★阿修羅♪ > 近代史5 > 283.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
縄文時代の終わりから弥生時代にかけて急激な人口減少があった DNA解析で判明
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/283.html
投稿者 中川隆 日時 2020 年 8 月 31 日 02:28:48: 3bF/xW6Ehzs4I koaQ7Jey
 

(回答先: 弥生人の起源 投稿者 中川隆 日時 2020 年 8 月 05 日 07:25:20)

縄文時代の終わりから弥生時代にかけて急激な人口減少があった DNA解析で判明
2019年6月25日
https://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2019/06/20190625_01.html


縄文時代の終わりに急激な人口減少があった―。約2500年も前のこうした興味深い現象を東京大学の研究グループが現代の日本人男性のDNA解析から明らかにした。寒冷化により狩猟生活をしていた縄文人の食料が減ったことが原因らしいという。研究成果はこのほど英科学誌「サイエンティフィック・リポーツ」に掲載された。

東京大学大学院理学系研究科の大橋順准教授と大学院生の渡部裕介さんらは、同大学大学院医学系研究科の徳永勝士教授(研究当時)らと共同で、日本人男性345人の男性だけが持つY染色体の塩基配列を解析した。Y染色体は父親から息子へ受け継がれるため、変異をもとに系統を調べることができる。

現在の日本人は縄文人と大陸からの渡来系弥生人の混血と考えられているが、解析の結果、日本人のY染色体は七つの系統に分かれ、縄文人に特有の型を持った系統の男性が122人いることが判明した。このため研究グループはこの122人を対象に共通祖先をさかのぼる遺伝子系図解析を実施。遺伝子の変異が起きる速度を基に、過去にさかのぼって人口の推移を推定した。

すると、約2500年前の縄文時代晩期から弥生時代初期にかけて、人口が大幅に急減していたことが明らかになった。男性の人口だけでなく女性を含めた全人口が急減したと推定できるという。この時期は、日本を含み世界的に気候が寒冷化しており、気温が下がったことで食料供給の減少が人口減につながったとみられる。研究グループによると、その後人口が増加したのは、気候が再び温暖化し、渡来系弥生人がもたらした水田稲作技術によって、安定した食料供給が可能になったためと考えられるという。

縄文後期の人口減は遺跡の発掘などで推定されていたが、遺伝子解析からも裏付けられた形だ。

縄文人由来Y染色体を用いて推定した集団サイズの変化。縄文時代晩期から弥生時代にかけて縄文人の人口が減少したことを示している(提供・東京大学)

https://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2019/06/20190625_01.html
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 2020年8月31日 02:30:34 : Goh10gEN9S : eWUuelFXNnZkc28=[1] 報告
三内丸山遺跡の衰退は寒冷化が原因
掲載日:2010年1月4日
https://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2010/01/20100104_01.html


縄文文化の常識を覆したことで知られる三内丸山遺跡を当時の縄文人が放棄せざるを得なかった理由は、寒冷化による植生の変化であることが東京大学の研究者たちによって突き止められた。

川幡穂高・東京大学大学院新領域創成科学研究科教授(同大学海洋研究所教授)らは、日本最大級の縄文集落跡、三内丸山遺跡(青森市)の当時の気候を調べるため、遺跡から20キロ離れた青森県・陸奥湾の堆積物(水深61メートル)を採取した。海底の堆積物は環境の変化を連続的に記録していることから、正確な年代や水温決定ができるためだ。

この結果、三内丸山遺跡が栄えた約5,000年前は、遺跡付近の海水温は今より2.0℃ほど温かったが、4,200年前に突然寒冷化したことが分かった。2.0℃の水温差は、当時の遺跡付近の気温・海水温が230キロ南、今の仙台あるいは酒田付近の気温・水温だったことを意味する。現在、大きな実のなるクリ林は、山形県あるいは宮城県南部以南に限られるが、当時は三内丸山遺跡付近でも大きなクリが採れたことを裏付けるこれまでの遺跡発掘調査結果とも符合する。

川幡教授らは、三内丸山の集落が成立したと言われている約5,900年前に陸の気温が急に上昇し、特にドングリやクリなどが繁茂したほか海産物も豊富に採れるようになったことが三内丸山のような大集落を可能にした、と見ている。

