★阿修羅♪ > 経世済民133 > 815.html
 ★阿修羅♪
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
街から本屋が消えた…「書店ゼロ自治体」急増、セブンは“読みやすい”500円新書発売(Business Journal)
http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/815.html
投稿者 赤かぶ 日時 2019 年 12 月 16 日 15:47:45: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

街から本屋が消えた…「書店ゼロ自治体」急増、セブンは“読みやすい”500円新書発売
https://biz-journal.jp/2019/12/post_131882.html
2019.12.16 文=山田稔/ジャーナリスト Business Journal


「Getty Images」より


 東京にいるとさほど不便さを感じないが、地方に行くとものすごく不便なことがある。書店探しもそのひとつである。全国各地で書店が次々と閉鎖に追い込まれ、書店がない自治体が増えている。

 街に書店が1軒もない自治体が増え、取次大手のまとめでは全国46都道府県、420の自治体、行政区にのぼるという。「書店ゼロ自治体」が多いのは、北海道、長野、福島、沖縄、奈良など。全国の約2割の自治体から書店が消えたということだ。日本出版インフラセンターの「都道府県別書店店舗数登録一覧表」(2019年6月19日)によると、全国の書店登録数は1万2803店舗(総登録数から海外分を差し引いた数字)。前年同月は1万3274店舗だったから、471店舗減少したことになる。10年前(09年)の1万7282店舗と比べると4479店、26%も減ったことになる。

 過去1年間の登録数の減少が多いのは、東京都(65)、大阪府(61)、愛知県(33)、福岡県(27)、兵庫県(25)、北海道(17)の順。人口が多くても書店数の減少に歯止めがかからない。アマゾンをはじめとするネット通販の攻勢や、その利便性に屈するかたちでリアルな書店が減り続けている。

■入場料を取る書店も出現

 購入したい本が決まっている人にとって、アマゾンなどのネット通販は便利だ。スマホで注文すれば翌日には手元に届く。ネット上で著者のプロフィールや本の内容を確認したり、読者のレビューも見ることができる。だが、本好きの人には、リアルな書店でさまざまな書物を手に取り、お気に入りの一冊を見つける楽しみや喜びがある。じっくりと本選びができるようにカフェを併設したブックカフェが増えている。さらに、東京・六本木の「文喫」のように入場料を取る有料の書店まで登場している。

 書店という知の空間で自分の時間を過ごすというニーズが、まだまだあるということだ。

 リアルな書店ニーズがあるのに、現実はどんどん減少している。こうした状況のなかで、コンビニの書籍の扱いに関心が集まる。従来は雑誌売り場の片隅に申し訳程度に実用書や雑学本が置かれている程度だったが、様相が一変。書棚を設けて文芸書や話題本等を揃える店舗が増えている。書店との一体型のコンビニや、書籍の出版を本格的に手掛けるコンビニ企業も出てきた。

■「マチの本屋さん」展開するローソン

 ローソンの「マチの本屋さん」が最近、増えている。14年から近隣に書店のない地域の店舗を中心に、横幅60cm、高さ120cmの書籍棚を2台設置し、著名作家の文庫本や映画・テレビドラマの原作本、雑学、健康の実用書、料理本など80−120アイテムを取り揃えている。現在は沖縄県を除く全国の約4500店舗に拡大中という。

 都内の店舗を訪れてみると、雑誌コーナーの横に2台の書籍棚があり、表紙が見えるような陳列や平積みのスタイルがとられていた。話題作や有名作家の本が主流だ。従来のおまけ程度の扱いだったのに比べれば大きな進化だ。

 書店との一体型店舗も増えている。今年3月、02年から日本出版販売グループのブラスが千葉市内で開業していた「多田屋稲毛店」を、ファミリーマートとの一体型店舗に改装した。ファミマは昨年、日販子会社のNICリテールズと包括提携し、佐賀県内に一体型店舗を開業している。ローソンは「文教堂書店」と組んで、一体型店舗を10店舗展開している。

