★阿修羅♪ > 経世済民133 > 727.html
 ★阿修羅♪
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
米国が連日最高値、堅調な経済指標 輝きを増す金 米経済は拡大、見通し明るく GDP上方改定 設備投資底入 米耐久財受注:10月コア資本財が予想外の増加、1月以来の大幅増 ドル上昇
http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/727.html
投稿者 鰤 日時 2019 年 11 月 28 日 10:37:53: CYdJ4nBd/ys76 6dw
 

ビジネス2019年11月28日 / 07:12 / 1時間前更新
米国が連日最高値、堅調な経済指標
Reuters Staff
5 分で読む

[ニューヨーク 27日 ロイター] - 米国株式市場は続伸し、主要株価指数が連日で最高値で引けた。経済指標で国内景気の底堅さが示されたほか、米中通商協議に対する慎重ながらも楽観的な見方が、引き続き投資家心理を支えた。感謝祭の祝日を前に、商いは薄かった。

米商務省が発表した第3・四半期の実質国内総生産(GDP)改定値は年率換算で前期比2.1%増と、速報値の1.9%増から上方改定され、前期から伸びが加速した。

また、10月の個人消費支出は前月比0.3%増となり、第4・四半期も緩やかな経済成長が続くことを示唆する内容となった。

USバンク・ウェルス・マネジメントのシニア・インベストメント・ディレクター、ビル・ノーシー氏はこれについて「マクロ面から言えば、成長しつつも引き続き減速という状況に合致している」と指摘。「ここ3カ月間、単なる減速ではないとの懸念がくすぶっていたが、そうした不安がある程度和らいだ」と話した。

一般消費財株.SPLRCDは0.83%高で上げを主導した。

10月の耐久財受注統計でも、民間設備投資の先行指標とされるコア資本財(非国防資本財から航空機を除く)の受注が9カ月ぶりの大幅な伸びとなった。

個別銘柄ではボーイング(BA.N)が1.48%下落。米連邦航空局(FAA)は26日、同社の737MAX機について、今後はFAAのみが耐空証明を発行すると同社に通知した。過去には同社と共同で発行していた。

来年の利益減少を警告した農業機械メーカーのディア(DE.N)も4.3%安となった。

ニューヨーク証券取引所では、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を1.76対1の比率で上回った。ナスダックでも1.98対1で値上がり銘柄数が多かった。

米取引所の合算出来高は55億7000万株。直近20営業日の平均は70億6000万株。

28日は感謝祭で休場、29日は短縮取引となる。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 28164.00 +42.32 +0.15 28156.47 28174.97 28075.23 .DJI

前営業日終値 28121.68

ナスダック総合 8705.18 +57.24 +0.66 8669.60 8705.91 8662.58 .IXIC

前営業日終値 8647.93

S&P総合500種 3153.63 +13.11 +0.42 3145.49 3154.26 3143.41 .SPX

前営業日終値 3140.52

ダウ輸送株20種 10947.55 -22.68 -0.21 .DJT

ダウ公共株15種 852.87 +0.69 +0.08 .DJU

フィラデルフィア半導体 1735.91 +12.65 +0.73 .SOX

VIX指数 11.75 +0.21 +1.82 .VIX

S&P一般消費財 968.21 +7.97 +0.83 .SPLRCD

S&P素材 376.96 +0.76 +0.20 .SPLRCM

S&P工業 692.44 -1.26 -0.18 .SPLRCI

S&P主要消費財 635.00 +0.74 +0.12 .SPLRCS

S&P金融 500.03 +1.88 +0.38 .SPSY

S&P不動産 239.49 +0.77 +0.32 .SPLRCR

S&Pエネルギー 435.78 +1.36 +0.31 .SPNY

S&Pヘルスケア 1152.73 +5.52 +0.48 .SPXHC

S&P通信サービス 178.89 +1.12 +0.63 .SPLRCL

S&P情報技術 1548.18 +8.81 +0.57 .SPLRCT

S&P公益事業 318.81 +0.30 +0.09 .SPLRCU

NYSE出来高 7.48億株 .AD.N

シカゴ日経先物12月限 ドル建て 23590 + 110 大阪比 <0#NK:>

シカゴ日経先物12月限 円建て 23590 + 110 大阪比 <0#NIY:>

私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」
ランキング
トランプ氏、米中合意へ「最後の苦しみ」 香港問題でクギも
「すきやばし次郎」、ミシュランから外れる 予約困難で評価対象外
焦点:香港区議選で民主派圧勝、中国政府に新たな「頭痛の種」
今日の株式見通し=堅調、円安など支えに年初来高値トライに
米経済は緩やかに拡大、見通しおおむね明るく=地区連銀報告

https://jp.reuters.com/article/ny-stx-us-idJPKBN1Y12L3


 

