★阿修羅♪ > 近代史5 > 548.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
中国政府のネット工作
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/548.html
投稿者 中川隆 日時 2021 年 3 月 27 日 04:13:29: 3bF/xW6Ehzs4I koaQ7Jey
 

(回答先: 漢民族による極悪非道の世界侵略の歴史 投稿者 中川隆 日時 2021 年 3 月 23 日 06:42:29)

中国政府のネット工作


2021年01月02日
武漢のユーチューバーたちはどこに消えたか?
http://www.thutmosev.com/archives/84770745.html


彼らはどこに消えたのか?


武漢の市民ジャーナリスト全員が行方不明

中国、武漢で最初に新型コロナが流行した時、数人の住民が市民ジャーナリストとしてユーチューブに動画投稿していました。

当時も今も中国でユーチューブを投稿する事や見る事すら違法で、かなり危険な行為でした。

中国人ユーチューバーは覆面を被ったりせず実名で投稿していたため、活動は全て警察や公安に知られていた。

1月20日ごろから、武漢や湖南省から動画サイトで情報を発信するアマチュアジャーナリストが居たが、2月10日の週に次々に捕まっている。

わたしが見ていたのは方斌、陳秋実の2人で、他にも数人の投稿者が存在していたようです。

中国ではジャーナリストつまり新聞記者は国家資格で、無資格者は媒体を問わず報道にかかわることが出来ない。


市民ジャーナリストは違法な存在だったが最初は黙認されていて、病院や施設に自由に出入りしていました。

ジャーナリストとユーチューバーは紙一重で、中国の動画サイトでも報道っぽいレポートをする人は存在します。

湖北省でコロナが拡大していた頃、実際の感染者は発表よりかなり多いという噂が広まった。


政府は最終的に約5万人という数字を発表したが、国際機関などの調査ではその10倍は感染したと見られている。

武漢封鎖中に火葬場がフル操業となり、なくなった感染者を焼いているという噂も流れた。

道を歩いていてバッタリ倒れる人の動画や、病院の床で放置されている人々の姿も動画で配信された。


伯曼児は美人女子大生として動画サイトで人気者だった
動画で政府批判したため治療を拒否され、最期は「党に感謝する」と言わされてなくなった
image0-198
画像引用:https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/news.guo.offload.media/wp-content/uploads/2020/02/18011354/image0-198.jpg

中国で本当の事をしゃべるとこうなる

こうした事が中央政府つまり習近平指導部の目に留まり、対処するよう地方政府に指示が出たと考えられる。

方斌、陳秋実は病院に潜入したり患者や家族にインタビューし、自分の身の危険についても語っていた。

2020年12月28日、武漢の弁護士で市民ジャーナリストとして活動していた張展(女性)が懲役4年の実刑判決を言い渡された。


張氏は映画業界と関係があり知られた人物だったようで、5月14日に「行方不明」になりその後逮捕されたと発表された。

ここが中国の怖い所で警察や公安が逮捕しても発表されず、騒動になって隠しきれなくなってから「逮捕した」と発表します。

無名の市民ジャーナリストの場合は、行方不明からなんの発表もされない事があり、どうなったのか不明なままです。


張氏の容疑はネットで偽の情報を広めた他、外国メディアのインタビューを通じて悪意を持偽情報を広めたとされている。

伯曼児は中国の動画サイトウェイボーで人気の美人女子大生だったが新型コロナに感染し、「入院したのに治療を受けられない」など政府批判動画を投稿した。

伯曼児の投稿は2月2日に途絶えたが、2月12日に瀕死の状態で「党に感謝する」という不自然な動画を投稿した。


噂では伯曼児は政府批判動画を投稿したため治療を拒否され、ひん死の状態になって当局から脅されて「党への感謝」を表明させられた。

政府批判の罰として治療せず放置されなくなり、アカウントは共産党に乗っ取られて感謝の文字だけを投稿したという。

2月12日の伯曼児は自撮りできる状態ではなく、誰かが撮影した動画を投稿しているが、誰が撮影したのかは分からない。


他にも行方不明になったりなくなった動画配信者が何人もいて、いずれも政府にとって不都合な事を動画でしゃべっていた。

http://www.thutmosev.com/archives/84770745.html  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 中川隆[-6260] koaQ7Jey 2021年3月28日 10:56:14 : hlSP5Dnd0Q : YlNjM1dDbFJjQUU=[25] 報告
監視国家 中国
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/888.html

中国 _ 悪夢の監視社会
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/181.html

中国では「父親がローン滞納したら娘が入学拒否」、「ネットで政府批判したら運転免許没収」
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/657.html

日本人ジャーナリストがウイグル問題を報じると こういう目に遭う
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/482.html

2. 中川隆[-6240] koaQ7Jey 2021年3月29日 07:17:25 : U6kLTmD2iU : cmZlNW1GRFFJREU=[13] 報告

