★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK260 > 507.html
 ★阿修羅♪
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
夏前に起きる改憲のリスク? 安倍はW選でも勝てない(世相を斬る あいば達也)
http://www.asyura2.com/19/senkyo260/msg/507.html
投稿者 赤かぶ 日時 2019 年 5 月 08 日 12:45:32: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

夏前に起きる改憲のリスク? 安倍はW選でも勝てない
https://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/f4f2a2a7075469daed71503261f962ec
2019年05月08日 世相を斬る あいば達也


10連休で、頭、身体、そして財布もズタズタだ。おそらく、多くの日本人の大人はいい迷惑の日々を送っていたに違いない。

当然のように、ブログも2週間ほど手つかずだったが、一応、ニュースは見聞きしていたので、浦島太郎にはなっていない。

今夜は疲労困憊なので、いま一番気になることに関するコラムと特集記事をピックアップしたので、通読願いたい。

最近は、衆参同日選云々で政治ニュースは騒がしいが、安倍自民が、この夏に、衆参同日選を行ったとして、現在の改憲勢力、衆参2/3議席以上の議席を確保することは、相当困難と考えている。

つまり、参議院選単独であろうが、衆参同日選であろうが、衆参2/3議席確保は、あまりにも不確実だと思う。 :現在の衆参2/3議席確保は奇跡のような偶然であり、もう二度と、日本の政治シーンに現れない現象だとも考えられる。

と、いうことは、安倍官邸が、確実に「改憲」をしたいのであれば、現在の衆参2/3議席がある6月下旬までに、衆参本会議で議決できるよう、現行法の解釈を“閣議決定”等々の手を使い、捻じ曲げてでも強行採決する可能性があるのではないかと危惧している。

少なくとも、上記のような強硬手段を選択しないと、日本会議等改憲宗教右派勢力を見え見えで裏切ることになり、安倍晋三の命運は、心身ともに抹消される危険すらあるのではないのか。

「憲法審査会」云々の決まりごとが明確ではないだけに、一気呵成、一夜にして「改憲」が姿を表すリスクがあることを、頭も片隅に置くべきだろう。

参議院選単独でも、衆参W選挙でも、現在の衆参2/3議席以上の結果は望めないわけで、八百長が得意な政権なのだから、必ず何か仕掛けてくると考えておくべきだ。


≪「いまの改憲論はフェイク」憲法学者・樋口陽一氏の危惧


憲法学者の樋口陽一さん=2019年4月17日午後3時50分、東京都港区、江口和貴撮影

 新天皇の即位から3日目で迎えた憲法記念日。日本国憲法の第1章が定めた象徴天皇制とは、政府と国民にどのような態度を求める制度なのか。また、9条に自衛隊を明記する憲法改正が必要だと訴えている安倍晋三首相の問題提起は妥当なのか。憲法が直面する課題について、日本を代表する憲法学者・樋口陽一さんに聞いた。

     ◇

 ――この国では今、憲法改正にこだわる首相が長期政権を維持しています。安倍晋三首相は今度は、自衛隊を憲法に明記する改憲が必要だと訴え始めました。

 「今ある自衛隊の存在を書き加えるだけなら大きな変更ではないのではないかという意見も聞きます。書き加えるという行為の持つ法的な意味について理解が足りないと感じますね。基本的な法原則の一つに『後(のち)の法は先の法を破る』があります。ある法規範にそれまでと違うことを書き加えたら、前からあるルールは失効するか意味を変えるという原則です」

 「憲法9条の条文は削らないまま単純に自衛隊の存在を書き足したら、場合によっては残った現在の条項は失効する恐れがあるのです。戦争放棄をうたった1項と、戦力不保持を定めた2項です」

 ――今ある平和憲法の原則を手放す改憲をするのと、同様の行為になりかねないのですか。

 「そうです。軍備拡大への歯止めがなくなり、あらゆる戦争を遂行できることになりかねません。そういう認識をきちんと共有しないまま提起されている今回の改憲論は『政治的な主張』と呼べるレベルのものではありません。フェイク(虚偽)です」