いよいよ輝きを増す金

米国株が高止まりしても安心できないワケ
2019.11.28(木)
Financial Times
世界情勢?政治?経済?マネー

(英フィナンシャル・タイムズ紙 2019年11月25日付)


 金に積極投資する「ゴールド・バグ(金の虫)」は常に、病的な心配性のように思えた。

 デジタル時代にあって物理的な金の延べ棒をため込むためには、本気で天が崩れ落ちてくると思っていなければならないからだ。

 だから今、一部の投資家と中央銀行家が金を盛んに持ち上げていることは、かなり心配になる。

 オランダ中央銀行は最近公表した記事で、もし通貨制度の大きなリセットがあるとすれば、「金のストック」が国際通貨制度を再構築する「基盤の役目を果たせる」と論じた。

 さらに「金は中央銀行のバランスシートの安定性への信頼を強め、安心感を生み出す」としている。

 だが、金の話をしても安心感は生まれない。

 著名投資家のレイ・ダリオ氏は最近、国際金融協会(IIF)の会議で、米国の財政状況に対する同氏の懸念のせいで金への逃避が起きる可能性に言及し、出席者を不安にさせた。

 これは目新しい論点ではない。

 少なくとも2016年以来、JPモルガン・…
 少なくとも2016年以来、JPモルガン・チェースのジェイミー・ダイモン最高財務責任者(CEO)やヘッジファンドを率いるスタンレー・ドラッケンミラー氏をはじめとした金融界の重鎮が、積み立て不足に陥っている年金・医療給付金制度は米国にとって、目前に迫り来る氷山だと指摘してきた。

 実際、短期資金を融通し合う翌日物「レポ」市場における最近の危機についての仮説の一つは、連邦政府の赤字と、米国外の投資家が資金を出し渋るようになった姿勢のせいで危機が起きた、というものだ。

 だが、ダリオ氏はさらに踏み込み、米国の給付制度危機は、米国が支払いを続けられるようにするために米連邦準備理事会(FRB)がバランスシートを無期限に膨らまし続け、かなり遠い将来まで低金利(あるいはマイナス金利)を維持しなければならないことを意味していると結論づけた。

 これは米ドルの下落をもたらす。極限までやると、通貨安は絶対にいい終わりを迎えない。

 急激な通貨安の過去の実験には、3世紀終わりのローマ帝国や、大戦間のドイツのワイマール共和国、ジンバブエなどがある。

 いずれどこかの時点で、誰も米国債や米ドルを保有したがらなくなり、投資家は安全を求めてほかの資産に目を向けるようになるとダリオ氏は主張した。

「問題は、ほかに何があるか、だ。我々が置かれるのは、その状況だと思う。そして、金は持てる資産の中で、ほかの誰かの債務ではない唯一の資産だということわざがある」

 筆者自身は、今年8月に株式をすべて売却したが、まだ金は一切買っていない。S&P500種株価指数の最近の高騰を考えると、株を手放す判断は苦痛を伴ったが、後悔はしていない。

 筆者のように、米国のブルーチップ(優良株…
 筆者のように、米国のブルーチップ(優良株)と債券はもはや安全な避難先ではなくなったと考えながら、価格が今後しばらく高止まりするとも考えることには一定のロジックがある。

 結局のところ、自分の頭の中に一見矛盾する2つの考えを同時に抱くことは、成熟した人間のしるしだ。

 筆者は、投資家がいつか金に投資しなければならないかもしれない理由とまさに同じ理由から米国の株価が高止まりしていると考えている。

 アナリストのルーク・グローメン氏が最近のニューズレターで、この見解の数学的なロジックを見事に説明している。

 同氏は米国の年間給付金支払額(ここで言う給付金は、メディケア=高齢者向けの公的医療保険=とメディケイド=低所得者向けの公的医療保険=と生活保護などのソーシャルセキュリティーの3つとして定義)に防衛費と連邦債務の利払いを加えると、総額は連邦政府の税収の112%にのぼると計算している。

