★阿修羅♪ > テスト34 > 273.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
Unseen Realm、明らかになってきた神々の存在
http://www.asyura2.com/19/test34/msg/273.html
投稿者 イワツバメ 日時 2025 年 7 月 19 日 07:25:51: HgyWN4ntPT..o g0ODj4Njg2@DgQ
 

SkywatchTVで紹介されていた彼の本がこちら、

(画像消されているbyイワツバメ)
The Unseen Realm:
Recovering the Supernatural Worldview of the Bible

The psalmist declared that God presides over an assembly of divine beings (Psa. 82:1). Who are they?
詩編記者は神は聖なるものの会合を統括すると言う、では彼らは一体誰なのか?

What does it mean when those beings participate in God’s decisions (1 Kings 22:19–23)?
それらの存在が神の決断に関わるとは何を意味するのか?

Why wasn’t Eve surprised when the serpent spoke to her?
ヘビが語りかけた時、なぜエバは驚かなかったのか?

Why are Yahweh and his Angel fused together in Jacob’s prayer (Gen. 48:15–16)?
なぜ、ヤハウェと彼の天使はヤコブの祈りで、一緒になるのか?

How did descendants of the Nephilim (Gen. 6:4) survive the flood (Num. 13:33)?
大洪水後、どのようにネフィリムは生き延びたのか?

What are we to make of Peter and Jude’s belief in imprisoned spirits (2 Pet. 2:4; Jude 6)?
ペテロとユダの囚われた霊たちに対する言及をどのように見るか?

Why does Paul describe evil spirits in terms of geographical rulership (thrones, principalities, rulers, authorities)?
なぜパウロは、悪霊に言及する時に、地理的支配に関わる用語(御座、公国、支配者、権威者など)を用いるのか?

Who are the “glorious ones” that even angels dare not rebuke (2 Pet. 2:10–11)?
天使でさえ、しかることのできない”栄光の者たち”とは誰か?

上の質問自体が、
これまでの聖書の常識をひっくり返している、
彼は言っている、
聖書学(外典儀典の論文)の世界では、
2010年はビフォーアフターになっていると、
何かと言えば、こちらのJournal for the Study of the Pseudepigraphaが出した、On the Origin of Watchers: A Comparative Study of the Antediluvian Wisdom in Mesopotamian and Jewish Traditions(Vol 19.4・2010)の出現、
*Pseudepigrapha:紀元前200年と西暦200年の間に書かれたへブル語の聖典で様々な預言者と

王のものと見なされる52の原文
ウォッチャー(堕天使)の起源と題する論文で、エノク書が、
(それまでは、単なる神話、パロディー扱いされていたものが、)
にわかに脚光を浴び始めてくる、
しかし、この論文の出現を待つまでもなく、
聖書を注意深く見るなら、(新約にも引用されていることから、)
エノク書が無視できない書であることがわかる(byハイザー)、
そして、オリジナル聖書(へブル語)を調べるなら、
エノク書の記述は聖書の記述と一致、矛盾がない、
それどころか、エノク書を外すと、(神々の存在を外すと、)
聖書の全体像まで崩れてしまう、
なぜ、今まで、神々の存在が排除されてきたのか、

Dr.ハイザーは、
神学者アウグスティヌスの影響を指摘、
彼はギリシャ語作家プラトン(神々の存在を否定する)の影響を受け、その聖書解釈が後世に引き継がれてしまったことが一因、また更に、彼自身はへブル語を読めなかったことも要因であったと、
*これは個人的な印象ながら、(ハイザーは明言しなかったが、)
ウォッチャー(神々)の存在の事実が明らかになることは、
サタンが表に出てくることであり、これは耐え難いこと、
また今のイスラエルの建国(アブラハムの祝福の成就)が、
捏造であることも、聖書から明確となってしまう、
それとハイザーいわく、
自分はスカラー(学者)であって、考古学者ではない、
自分に巨人の骨の存在などについて質問しないでくれと(笑)、
確かに、ウォッチャー(Fallen Angel)が出てくると、
必然的に巨人族の話題に行き着く、

(画像消されているbyイワツバメ)

ハイザーも、それは当然の成り行きと述べている、
実際、聖書には多くの巨人の名前、
そして地獄の門の名が出てくる、
(今まで知らなかっただけ!?)
しかし、今回の(聖書学者としての)ハイザーの指摘は、
自分には強力な励ましとなった、
これまで、巨大遺跡や、巨人の骨などで、

(画像が消されているbyイワツバメ)

ウォッチャーの存在が見て取れたが、
聖書自身が、実は、(カムフラージュされていただけで、)
それを明確に語っていたなんて、
且つ、救いのマスタープランの解説を聞かされるに至っては、
(それはウォッチャーも知らなかったもの、)
これまでの自分の信仰生活は一体何だったの??の世界、
ホント、すばらしい指摘と内容、
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. イワツバメ[1424] g0ODj4Njg2@DgQ 2025年7月19日 11:39:16 : quj9VXQVYy : L29ONDh3eFN3LlE=[362] 報告
<■320行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>

詩編82:1divine councilパラダイムからスタートする

Unseen Realm、明らかになってきた神々の存在の続きで、)

Update(解説追加&追記2)
Dr. Michael S. Heiser Discusses Breakthroughから、

抜粋で、要点をまとめる、

Dr.ハイザーのお勧め、
「聖書は、ここからスタートせよ、」

詩編82:1 神は神の会議のなかに立たれる。
神は神々のなかで、さばきを行われる。

Psalm 82:1 God has taken his place in the divine council;in the midst of the gods he holds judgment:(ESV)

”divine council(神の会議)パラダイム”と称するが、
彼のサイトにある最初の解説動画にも詩編82が登場、

*へブル語と英語を比較するソフトに注目、
さすがにスカラー!