2020年12月23日
トランプ大統領は最後に中国企業制裁を連発
http://www.thutmosev.com/archives/84687143.html

大統領が変わって米中が突然仲良しになるとも思えない


トランプの置き土産

トランプ大統領は2021年1月で任期切れになるが、最後の遺産とばかりに対中制裁を発動している。

米商務省は12月18日、ドローン世界最大手の中国企業「DJI」を「エンティティーリスト」禁輸対象に指定した。

DJI製品が人権侵害や中国軍の活動に利用されているとして、米国企業との取引を禁止する。

DJIのドローンは価格や性能、信頼性の高さで人気があるが、そこにはシリコンバレーの技術が投入されていた。

米商務省は同日、半導体メーカーの中芯国際集成電路製造(SMIC)など中国企業60社も禁輸対象リストに加えた

商務省によればSMICなど先端企業は中国軍と深くかかわり、チベットやウイグル等で人権侵害に加担している。


トランプ大統領はやはり12月18日、米国で上場する中国企業への監査を強化する法案に署名した。

米国の監査に3年連続で従わなかった企業は、米国内での証券の上場を禁止される。

アリババやピンドゥオドゥオなど大手企業が該当するとも言われていて、上場禁止になる可能性がある。


トランプ法は上場企業に対し、外国政府に所有や管理されていないかを監査するが、中国政府は差別だと批判している。

米検察当局はやはり12月18日、ビデオ会議のズーム元幹部を起訴した。

司法省によると元幹部はズームのシステムを悪用して天安門事件に関する会議を妨害した。

中国人は全員が諜報員

この幹部は中国の公安・情報当局との窓口になっていて、複数回に渡って会議を中断させ妨害した。

この会議には1989年6月の天安門事件時に、広場で政府への抗議活動に参加しアメリカに亡命した者も参加していた。

FBIやCIAによると多くの中国IT企業はこのように、中国政府に協力して米国で諜報活動を行っている。


中国で反政府活動を行いアメリカに逃げてきた中国人や、米国内で反中国の立場をとる元中国人などが標的になっている。

中国IT企業はネットで得た活動家の個人情報を公開し、活動家を非難したり攻撃をそそのかしたりする。

中国IT企業がこうした行為をするのは法律で義務付けられているからで、いかなる中国企業も公安や軍や政府に協力しなくてはならない。


個人でもそうで中国からの長期出国許可を得るには、「わたしは政府に協力し諜報活動を行う」という誓約書を書かされる。

定期的に「諜報活動」の報告をしたり、本国からの指示で活動したりもします。

バイデン大統領になって対中政策がどうなるか分からないが、商務省や国防省やFBIやCIAの中国警戒は変わらない。


日本にいる留学生やビジネスマン、研究者からタレントまで全員が諜報活動をしている事になっている。

なぜなら外国での諜報活動に協力しない人間には、出国許可を出さないからです。

http://www.thutmosev.com/archives/84687143.html

3. 2021年4月02日 19:52:40 : Ft8UfP6Ll6 : dnpvazRXendDazY=[52] 報告
中国報道の厳しい現実 取材妨害で転出したBBC特派員が解説
BBC News 2021/04/02

© BBCニュース 提供
ジョン・サドワース北京特派員

最後の最後まで、中国で報道することの厳しい現実を突きつけられた。

私の家族が夜遅く、急いで荷作りをして空港へと移動しようとした時、家の外から私服警官に見張られていた。その警官は空港についてきて、チェックインの場所まで尾行してきた。

予想通り最後まで、中国のプロパガンダ機関はフルスロットルで動いていた。私が中国国内で危険な目にあっていることを否定しながら、同時にこうした極めて明確な危険を作り出していた。

国営紙・環球時報は「外交部はサドワースが危険な状態にあることを知らなかったと述べた」と報じた。「新疆をめぐるうその報道をめぐり、同地域の個人から提訴されていたかもしれないが」と。

このぞっとするような見解は、中国メディアと同様に共産党の延長線上にある、裁判システムの現実を映し出している。そこでは、独立した司法というものが「西側の間違った考え方」として否定されている。

中国外交部は攻撃を続けている。1日には記者会見の場で、彼らの言うところのBBCの「フェイクニュース」を批判した。

記者会見では、独フォルクスワーゲンが新疆ウイグル自治区の自動車工場の操業を継続する判断をしたことをめぐるBBCのインタビュー動画が流れ、「このような報道が中国国民の怒りを買っている」と説明された。

もちろん、こうした怒りが生じているとは思えない。BBCはこの国で長年ブロックされており、中国人の大多数は、こうした報道を見られないはずだからだ。

だが、一連の出来事が私の中国での取材活動を危険かついらだたしい形で終わらせた一方、これがここ数年続いている外国メディアの中国離脱のひとつに過ぎないことは覚えておいた方がいい。