 ドナルド・トランプ米大統領の減税を受けて政府の歳入が減少したため、この数字はわずか15カ月前の103%、2年前の95%から大きく上昇した。

 そして、こうした減税の利益が、株価をさらに押し上げることに貢献した。

 グローメン氏は、米国は「税収を資産価格インフレに完全に依存する」ようになったと書き、米国が毎年の支払いを続けられる唯一の方法は、資産価格がおのずと上昇するか、FRB(連邦準備制度理事会)が「資産価格を上昇させられるだけ紙幣を印刷する」ことだと付け加えている。

 筆者は、FRBはあらゆる中銀と同様、政治…
 筆者は、FRBはあらゆる中銀と同様、政治的に求められることを実施すると見ている。

 米国も世界も、米国債がデフォルト(債務不履行)に陥る事態に耐える余裕はない。

 このため、株価は差し当たり、上昇するだろう。ヨーゼフ・シュンペーターが言ったと伝えられるように、経済政策のエッセンスは「政治、政治、政治」なのだ。

 株価の上昇は、FRBが7月にギアチェンジし、利下げを始めてから続いている。

 今後は恐らく、2008年の危機後に施行された金融規制の緩和に助けられるほか、2020年の選挙前に実施されるかもしれない新たな減税措置にも助けられるだろう。トランプ氏は自身の成功を市場の成功で測るからだ。

 だが、もっと長期的に見ると、お金で生み出されたこの成長はドルへの信頼感を損なうに違いない。米国と中国が別々の方向へ向かっている時は、なおのことだ。

 中国は今、世界最大の天然ガスの買い手になっており、ガスその他の天然資源を自国通貨建てで買い始めようとしている。

 また、中国の経済的な軌道に欧州を呼び込もうとするなかで、ユーロ建てでの決済も増やしている。

 中国は最近、15年ぶりにユーロ建ての債券…
 中国は最近、15年ぶりにユーロ建ての債券を発行した。さらに、ドル建てでの石油購入から離れつつあり、エアバスなどの欧州連合(EU)企業との関係も強化している。

 ユーラシアの脱ドル化は、ダリオ氏の世界観を裏づけている。金のようなドル以外の準備金へのシフトもそうだ。

 こうした変化を受け、米国は国際収支の決済を中立的な準備資産で支払うためにドルを売らざるを得なくなる。

 たとえ米ドルが下落し、債権者が米国の債務返済能力への信頼を失ったとしても、市場はまだ当面高止まりすると主張する人もいるだろう。

 だが、我々は脱グローバル化の時期にある。

 そして歴史は、これが起きる時には、いずれは「古い秩序」と関係する国での資産価格崩壊を引き起こす傾向があることを物語っている。

 ゴールド・バグが世にあふれかえっているのも無理はない。

By Rana Foroohar

c The Financial Times Limited 2019. All Rights Reserved. Please do not cut and
paste FT articles and redistribute by email or post to the web.
もっと知りたい!続けてお読みください
米エアビー、五輪スポンサー契約は大きな賭け

あわせてお読みください

香港で露わになる「文明」という名の化粧板の薄さ
過激化するデモ、最も驚くべきは暴力が容認されるムード
Financial Times

英国の大学は中国の圧力に立ち向かえ
キャンパスでのデモを封じようとする中国共産党
Financial Times

ブレグジットが「名ばかり離脱」になるワケ
EUとの貿易交渉は難航必至、英国には無意味な自傷行為に
Financial Times

英国とロシア、欧州の奇妙なカップル
ソ連崩壊とブレグジットの不穏な類似、EUと敵対する恐れも
Financial Times

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/58392

 

ビジネス2019年11月28日 / 06:52 / 1時間前更新
米経済は緩やかに拡大、見通しおおむね明るく=地区連銀報告
Reuters Staff
2 分で読む

[ワシントン 27日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)は27日に公表した地区連銀経済報告(ベージュブック)で、米経済が10月から11月中旬にかけて緩やかに拡大したとの認識を示した。成長見通しはおおむね明るく、労働市場は全国的に引き続き逼迫しているほか、物価は小幅なペースで上昇したと指摘した。