ここで、神(God)はへブル語でエロヒム(elohim)、
神々(gods、sons of God)も同じエロヒムが使われている、

他の同様の箇所:

(消されてる画像)

しかし、へブル語聖書記者には、
(地を)支配するものが神(エロヒム)という見方があるので、
両者ともエロヒムの表記で矛盾がない、

そのエロヒムは、

(消されてる画像)

エロヒムが登場する(使われる)対象、

(消されてる画像)

中心に神がいるが、
すべてスピリチュアルワールドにいる存在、

そのエロヒムのメンバー・階層、(カウンシルの構成)、

(消されてる画像)

トップは神であり、味方・反逆勢力が含まれるが、
注目は、(味方の)Believers(信者)の位置づけ、

世の中では、信者はあれこれの義務を行い、
後に雲の上に挙げられる(携挙)云々となっているがナンセンス、

ひとえに、神の国(ニューエデン)の再建への参画にある、
それも楽しみながら、

かように、エノク書の(天使の)記述を取り上げるまでもなく、
神々(天使たち)は、しっかり聖書(正典)に登場する、

で、彼ら(神、神々)は何をしていたのか、
-->会議、審議をしていた、

神は助けを借りて、ことをなしていた、

今尚、神は助けを必要とする、
特に(神のイメージに創られた)信者に期待している、

Work for God、Work with God、

(参考)
詩編89:6-8に、devine(Heavenly) beingsが出てくるが、
日本語聖書では、

89:8 聖なるものの集いにおいて(共同訳)

89:7 主は、聖徒たちのつどいで(新改訳)

89:7 主は聖なる者の会議において(口語訳)

神々の存在を前提にしていないので、人間的な訳となる、

ー> 一事が万事、聖書解釈が全体的にいびつになる、

もう一つの例で、預言者ミカヤの言葉、
神と神々(天の万軍)が話している場面、

1列王22:19 すると、ミカヤは言った。「それゆえ主のことばを聞きなさい。私は主が御座にすわり、天の万軍がその右左に立っているのを見ました。
22:20 そのとき、主は仰せられました。『だれか、アハブを惑わして、攻め上らせ、ラモテ・ギルアデで倒れさせる者はいないか。』すると、あれこれと答えがありました。
22:21 それからひとりの霊が進み出て、主の前に立ち、『この私が彼を惑わします。』と言いますと、主が彼に『どういうふうにやるのか。』と尋ねられました。
22:22 彼は答えました。『私が出て行き、彼のすべての預言者の口で偽りを言う霊となります。』すると、『あなたはきっと惑わすことができよう。出て行って、そのとおりにせよ。』と仰せられました。
22:23 今、ご覧のとおり、主はここにいるあなたのすべての預言者の口に偽りを言う霊を授けられました。主はあなたに下るわざわいを告げられたのです。」

これを見ると、主と御使い(天使、神々)たちは、
元々、共同でことをなしていたーー、

実際、申命記に、コーある、

申命記32:8 「いと高き方が、国々に、相続地を持たせ、人の子らを、振り当てられたとき、イスラエル(神)の子らの数にしたがって、国々の民の境を決められた。32:9 主の割り当て分はご自分の民であるから、ヤコブは主の相続地である。

(注意)
ここの訳は”イスラエルの子ら”ではない、
”神の子ら”(天使たち)が正しい訳、
(英語聖書はESVのみがこれを採用、
日本語聖書は共同訳だけが採用、他は要修正、)

*神は神の子らの数に従って国を分けたとあるが、
創世記10章にノア以降の系図があり、

(消されてる画像)

(消されてる画像)
http://www2.biglobe.ne.jp/~remnant/seisho4.htm

(消されてる画像)
http://www.slideshare.net/SammieGSmith/10-october-4-2015-genesis-8-9-10-a-fresh-start-on-a-redesigned-earth-53786063

70の国が挙げられているので、
70のエロヒム(神の子、天使たち)が治めたことになる、

洪水後の神の計画は、
かつてのエデンの園の再建であったがーー、

しかし、いつまでも神と神々の蜜月は続かない、

彼らは、塔を作ったり、他のものを拝み始めた、
*塔は神を来たらせる(降臨の)ためのもの、

申命記4:19 あなたはまた目を上げて天を望み、日、月、星すなわちすべて天の万象を見、誘惑されてそれを拝み、それに仕えてはならない。それらのものは、あなたの神、主が全天下の万民に分けられたものである。
神は怒る:

詩編82:6 わたしは言った/「あなたたちは神々なのか/皆、いと高き方の子らなのか」と。

主は御自身が治める民イスラエルに命じる:(サンプル聖句で)

申命記7:1 あなたが、はいって行って、所有しようとしている地に、あなたの神、主が、あなたを導き入れられるとき、主は、多くの異邦の民、すなわちヘテ人、ギルガシ 人、エモリ人、カナン人、ペリジ人、ヒビ人、およびエブス人の、これらあなたよりも数多く、また強い七つの異邦の民を、あなたの前から追い払われる。
7:2 あなたの神、主は、彼らをあなたに渡し、あなたがこれを打つとき、あなたは彼らを聖絶しなければならない。彼らと何の契約も結んではならない。容赦してはならない。