そしてこれは、中国が世界中で行っている概念や情報をめぐる大きな戦いの一部だ。

メディアが戦場に
世界貿易機関(WTO)に中国が加盟した際、当時のジョージ・W・ブッシュ米大統領は「経済的自由は、自由という慣習を作り出す」と演説した。

「そして自由という慣習は、民主主義への期待を生み出す」と。

中国が富み、自由になっていくというこの非現実的な推測は、私が中国で働き始めた2012年でさえ、ニュース分析や学術的な議論の中で持ち出されていた。

だが偶然にもこの年、中国でこの予測がまったく無邪気なものと思える事態が起きた。習近平氏が中国共産党中央委員会総書記、つまりこの国の最高指導者になったのだ。

過去数年にわたって世界貿易のパターンが大きく変わったことで、中国もまた、経済的混乱と社会的変革を巻き起こしながらも、間違いなく変容を遂げてきた。その一方で、民主主義への期待はこれまで以上に遠のいているように見える。

習国家主席はもともと柔軟性のない中国の政治体系を使い、社会のあらゆる側面で束縛を強化した。

任期無期限となったその地位が10年目に近づいた今、メディアが主戦場となっている。

政府上層部から流出したとされる「9号文件」には、この戦いの標的が示されている。報道の自由を含む「西側の価値観」だ。

新疆の真相究明、新型コロナウイルスの起源をめぐる疑問、あるいは香港に対する全体主義政策の批判の声……。BBCの経験からも分かるように、こうしたことを報じた外国メディアは現在、厳しい非難に直面している。

民主主義的議論の妨害
しかし、私が中国を離れることになっても当局のプロパガンダ攻撃は続いている。そうした中、外国のソーシャルメディアも中国政府のメッセージを増幅するために幅広く使われていることは知っておくべきだろう。

たとえば環球時報は風刺画と共に、「中国の外相はBBCワールドサービスのような西側メディアに対し、『中国のことが嫌いかもしれないが、だからといって中国の名誉を無節操に傷つけて良いわけではない』と警告。現実よりもイデオロギーを優先し続けるなら、その信用性の失墜は加速するだろう」とツイートしている。添付された記事には、「哀れBBC、サドワースの異常な転出で中国を脅迫」と見出しがついている。

もちろん皮肉なことに、中国における外国メディアの居場所は縮小している一方で、共産党は国外でのメディア戦略に多額の費用を投じ、自由でオープンなメディアの利点を最大限に活用している。

「戦狼」と呼ばれる外交官が怒りのツイートを連投する。国民には外国SNSの利用を禁止しているにもかかわらずだ。オーストラリア戦略的政策研究所の国際サイバー政策センターの報告にあるように、外国メディアの報道に対する攻撃では、複数のプラットフォームで集中的・連携的な戦略が取られている。

プロパガンダを言いはやす国営メディアは、海外に向けて無制限でコンテンツを発信している。その半面、中国国内では独立的な報道は固く禁じられており、外国メディアは検閲され、外国人ジャーナリストは中国SNSにアクセスすることができない。

環球時報のこの記者は、私の中国転出について、「関係筋によると、新疆の個人がBBCをフェイクニュースで訴えようとしたところ、BBC Worldのジョン・サドワース記者は台湾に逃げ出した」とツイートした。

この文脈から見れば、私の中国転出は、主義主張の取り締まりをめぐるとても非対称な戦いのごく一部とも言える。

実のある正確な情報が自由に流れる状況、その見通しは良くない。

情報へのアクセスが狭まれば、中国で実際に何が起きているかを理解できなくなる。それは同時に、自由報道という構造が持つ力を取り締まり、世界のあらゆる場所で行われている民主的な議論を損なうことになる。

真実への足跡
簡単な解決策もなく、ブッシュ大統領の理想主義的な推測がずいぶん前に蒸発してしまった一方で、一筋の希望は存在する。

中国当局は「フェイク」と否定しているが、ここ数年、新疆ウイグル自治区で起きていることの真相を明らかにしている情報の多くは、当局の内部文書やプロパガンダの報告書が元となっている。

多くの人々を監禁するシステムを運営するにあたり、現代のデジタル大国はオンライン上に足跡を残さざるを得ない。この足跡を掘り起こす重要なジャーナリズムの努力は、遠くからも続いていくだろう。

私は今、アジアの別の地域などから中国報道をせざるを得ない外国特派員の一員となった。

そしてもちろん、数こそ減っているものの、勇敢で覚悟を決めた外国メディアへの協力者たちが中国国内に残り、取材に力を貸してくれている。

何よりも目を見張るのは、政治的取り締まりが厳しさを増す中、検閲の目をかいくぐってジャーナリズムの大役を果たす素晴らしい中国国民が少なからずいることだ。こうした人々は、自分に降りかかる大きな危険を承知で、自分たちの国の出来事を、自分たちの言葉で伝えている。