 ――自衛隊を書き込むタイプの改憲案が、もしフェイクでなく、政治的な主張になりえるとしたら、その条件とは何でしょう。

 「たとえば、専守防衛を原則として集団的自衛権の行使には厳格な制限をかけた自衛隊であることをきちんと明示する。そんな改憲案を提示すれば、私自身は賛成しませんが、一応フェイクではなく一つの政治的主張にはなるでしょう。しかしそんなことを書き込もうという姿勢はうかがえません」

 ――自衛隊を書き込む改正について国民投票が行われたら、賛否はどうなると見ますか。

 「予測はしませんが、単なる個人的な見方を言うならば、現政権の下、安倍晋三氏とその周辺が旗を振る形での改憲ということであれば、幅広い支持には至らず挫折するでしょうね。言葉を積み重ねることで公共社会に共通の枠組みを築き続けていく――そういった文明社会の約束事をあまりに軽んじる政治家たちだからです」

 ――日本社会は新しい天皇を迎えました。国民主権の日本国憲法下では2回目の経験になります。憲法と天皇制についていま気になっていることは何ですか。

 「元号は元々は中国の伝統ですね。帝王が時間を支配し、歴史を支配するという意味が元にあります。それを国民主権の今の日本の状況に当てはめるとどうなるでしょう。仮に国民主権が時間を支配し、歴史を支配するとして、その際の国民主権とは具体的には何か。制度的に言えば有権者・国会・内閣ということでしょう」

 「そう考えると、今回のように内閣の長が元号の決定過程で非常に目立ったことをしても、国民主権の論理から外れているというわけではありません。しかし、それで本当によいのか」

 「日本国憲法は天皇を国民の統合の象徴と定めています。新天皇は後世『令和天皇』と呼ばれる存在であり、元号とは、国民がその名で天皇を歴史の中に記憶することになるものです。そうした場面に無遠慮な介入はしないよう、政権はもっと自覚すべきだったと私は考えます。『安倍さんが決めた元号だから私は使わない』という人が現れてはいけないのです」

 「もし『国民の支持で首相になったのだから、私がすべてを決めて何が悪いのか』という首相がいたとすれば、それはあしき国民主権です。ヒトラーが権力を掌握していく際の論理だったのですから。国民主権という言葉を使うときにはそういうリスクがあることを知っておくべきでしょう」

 ――樋口さんは長年、「個人の尊厳」の大事さを説いてきました。個人の尊厳という考えは日本社会に根づいたでしょうか。

 「もともと根づくのは難しいものだと思います。自分自身の考えを基準にして生きるというのは、生きにくいことだからです。周囲から浮いてしまうことは避けた方が暮らしやすいと人間は考えがちです。社会の心性で見ても日本は、個人というものを表に出すことが難しい社会の一つです」

 ――国民は「個人として尊重される」と憲法13条は規定しています。他方、2012年に発表された自民党の憲法改正草案はその部分を「人として尊重される」に変えました。樋口さんはなぜ、「人」ではなく「個人」と書くことが大事だと考えるのですか。

 「集団のために自分の意見を殺して犠牲になることを『人として価値がある』とみなす傾向があるからです。日本の歴史を振り返っても、その傾向は強く見られます。『個人』を尊重することの大事さは失われていません」

 ――第2次世界大戦での敗戦を機に現憲法が施行されて、3日で72年になります。日本国憲法は戦後日本に根づいたでしょうか。

 「ほかの政治課題より憲法改正の方を先にして進めてほしいという意識は国民の間にはない、と私は見ています。その傾向は戦後という時代を通じて大筋では変わっていないでしょう」

 「政治の世界を見ても、55年体制と呼ばれる時代は日本国憲法が根づきつつあった時期だと思います。リベラルデモクラシー(自由民主主義)が大事だという認識を基盤に、日本国憲法へのコンセンサス(合意)が緩やかに共有されていました」

