常識」なのだ。

 事実、中小企業庁が2019年2月に公表したアンケートでは、中小企業の6割以上が「納期の短縮」を求められ、7割が「繁忙期が発生している」と回答し、こんな生々しい被害の声も寄せられている。

 「取引先の大企業が残業を減らすため、納期が厳しくなった」

 「取引先が時短対応のため丸投げが増え、工程の遅れを下請けが取り戻している」

 関西電力が、原発立地で反対派を黙らせるなどの汚れ仕事を、森山栄治元助役(故人)に丸投げすることによって、表向きは”身綺麗な大企業”でいられたように、「外」をうまく使えば、「改革」というめんどくさい話を避けて現状維持ができてしまうのが大企業なのだ。

日本の「非効率な産業構造」

 一方で、このように大企業から無茶振りをされる辛い立場なんだから、最低賃金引き上げなどで余計に苦しめるなという人もいるが、それはまったく逆で、「こういう構造だからこそ最低賃金を引き上げなくてはいけない」のである。

 暴力やハラスメントは水と同じで「上」から「下」へと流れる。親にはいい子を演じるイジメっ子や、上司にヘコヘコするパワハラ中間管理職をイメージしていただければ分かりやすいが、弱者をマウントする者は、その上にいる者からマウントされているケースが圧倒的に多い。実は「労働力搾取」の構造もこれと全く同じだ。

 例えば、大企業がコスト削減のために、これまでよりも大幅に発注額を抑えた仕事を下請けに迫ってきたとしよう。下請けはなかなか断ることができないので、仕方なく首を縦にふる。もし競合がいれば、「ウチはもっと安くできます」「いや、ウチはサービスさせてもらいます」というダンピング競争も始まってしまうだろう。


(写真提供:ゲッティイメージズ)

 では、こういう中で仕事を請け負った下請けはどうするか。安いとはいえ仕事は仕事。少しでも利益を上げたいと思うのは当然だ。そこで出番となるのが、「最低賃金労働者」である。ここで人件費をキュッと圧縮できれば、大企業のムチャ振りもどうにか対応できるというわけだ。

 ここまで言えばもうお分かりだろう。大企業は効率化やコスト削減の無理を、弱い立場の下請けに押し付けて、下請けは利益を生まないブラック労働の無理を、さらに弱い立場である、最低賃金労働者へ押し付ける――。この流れこそが、アトキンソン氏が指摘している日本の「非効率な産業構造」なのだ。

「負の連鎖」を断ち切るには

 この「負の連鎖」を断ち切っていくのは、弱い立場である最低賃金労働者の地位をあげていくしかない。最低賃金が一律で上がっていけば、全国の中小企業は、大企業からの無茶なリクエストを拒むしかなくなる。そうすると確かに、「時給800円で人を雇えないならもう利益は出ない!」なんていう中小企業は廃業か倒産に追い込まれる。経営者にとってはお気の毒だが、一方でこの経営者に最低賃金労働でコキ使われていた従業員は解放されるので、むしろ喜ばしい話だ。

 日本は地方も含めて深刻な「人手不足」なので、選り好みをしなければすぐに再就職はできる。最低賃金の継続的な引き上げで、自然淘汰が進めば、それなりの規模の中小企業が増えるので、生産性も向上するし、労働者の賃金もアップしていくというわけだ。

 一方、大企業もこれまでのように下請けに無茶振りができない。「最低賃金が決まっているので、そんな無茶はできません」とまともな中小企業には相手にされない。ブラック仕事を請け負うのは、アウトロー的な違法企業ということになるので、コソコソ裏でやっていれば、今回の関電のように痛いしっぺ返しにあう。

 中小企業経営者の団体である日本商工会議所などは、「事業者の自主性に任せるべきだ」と主張しているが、事業者の自主性に任せてきた結果が、「先進国で最低の賃金」と「ブラック労働」であることは動かしがたい事実だ。

 それはつまり、労働者という「下」に事業コストを押し付けるスタイルを続けてきた結果が、「失われた20年」をつくったということでもあるのだ。「外国人労働者の活用」や「女性活躍」という新たな「下」をつくろうとしている限りは、「失われた30年」になるのも近い。

生産性向上の道のりはまだまだ遠い

 ここから脱却をするには、これまでのような「下」に押し付けるやり方は通用しないのは明白だが、一部の専門家の方はいまだにこれまでのやり方に固執している。経済とはコストを「下」に押し付けることで成り立つという考えにとらわれているのだ。

 先日も、ある評論家センセイが、「最低賃金を上げると、低賃金でしか働けない人たちが地方に溢れて日本はおしまいだ」みたいなノストラダムスの大予言みたいなことをおっしゃっていた。