 セブン−イレブンはオリジナルの新書の出版を本格的にスタートさせた。10月、セブン&アイグループ限定で販売するオリジナル新書(セブン&アイ出版)を創刊した。タレント、脳科学者、産業医の本を1冊500円(税別)で販売している。通常の新書よりも文字を大きくし、読みやすくしている。

 地方に限らず都会でもリアルな書店が減り続けていくなかで、コンビニの情報発信機能の強化がどれだけ支持されるのか。コンビニの本部が売りたい本ばかりを置くのであれば、ネット書店や大型書店に太刀打ちできない。書店のない地域住民の要望に応えられるような書籍選びの目利きが必要になってくる。

■渋谷パルコに書店はない

 11月22日、東京・渋谷の公園通りに再オープンした渋谷パルコから書店が消えた。改装前のパルコには、優れた品揃えの「パルコブックセンター」があった。パルコ劇場も座席数を増やして帰ってきたのに書店はない。ギャラリーやその機能を備えた店舗はあるのに、書店はないのだ。書店は集客力が期待され、大型商業施設の必須なアイテムだったが、今はもう書店の集客力に期待する小売業は皆無だ。

(文=山田稔/ジャーナリスト) 


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[46177] kNSCqYLU 2019年12月16日 15:50:00 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[36251] 報告


2. 2019年12月16日 18:38:03 : EcRQaSbplw : ZE9NbHlMWS9wR1U=[77] 報告
一番目立つところに百田尚樹のアホ右翼本を並べている本屋ではどんな本でも買う気がせんわ。

安倍晋三と桜を見る会で一緒に写って喜んでいる人間ぐらいしか買わんだろう。

3. 2019年12月16日 20:01:14 : uOOhjYM5o6 : cWMzNDdYa3RlWGs=[392] 報告
売れてない 売れてるように 見せる本
4. 日本はひとつのチーム[111] k_qWe4LNgtCCxoLCgsyDYIFbg4A 2019年12月16日 23:06:10 : JPKvjnAHCk : L3hVOHZCQTRlU2s=[19] 報告
最近、新刊は高いね。
単行本だと2千円超、文庫本でも1千円近くする。
デフレとは無縁の業界だね。

当然手が出ないので、読みたい本があっても、
図書館で予約待ちするか古本で安なるのを待ってます。

5. 投稿のあんちゃん[549] k4qNZYLMgqCC8YK_guGC8Q 2019年12月17日 08:54:31 : ec5C2vDjSU : blZtalNOcWhTRmc=[189] 報告

 インターネットによるAmazonなど通信系販売に書店が負けたことが原因であろうか。

 今、まず新聞というものが危機に瀕している。

 以前、電車に乗れば新聞を広げる者、本を読むものの姿が見られた。特に朝の電車は半分近くがそんな様子だった。

 それが今無い。電車の中で目に付くのはスマホをいじる姿ばかりである。まるで取りつかれたようにスマホをいじっている。

 新聞も本もその必要性がなくなってしまっているのだろうと思う。駅にはまだ売店があり、確かいまだに新聞や本を置いてあると思ったが、それを買う姿を見たことが無い。そのうち消えてしまうのだろうと思う。

6. 2019年12月17日 10:00:41 : lfDVHBuSWo : OVZOWnNycnJiUDY=[1] 報告
久しぶりに本屋にいったら
実用書の表紙が萌え絵まみれになってた
本の終焉を感じたよ。
7. 2019年12月17日 10:34:59 : zWPiE8is1Y : SndLeXJVSzN3c0U=[20] 報告
>>6
先に終わったのは人
そうしないと売れないんだから出版社はそうする
8. 2019年12月17日 15:27:42 : fCZ83cf8p2 : YzI0bTRWZmk2Mms=[1115] 報告
  とにかく本ならブックオフ200円迄コーナー確認が先決でなかったらヤヤ高コーナーへ  ここに意外と新しい本もあるので見つけたらラッキー、なかったら初めて普通の本屋、あ、いや、ツタヤで休憩座って要点書き写し、が庶民のオシャレな生活スタイルで書店は最後の手段ですからセンセイも業務用と併せてナウな読書生活をエンジョイしまショー;ツタヤ先でも了トス、自由  ヨリ
9. 2019年12月17日 15:32:54 : fCZ83cf8p2 : YzI0bTRWZmk2Mms=[1116] 報告
  ↑ 
 カルトスレと勘違いして投稿、センセイはポストサンのこと   散文専門の愛クンも本嫁ヨw
10. 2019年12月19日 00:50:24 : ec5C2vDjSU : blZtalNOcWhTRmc=[191] 報告
>>6 なるほど
11. 2019年12月19日 00:52:22 : ec5C2vDjSU : blZtalNOcWhTRmc=[192] 報告
>>5 なるほど
12. 2019年12月19日 20:16:42 : PLe1KgfjQ2 : M3Vsc0lzbnN4aGs=[525] 報告
うちの友人、よく京都に行くんだけど、そこの書店事情が依然と様変わりしているそうで、それについて書かれているブログを紹介します。