 ――55年体制は1955年に始まり、89年の冷戦終結を経て90年代に終わっています。憲法が社会に根づきつつある傾向は20世紀で終わってしまったのですか。

 「いえ、違います。たとえば11年に起きた東日本大震災という悲劇的な危機状況の下で、そのことは確認できたと思います」

 「一つ目はボランティア活動として、組織に依存しない『個』の連帯が見られたことです。憲法13条にうたわれる『個人』が、誰にも命令されずに実践しました」

 「二つ目は、明仁天皇と美智子皇后(当時)の一連の言動が、象徴天皇制を定めた憲法第1章の一つの表れとして人々の記憶に刻まれたことです。三つ目は、泥まみれで救助にあたる自衛隊員を被災者のおばあちゃんが拝んでいたという話です。専守防衛の枠の中で、外に攻めていくことも内に銃を向けることもせず、国民の生活防衛を果たしてきた。そんな自衛隊の長年の積み重ねが背景にあります。憲法9条の定着です」

 「危機的な局面であるからこそ、そこにある憲法コンセンサスが見えてきたのです。憲法が根づきつつある状況は決して失われてはいません。もちろんこれは希望ではあるけれど、希望を超えた現実でもあると思っています」

 ――3・11の翌年に誕生したのが今の安倍政権です。樋口さんはこの間、国会周辺にも出て近代立憲主義の大事さを訴えましたね。

 「憲法改正草案を出した12年以降、自民党は5回の国政選挙で勝利し、それを正当化の根拠にしています。そうした状況だからこそ、それでも権力は抑制的に使われるべきだという近代立憲主義が存在意義を強めたのです。たとえ時の民意が圧倒的に支持した場合であっても、権力が自己抑制しなければいけない局面はあります」

 ――世界で今、日本国憲法はどういう位置にいるのでしょうか。

 「憲法から『先輩国が逃げ出す』風潮に直面していると思います。明治以降の日本が憲法を考える際のお手本にしてきた欧米で、憲法から逃げ去る傾向が見られる現象です。典型はトランプ大統領の米国でしょう。ほかならぬ西欧デモクラシーの総本山で、反リベラル化が進んでいるのです」

 ――日本がお手本になる時代がやって来たのでしょうか。

 「逆でしょう。米国には、日本よりはるかに強靱(きょうじん)な『政権への抵抗の岩盤』が形作られてもいます。強権政治が台頭したとされるポーランドやハンガリーにも反発する力は現れている。政権の金権腐敗を追及するジャーナリストが暗殺された東欧スロバキアでは、抗議する人たちの中から、45歳の政治家としては素人に近い女性が大統領選挙で当選しました」

 「日本では、遠くから見れば表面的には大きな波風が立っていないように見えるのかもしれませんが、フェイクが横行し、すべての議論の前提である『言葉が持つはずの意味』が失われています。深層で何かが溶解し始めた状況、頑丈だと思われてきたものが崩れ去り始めている感覚があります」

 「人口の減少、財政の破綻(はたん)、国としての友人がいない日本の姿……。ぼけっとしていていいのか、と言いたくなります。これは決して自虐ではありません」(聞き手 編集委員・塩倉裕)

     ◇

 〈ひぐち・よういち〉 1934年生まれ。東京大学名誉教授。「いま、『憲法改正』をどう考えるか」など著書多数。「立憲デモクラシーの会」の共同代表にも。
 ≫(朝日新聞)



≪憲法改正を訴える日本会議の「危ない」正体
「宗教右派の統一戦線」が目指すもの



日本会議としては、同じ方向を向く安倍政権下こそが改憲の最大チャンスだそう(撮影:田所千代美)

政権と密接な関係を持ちつつ、憲法改正を訴える任意団体「日本会議」。取材を続けるジャーナリストが、近著でその危険性を明らかにした。

安倍政権のコアな応援団となっている日本最大の右派組織、日本会議を端的にどう評すべきか。先ごろ上梓した『日本会議の正体』(平凡社新書)を取材・執筆しつつ考えたのだが、ある雑誌で対談した先輩記者・魚住昭さんの言葉に膝を打った。「宗教右派の統一戦線」。魚住さんはそう評した。そのとおりだと私も思う。