 この方のお考えでは、最低賃金で働く労働者は、ロクにスキルがないので今働いている中小企業をクビになったら、金輪際仕事に就くこともなく永久失業者になるそうだ。だから、中小企業経営者を追いつめてはいけない。これまで通りスキルのない労働者を安い賃金でコキ使わせてやることが、長い目で見れば、日本経済や地方経済のためだという。

 要するに、我々がこれまで通りの生活をキープするには、先進国のなかでも際立って低い賃金でも文句を言わずに働く「低賃金奴隷」が必要ですよ、というのである。

 先日、ネット掲示板で都内のメーカーに12年勤めていて、手取り14万円だと嘆くアラフォーが注目を集めた。また、国税庁の調査では、非正規社員の昨年の平均給与は179万円。先ほどの評論家の方のロジックでは、このような方たちはその賃金に見合うだけのスキルしかないのが問題であって、こういう人たちの賃金を上げていくのは、日本経済をダメにする「愚策」ということになる。

 アトキンソン氏のデータに基づく分析と比べると、「欲しがりません、勝つまでは」に通じるド根性経済論のような気がするのは、筆者だけだろうか。

 いずれにせよ、この国にはかなりの割合で、「日本経済のためには能力ない奴は低い賃金で働け! 仕事があるだけでも幸せと思え」という人たちがいるということだ。

 日本の生産性向上の道のりはまだまだ遠い。

窪田順生氏のプロフィール:


 テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで300件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。

 近著に愛国報道の問題点を検証した『「愛国」という名の亡国論 「日本人すごい」が日本をダメにする』(さくら舎)。このほか、本連載の人気記事をまとめた『バカ売れ法則大全』(共著/SBクリエイティブ)、『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[33847] kNSCqYLU 2019年10月08日 16:36:38 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[23917] 報告


2. 赤かぶ[33848] kNSCqYLU 2019年10月08日 16:37:52 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[23918] 報告


3. 赤かぶ[33849] kNSCqYLU 2019年10月08日 16:38:22 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[23919] 報告


4. 赤かぶ[33850] kNSCqYLU 2019年10月08日 16:39:10 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[23920] 報告


5. 赤かぶ[33851] kNSCqYLU 2019年10月08日 16:39:45 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[23921] 報告


6. 赤かぶ[33852] kNSCqYLU 2019年10月08日 16:40:21 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[23922] 報告


7. 2019年10月08日 16:48:14 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[224] 報告

>日本経済が成長しないのは、中小企業が多いから」は本当か

こういう中小を一くくりにした愚かな質問をしても無意味

一般に、中小企業には、生産性が低い企業が多く

しかも成熟産業の場合は、ゾンビ化して成長を妨げるケースが多いということだが


一方で、成長産業も、新規に起業した中小企業から生まれてくるのが一般的だ

だから、取るべき政策は、成長力のある企業への投資促進、設備投資減税といった政策が望ましい

>若い人たちの所得をガツンと上げて、出産や育児へのハードルを下げていくしかない。要するに、先進国の中でダントツに賃金が低く、唯一経済成長もしておらず、デフレが続く日本経済をどうにかして活性化させるという「根治治療」に切り替えるしかない


だから、こういう低レベルな政策だけで産業が活性化すると考えるなら大間違いであり

これだけやったところで

逆に若年層の失業者を急増させ、愚かな韓国に二の舞となるだけのことだ

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/10/post-13116.php
なぜ韓国の若者は失業に苦しみ続けるのか

公約として掲げられた数々の雇用対策は、文政権発足2年半を経て、どのような成果があったのか。

――韓国の若者の失業率はかなり高い。
韓国統計庁によると、2018年の失業率は3.8%であるのに対し、青年失業率(15〜29歳)は9.5%と顕著に高い。

定職を持たないフリーター、就職浪人、ニートなど実質的な失業者を含めて算出すると失業率はさらに高くなる。「青年拡張失業率」、つまり広い意味での失業率を見ると、15〜29歳はコンスタントに20%を超えており、これは深刻な数値と言わざるを得ない。若者の5人に1人が実質的な失業者ということになる。

――若者の失業率が高止まっている理由は?
本質的な原因は、経済あるいは労働市場が二極化していることだ。日本には中堅企業など知名度は低くても業績や雇用の安定度が高いケースも多い。一方、韓国ではそうした企業が限定的であり、中小企業の労働条件は厳しい。

そのため、公務員や大企業への就職は極めて競争が厳しいにもかかわらず、多くの学生がこうした職場を目指すことに固執しようとする。韓国では学歴に加えて就職先が大きなステータスになることから、労働条件が劣悪で賃金も低く、離職率が高い中小企業への就職を敬遠しがちだ。