新型コロナウイルスが発生した武漢のロックダウンの状況、その情報の多くは市民ジャーナリストからもたらされた。彼らは今、その勇気の代償を支払っている。

私は私服警官を置き去りにし(これが最後だと思いたい)、北京空国の出発ロビーにいる。

この主義主張をめぐる新たな戦いの中で、中国国民が真実を伝えるだけで大きなリスクに直面し続けているということを忘れてはいけない。

https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E5%A0%B1%E9%81%93%E3%81%AE%E5%8E%B3%E3%81%97%E3%81%84%E7%8F%BE%E5%AE%9F-%E5%8F%96%E6%9D%90%E5%A6%A8%E5%AE%B3%E3%81%A7%E8%BB%A2%E5%87%BA%E3%81%97%E3%81%9Fbbc%E7%89%B9%E6%B4%BE%E5%93%A1%E3%81%8C%E8%A7%A3%E8%AA%AC/ar-BB1fesYp?ocid=msedgntp

4. 中川隆[-5997] koaQ7Jey 2021年4月05日 10:04:01 : yvoVOPRldA : cC9XWU5uS3VveE0=[14] 報告

2021年04月05日
ウイグルで踏み絵迫られる西側企業、中国に加担するか戦うか
http://www.thutmosev.com/archives/85509372.html


この日本企業は「今後も新疆綿を使い続ける」と宣言した(西日本新聞ニュース)

画像引用:https://www.simplebest-k.com/entry/2020/12/18/121748 【無印良品】新疆綿フランネルワンピースでリラックス、着心地最高! - Simple is Best

ウイグル綿騒動

以前ユニクロは中国反日暴動のころ、中国からも日本からも批判された事がありました。

またユニクロは中国工場での劣悪な労働条件を批判されていたが、この時は地方から出てきた農民工が労働者でした。

今批判されているのは欧米の有名ファッションブランドで、ウイグルで低賃金労働や強制労働させていると言われている。

中国に批判的なコメントを発表した企業は中国で活動禁止になったり、ボイコットの対象になっている。

西側諸国からはこれらの企業はスパイ企業とか中国に加担する企業と見なされて、やはり糾弾されている。

今はファッション業界の話に留まっているが、いずれトヨタやVWなど外資系自動車企業やアップルなどIT企業にも影響が及ぶかも知れない


特に問題になっているのは綿を材料とした衣料品で、米政府はウイグルで生産した綿が使用された製品を輸入禁止にした。

実際には綿は多くの生産地から集めたものを混合して使用するので、輸出後に産地を把握するのは難しい。

米税関・国境取締局(CBP)はウイグルと直接結びつく約100件の輸入を差し止めた。


CBPがある企業の製品に「疑いがある」とした場合は、疑いを晴らす義務は企業側にある。

企業は全ての綿の生産地を特定して報告すれば疑惑が晴れるが、実際には企業も把握していない。

例えば「カリフォルニア産とうもろこし」と言ってもアイダホ産やテキサス産が混ざっていたら特定できないようなものです

ボイコットを扇動するネット工作部隊

AFP通信(2020年12月16日)によると新疆ウイグル自治区の綿花収穫で、国家ぐるみ大規模な強制労働が行われている。

ナイキ、ギャップ、アディダスなど世界的なブランドがウイグルで生産した材料を使用していると名指しされている。

人権団体は、新疆に100万人以上が収容されていると指摘し、中国はテロリストの職業訓練施設だと説明している。


2020年に香港で中国の法律を適用し民主活動家全員が拘束されたが、多くは香港や中国の「教育施設」に収容されている。

教育施設と言いながら控えめに言っても教育はしておらず、目的は人格を変えたり労働させたり、共産党が金もうけする事だと言われている。

さらに大きな疑惑は中国の臓器移植産業で、こうして収容した人々と関係があると以前から指摘されている。


米シンクタンク「センター・フォー・グローバル・ポリシーは、新疆ウイグル自治区で57万人のウイグル人らを収容しているとしている。

全世界の全ての綿のうち20%、米国で販売される製品の20%が新疆ウイグルで生産されている。

英BBCの企業アンケートによると、世界の有名ブランド30社のうち新疆産を使用しないと答えたのは4社だけだった。

新疆綿を使用し続けると宣言した無印良品

日本企業のうちユニクロと無印良品は過去に、新疆綿を使用と銘打った製品を販売していた。

ユニクロは「高品質で知られる新疆綿を使用」と宣伝していたほどで、今後批判が強まるかも知れない。

H&Mやナイキは人権侵害を非難する声明を欧米向けに出したが、中国ではこれによってボイコット運動が起きている。


中国国営中央テレビや環球時報(人民日報の娯楽新聞)がボイコットを好意的に報道して世論を扇動している。

日本の無印良品が環球時報のインタビューに「今後も新疆綿を使用し続ける」と明言したのに対し、ユニクロは回答を拒否したと報道されている。(ユニクロも? 新疆綿拒否の外国製品に不買運動|【西日本新聞ニュース】)