1997年5月、当時の2大右派組織──日本を守る会と日本を守る国民会議が合併する形で日本会議は発足した。現会員は約3万8千人、日本会議に呼応する日本会議国会議員懇談会に名を連ねる衆参両院議員も約280人を数えるに至り、組織の役職などには右派系の著名文化人、学者、財界人らが就いてきた。初代会長はワコール会長だった塚本幸一氏。2代目会長は石川島播磨重工業会長だった稲葉興作氏。3代目会長は元最高裁長官の三好達氏。現会長は杏林大学名誉教授の田久保忠衛氏。

しかし、組織運営の中枢を担うのは新興宗教団体・生長の家に出自を持つ元活動家の面々である。

■地道で執拗な右派運動

強調しておかねばならないが、現在の生長の家は政治とのかかわりを絶っており、日本会議となんの関係もない。だが、戦前に谷口雅春が創始した生長の家は、右派色の強い新興宗教として知られ、戦中は軍部の戦争遂行を賛美して教勢を拡大した。戦後もその姿勢は長く変わらず、60年代には生長の家政治連合(生政連)を結成して政界進出を果たす一方、右派の学生組織として生長の家学生会全国総連合(生学連)も立ち上げ、全国の大学を席巻した全共闘運動に対峙させた。

ここに集った元活動家がいま、日本会議の中枢を牛耳っている。事務総長として組織実務を取り仕切る椛島有三氏。政策委員として理論構築などを担う百地章(日本大学教授)、伊藤哲夫(政治評論家)、高橋史朗(明星大学特別教授)の各氏。伊藤氏は安倍首相のブレーンに数えられ、現在は首相補佐官に就く衛藤晟一参院議員もかつては生学連の活動家だった。

同じく生学連の元活動家で、現在は評論家、作家として幅広く活動する鈴木邦男氏はこう断言した。

「日本会議の大もとは、生長の家だと僕も思います」

   

彼らは全共闘運動と対峙する中で組織運動のノウハウを身につけ、ある種の「宗教心」に突き動かされて地道な、そして執拗な右派運動をつづけてきた。とはいえ、彼らに巨大な資金力や動員力があるわけではなく、強力に下支えしているのが神社本庁を筆頭とする神社界と、数々の右派系の新興宗教団体である。なかでも全国に8万以上の神社を擁する神社界のパワーは圧倒的だ。しかも戦前・戦中期、国家神道にもとづいて厚く庇護された神社界には、戦前回帰願望に似た復古思想がくすぶっている。

■「武道館一杯」の動員力

その頂点に君臨する神社本庁は、自らの政治団体である神道政治連盟(神政連)などを通じて右派政治家や日本会議を支援している。私の取材に応じてくれた神政連神奈川県本部長で、師岡熊野神社(横浜市港北区)の宮司・石川正人氏は、日本会議などが主催する集会の費用などを神政連が応分負担していると明かし、その動員力を次のように語っている。

「例えば『武道館を一杯にしましょう』というなら、それはすぐにできることだと思います」 ──つまり1万とか2万とか?

「その単位なら普通に(動員)できると思います」

読者の多くは奇妙に思うかもしれない。いったいなぜ、神社本庁を筆頭とする神社界は、新興宗教などとタッグを組んで日本会議を支えるのか、と。これについても石川氏はこう明かしてくれた。

「多くの(新興宗教の)教祖は、ありがたいことにお伊勢さん(伊勢神宮)を大事にするし、地域のお宮さんを大事にしましょうとおっしゃってくれている」 ──そうした新興宗教も日本会議や神政連の活動を下支えしていると。

「下支えしていますよ。日本会議の活動も、いろいろな宗教団体とか、あとは自衛隊のOB会や日本遺族会などが力になっている。動員面では、まさに神社界と宗教教団です」

実をいうと、こうした宗教右派の内部には従来、改憲論ひとつをとっても、「教理問答=カテキズム」と称される主張の相違があった。例えば生長の家の開祖・谷口雅春は、占領下につくられた現憲法は「無効」であり、明治憲法を「復元」すべきだと訴えた。その主張を絶対視する者には、現憲法の「改正」など許し難いものに映る。こうした小異を措(お)いて大同に就こうと結成されたのが日本会議だった。まさに“宗教右派の統一戦線”というにふさわしい。