ベージュブックは「経済見通しは引き続きおおむね明るい。一部の調査先は現在の成長ペースが来年も続くとの見方を示した」とした。

複数の地区は専門・技術サービスとヘルスケアの部門で「雇用が比較的好調に伸びた」と報告した。製造業はまちまちの内容だった。いくつかの地区が雇用の伸びを報告する一方、変わらなかったとする地区もあった。1地区は解雇が見られたと報告した。

全国的に労働市場が逼迫する中で雇用主は適切な人材を見つけることに苦戦しているが、雇用は全体としては伸び続けた。いくつかの調査先は欠員を埋められないため事業の伸びが抑制されていると報告した。例えば、ニューヨーク地区の人材紹介会社2社は「大半の候補者が」既に職に就いており、この時期に転職する興味を示していないと述べた。

農業の状況はほぼ変わらなかった。気候のほか、農作物価格が低いことが引き続き抑制要因となっている。リッチモンド地区は農家が用地や機器の投資をためらっていると報告。アトランタ地区の一部は日照り続きの状況だったという。

16カ月目に入った米中貿易摩擦は景気の重しとなっている。関税を巡る先行き不透明感から企業は決断を先送りしており、製造業活動の弱含みと設備投資の低迷につながった。

小売業者はコストの増加を報告。いくつかの地区は関税の引き上げが要因だと指摘した。一部の企業は価格の引き上げに限界があるとする一方、コスト増加を転嫁しやすい企業もあった。

個人消費についてはほとんどの地区が安定的もしくは緩やかに伸びたとした。複数の地区は自動車の売り上げと観光が伸びたと報告した。

産業のところどころに弱含みがあると報告する地区もあった。セントルイス地区の小売業者は、悲観的な景気見通しになったほか、売り上げは昨年と比べて同じか小幅に減ったとした。ニューヨークのブロードウェイの客数は11月の前半に減少し、チケット価格は1年前からわずかに値下がりした。

米中貿易摩擦や世界経済の鈍化、設備投資の落ち込みから米経済を守るためにFRBは今年3回利下げを実施。

11月の消費者信頼感は、4カ月連続で低下した。現況指数が重しだった。ただ依然として、緩やかな経済成長を示す水準にある。

パウエルFRB議長は25日、金融政策は力強い労働市場を支援し2%の物価目標を達成するのに適した状態にあるとの見解を示した。景気見通しが大幅に悪化しない限り金利を据え置くことを示唆する発言だ。

そのほか、いくつかの地区は人手不足によって外食産業が特に抑制されていると報告した。カリフォルニア州南部では人件費と経費を理由に廃業したレストランもあった。ミネアポリス地区では一部レストランが人員不足を理由に営業時間を短縮した。

今回の報告は11月18日までに入手された情報に基づき、ダラス地区連銀がまとめた。

私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」
ランキング
米国が連日最高値、堅調な経済指標で
トランプ氏、米中合意へ「最後の苦しみ」 香港問題でクギも
「すきやばし次郎」、ミシュランから外れる 予約困難で評価対象外
焦点:香港区議選で民主派圧勝、中国政府に新たな「頭痛の種」
今日の株式見通し=堅調、円安など支えに年初来高値トライに
https://jp.reuters.com/article/usa-economy-beigebook-idJPKBN1Y12K4


 


米地区連銀報告:経済は緩慢なペースで拡大、製造業に明るい兆し
Craig Torres
2019年11月28日 4:27 JST 更新日時 2019年11月28日 5:35 JST
米連邦準備制度理事会(FRB)が27日公表した地区連銀経済報告(ベージュブック)では、米経済は11月中旬までに「緩慢な」ペースで拡大したと判断された。個人消費は底堅く、製造業からも明るい兆候が表れたという。

  ベージュブックは「製造業に関して、拡大を報告した連銀地区は前回の調査期間よりも増えた。ただ過半数の地区では横ばいが続いた」と指摘。「金融以外のサービス業の状況は引き続き非常に明るい」とした一方、エネルギー分野の活動は「やや悪化した」と記述された。

  11月18日までに地区連銀12行が集めた情報を基にダラス連銀がまとめた今回のベージュブックは、10月の報告よりもやや明るいトーンとなり、緩慢な成長という金融当局の見通しを後押しする格好となった。

  ベージュブックは「雇用は全般に引き続きわずかに拡大した」とし、「賃金圧力は低技能の職種で強まった」と指摘した。

  さらに「コスト上昇をカバーするために企業が価格を引き上げる能力は引き続き限定的だったが、関税の影響を受けた企業が価格転嫁に一段と傾いていると報告した地区連銀も数行あった」と指摘。「全体的に企業は今後の価格上昇を総じて予想した」という。