これによって中国のネットではユニクロボイコット運動が起きたが、実は中国のSNSは公安の管理下にある。


外国メディアによると中国のツイッターと呼ばれるWeibo (微博・ウェイボー)などには、なんと50万人もの工作部隊が常駐している。

過激な政府批判の書き込みは削除するが、書き込み部隊が「中国はこんなに正しいよ」などと一般人を装って世論を誘導します。

ボイコットを扇動しているのも共産党の支持を受けたサイバー部隊だと想像できる
http://www.thutmosev.com/archives/85509372.html

5. 2021年4月24日 11:24:27 : mwoINM80c2 : QllkZXNMb0E3VU0=[12] 報告

WEDGE REPORT
2021年4月23日
中国に抗議、制裁発動せよ!サイバー攻撃、放置してはならぬ
樫山幸夫 (元産經新聞論説委員長)
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/22819


 警視庁が摘発した中国共産党員によるサイバー攻撃は、日本国内の200にものぼる企業、機関が標的だったという。

 時あたかも、菅首相とバイデン大統領が、中国に共同で対抗することを確認した直後だ。日本は制裁発動などの厳しい手段をとるべきだろう。それがアメリカに約束した連携の第一歩、中国への強い姿勢が口先だけはないことを内外に示す機会にもなる。弱腰と映る態度をとれば、「深化」させたばかり同盟が早くも揺らぐ。

 日米関係を抜きにしても、日本の安全保障を脅かす重大犯罪に厳正さを欠く姿勢で臨めば将来に大きな禍根を残すだろう。


(BeeBright/gettyimages)
対中連携謳った首脳会談の直後
 何とも微妙なタイミングだった。

 スパイ事件が報道されたのは4月20日。菅首相とバイデン大統領の会談が行われてから3日後、首相が帰国してから、わずか2日後。「新たな時代の同盟像を打ち出した」(読売新聞4月18日社説)余韻が各紙紙面に残っている中での報道だった。

 2016、17(平成28、29)年に、宇宙航空研究開発機構(JAXA)など国内の研究機関、企業に大規模なサイバー攻撃が仕掛けられた。

 警視庁公安部の捜査によって、当時日本で活動していた中国籍、30代のシステムエンジニアの男が関与していた疑惑が強まった。

 中国共産党員といわれる男は、2年間に5回にわたって偽名を使い、犯行に用いた日本のレンタルサーバーを契約するなどした。攻撃は中国人民解放軍のサイバー専門「61419部隊」が主導、実行したのは同部隊の指示をうけた中国のハッカー集団「Tick」という。男はサーバーのIDなどを渡していた。

 任意での事情報聴取には応じたが、その後出国してしまったため、公安部は私電磁的記録不正作出・同供用の疑いで4月20日に書類送検した。

 中国人民解放軍関係者の指示を受け、偽名でレンタルサーバーを契約したとみられる別の中国籍の男が浮上したが、やはり既に出国したという。

 加藤官房長官は4月20日の記者会見で、現在のところ被害状況は確認されていないと説明しながらも、人民解放軍の関与の疑いを認めた。「意図、手法、背景について政府機関で情報を共有し、対策に活用していく」と述べ、警戒の色を鮮明にした。

 中国政府は「サイバー攻撃に名を借りて悪口を浴びせることに断固反対する」(外務省報道官)とコメント。無反省、居丈高な姿勢は相変わらずだが、心なしか迫力に欠けた。


当局、手の内さらすのを避ける?
 容疑者がすでに出国していることもあって、刑事事件としての立件は難しいと見る専門家が多い。

 サイバー攻撃やスパイ事件などの場合、犯行状況を把握、容疑者も特定しながら、あえて訴追を見送るのは捜査当局がしばしばみせる常とう手段だ。

 スパイ防止法など取り締まりの法令が不十分であることに加え、手の内を晒したくないという配慮が背景にある。

 非公表のまま事件を処理し、相手国に日本の捜査能力を示して委縮させ、今後への警告にするという狙いも込められている。

 今回のようにサイバー攻撃に関与した人物を特定、日本側の高い捜査能力を示したことは、まさに、この目的に合致する。

外務省は及び腰?
 事件の全容が、起訴、公判を通じて明らかにされることは期待できそうもないことから、包括的な法令の整備を求める声が高まりそうだ。 

 刑事責任が追及できないのは残念としても、中国人民解放軍の関与濃厚の事件に対して、日本政府は政治的、外交的にどういう手段をとるのか。

 ハッキングの標的にはJAXAのほか、三菱電機、日立製作所、IHI、一橋大、慶大などが含まれていた。いずれも宇宙開発、防衛産業に関与する機関、企業。機密情報が窃取されていたなら、日本の安全保障に重大な脅威になっていた。