もちろん、宗教団体や宗教家が政治運動をしてはならないわけではない。しかし、宗教団体や宗教家の政治活動は政教分離を侵しかねず、「宗教心」に駆動された日本会議の運動と主張は、実際に近代民主主義社会の大原則を容易に踏みにじる。

その兆候は、事務総長・椛島氏の主張にも端的に見てとれる。長年にわたって椛島氏が率いた右派組織、日本協議会・日本青年協議会の機関誌「祖国と青年」には、こんな“アジ文”がいくつも掲載されてきた。

< 今日の日本は、祭政一致の日本の国家哲学を政教分離の思想によって否定する思想風潮がある。(略)政教分離思想によって、祭政一致の国家哲学を否定することは(略)、まさに歴史を冒涜する愚挙と言わねばならない >(同誌90年8月号)

< 天皇が国民に政治を委任されてきたというのが日本の政治システムであり(略)、主権がどちらにあるかとの西洋的二者択一論を無造作に導入すれば、日本の政治システムは解体する。現憲法の国民主権思想はこの一点において否定されなければならない >(同誌93年4月号)

政教分離や国民主権の否定。さらには過大なまでの国家重視と人権の軽視。プンプンと漂う天皇中心主義と自民族優越主義=エスノセントリズム。宗教学者の島薗進氏(東京大学名誉教授)はこう警鐘を鳴らす。

「停滞期において不安になった人びとは、アイデンティティを支えてくれる宗教とナショナリズムに過剰に依拠するようになる。戦前の場合、国体論や天皇崇敬、皇道というようなものに集約されました」 ──それはやはり危ういと。

「ええ、非常に危ういと思います。かつては“危ない勢力”と認識された者たちが、いまや立派に見えてしまっている。これは驚くべきことです」

■各地の神社で改憲署名

そう、少し前まで日本会議に集うような宗教右派は、極論を唱える「危ない勢力」と認識されていた。だが、中国の経済成長などで日本の国際的地位が相対的に低下し、国内でも格差や貧困が広がり、不安や焦燥が社会を覆うなか、日本会議的な主張に共感する層はうっすら広がっている。何よりも安倍政権の存在が彼らを勢いづけている。

椛島氏は、安倍政権誕生後の運動について、こんなふうに語ったこともある。

「日本会議は阻止・反対の運動をする段階から、価値・方向性を提案する段階へと変化した」

その日本会議が現在、総力を挙げて取り組んでいるのが改憲に向けた運動である。戦後体制を憎悪する日本会議にとって、現憲法は唾棄すべき戦後体制の象徴であり、同じ方向を向く安倍政権下こそが改憲の最大チャンスと捉えている。フロント組織である「美しい日本の憲法をつくる国民の会」を立ち上げて発破をかけ、1千万人を目指して全国各地の神社の境内でも改憲賛成の署名集めが行われたほどだ。本稿執筆時点では参院選の結果は不明だが、その結果次第では改憲が具体的な政治スケジュールに上ってくる。戦後70年の歩みは、現政権と“宗教右派の統一戦線”によって突き崩されてしまうのか。時代の大きな分水嶺である。

   

(ジャーナリスト・青木理)

【日本会議の役員を代表者などが務める宗教団体】
神社本庁 、伊勢神宮 、熱田神宮、 靖国神社、 明治神宮、 岩津天満宮 、黒住教 、大和教団、 天台宗 、延暦寺、 念法眞教、 佛所護念会教団 、霊友会、 国柱会、 新生佛教教団 、崇教真光 、解脱会

※アエラ編集部が2016年1月、日本会議との関係が取りざたされている宗教団体に取材・アンケートした。無回答でも、日本会議のホームページなどで確認できた団体は掲載した。
≫(東洋経済ONLAINE:本の紹介:AERA 2016年7月18日号)


















 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[12269] kNSCqYLU 2019年5月08日 12:47:08 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[2334] 報告


2. 赤かぶ[12270] kNSCqYLU 2019年5月08日 12:48:37 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[2335] 報告


3. 赤かぶ[12271] kNSCqYLU 2019年5月08日 12:51:28 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[2336] 報告