原題:Fed Report Says Economy Grew Modestly With Outlook Positive(抜粋)

(第3段落以降を追加します)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-11-27/Q1N6AIT0G1KW01?srnd=cojp-v2


 

 
ビジネス2019年11月28日 / 02:21 / 3時間前更新
米7─9月期GDP、2.1%成長に上方改定 設備投資底入れも
Reuters Staff
2 分で読む

[ワシントン 27日 ロイター] - 米商務省が27日発表した第3・四半期の実質国内総生産(GDP)改定値(季節調整済み)は年率換算で前期比2.1%増と、速報値の1.9%増から上方改定された。市場予想は1.9%増。在庫投資が予想以上に底堅かったほか、設備投資は落ち込みが緩むなど底入れの可能性を示唆した。

一方、成長率は昨年の2.9%から確実に鈍化している。第2・四半期の伸びは2%止まりだったほか、今年前半も2.6%と、トランプ政権が目標に掲げる3%に届いていない。

MUFG(ニューヨーク)の主任エコノミスト、クリス・ラプキー氏は「3%成長を達成するような活力は見当たらないが、一部の好転の兆し(グリーンシュート)は表れており、経済の下支えとして期待される」と述べた。

所得面から経済活動を把握する国内総所得(GDI)は第3・四半期に2.4%増と、企業利益が減ったにもかかわらず第2・四半期の0.9%増から加速した。米S&P総合500種指数採用企業の利益に相当する、在庫評価・資本減耗調整を除く税引き後利益は0.6%(113億ドル)減少した。フェイスブックとグーグルの和解金が重しだった。第2・四半期は3.3%増だった。

経済成長を見る上でより良い手法とされるGDPとGDIの平均は2.3%増と、第2・四半期の1.4%増から加速した。

最近の統計では個人消費が鈍化したほか、設備投資の低迷が悪化しており、第4・四半期初めに景気が減速した兆しがある。

米中貿易摩擦によって景況感が悪化し、設備投資は2四半期連続で縮小した。昨年の1兆5000億ドル規模の減税政策の効果が薄れていることも景気減速の一因だ。景気拡大は11年目に入っている。

経済成長は第1・四半期の3.1%増から減速しているものの、住宅ローン金利の低下に伴い住宅市場が昨年の弱含みから持ち直しており、近いうちに景気後退入りするリスクは減った。米連邦準備理事会(FRB)は先月、今年3度目の利下げを決めた。7月に08年以来初めて利下げに踏み切って以降、金利を引き下げ続けてきたが、ここにきて利下げ休止を示唆した。

米経済の3分の2以上を占める個人消費は速報値から改定なしの2.9%増。失業率は50年近くぶりの低水準にあり、個人消費を下支えしている。ただ、雇用の伸びの鈍化や消費者信頼感の低迷、賃金の伸び悩みを背景に個人消費の持続性に関して懐疑的な見方が出ている。

設備投資は2.7%減と、速報値の3.0%減から上方改定された。ガスや石油の立坑・油井を含む住宅以外のインフラ投資の落ち込みが当初予想ほど大きくなかった。

在庫は798億ドルと、速報値の690億ドルから上方改定された。

*内容を追加しました。

私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」
ランキング
米国が連日最高値、堅調な経済指標で
トランプ氏、米中合意へ「最後の苦しみ」 香港問題でクギも
「すきやばし次郎」、ミシュランから外れる 予約困難で評価対象外
焦点:香港区議選で民主派圧勝、中国政府に新たな「頭痛の種」
今日の株式見通し=堅調、円安など支えに年初来高値トライに
https://jp.reuters.com/article/usa-economy-gdp-idJPKBN1Y125M


 