聖絶の理由は、
彼ら(神々)が何世代にも渡って領地でなした乱交の故に、
はびこった巨人族(人間ではない)のゆえである、
少しまとめると、

旧約聖書の枠組みは、
諸国の民(神々が治める民)と、
イスラエルの民(神が治める民)と言う2つの構図、

新約聖書はこの枠組みを引き継ぐ、

即ち、神の民と神々の民、と言う枠組み、

ーー>これは信者と未信者、

*新約では、旧約の地理的支配の意味合いを引き継ぎながら、霊的な支配の対立を表す、

信ずる者には神の霊が宿る(神の子になる)、
即ち、信ずる者=神の領土となる、

逆に、敵(神々)は領地(未信者)を失うことになる、

パウロが悪魔(神々)に言及するとき、(その言い方に注目、)

スローン(御座)、プリンシパリティー(公国)、パワーズ(力)、ルーラーズ(支配者)、オーソリティー(権威)、ドミニオン(主権・支配)、

すべて地理的な支配に関わる用語を用いた、

エペソ6:12 わたしたちの戦いは、血肉に対するものではなく、もろもろの支配と、権威と、やみの世の主権者、また天上にいる悪の霊に対する戦いである。

これはすべて、旧約の枠組み(地の支配)の考え方の延長で、
ことが進んでいるから、

神の計画は、神の国の再建(拡大)であり、
とりもなおさず、神々(天使、サタン)からの領土の奪取にある、

原則はこう、

1コリント10:21 主の杯と悪霊どもの杯とを、同時に飲むことはできない。主の食卓と悪霊どもの食卓とに、同時にあずかることはできない。

詩編82の神の会議(神々の存在)パラダイムなくして、
聖書の本来の世界観は見えてこない、

最後に、司会者からの質問、
「今後、どーなるのか?」

ハイザーいわく、
救いのマスタープランを思い浮かべて頂きたい、

アブラハムに与えた祝福、
それは、絶対・永遠・永続ではない、
相続される性格のもの、

神はエデンの園を再現したかった、
そこにユダヤ人も異邦人もない、

イスラエルの民から始まった神の計画は、
今やイエス(の十字架、復活)を通し、
全世界に拡大しようとしている、

神は、天使たちにゆだねた地の支配権を、
心に神の霊があるもの(救われたもの)に移し、ゆだねる、

この箇所に書いてあるとおり、

1コリント6:2 あなたがたは、聖徒が世界をさばくようになることを知らないのですか。世界があなたがたによってさばかれるはずなのに、あなたがたは、ごく小さな事件さえもさばく力がないのですか。
6:3 私たちは御使いをもさばくべき者だ、ということを、知らないのですか。それならこの世のことは、言うまでもないではありませんか。

我々(救われたもの)は天使に取って代わる、
(-->この箇所、司会者がうなっていた!?)

その天使たちは、最終審判で葬られるのみ、

1ペテロ3:18 キリストも一度罪のために死なれました。正しい方が悪い人々の身代わりとなったのです。それは、肉においては死に渡され、霊においては生かされて、私たちを神のみもとに導くためでした。
3:19 その霊において、キリストは捕われの霊たちのところに行ってみことばを宣べられたのです。

*この”みことば”については、次のセッションで解説、

ユダ1:6 また、主は、自分の領域を守らず、自分のおるべき所を捨てた御使いたちを、大いなる日のさばきのために、永遠の束縛をもって、暗やみの下に閉じ込められました。

ペテロもユダも、神々の幽閉を記したエノク書(10:12)を、
引用しているところに注目、

神の計画は歴史の始めから一貫している、

その中心に”神々”が存在するわけで、
それを省いた聖書は片翼で飛ぶ飛空機のようなもの、

(続く、)

更新日 2016年06月03日 02時07分07秒

追記2)
divine councilに含まれないもの、

(消されてる画像)
(ケルビム、セラフィム、サタン)

ケルビム(守護神、メソポタミア版)

(消されてる画像)

(消されてる画像)

エゼキエルはバビロン捕囚の民に向けて、バビロンの地で
(わかりやすいイメージの)このケルビムを使った、

セラフィム(守護神、エジプト版、ケルビムと一緒)

(消されてる画像)

イザヤはエジプトにいた民に向け、
セラフィム(コブラのイメージ)を使った、

2. イワツバメ[1425] g0ODj4Njg2@DgQ 2025年7月19日 17:50:40 : quj9VXQVYy : L29ONDh3eFN3LlE=[363] 報告
Dr.ハイザー:神の山、重要戦略地バシャン

先日、Unseen Realm、明らかになってきた神々の存在で、

”オリジナル聖書(へブル語)を調べるなら、
外典(エノク書)の記述は聖書の記述と一致、矛盾がない、
それどころか、エノク書を外すと(神々の存在を外すと、)
聖書の全体像が崩れてしまう、”

と書いたが、
Dr.ハイザーが、"The Battle For God
3. イワツバメ[1430] g0ODj4Njg2@DgQ 2025年7月20日 17:52:04 : quj9VXQVYy : L29ONDh3eFN3LlE=[368] 報告

Dr.ハイザーが、"The Battle For God


[スレ主【イワツバメ】による初期非表示理由]:その他(アラシや工作員コメントはスレ主が処理可能)何故か失敗
4. イワツバメ[1431] g0ODj4Njg2@DgQ 2025年7月20日 18:29:04 : quj9VXQVYy : L29ONDh3eFN3LlE=[369] 報告
前の記事の続き
Dr.ハイザーが、"The Battle For God


[スレ主【イワツバメ】による初期非表示理由]:その他(アラシや工作員コメントはスレ主が処理可能)何故か失敗
5. イワツバメ[1429] g0ODj4Njg2@DgQ 2025年7月20日 20:30:38 : quj9VXQVYy : L29ONDh3eFN3LlE=[367] 報告
>>3の記事の続き