4. 赤かぶ[12272] kNSCqYLU 2019年5月08日 12:52:15 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[2337] 報告


5. 佐助[6810] jbKPlQ 2019年5月08日 13:43:40 : z5Sx38n0Sg : VHN1VmMvUE9LZS4=[267] 報告

国民が直接選挙で選んだ首相ではない。わずか25%の国民が選択した一強独裁政党により誕生した日米軍事同盟固執の安倍独裁政権である。

しかも首相公選制の実現と、国会議員の歳費待遇の引下げや参議院を廃止して一院制にする案も同時に議論すべきで活動家と安倍軍国主義者たちは,平和的解決の方法を追求していない。

日本の政治と経済とマスコミの指導者には,戦争待望論者が多数派である。

一票を投じる国民も,それによって選ばれる政治家も,個人の運命は「偶然」にゆだねられている。だが,社会や国民のレベルでは,人間集団の運命は「必然」となる。

人間集団の歴史は,20年ごとに,社会的ルールの破壊が多数派になる時代と,ルールりの厳守が多数派になる時代が交代するイミングによって,多くの運命は左右される。

2000年〜2020年までの20年間は,ルールが破壊される時代である。そこで小泉ケケ中のような靖国参拝の奇人変人悪人が登場したが,後半になると,弱者に耐乏を押しつけ,格差を拡大させ,時代が生んだ安倍カリスマ氏が誕生し,信用・流通の垣根をはかいさせ,日米軍事同盟固執の隷米主義の戦争待望論者に,マスコミと国民の一部は熱狂し期待している。

安倍カリスマ氏は,愛国的熱狂的に,国民の不満を巧みにスリ替えるが,この時代が生んだカリスマは,愛国熱狂的に支持率を回復させるために,貿易・外資増加にはマイナスに作用するために,領土や拉致や移民やテロを取り上げると,経済には,すべてマイナスに作用する。

そしてこのカリスマは,不正統計指数やウソによってあたかも経済が良くなっているように錯覚させる。しかもTPPや二国間貿易協定に移行して,すべての企業は,内需の縮小を外需でカバーすることが不可能になる。さらに内外の市場が縮小し加速していく。

そのために戦争による脱出を試みることを妄想し,2020年に賞味期限切れとなるルール破壊,軍需生産拡張による景気回復の「シレンマ」に突き落とされ,古今未曽有の地獄絵図化を体現させようと焦ってしまう。

そのために安倍詐欺師は,目先だけを認識し、本当の根因が見えなくさせ,慌てて目の前に見える現象を原因だと錯覚し、間違った対処法をします。間違いなし。

6. 2019年5月08日 15:54:10 : 9zqXPMx9V2 : UE9jeWJ3dnpPaEk=[3] 報告
参議院選での野党の勝利を望みます。
そんなに改憲したければ「環境権」の加憲なんかはどうだろう。
社民党は賛成すると思いますよ。もちろん国民だって。
7. しんのすけ99[412] grWC8YLMgreCrzk5 2019年5月08日 16:35:02 : A4AvZivHZs : WU95VlVYQVVmdmM=[174] 報告
今の現状では 改憲など 絶対に無理です 容認派国会議員がどんなに占めようとも それぞれのスタンスは
微妙に違うし、何よりも発議が出来ても いちばん肝心の国民投票で 国民から同意されません 間違いなく
九分九厘 否決されます

なぜならば 大多数の日本国民にとって重要な要素は 「自衛隊の矛盾」 とか 「憲法は米国の押し付け」 とかって
どうでもいいような論理など関係ないのです 一にも二にも 「あの戦争を 繰り返さないか」 ただこれだけなのです
再び日本が戦争への道を 歩まぬという【絶対の保証】を 国民に示せるかどうかが最重要なのですが
安倍政権には 残念ながらそれは、まったく出来ていません

◆ 「自衛隊員が子供から お父さん憲法違反なの と聞かれた」 などという半世紀も前の昔話を持ちだす
 それ自体が、【手詰まり感から来る焦り】としか言えない訳です ◆