米耐久財受注:10月コア資本財が予想外の増加、1月以来の大幅増
Vince Golle
2019年11月28日 3:37 JST
10月の米耐久財受注統計で、設備投資の先行指標となる航空機を除く非国防資本財(コア資本財)の受注は市場予想に反して増加し、今年1月以来の大幅な伸びを記録した。設備投資は7−9月(第3四半期)の米経済成長の重しとなったが、今回の耐久財受注で設備投資を巡る慎重な見方が幾分和らいだ。
キーポイント
• コア資本財の受注は前月比1.2%増
o 市場予想の中央値は0.2%減
o 8、9月はいずれも減少していた
• コア資本財の出荷は0.8%増
o 予想中央値は0.2%減
• 受注、出荷ともに1月以来の大幅な伸び
  全体の耐久財受注は前月比0.6%増。市場予想は0.9%減だった。変動の大きい輸送用機器を除く耐久財受注も0.6%増えた。

原題:U.S. Business-Equipment Demand Jumps by Most Since January (2)(抜粋)U.S. Oct. Durable Goods Orders Rise 0.6%; Est. Down 0.9%
(統計の詳細を追加して更新します)

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-11-27/Q1N124DWX2PY01?srnd=cojp-v2


ビジネス2019年11月28日 / 07:17 / 1時間前更新
ドル上昇、底堅い米指標後押し 感謝祭控え薄商い=NY市場
Reuters Staff
2 分で読む

[ニューヨーク 27日 ロイター] - ニューヨーク外為市場ではドルが主要通貨に対して上昇。感謝祭を控え薄商いとなる中、底堅い米経済指標を手掛かりにドルが買われた。

第3・四半期の実質国内総生産(GDP)改定値は前期比2.1%増と、速報値の1.9%増から上方改定された。市場予想は1.9%増。在庫投資が予想以上に底堅かったほか、設備投資は落ち込みが緩むなど底入れの可能性を示唆した。また10月の耐久財受注は、民間設備投資の先行指標とされるコア資本財(非国防資本財から航空機を除く)の受注が前月比1.2%増と1月以来9カ月ぶりの大幅な伸びとなった。

OANDA(トロント)のシニア通貨アナリスト、アルフォンソ・エスパーザ氏は「米連邦準備理事会(FRB)は年内の利下げ打ち止めを示唆しているが、きょうの統計はその裏付けとなった」と指摘。感謝祭を控えショート(売り持ち)ポジションの解消も見られたと述べた。

一方、10月の個人消費統計で、変動の大きい食品とエネルギーを除いたコア個人消費支出(PCE)価格指数が前月比0.1%の伸びにとどまったことで、ドルは伸び悩んだという。

キャピタル・エコノミクスのシニア米国担当エコノミスト、アンドリュー・ハンター氏は、コアPCE価格指数の前年比の伸びが1.6%と、FRBの目標である2%を下回り続けているとし、「FRBが当面利上げする公算は小さい」と述べた。

主要6通貨に対するドル指数.DXYは0.15%高の98.399。

ドル/円JPY= JPYX1=は0.47%高の109.54円。

ポンド/ドルGBP= GBP=D3 GBPX1=は0.31%上昇。来月12日の英総選挙を控え、英紙タイムズとスカイニュースが26日報じた調査会社ユーガブの世論調査結果によると、ジョンソン首相率いる保守党と野党・労働党との支持率の差は11ポイントと、前回調査から1ポイント縮まった。

ドル/円 NY終値 109.55/109.56

始値 109.11

高値 109.60

安値 109.12

ユーロ/ドル NY終値 1.0998/1.1000

始値 1.1008

高値 1.1013

安値 1.0993

私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」
ランキング
米国が連日最高値、堅調な経済指標で
トランプ氏、米中合意へ「最後の苦しみ」 香港問題でクギも
「すきやばし次郎」、ミシュランから外れる 予約困難で評価対象外
焦点:香港区議選で民主派圧勝、中国政府に新たな「頭痛の種」
今日の株式見通し=堅調、円安など支えに年初来高値トライに
https://jp.reuters.com/article/ny-forex-idJPKBN1Y12L9  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 2019年11月28日 12:16:40 : myJmO9sK9c : QnZLQmppeUlwMDI=[1026] 報告

 金利を上げれば : 景気が悪くなる

 金利を下げれば : 景気が良くなる     BY 経済の大原則だ〜〜

 MMTは 金利を下げる「究極の一手」 つまり 金利ー100% だよね〜〜

 ===

 政府が 印刷した通貨を 無償で企業(現実的には銀行に与えた)に配布するわけだ

 アメリカ政府は 200兆円の タダの金を 配った ぞ〜〜〜  
 景気が良くならない 訳がないではないか〜〜

 