Dr.ハイザーが、"ザ・ フォア ゴットス コズミック  マウンテン"で、聖書の全体像(計画)を”宇宙的存在である神の山に対する戦い”をテーマに読み解く、

Dr. Michael Heiser, author of the new book


[スレ主【イワツバメ】による初期非表示理由]:その他(アラシや工作員コメントはスレ主が処理可能)ma
6. イワツバメ[1430] g0ODj4Njg2@DgQ 2025年7月20日 20:50:34 : quj9VXQVYy : L29ONDh3eFN3LlE=[368] 報告
>>2の続き
7. イワツバメ[1431] g0ODj4Njg2@DgQ 2025年7月20日 21:08:14 : quj9VXQVYy : L29ONDh3eFN3LlE=[369] 報告
<■258行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
>>6の続き
以下、抜粋で勝手まとめ、

山は神が住まわれるところ、
(エデン、シナイ、ホレブ、シオン、バシャン、−−、)

現在もそうだが、自然豊かな山系は、
(神が住まわれることを考えるなら、)
景観がよく、資源(水、空気、植物、鉱物)も豊富で心地よい、

それゆえ、たいてい紛争地区になるーー、

それと、神殿の造りを見て欲しい、

(画像)

(画像)

古代の不思議
*余談ながらこのサイトはおもろい:バールベクの大神殿 〜1千トンの超巨大石柱運搬にまつわる謎〜とか

さまざまな神殿があるが、
その建物の形、構成(庭木、噴水など)、
自然豊かな山の姿そのものを表すものが多い、

山に神が住まわれることの所以、

そして、地理的物理的な山とは別に、
霊的戦い(Cosmic War)の場としての、神の山が登場、

エゼキエル書から、(ツロの王に向けて、)

エゼキエル28:13 あなたは神の園エデンにあって、もろもろの宝石が、あなたをおおっていた。すなわち赤めのう、黄玉、青玉、貴かんらん石、緑柱石、縞めのう、サファイヤ、ざくろ石、エメラルド。そしてあなたの象眼も彫刻も金でなされた。これらはあなたの造られた日に、あなたのために備えられた。

エデンの園は神が住まわれる山であった、

詩編68編に、

68:15 神の山、バシャンの山、峰かさなる山、バシャンの山よ。
68:16 峰かさなるもろもろの山よ、何ゆえ神がすまいにと望まれた山をねたみ見るのか。まことに主はとこしえにそこに住まわれる。

神がすまいにと望まれた山とはエデン、

他の山々(神々がすむ)はそこをねたみ見る、とある、

それがバシャンの山で、
そこは神の計画の戦略上、大変重要な場所であった、

地図で見ると、

(画像)
第3図 イスラエル定着時代のカナン

バシャンはカナン北部に位置し、
この地の最高峰(2800m)はヘルモン山、

(画像)

これが、バシャンの山、

外観からも、自然(資源含む)がすばらしい山である、
(今もスキーリゾート地になっている、)

で、なぜ重要なのか、
麓の2つの町、アシュタロテ、エデレイに注目、

ヨシュア13:31 またギルアデの半分、バシャンのオグの王国の町であるアシュタロテとエデレイ。

(画像)

*聖書学上、大変重要な場所ながら、
その詳細解説は正典(聖書)以外の外典にしかない、

それらの町名が表すオリジナルの意味は、Gate of Hell、
アンダーワールドにつながる入り口(出口)である、

そしてそこは、巨人族レファイムが仕切っていた、

このレファイムとは元々、巨人という意味ではなく、
デーモニックなものを表した言葉、

レファイムはそこをシール(守護)していた部族、

*これ故、新約において、この周辺は重要な場所となる、
(後のイエスのピリポカイザリヤでの言葉に注目、)

いくつか聖句を示す、

創世記15:18 その日、主はアブラムと契約を結んで仰せられた。「わたしはあなたの子孫に、この地を与える。エジプトの川から、あの大川、ユーフラテス川まで。15:19 ケニ人、ケナズ人、カデモニ人、15:20 ヘテ人、ペリジ人、レファイム人、15:21 エモリ人、カナン人、ギルガシ人、エブス人を。」

*イスラエルに攻略される一民族がレファイム、

ヨシュア12:4 また、レファイムの生き残りのひとりであったバシャンの王オグの領土。彼は、アシュタロテとエデレイに住み、12:5 ヘルモン山、サルカ、ゲシュル人とマアカ人の国境に至るバシャンの全土、およびギルアデの半分、ヘシュボンの王シホンの国境までを支配していた。

*バシャンの王はオグ、彼はレファイム、

申命記2:10 かつて、そこにはエミム人が住んでいた。強力で数も多く、アナク人のように背の高い民であった。2:11 彼らもアナク人と同様に、レファイム人であると見なされているが、モアブの人々は彼らをエミム人と呼んでいた。

*レファイム(巨人族)と似たようなエミム、モアブ、巨人族は複数いた、

申命記3:10 すなわち、高原のすべての町、ギルアデの全土、バシャンの全土、サルカおよびエデレイまでのバシャンのオグの王国の町々である。3:11 バシャンの王オグだけが、レファイムの生存者として残っていた。見よ。彼の寝台は鉄の寝台、それはアモン人のラバにあるではないか。その長さは、規準のキュビトで九キュビト(13ft)、その幅は四キュビトである。

*レファイムのバシャンの王オグの寝台は長さ5m、

モーセに連れられたイスラエルの民は、
後に、ここを攻略することになる、

ヨシュア13:8 マナセの他の半部族とともにルベン人とガド人とは、ヨルダン川の向こう側、東のほうで、モーセが彼らに与えた相続地を取っていた。主のしもべモーセが彼らに与えたとおりである。