もしも 可能性が出て来るとすれば 日本にとっての 911テロや真珠湾攻撃に相当するような大事件が
起った場合のみでしょう 北からのミサイルが日本に着弾し 死傷者が出たとかって事態などが具体例ですが
そんな事に期待するのは陰謀論者くらいのもので、そんな都合よく事が運ぶ可能性は ゼロとは言わないものの
まず奇跡的な確率でしかない訳です。

8. 新共産主義クラブ[-10853] kFaLpI5ZjuWLYINOg4mDdQ 2019年5月08日 16:48:28 : aO6mNkcCKI : U2pBYm1QS01FVUU=[1] 報告
改憲への手詰まり感が強まるほど、参院選での与党および国民民主党と日本維新の会の敗北予想が強まるほど、自民党支持層の不満が鬱積し、安倍周辺は焦って、憲法改正の発議の採決の暴挙に出る可能性が高まる。

最短では、5月中の憲法改正の発議、60日間以上の周知期間を経て7月下旬の参院選(もしくは衆参同日選)の投票日での憲法改正の国民投票が可能性としてはある。

9. 2019年5月08日 17:09:22 : niyy4hTwUA : OHU1UGRCUHhtN0k=[76] 報告
べつに陰謀論が好きでやっているわけではありませんが、911なんてアメリカ政府・米軍の関与なしには起きません。
ペンタゴンに向かう飛行物体があれば、必ずスクランブルがかかり迎撃に出ます。
たったそれだけの事でも、あの事件が意図的に引き起こされたのだと推定できてしまいます。

著者が誰だったか陰謀論と揶揄される書籍で、「北朝鮮はアメリカのカード」のような記述を見たことがありますが、実際北朝鮮は安倍政権がピンチの時などにミサイルを射っているような、あまりにも都合の良いタイミングで行動しているように見受けられます。
アメリカへの朝貢外交を続ける見返りとして北朝鮮が動いている、そう見えないこともありません。

陰謀論であってもなくても、事実だけ見れば辻褄があってしまう、そんな状況があります。
国民投票で反対票が多くても、不正がまかり通っているのであれば、賛成票が過半数をとることもあるでしょう。
実際、選挙の不正は毎回確認されます。

これらのことから7さんが主張する論は、どうにかして国民投票まで行わせ、不正で賛成を多くし、憲法を改悪させようという誘導である可能性が極めて高く見えるのです。
今、ここを見ている人は、こういう誘導で自分たちの思うようにしようという族がいるということを理解し、真贋を見極める目を持っていただけると嬉しいです。

10. 2019年5月08日 19:23:46 : R78it43S7k : ZElUVzhMREpyUk0=[18] 報告
麻痺してる フェイクだらけの 報道に
11. 2019年5月08日 21:12:55 : EKMzO2z8pr : amRldDZRYUtNSkE=[43] 報告
>>6
憲法は不磨の大典ではないから状況によっては改憲とかもあるかもしれない
でも今はそういった変な改憲は必要な状況ではないですね
どうせ狙うなら権力の暴走を防ぐ機能の強化と言った方向性がいいな
解散権の制限とかね

>>9
不正とか安易な陰謀論は危険で信用ならんけど国民投票には注意が必要なのはその通り
イギリスのEU離脱問題を見て分かる通り大衆はメディアに簡単に乗せられてしまう
後になって後悔しても遅いからね
メディアが真っ当になれば国民投票にも意味はあるんだが