日本全体の人口は縄文時代最初期(12,000年前)の約2万人から三内丸山遺跡が存在した縄文時代中期にはピーク(約26万人)に達した後、晩期には再び減少(約8万人)している。これは三内丸山遺跡の盛衰と合う。さらに三内丸山遺跡付近が急に寒冷化したのとほぼ同時期(4,000-4,300年前)には、中国の長江周辺や西アジアのメソポタミアなどの文明も衰退しており、アジアの中緯度域でほぼ同時に見られたこれらの現象は、寒冷化あるいは乾燥化などの影響が原因かもしれない、と同教授らは言っている。

現在、地球温暖化対策では世界の平均気温上昇を約2.0℃以内に収めることが大きな目標とされているが、年平均気温での2.0℃という気温変化、しかも速いスピードでの変化は特に一次産業などが主体の共同体に大きな衝撃をもたらすことが懸念される、と川幡教授らは指摘している。

https://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2010/01/20100104_01.html

2. 2020年8月31日 02:38:43 : Goh10gEN9S : eWUuelFXNnZkc28=[2] 報告

縄文時代の東日本は世界最高の大混雑地帯だった! 2014.07.15
〜過去の気候と環境がまるわかり〜
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/39815?page=2

縄文時代中期、東日本の人口が100km2あたり300人に増加 ※人口推定は小山修三(1984)による

東京大学大気海洋研究所教授
川幡穂高先生
1955年生まれ。東京大学理学部化学科卒業。東京大学大学院博士課程、地質学専攻を修了し、理学博士号を取得。さまざまな組織を経て、2005年から東京大学大気海洋研究所教授。古環境、古気候などの専門家


日本最大級の縄文集落跡・三内丸山遺跡、衰退の理由とは?

松尾貴史(以下、松尾) 川幡穂高先生は古環境や古気候がご専門ということですが、大まかにいうと、かつての地球環境を研究しているということでしょうか?

川幡穂高(以下、川幡) そうです。私どもは、地球の歴史を研究しています。なかでも、調べているのは昔の環境や気候。具体的には、海底の堆積物を化学的に分析して、昔、その地域がどのような環境、気候であったかを調査しています。



松尾 そうですか。そんな川幡先生は、青森県にある三内丸山遺跡の歴史を解明されたとうかがいました。まずは、岡村さんにこの遺跡について簡単に説明してもらいましょう。

岡村仁美アナウンサー(以下、岡村) はい。青森県青森市にある三内丸山遺跡は、今からおよそ5900〜4200年前の縄文時代に築かれた大きな集落跡で、それまでの縄文時代に対する見方を一変させました。現在も、当時の食生活や技術、村の様子などの解明が進められています。

松尾 なるほど。そもそも、先生はなぜ、この三内丸山遺跡を調査なさったのですか?

川幡 その話をするためにも、まずは縄文時代の人口についてお話しさせてください。縄文時代初期、日本の人口は2万人程度でした。それが、今からおよそ5000年前、三内丸山遺跡ができた頃には一気に増えて、最大で約26万人にもなっていたと考えられています。これらは、全国の遺跡の数や集落跡の様子から推定した数字です。

松尾&岡村 へえ〜。


『もっと!科学の宝箱 もっと!人に話したくなる25の「すごい」豆知識』
著者:TBSラジオ編
講談社刊/定価1,296円(税込み)

◎最新科学の"真実"が一冊の書籍に!
毎週さまざまなジャンルの研究者、専門家をゲストに招き、科学についてトークを繰り広げているラジオ番組「東京エレクトロンPresents 夢☆夢Engine!」。これまでに登場したゲストの方々が話してくださった25のサイエンストークを収録した「もっと!科学の宝箱」が7月15日に発売となりました。統計学者の鳥越規央先生や、モグラ研究の第一人者である川田伸一郎先生など、第一線で活躍する科学者の先生による貴重なお話をご紹介します。

川幡 その後、今からおよそ3000年前に弥生時代がはじまりますが、人口はその直前で8万人ぐらいにまで減っているようなのです。このように、日本の人口は、実は何度も増減を繰り返してきました。

松尾 それは意外です。現代まで日本の人口はひたすらに増え続けてきて、最近になって少子化になり、はじめて人口減少に転じたのかと思いこんでいましたが、違ったのですね・・・。