13:9 アルノン川の縁にあるアロエルと、その谷の中にある町からディボンまでのメデバの全台地。13:10 ヘシュボンを治めていたエモリ人の王シホンの、アモン人の国境までのすべての町々。13:11 ギルアデと、ゲシュル人、ならびにマアカ人の領土、ヘルモン山の全部、サルカまでのバシャンの全部。13:12 アシュタロテとエデレイを治めていたバシャンのオグの全王国。オグはレファイムの生き残りであった。モーセはこれらを打って、追い払った。

*モーセはカナン北部(バシャン含む)を制圧、

(参考)
詩編68の続き、

68:17 主は神のいくさ車幾千万をもって、シナイから聖所に来られた。68:18 あなたはとりこを率い、人々のうちから、またそむく者のうちから/贈り物をうけて、高い山に登られた。主なる神がそこに住まわれるためである。68:22 主は言われた、「わたしはバシャンから彼らを携え帰り、海の深い所から彼らを携え帰る。68:23 あなたはその足を彼らの血に浸し、あなたの犬の舌はその分け前を/敵から得るであろう」と。
バシャンから、レファイムが一掃される様子が伺える、

(参考2)
巨人族(レファイム)制圧後のイスラエル部族の分割領地;

loading loading
バシャンが神の(救いの)計画の戦略上、
重要な理由はこちら、

イエスが弟子を連れ、
ピリポカイザリヤに行った時のこと、

(地理を確認、土地の断面図も注目、)

(画像)
第7図 北部パレスチナ

*ピリポカイザリアはバシャンの只中にある、

弟子に話したイエスの言葉、

マタイ16:13  さて、ピリポ・カイザリヤの地方に行かれたとき、 イ エスは弟子たちに尋ねて言われた。「人々は人の子をだれだと言っていますか。」16:14 彼らは言った。「バプテスマのヨハネだと言う人もあり、エリヤだと言う人もあります。またほかの人たちはエレミヤだとか、また預言者のひとりだとも言って います。」16:15 イエスは彼らに言われた。「あなたがたは、わたしをだれだと言いますか。」16:16 シモン・ペテロが答えて言った。「あなたは、生ける神の御子キリストです。」16:17 するとイエスは、彼に答えて言われた。「バルヨナ・シモン。あなたは幸いです。このことをあなたに明らかに示したのは人間ではなく、天にいますわたしの父です。

*ここでは興味深い問答が続く:
シモンの答えは、(その歴史的重要性ゆえ、)
神が導いていたと、(さほどに深い内容、)

16:18 ではわたしもあなたに言います。あなたはペテロです。わたしはこの岩の上にわたしの教会を建てます。ハデスの門もそれには打ち勝てません。
16:19 わたしは、あなたに天の御国のかぎを上げます。何でもあなたが地上でつなぐなら、それは天においてもつながれており、あなたが地上で解くなら、それは天に おいても解かれています。」16:20 そのとき、イエスは、ご自分がキリストであることをだれにも言ってはならない、と弟子たちを戒められた。(新改訳)
バシャン(地獄の門)の中心であるピリポカイザリアで、
イエスは岩(の山)の上に私の教会を置くと、言った、

カトリック、プロテスタントは、教会の意味を、
組織、人物(ペテロ)、包括的教会を想定するが、
ここは、単純にイエス自身がここに立つの意、

それゆえ(イエスが上に立つゆえ)、
ハデス(地獄)の門も打ち勝たない、と続く、

*イメージとしては、穴にふたをする感じ!?

このピリポカイザリヤには、大きな山は一つしかなく、
それがマウントハーモン(ヘルモン山)だが、
こちらにもある通り、

(画像)
ヘルモン山に降り立った堕天使の一団グリゴリ、(エノク書は必読の書)

ウォッチャー(堕天使)が女たちを娶るために降りてきた山であり、(エノク6章参照)、その子孫の巨人族がはびこっていたのはさもありなん、

ここから、イエスの重要な宣言が始まる、

イエスが弟子に示す、

マタイ16:21 その時から、イエス・キリストは、ご自分がエルサレムに行って、長老、祭司長、律法学者たちから多くの苦しみを受け、殺され、そして三日目によみがえらなければならないことを弟子たちに示し始められた。

イエスは、旧約から続くその地特有の背景がある、
まさにその場所で、これ示した、

ーー>私は死んで、蘇ると、

イエスは心得ていた、
ここ(ピリポカイザリア)への旅が、
(旧約の時代から始まるところの)
救いの全体プランの一部であることを、

申命記32(8/9)を思い起こして頂きたい、

申命記32:8 「いと高き方が、国々に、相続地を持たせ、人の子らを、振り当てられたとき、神の子ら(*1)の数にしたがって、国々の民の境を決められた。32:9 主の割り当て分はご自分の民であるから、ヤコブ(イスラエル)(*2)は主の相続地である。

*1)(翻訳注意)一般の聖書訳は「イスラエルの子ら」になっているが、死海写本で明らかな通り、「神の子ら」が正訳、(英語はESVのみ正訳)、 そもそも「イスラエルの子ら」では意味が通らない、
8. イワツバメ[1432] g0ODj4Njg2@DgQ 2025年7月20日 21:33:58 : quj9VXQVYy : L29ONDh3eFN3LlE=[370] 報告
<■167行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
>>7の続き
神の子(天使)の数は、創世記10で、70の国に分けたので70、

*2)Amplified Bibleに、“For the Lord’s portion and chosen share is His people; Jacob (Israel) is the allotment of His inheritance.とある故、ヤコブは後のイスラエルのこと、

即ち、70ヶ国を天使が治めた、神がイスラエルを治めた、
(この順番は大事、70の民族の支配が乱れた故、イスラエルに介入し、乱れた国々の是正を命ずる、)

一旦、国々を彼ら(神々)に任せ、エデンの再興を図ったが、
乱れに乱れたため、まず、カナンで、
イスラエルの民により、領地を奪取、

かような歴史的グローバルスケールの中、
その戦いの中心地ともいうべきバシャンでなされた、
民の贖い(敵からの買戻し、奪取)のためのイエスの十字架と、
それに続く、復活の、--”宣言”--、

死と復活を示し、その後、何が起こったか?