三月記(仮題)
2013年01月15日
「ブックストア談京都店」がほぼ消滅
<天に唾する>京都の書店のうわさ 遺跡編26
http://3gatsu.seesaa.net/article/313593019.html

●むかし、よく行った書店ですが、漫画本がいっぱいあって、愛好家がたむろしていたのが1980年代。今は遺跡と化しています。

書店の収益源だった雑誌が、ネットの豊富な情報に負けて売れなくなり、出版社も倒産や合併が相次ぎ、地方隅々まで配本していたのをやめたから、地方では手に入らない雑誌が急増。本がないから余計にネットに読者が流れて、どんどん悪循環が進んでいます。

書店も出版社からの販促に頼るようになり、右翼本ばかり出すから、左翼が気分悪くして書店に行かなくなった。それでどうしているかと言うと、出版社から郵送してもらっています。もしくは仲間内で代表して送ってもらう人を作り、その人が仲間に配達する方法があります。まとめ送りだから、送料が安くなります。

13. てんさい(い)[1139] gsSC8YKzgqKBaYKigWo 2019年12月20日 08:55:37 : 0kUGInjLpY : ZUJoU1c2MzFGUzY=[147] 報告
地方都市、中規模書店が行動範囲に3件くらいあるような。
昔は本屋に行くと燃えてきたが今はなんとなくつまんないから行かない。

ごくまれに本屋に行って気づくのが >>12 でも言われているアベマンセー本はあんまり目立たないけどある。この地区は国政選挙で自民以外が勝つ地区なのでそんなにひどくないのかも。

目立つのはマンガとラノベのエリアが年々増えていくこと。10年で2倍くらいになったような気がする。

まぁ、結局おもしろく無いんだよね、本屋が。ネットの方が便利。
情報を探しに本屋に行ってたけど、情報がネットより少ない。

14. 投稿のあんちゃん[551] k4qNZYLMgqCC8YK_guGC8Q 2019年12月20日 11:09:00 : ec5C2vDjSU : blZtalNOcWhTRmc=[193] 報告

 続き:

 いまやBOOKOFFの漫画本コーナーでさえ回転が悪いのであろう、いつまでたっても同じ本が同じ並べ方で置いてある。

 それどころか漫画本コーナー自体が(当然一般書コーナーも)縮小化し、ゲームソフトコーナーになっていたり、HARDOFF部になっていたりする。

 つまり漫画本でさえ面白くない存在になろうとしているのではないか。


15. 2019年12月20日 23:08:22 : iFn8MDLkzI : MDE3MTROVWk5anc=[853] 報告
>>12

× 右翼本ばかり出すから、左翼が気分悪くして書店に行かなくなった
○ 中韓系の不都合本ばかり出すから、関係している自称左翼(パヨク)が気分悪くして書店に行かなくなった

むしろこれでしょ!

16. 2019年12月22日 20:26:00 : EcRQaSbplw : ZE9NbHlMWS9wR1U=[125] 報告
>>15

はネトウヨ。文章の稚拙さアホさが余すところなくコメント者がネトウヨであることを語っている。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民133掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民133掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民133掲示板  
次へ