 外務省総合政策局経済安保政策室は、筆者の取材に対して、「関係機関と連携をとりながら状況を確認中だ。(中国と接触する)いろいろな機会に何らかのことを伝えることになるだろう」と説明したが、率直にいって及び腰の印象は否めない。


 他国なら厳しい制裁か 
 このような事件は、他国では必ずと言っていいほど強い制裁の対象となる。

 同様のサイバー攻撃についてみると、思い浮かぶのはロシアが暗躍した米大統領選だ。

 トランプ前大統領(共和党)とヒラリー・クリントン候補(民主党)が争った2016年、ロシアの情報機関に協力するハッカー集団が、クリントン候補を追い落とそうと、民主党全国委員会の情報システムに侵入。同候補にとって不利となる電子メールを流出させた。

 オバマ政権は選挙後の12月、米国内で活動するロシア情報機関員、その関係者ら35人を一挙に国外追放処分。オバマ大統領は「データを盗んで暴露する手口はロシア政府の指示以外にありえない」とロシアを強く非難した。

 大統領選挙への介入という民主主義、国家安全保障にとって、これ以上ない危険な挑戦であることを考えれば、米国が強力な制裁を発動したのは当然だった。 

 この問題では、トランプ陣営との共謀も疑われ、特別検察官が任命されて捜査が行われたが、その証拠はなかったと結論づけられた。 

 その過程で、当時のFBI(連邦捜査局)長官が解任され、トランプ氏の側近らが刑事訴追されたのは記憶に新しい。

 民主党のバイデン氏がトランプ大統領の再選を阻んだ2020年の選挙でも、ロシアは再びサイバー攻撃を仕掛け、バイデン氏に不利な情報をネット上で拡散させた。

 アメリカ政府は21年4月15日、ワシントンのロシア大使館員10人に国外退去を求め、支援したロシアIT企業など32の個人・団体について資産を凍結するなどした。 

米国以外の各国も強い姿勢
  制裁は米国の専売特許ではない。

EU(欧州連合)は2020年10月、ロシア参謀本部情報総局(GRU)のトップ2人について、EUへの渡航を禁止、資産を凍結した。

 2015年、メルケル首相の電子メールを含むドイツ連邦議会(下院)のコンピューターシステムへのサイバー攻撃を主導したというのが理由だ。

 この制裁には英国も直ちに同調した。

 サイバー攻撃ではないものの、中国も安全保障に関わる問題でアメリカの制裁を受けている。

 2021年4月、米商務省は中国でスーパーコンピュ―ター開発に関わっている7社、団体に対する禁輸措置を発表した。

 米国の技術が核など軍事関連に転用されているとして、これを防ぐのが目的だった。

 旧ソ連の衛星国、チェコも2021年4月、ロシア外交官18人の追放という思い切った手段にでた。

 2014年、チェコ東部の弾薬庫が爆破され2人が死亡した事件にロシア情報機関が関与していたことへの報復だった。

日本は伝統的に制裁に消極的
 少しでも国の安全保障が脅かされる事態になれば躊躇なく制裁を発動するのが各国共通の行動だが、日本はいささか慎重すぎるようだ。

 2010(平成22)年9月、尖閣付近の日本領海で、違法操業中の中国漁船が巡視船に体当たり、巡視船を破損させた事件は、多くの日本国民にとって忘れられない。

 船長が逮捕されたが、那覇地検は不起訴とし、乗組員全員おとがめなしで帰国、凱旋≠フような歓迎を受けた。

 中国が報復≠ニして中国国内の日本企業の社員4人を拘束、レアアースの日本向け輸出を事実上差し止めたことから、日本政府がそれに屈して釈放したーとして国内から反発、批判を招いた。

 新疆ウィグル自治区での人権侵害でも、米国、EUがそろって制裁を発動しているなか、ひとり日本だけが「懸念表明」にとどめ、強硬手段を控えている。

日本の決意が試される時だ
 日本は中国から、どの国よりもその脅威を感じていながら、隣国という地理的条件、経済の相互依存もあって強い姿勢をとることができないという苦しい事情を抱えている。

  しかし、今回サイバー攻撃の対象になったのは、いずれもわが国の安全保障の根幹を担う企業、機関だ。しかも背後に中国の人民解放軍が控えていることも判明している。

 容疑者が国外に逃亡してしまったからといって、そのままにしておくことは国益を大きく損なう。私電磁的記録不正作出などという十分な法令違反の事実があるのだから、中国に容疑者の引き渡しを求め、そのうえで外交ルートで抗議、制裁に進むべきだろう。

 政府部内には、根拠法令がないから制裁は難しいと弁明するむきもある。それならば、既存の法令内で可能な方策を探ればいいし、将来的には、この種の事件の再発に備えて、早急に法令を整備すべきだろう。