マタイ17:1 六日ののちイエスはペテロとヤコブとその兄弟ヨハネを連れ、彼らだけで高い山に上られた。17:2 すると彼らの目の前でイエスの姿が変わり、顔は日のように輝き、着物は光のように白くなった。17:3 すると見よ、モーセとエリヤが彼らに現われてイエスと話していた。

(画像)
主の変貌、

来るべきクライマックスを象徴するかのような出来事だが、
この地(山)で、イエスは、サタンを煽っているのである、

この山は、ウォッチャー(堕天使)が降りて来たところで、バシャン地方、地獄の門と呼ばれたポータルの地の中心、

実際、この1週間後、イエスは十字架につくが、
十字架の理由は、彼ら(支配者)には全くわからなかった、

1コリント2:8(前半部) この世の支配者たち(*)のうちで、この知恵を知っていた者は、ひとりもいなかった。

*この世の支配者たちとはルーラー(天使、サタン)のことで、王や裁判官ではない、
パウロは、この表現を、いたるところで用いる、

ー>スローン(御座)、プリンシパリティー(公国)、パワーズ(力)、ルーラーズ(支配者)、オーソリティー(権威)、ドミニオン(主権・支配)、

すべて”闇の勢力”を表す、

これらはすべて地理的な支配に関わる用語で、旧約からの神の戦い(地の奪取)の性格を引き継ぐ用語、

彼ら(神々)はイエスが神の子であることを、
イエスが出現前、旧約の時代からよく知っていた、

しかし神の全体プラン、
即ち、イエスの死と復活による、
救いのマスタープランまでは知らなかった、

だからペテロとイエスのやり取りで、
コーいう会話が出てくる、

マタイ16:22 するとペテロは、イエスを引き寄せて、いさめ始めた。「主よ。神の御恵みがありますように。そんなことが、あなたに起こるはずはありません。」

ペテロ(の中のサタン)は、神の計画を理解してないゆえ、
人情論を出してくる、

それをイエスは諫(いさ)めた、

16:23 しかし、イエスは振り向いて、ペテロに言われた。「下がれ。サタン。あなたはわたしの邪魔をするものだ。あなたは神のことを思わないで、人のことを思っている。」

さらに、彼(イエス)は、審問所で、
私は王であり、神の子であると宣言し、
ますます、敵(サタン)を怒らせ、けしかける、

イエスが神の国を建てようとしていると思い、敵は、
民衆をそそのかし、抹殺すべく十字架にかけてしまう、

もし、サタンが神の計画を知っていたら、

1コリント2:8(後半部)
もし知っていたなら、栄光の主を十字架につけはしなかったであろう。

イエスは十字架で死を迎えた、

その時、地下に閉じ込められていた神々(天使)(*)は、

*ユダ1:6 また、主は、自分の領域を守らず、自分のおるべき所を捨てた御使いたちを、大いなる日のさばきのために、永遠の束縛をもって、暗やみの下に閉じ込められました。

イエスが亡くなり、自分たちは解放されると期待した、

しかし、3日後、死から復活、

(画像)

そこで、これが起きる、

1ペテロ3:18 キリストも一度罪のために死なれました。正しい方が悪い人々の身代わりとなったのです。それは、肉においては死に渡され、霊においては生かされて、私たちを神のみもとに導くためでした。3:19 その霊において、キリストは捕われの霊たちのところに行ってみことばを宣べられたのです。

*ペテロはエノク書(10:12)の記載を引用するが、
ユダも同様にエノク書を引用しているところに注意、
(聖書66巻だけが正典ではないことの判例、)

キリストは復活後、(おそらく、バシャンから、)
地獄の門を経て、アンダーワールドの世界へ行き、
囚われの天使たちに”みことば”を宣べ伝えた、

こんな感じ、

「いやー、皆さん、お変わりありませんか、私は(一旦死にましたが復活して)やってきましたよ、神の計画に変更はありません、残念でしたね、あなた方は裁きの時までの命です、では、それまでよい時を過ごしてください、」(by Dr.ハイザー)

彼らは、復活を想定していなかった、
イエスを十字架につけてしまえば、
終わりだとばかり思っていた、
ー>ことは、旧約の時代から、(神の計画通り、)
グローバルスケールで進行、続いていた、

ここで、バブテスマについて言及、
(教会の儀礼的バプテスマのことではない!)
3:20 昔、ノアの時代に、箱舟が造られていた間、神が忍耐して待っておられたときに、従わなかった霊たちのことです。わずか八人の人々が、この箱舟の中で、水を通って救われたのです。
3:21 そのことは、今あなたがたを救うバプテスマをあらかじめ示した型なのです。バプテスマは肉体の汚れを取り除くものではなく、正しい良心の神への誓いであり、イエス・キリストの復活によるものです。
バブテスマは、(儀式的な)水につかることや、
何か心の汚れを除くものではない、
ー>どちらのサイドに行くかの決断・宣言を意味する、
これがなされる時、
彼ら(デーモン)は領地を失うことになる、