12. 2019年5月09日 03:18:24 : IJjjrLkBu1 : TkVzTE5CdVJubC4=[210] 報告
  幾ら何でも安倍氏は自民党総裁ではあるが全国民を代表する総理大臣でもあり、その総理大臣自らが全国民を改憲志向に引っ張ることは独裁だ。国民主権主義、国民代表議会制民主主義のまま自民党の党是である改憲を、総裁ではなく総理大臣として行えば国民への背任であり一種の内閣によるクーデターである。
  そもそも国民主権主義をいじらずに自衛隊を並列して並べることなど有り得ない。自衛隊とは防衛省傘下の武装型公務員集団であり、主権者国民にとっての公僕である。公僕と主権者国民が憲法に同列に配置されればどういうことになるかと言えば、文民統制の原則が破棄され、自衛隊組織が国民を説き伏せて参戦する決断も可能となる。武装型の公務員が威力を使って主権者と同じ立ち位置に立ち強行な行動をする可能性もあるのは、現に自民党が党議拘束を掛けた形の多数を以て、悪法と言われる法も次々と強引に可決出来ているからだ。
  何よりも現在の憲法条文に自衛隊組織を加えることは、自衛隊はあくまでも防衛省に属する武装組織である故防衛省を憲法に掲げることになるのである。
  何故数ある省庁の中の防衛省だけを憲法に掲げるか疑問が噴出する筈だ。
  よりによって強力な防衛装備を持ち他国民を大量に殺戮可能な組織だけを憲法に載せ主権者国民と同等の位置付けにすれば国民は今以上に防衛省の統制不可能であり、内閣が官僚と一体化し行政実務の事前事後の管理監督義務を放棄していることでも明らかなように、逆に武力により国民が統制されることになっても抵抗は困難であろう。よって自衛隊組織を憲法に加えることは、総理の立場でありながら自国憲法の遵守を誓わず、一政党の総裁が総理の衣を着て国民を誘導する理不尽と同時に、文民統制の考え方からしても無法行為である。
13. しんのすけ99[414] grWC8YLMgreCrzk5 2019年5月10日 03:16:24 : A4AvZivHZs : WU95VlVYQVVmdmM=[176] 報告
選挙で不正 とか 国民投票で不正とかって言いだしたら、そりゃぁ なんでもありになってしまいますよ
陰謀とやらで改憲が実行可能ならば、もうとっくの昔に実現しているはずです 2/3の議員を獲得してから
もう何年経っていると お思いですか いや 憲法改正そのものが 叫ばれてからもう70年以上ですよ

まあ 陰謀うんぬんは 好きにやってて結構ですが

憲法を改正するべきと 論じる主旨はなんなのか まず一番肝心な要素はどこにあるのか 考えてみて下さい
要するに 憲法第九条は 素直に読んでしまうと 自衛のための戦力すら否定している という事に尽きる訳です

しかし 日本国民は かつての戦争で 地獄のような苦しみを経験した その反省に立っての戦争放棄であり
憲法制定当時における吉田茂首相の答弁からしても、「自衛の戦争すら認めない」 とも発言しているのです

日本が戦争への道を 突っ走るキッカケを作ったとさえ言われる、石原莞爾 元陸軍中将ですら戦後の論説の中で
「これからの日本は“蹂躙されても良いから”あくまでも戦争放棄に徹していくべきである」 と、
憲法第九条を 文字通り 絶賛しているのです

そう 憲法改正は あの戦争を 二度とふたたび繰り返さぬという絶対の保証 これが必要であり
これこそが大前提なのです ウヨ連中には これが理解できていない だから私はこういう連中を
「馬鹿ウヨ」 と、呼ぶのです

「自衛隊の存在への矛盾」 とか 「米国の押し付け」 だとかって どうでもいい事ばかりあげつらって
もっとも最重要と言えるはずの 「不戦の保証」 を 見せようとはしない 侵略と自衛の違いを定義できない

「侵略の定義は定まっておらぬので・・・(安倍晋三)」 こうやって 逃げている様では 国民からの賛同は
まず絶対に 得る事は出来ません 侵略と自衛を明確に定義するならば かつての戦争は明かな侵略戦争と
位置付けてしまう必要があるからです これが ウヨ連中には 絶対に出来ない相談なのです。 


もしも 過去 やろうと思えば 憲法改正が可能だった唯一の政権は あの村山談話を世に出した 自社さ政権
かつての戦争への大いなる反省を示した村山内閣だけが あとにも先にも、最大のチャンスだったと言えます。

14. 2019年5月11日 05:09:10 : jd5yYjOSkt : V2tWdjd0NkQ1M2M=[82] 報告
野党は憲法審査会を徹底的にボイコットしろよ。

安倍政権下の改憲なんぞ断じて許すべきじゃないだろ。
「開かれればこっちのもん」としか思ってないぞ、自民党は。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK260掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK260掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK260掲示板  
次へ