2. 2019年11月28日 12:22:40 : myJmO9sK9c : QnZLQmppeUlwMDI=[1027] 報告

 CIAは 昔から 自分で ドルの偽札を作って 活動資金にしていたわけだ

 日本でも その偽ドルを配って 自民党を作って CIAの配下に置いたわけだ

 ===

 この CIAのニセ札は 本物だというわけだから やっかいだよね〜〜
 
 おそらく ISISなんかが 使っていた金も 全部 ニセ札なんだと 思うね〜〜

 ===

 ニセ札は コスト10円で いくらでも作れるけど これが 立派に通用するわけだ〜〜

 

3. 2019年11月28日 12:28:40 : myJmO9sK9c : QnZLQmppeUlwMDI=[1028] 報告

 お金の本質は 「ニセ札」なのだと思うね〜〜

 1枚 10円で作った 1万円札
 1枚 10円で作った 100ドル札

 これ等は 全部 価値のないものが 価値があるように 動いている

 ===

 世界中が ニセ札で 動いているわけで
 今更 MMTで 大量のニセ札を 印刷しましょうと言われて
 MMTは 良くないと 反対意見を言ったとしても

 今まで 君たちが使ってる ニセ札の問題は どうするんだ〜〜〜 って言いたい

 

4. 2019年11月28日 12:38:36 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[281] 報告

政府と中央銀行が承認すれば、どんな粗悪な紙切れも正通貨となるし

どんなに高価なものでも承認しなければ単なる偽通貨に過ぎない


それが金融の本質が情報であるということだ

5. 2019年11月28日 12:43:17 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[282] 報告

>いよいよ輝きを増す金

そして国内産業と軍事力が衰退し、政府の財政規律や徴税力が低下していけば

何が起こるかも明らかであり

ジムロジャーズの警告も、完全に間違いというわけではない

6. 2019年11月28日 13:35:58 : fCZ83cf8p2 : YzI0bTRWZmk2Mms=[1024] 報告
株価連日記録更新! 輝き増す金 、 って従来と違ってこの現象が両立しているだけで最早説など不要だろう   ヘッジファンドも各国中央銀行も株買いながら金も買ってるわけだ  それで充分、愛の知ったか説明などここの皆さん方は全員わかっている  
 
 ドルの王座保守したい勢力が各種市場に強力介入し数字の正常化に必死だが唯一ドルの価値を測る金市場には一層強力な押さえ込みが掛かっている  問題はいつまでこうした操作が効くかということだが安く金を買い増したい事情もあって目立った動きは控えているのだろう  皆わかってて口に出さないだけで世界金融危機乗り越える決め手になるのは〇だけだ  そんなに株で儲けたのならオレに少し軍資金加瀬💲¥G
7. 2019年11月28日 16:40:13 : ZEpZjRC56Q : NGxhbk9qZHBlbUU=[77] 報告
米民間調査機関のコンファレンスボードが26日発表した11月の消費者信頼感指数は、市場の予想外に下げ、これで4カ月連続での低下となった。

債務過剰バブルはすでに崩壊中にあり、株価の上昇とは無関係に進んでいる。

好況時に債務を膨らました世界の企業は、すでに大規模な借り換え時期を迎えている。

このマネー物理現象が、世界の金融市場に、新たなマネーの流れを作る。要するに借金返済のための借金と言う行為の流れだ。

市場にあるマネーが借金の借り換えに使われる結果、生産活動に新たなマネーが流れることが阻害されて、最初に企業の投資需要が減少する。実際に今、世界経済で起きている。

その後、世界の消費需要が後を追って、停滞する。

消費が停滞して、投資がさらに減少するスパイラルが起きる来年には、全世界の株式市場で、企業価値を再評価せざるを得なくなって、株価の大暴落となる。

これは過剰債務が招くマネーの物理現象だから防ぐ手段はない。

8. 2019年11月28日 19:01:13 : LFNDjcv3Co : YzdaSkhmblJJMi4=[135] 報告
上げるのだ 懸念出る度 ムキになり
9. 2019年11月28日 22:55:39 : myJmO9sK9c : QnZLQmppeUlwMDI=[1033] 報告

 トランプも 安倍も 株価が下がらないように 株の買い支えをしている

 おかげで 株は4カ月で 20%は儲かるので

 金を買うよりも 株をやってるほうが 面白いし 儲けも出る
 

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民133掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民133掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民133掲示板  
次へ