これを強調したかったが故に、
バプテスマの話題を出した、
バプテスマがなされると、彼らはあせりまくる、
神からするなら、
Toast !(乾杯!の意)
めでたしめでたしの世界、
神々が裁かれた後の神のプラン、

1コリント6:2 あなたがたは、聖徒が世界をさばくようになることを知らないのですか。世界があなたがたによってさばかれるはずなのに、あなたがたは、ごく小さな事件さえもさばく力がないのですか。
6:3 私たちは御使いをもさばくべき者だ、ということを、知らないのですか。それならこの世のことは、言うまでもないではありませんか。
9. イワツバメ[1437] g0ODj4Njg2@DgQ 2025年7月21日 14:12:18 : quj9VXQVYy : L29ONDh3eFN3LlE=[375] 報告
<▽44行くらい>
申命記32:8の意図的誤訳「イスラエルの子ら」


Dr.ハイザー:神の山、重要戦略地バシャン、
及び、イエスが変貌した場所、の続き、)

先週のDr.ハイザーのインタビューから、(勝手まとめで、)



司会者のJosh and Christina Peckの質問:
Q:「我々はバプテスト(Josh)とペンテコステ(Christina)ですが、あなた(Dr.ハイザー)の言われる申命記32:8の概念など今まで一度も教会で聞いたことがありません、
*一般的な訳(KJVも):申命記32:8 いと高き神が国々に嗣業の土地を分け/人の子らを割りふられたとき/イスラエルの子らの数に従い/国々の境を設けられた。
キリスト教会が全く触れなかったコンセプトで、反面、重要なコンセプトだと思うのですが、今日はこれを明らかにして頂きたい、」
ハイザーが答えて、
まず、最初に指摘しなければならないのは、英語訳の問題、
申命記32:8は決定的(意図的)な誤訳がある、
(画像)

この誤訳のために、見えるべきもの(*)が見えなくなっている、
*神々の存在のこと、
**世界中に多くの言語があって、聖書の訳は輻輳しているが、英語訳は(KJVを始め)ウェイトが高い故、そのインパクトは大きい、
***参考までに、訳を見てみる、
KJVは、(アウト!)
32:8.  When the most High divided to the nations their inheritance, when he separated the sons of Adam, he set the bounds of the people according to the number of the children of Israel.(イスラエルの子の数に従い、)
32:9. For the LORD
10. イワツバメ[1438] g0ODj4Njg2@DgQ 2025年7月21日 14:31:40 : quj9VXQVYy : L29ONDh3eFN3LlE=[376] 報告
>>9の続き
11. イワツバメ[1439] g0ODj4Njg2@DgQ 2025年7月21日 14:33:58 : quj9VXQVYy : L29ONDh3eFN3LlE=[377] 報告
>>10の続き
12. イワツバメ[1440] g0ODj4Njg2@DgQ 2025年7月21日 14:35:54 : quj9VXQVYy : L29ONDh3eFN3LlE=[378] 報告
>>11の続き
13. イワツバメ[1441] g0ODj4Njg2@DgQ 2025年7月21日 14:48:44 : quj9VXQVYy : L29ONDh3eFN3LlE=[379] 報告
<■198行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
>>12の続き
日本語も参考で、
申命記32:8 いと高き神が国々に嗣業の土地を分け/人の子らを割りふられたとき/神の子らの数に従い/国々の境を設けられた。32:9 主に割り当てられたのはその民/ヤコブが主に定められた嗣業。(共同訳)

32:8 「いと高き方が、国々に、相続地を持たせ、人の子らを、振り当てられたとき、イスラエルの子らの数にしたがって、国々の民の境を決められた。32:9 主の割り当て分はご自分の民であるから、ヤコブは主の相続地である。(新改訳)

32:8 いと高き者は人の子らを分け、/諸国民にその嗣業を与えられたとき、/イスラエルの子らの数に照して、/もろもろの民の境を定められた。32:9 主の分はその民であって、/ヤコブはその定められた嗣業である。(口語訳)
イエスが使われたギリシャ語70人訳は、angels of God.
又、死海写本(BC2世紀の聖書原本)では、Sons of God、
そもそも、神が国(民族)を定めた時(創世記10章)、
(画像)
カナンの巨人族とイスラエル部族
ノアから3人の息子、そこから16人、更にそこから70人で、
(画像)

国々(民族)は70あったが、
イスラエルはまだカナンであり、

(画像)
イスラエルと言う名が出てくる12支部族が登場するのは、

(画像)

(画像)
イスラエル12支族の誕生<BC1700年前後>

BC1700年前後、

*アブラハムの孫であるヤコブ。彼は中年期にひとつの出来事を記念して「イスラエル」と改名した。そしてこの「イスラエル」なる名は、彼の子孫である民族の名ともされた。

父ヤコブ(イスラエル)と12人の息子たちは、イスラエル南部のネゲブという土地で生活していた。

その後、エジプトに移動、

*12部族がエジプトに住んだアト、
カナンは神々の民(含む巨人)が支配した、
(画像)
そして、国土としてのイスラエル出現は、
出エジプトのモーセによるカナン(巨人族)制圧後で、

(画像)
カナンの巨人族とイスラエル部族

BC1100年前後、

即ち、イスラエル(国家)の子らは、
創世記10章の時点で全く(!)出現していない、

かなり、意図的な誤訳である、

参考)
しかし、KJVの訳出メンバーに、この二人が入っていたことを考えれば、上の意図的誤訳はさもありなんか、

(画像)   (画像)
 John Dee & Francis Bacon
KJVって信頼できるの?