 制約があるからできないというのではなく、行動を可能にする体制を整えることが先決だろう。

 日本が何も行動をとらなければ、その悪影響は日米関係にとどまらない。 

 中国はいよいよ尖閣付近での不法行為を活発化させるてくるだろう。竹島の領有権を主張する韓国も、勢いづくかもしれない。

 日米首脳会談で謳われた対中関係での日米共同対処に、日本がどこまで本気か、試されるときが早速訪れたというべきだろう。

 日米首脳会談の直後に今回の事件が公表されたことは偶然ではなく、決意を示す日本の意欲の表れと受け止めたい。

6. 2021年6月13日 17:39:59 : ZIdnH7IbX6 : dmMzb3BBRjhQUlU=[22] 報告
【ゆっくり解説】中国の工作員、五毛党に注意せよ!
2021/06/13



7. 中川隆[-16117] koaQ7Jey 2021年7月21日 11:24:38 : dG8JfygVp2 : UUhFNHpwREMyZm8=[11] 報告
恐怖のスパイソフト 中国共産党とモサド 2021年07月20日
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1561.html

世界のメディアがこぞって報道する「恐怖の監視ソフト」がスマホを乗っ取ると? ジャーナリストも密かに監視か。7/19(月)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d35cd22687350c0f6f494d0cf32f5004ecfba2b2

 イスラエル製の監視ソフトウェア「ペガサス」が、記者が所持するスマホを監視するために悪用されている──そんな衝撃的なニュースを、世界中のメディアが大々的に報じている。

 あのジャーナリストの死にも関与?

 米紙「ワシントン・ポスト」をはじめとする16の報道機関は、「ペガサス・プロジェクト」と題してイスラエル製の監視ソフトウェア「ペガサス」の調査を行なってきた。アムネスティ・インターナショナルの助言を受け、イスラエルのスパイウェア企業「NSOグループ」の顧客たちが誰を監視しているのか、数ヵ月間に渡って調べたという。

 その後、調査報道チームは「ペガサス」に関連すると思われる5万件以上の電話番号リストを独自に入手。すると、1000人以上の政治家やジャーナリスト、ビジネスパーソン、人権活動家の電話番号がリストに含まれていることがわかった。

 リストに掲載されている電話番号すべてがペガサスに感染しているかどうかは定かではないが、リスト内にある携帯電話のデータのうち、37台はペガサスが侵入を試みた形跡があったという。

 同調査に参加した英紙「ガーディアン」は、2018年に殺害されたサウジアラビア人ジャーナリスト、ジャマル・カショギの近親者の携帯電話も、彼の死後数ヵ月にわたってペガサスの標的になっていた可能性があると報じている。

 盗聴だけではない。ペガサスがスマホ上でできること
ペガサスにハッキングされると何が起きるのか。脅威のソフトウェアが監視対象となるスマホ上で遂行可能な行為は以下の通りだ。

・電子メールの送信
・SNSへの投稿
・「ワッツアップ」など暗号化された情報の収集
・写真や動画、音声記録の収集
・マイクやカメラの作動

 かなり多くの操作が可能であることがわかる。現在、NSOグループは守秘義務契約を理由に発言を避けている。また、かねてよりNSOは、「ペガサスはテロなどの犯罪活動が疑われる者のみに使用されるべき」と述べている。

 しかし、今回の調査報道でわかったのは、こうした高度な監視ソフトが、犯罪組織の監視以外に使われているかもしれないということだ。

感染しても、おそらくわからない

 一番に気になるのは、私たち一般市民がこうした監視ソフトに狙われたとき、対応する術はあるのかということだろう。

 残念ながら、私たちが完璧な対策を講じることは難しい。マルウェア(有害なソフトウェア)は密かに作動し、痕跡を消してしまうため、感染しているかどうかの特定も難しいと、前出の「ワシントン・ポスト」紙は書く。

 グーグルやアップルなども、OSのセキュリティ強化に力を入れているが、ペガサスやその他のマルウェア・ソフトを完全に阻止できないのが現状だ。

 そのため、「デバイスのソフトウェアを常に最新の状態にすること」や「サイトやアプリごとに異なるパスワードを利用する」、「身に覚えのない送信人からのリンクや添付ファイルを開かない」など、一般的なセキュリティ対策を徹底するしかなさそうだ。
****************************************************************
 引用以上

 CIAに匹敵する世界有数の諜報組織であるイスラエルのモサドは、以前から、世界中のコンピュータに無断侵入をくり返し情報を盗み取るだけでなく、「スタクスネット」と呼ばれるウイルスを世界中の原子力発電所制御コンピュータに侵入させ、自由自在に原発をコントロールできるといわれる。

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88

 エドワード・スノーデンが、モサドと一心同体のCIA工作員として、日本の原発にも仕掛けたと告発した。CIAとモサドの力関係では、モサドの方が上位にあるともいわれる。
 https://www.dailyshincho.jp/article/2017/02020557/?all=1