川幡 ええ、三内丸山遺跡の場合は、約5900年ぐらい前に人が住み出して、4200年前頃に突然、人がいなくなったと推定されています。そして、この変動は、日本のほかの遺跡の人口変動とも一致しているんです。人口の増減が、全国規模で一致しているのはなぜか、私はこれを不思議に思いました。そして、その理由は、ひょっとしたら環境が要因ではないか・・・と思ったのが、私の研究の出発点です。

松尾 なるほど! 戦争や飢饉が原因で人口が減ったのだとすると、全国でバラつきが出るはずなのに、地域にかかわらず同タイミングで人口が減っているということは、環境そのものが一斉に変わったからではないかと?

川幡 そのとおりです。当時、縄文人は基本的には東日本に住んでいました。西日本にはあまり人が住んでいなかったのです。東日本の人口密度を調べると、だいたい1㎢あたり1人でしょうか。

松尾 1人! ははは、それは寂しいですね(笑)!

川幡 ずいぶん少ないように思われるかもしれませんが、実は、縄文時代は狩猟の世界ですから、獣や魚、木の実を確保するためには、かなり広い面積が必要となるわけです。実は、当時の1㎢あたり1人という人口密度は、世界的に見ても世界最高の人口過密地帯と評価されているのです。

松尾&岡村 へえーっ! そうなんですか。

松尾 先ほど先生は、縄文時代の人口の変化は環境によるものと推定したとおっしゃいましたが、そもそも当時の環境変化について、いったいどうやって調べるのですか?

川幡 三内丸山遺跡は陸地にあるので、多くの方は陸を調べればいいと思うかもしれませんが、陸は土砂などでできていて、雨や風などで削られているので調査にはあまり向きません。そのため、連続的に記録が残っている海の堆積物を使って、当時の環境を復元したのです。

松尾 では、陸ではなく海の底を調べたということですか?

川幡 ええ、そうです。三内丸山遺跡の前にある陸奥湾の岸から約20qのところで、海底から堆積物を採り、その成分を化学的に分析することによって、当時の気候を推定したのです。

4200年前、水温が2度下がった時期からクリの花粉も減っていることがわかる
松尾 すごいですね! やはり海の堆積物を調べるほうが、正確なデータが得られるということなんですね?

川幡 基本的に、海底には毎年少しずつ、着実に泥が溜まっていきます。泥といっても、陸から流れてきた植物や花粉、海に棲む植物性、動物性プランクトンなどがつくる物質です。陸奥湾には、過去約8000年分のそういった堆積物がきちんと溜まって、きれいに保たれているのです。ちなみに、沈殿物の厚さは8000年分でおよそ5mぐらいです。

松尾 8000年で5mということは、800年で50p、80年で5p! そうすると5000年前の約3m あたりの深さにある堆積物を調べたと。その結果はどうだったのですか?



川幡 はい。三内丸山遺跡が存在していたときの水温がわかりました。そこから、約5900年前に陸が暖かくなり、花粉のなかでもクリの花粉が非常に増えていたことを突き止めたのです。花粉の存在は温暖な気候を示します。その後、4200年前の海のプランクトンがつくり出す有機物を調べたところ、その頃になると水温が約2度下がったことがわかりました。また、花粉も見られなくなった。

松尾 つまり、寒くなった?

川幡 はい。クリは、耐冷性の高い植物といわれています。それにもかかわらずクリの花粉が見られないということは、気候が非常に寒くなったことを指します。私は、人口減少の決定的な理由は、寒さによる食料の減少だったのではないかと考えています。

松尾 へぇ〜、戦争があったとか、違う場所が栄えてそちらへ移住したといった理由ではないんですね。

川幡 たとえば、弥生時代は村に防衛用の濠や柵がめぐらされたりしています。佐賀県の吉野ヶ里遺跡からは首のない人骨も出ており、弥生時代が激しい戦争の時代だったことを物語っていると思います。いっぽう、縄文時代の集落には砦や柵がないことから見ても、とても平和でのどかな社会であったと考えられるんですね。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/39815?page=2

▲上へ      ★阿修羅♪ > 近代史5掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 近代史5掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
近代史5掲示板  
次へ