*Deeは黒魔術師、Baconはフリーメーソンの傀儡、


ハイザーいわく: 私自身は、10代の頃、信仰を持ち、その後、へブル語を学び始め、学位を取った、その後、正典といわれる聖書の訳が、原典(へブル語)と異なる箇所が多いことに気づき始めた、
特に、Divine Coucil(神の会議)、Divine Being(聖なる生き物)のコンセプトの誤訳・誤解釈がひどい、
ローマ1章では、天使たちが何をしたか語っている、
1:20 世界が造られたときから、目に見えない神の性質、つまり神の永遠の力と神性は被造物に現れており、これを通して神を知ることができます。従って、彼らには弁解の余地がありません。
1:21 なぜなら、神を知りながら、神としてあがめることも感謝することもせず、かえって、むなしい思いにふけり、心が鈍く暗くなったからです。
1:22 自分では知恵があると吹聴しながら愚かになり、
1:23 滅びることのない神の栄光を、滅び去る人間や鳥や獣や這うものなどに似せた像と取り替えたのです
またバビロンの塔を作り、神(異端の神)を降臨させようとした、
それゆえ、神は怒った、
申命記4:19 また目を上げて天を仰ぎ、太陽、月、星といった天の万象を見て、これらに惑わされ、ひれ伏し仕えてはならない。それらは、あなたの神、主が天の下にいるすべての民に分け与えられたものである。

なぜ、神々は多くの国・民を任せられたのか?
神は、彼らに地を任せて、エデンを回復させたかった、
しかし、思い通りにいかないのを見て、
ヤコブを自身の民とし、直接治め始める、
これが申命記32:9で、アブラハムの孫ヤコブ(後にイスラエルと改名)が神のわざを遂行すべく、選ばれる、
又、神の思い通りにいっていなかったのは、
詩編82:1にも見て取れる、
(画像)
詩編82:1divine councilパラダイムからスタートする
詩編82:1 神は神の会議のなかに立たれる。
神は神々のなかで、さばきを行われる。

Psalm 82:1 God has taken his place in the divine council;
in the midst of the gods he holds judgment:(ESV)
このような枠組み(神と神々の相克)が、
旧約聖書の全体を貫いている、
ヤーウェイ(神) Vs 神々(天使たち)、
イスラエルの民 Vs 他国の民、
かようなフレームなくして、
新約を含めた全聖書を解釈することはできない、
一貫した神のプランが、
今、尚、続いているのです、

クリスチーナの質問:
「現在も神々は支配しているのですか?」

ハイザー:状況は変わっていない、
誤解してはいけないのは、
人に取り付くデーモンと、神々を一緒にしないこと、
デーモン(悪霊)は神々と格が違う、
しかし彼らは(いっちょまえに)支配権を主張し、人に取り付く、
*デーモンは(ハイブリッドの)巨人が死んで残った霊で、裁きの日まで残されるが永遠の命はない、

よく、信仰者の役目は、デーモンを追い出すこと、
と言う人がいますが、(外れてはいませんが、)
ピントがずれています、 本丸は別です、
パウロが悪魔(神々)に言及するとき、
地理的戦略用語を多用することに注意、

スローン(御座)、プリンシパリティー(公国)、パワーズ(力)、ルーラーズ(支配者)、オーソリティー(権威)、ドミニオン(主権・支配)、

先ほども言ったが、旧約聖書の枠組みは、
諸国の土地(神々が治める土地)と、
イスラエルの土地(神が治める土地)と言う2つの構図、

ある意味、領土の分捕り合戦、

新約聖書はこの枠組みを引き継ぐ、
即ち、神の民(クリスチャン)と、
神々の民(ノンクリスチャン)と言う枠組み、

クリスチーナの質問:
「具体的にどうすべきですか?」
確かに現在、尚、神々は支配している、
しかし、それらはまもなく信仰者に取って代わられる:
黙示録2:26 勝利を得る者に、わたしの業を終わりまで守り続ける者に、/わたしは、諸国の民の上に立つ権威を授けよう。
2:27 彼は鉄の杖をもって彼らを治める、/土の器を打ち砕くように。
2:28 同じように、わたしも父からその権威を受けたのである。勝利を得る者に、わたしも明けの明星を与える。
2:29 耳ある者は、“霊”が諸教会に告げることを聞くがよい。」』
神は権威を与えると言っているのです、
実際、
1コリント6:1 あなたがたの中には、仲間の者と争いを起こしたとき、それを聖徒たちに訴えないで、あえて、正しくない人たちに訴え出るような人がいるのでしょうか。
6:2 あなたがたは、聖徒が世界をさばくようになることを知らないのですか。世界があなたがたによってさばかれるはずなのに、あなたがたは、ごく小さな事件さえもさばく力がないのですか。
6:3 私たちは御使いをもさばくべき者だ、ということを、知らないのですか。それならこの世のことは、言うまでもないではありませんか。
とパウロも言っている、
楽器を奏で、賛美し、
やがて天国に招かれるのを期待するのもいいかもしれません、
しかし、目覚める必要があります、
この時代(イエスが十字架で死なれ復活した時代)、
(神の霊が宿る)クリスチャンこそが、(堕落した)神々に代わり、
新しい神の子、神の会議Divine Councilのメンバーとなり、
神が最初に目論んだエデンの園ならぬ、
New Edenを作り上げていく役目を担うのです、
そのような視点で、
あなた自身(信仰者)を見直さなければなりません、
まもなく出る私の新しい本では、
新約聖書に登場するエノク書が係わる関連聖句を、
すべて紹介する予定です、
これを見れば、
新約聖書にある奇妙だった多くの聖句の意味が、
はっきりすることでしょう、

(オオ、これは、期待できソー、)

▲上へ      ★阿修羅♪ > テスト34掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > テスト34掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
テスト34掲示板  
次へ