実際、韓国政府が公表している賃金格差の資料をみるとその差は歴然としている。大企業の正社員の賃金を100とした場合、中小企業の正規労働者の賃金はその約半分程度でしかない。これは大企業の非正規労働者の賃金よりも低い水準である。


https://diamond.jp/articles/-/216868?page=5
韓国経済にデフレの影、経済指標を見ると「大丈夫か」と言いたくなる

8. 2019年10月08日 17:04:08 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[225] 報告

とは言え、べつに最低賃金の引き上げ自体は、行った方が良いので

内外の経済情勢や、失業率などを見ながら、徐々に引き上げて行くことが

当然ながら最も望ましい


その点では現状の3%程度の上昇を目指す程度であれば、まだ害は小さいかもしれないが
(それでもリスクは大きい)

潜在成長率を遥かに超える5%となると、構造改革が進む前に、経済構造自体が破壊され

膨大な社会への恨みをもった生活困窮者と、生活保護などの社会保障負担が発生してしまうことになる可能性は低くは無い


いずれにせよ重要なのは、まず生産性を上げる政策(規制改革)に注力することであり

その間、失業率が高まらないようにすること

それが最も低コストかつ効果的な政策となる


https://news.yahoo.co.jp/byline/nakaharakeisuke/20190617-00130429/

最低賃金を5%引き上げるべきと主張する識者の根本的な間違いは、やはり「原因」と「結果」を取り違えているということにあります。「最低賃金が上がる」結果として「生産性が上がる」のではなく、「生産性が上がる」結果として、「最低賃金が上がる」というのが、正しい因果関係を示しているからです。すなわち、「最低賃金を引き上げる」という結果をもたらすためには、順序が真逆で「生産性を引き上げる」という原因が必要だというわけです。

中小零細企業の倒産・廃業がさらなる増加傾向に
 日本の生産性はアメリカより30%以上も低いとされていますが、その格差は主に卸売店・小売店・飲食店などサービス業の分野で生まれています。これらサービス業の分野では、日本でもアメリカでも就業者数が最も多いのですが、従業員が10人未満の事業所数のシェアは日本が80%、アメリカが50%と大きな開きがあります。そのために、日本のサービス業がアメリカの同業と同じ付加価値を得るためには、3倍近い従業員を雇っている計算になるというわけです。 

 需要と供給のバランスが崩れていることから、生産性がなかなか上がらない状況のもとで、最低賃金を2019年から5%ずつ引き上げて2021年に1000円を達成したとしたら、どのようなことが起こるでしょうか。おそらく、地方でアルバイトやパートで成り立っている中小零細企業の大半は、そのまま雇用を保って赤字経営が慢性化していくか、雇用を削って縮小均衡を図っていくか、選択を迫られることになるでしょう。当然のことながら、その過程において倒産や廃業が増えていくことも避けられないでしょう。

悪影響を受けるのは、社会が助けなければならない人々だ
 景気拡大期とされる昨今でさえ、倒産や廃業の件数が増加傾向にあるというのに(『メディアが伝えない「倒産件数」の真実』(5月16日)参照)、最低賃金の5%引き上げを目的化してしまえば、従業員を解雇しなければならない、あるいは、倒産・廃業しなければならない中小零細企業が増えていくことになります。その時に失業に追い込まれるのは、低賃金だからこそ仕事にありつける、専門的なスキルを持たない人々です。詰まるところ、最低賃金の無理な引き上げは、最も社会が助けなければならない人々をさらに苦しい立場に陥らせてしまうのです。

9. 2019年10月08日 17:16:34 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[226] 報告

ちなみにアベノミクス以降の犯罪件数の激減が、いかに経済や雇用と犯罪が相関しているかを示している

https://www.npa.go.jp/hakusyo/h30/data.html
25 26 27 28 29
総人口(千人) 127,298 127,083 127,095 126,933 126,706
刑法犯総数 1,032.3 953.8 864.7 784.8 722.2
凶悪犯総数 5.3 5.1 4.4 4.0 3.8
殺人 0.7 0.8 0.7 0.7 0.7
強盗 2.6 2.4 1.9 1.8 1.5
放火 0.9 0.9 0.9 0.7 0.8
強制性交等 1.1 1.0 0.9 0.8 0.9
粗暴犯総数 52.2 51.8 50.4 48.9 47.4
暴行 24.8 25.5 25.6 25.1 24.5
傷害 21.9 21.0 19.8 19.2 18.4
脅迫 2.7 2.9 2.9 2.9 3.0
恐喝 2.8 2.4 2.1 1.7 1.5
窃盗犯総数 770.8 706.0 635.4 569.7 517.3
知能犯総数 33.9 36.2 34.3 36.1 37.1

10. 2019年10月09日 19:49:28 : rIC7uXYXtk : bkdIbi5KbmlUZ2M=[4] 報告
煽るほど 不安な奴は 退いてゆき

押しつける 儲けのために しわ寄せを

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民133掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民133掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民133掲示板  
次へ