日本にとって衝撃的なのは、横田基地での勤務を回想するシーン。
 米国によって、送電網やダム、病院などの社会インフラに不正プログラムが仕込まれ、もし日本が同盟国でなくなったら不正プログラムが起動し、日本は壊滅するとスノーデン氏が証言する。そこに挿し込まれるのは、日本列島から灯りが次々に消えていく映像……。

 電力を失えば、福島でのように原発は制御不能に陥り、メルトダウンに突き進む。日本が、大パニックになるのは間違いない。
 来日したオリバー・ストーン監督は、1月18日の記者会見で、次のように説明した。

〈スノーデン自身から僕が聞いたのは、米国が日本中を監視したいと申し出たが、日本の諜報機関が“それは違法であるし、倫理的にもいかがなものか”ということで拒否した。しかし、米国は構わず監視した。そして、同盟国でなくなった途端にインフラをすべて落とすようにインフラにマルウェア(不正プログラム)が仕込んである、というふうなことです〉

〈そもそもの発端は、07、08年頃から、イランにマルウェアを仕込んだことから始まります。(略)このときのウィルスは、スタックスネットというウィルスなのですが、イスラエルとアメリカがイランに仕掛けたものです。非常に醜い物語です。このウィルスが発端となって、世界中に“ウィルス攻撃ができるんだ”と、サイバー戦争というものが始まっていきました〉

 「そのウィルスは、10年にイラン中部のナタンズにある核開発施設の制御システムへの侵入に成功し、ウラン濃縮用の遠心分離器約8400台を稼働不能にしました。その結果、イランはウラン濃縮を一時停止し、核開発は大幅に遅れることになったのです」

 単に、侵入先のコンピューターから機密データを盗んだり、破壊するのではなく、社会インフラを攻撃する、いわば“兵器”だという。

「通常、社会インフラの制御システムは安全性を保つため、インターネットには接続せず、クローズドの状態に置かれている。しかし、制御システムもメンテナンスのためにアップデートしなければなりません。その場合、他のパソコンでアップデート情報をダウンロードし、USBメモリで移し替えるのですが、そのパソコンをスタックスネットに感染させておく手口が使われます」(同)
*******************************************************************
 引用以上

 スノーデンによれば、CIAは2008年頃、日本の原発群すべての制御コンピュータに侵入し、不正マルウェアであるスタクスネットを仕掛けた。これは、日本の政権がアメリカに盲従しなくなったとき、日本社会を破壊する兵器として仕組まれたものだという。
 そして2011年、日本は菅民主党政権になり、アメリカへの無条件盲従を拒否していたなかで、東日本大震災が起きて、福島第一原発が巨大事故を引き起こした。
 このとき、運転員は、「あらゆる制御システムが作動しなかった」と語っている。

 フクイチ事故がCIAマルウェアによって引き起こされた直接証拠はないが、スノーデンの情報は、その疑いを深めるものだ。フクイチには、モサド直系企業といわれるマグナBSP社による監視システムが設けられていた。
 つまり、CIAが菅革新政権を崩壊させ、自民党政権に戻す目的で、フクイチを操作不能にしたという憶測が成立することになる。

 なお、イスラエル・モサドは、イランの原発に対し、頻繁に危険な妨害工作を繰り返している。
https://www.arabnews.jp/article/middle-east/article_38459/

実は、世界で起きているマルウェア・ウイルスを利用して他国の情報を盗んだり悪意操作を行っているのは、アメリカ・イスラエル以外に、中国共産党やロシアが知られている。
 
中国拠点を踏み台にマルウェア侵入 三菱電機、不正アクセス事件の詳細を明らかに2020年02月14日
 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2002/14/news110.html

  防衛企業など数十組織に不正アクセス、中国のハッカー集団が関与か 2021.04.21
  https://www.cnn.co.jp/tech/35169711.html

 米連邦大陪審、中国政府系ハッカー4人を起訴 7/19
 https://news.yahoo.co.jp/articles/8e1fe1c135fe08a5ff7759543c86975f33d07d0b

 以上は、中国が、個人的なハッカーではなく、中国共産党の指令の下に意図的な不正侵入を繰り返していることを示す。ネット統制の苛酷な中国には、個人、趣味的ハッカーは存在できないともいえる。

 だが、本当の問題は、中国共産党が民間企業を装って、日本人の購入した商品を利用して、恐ろしいハッキング情報収集を行っているということだ。

 私は、二軒下のAという老人が、頻繁に私に対する嫌がらせを行い、タイヤをパンクさせたり、落葉のたき火を消防や役所に通報したり、私の家に侵入して、さまざまなモノを盗み出したりしていることに気づき、5個もの監視カメラを仕掛けている。
 ところが、それらが、すべて監視映像が消されたり、破壊されたりしていたのだ。そうしてAは、私の室内に入って貴重品ケースを開けた痕跡まであった。

 監視カメラの映像を消す手口は、SDカードを盗んだり、スイッチを切ったりだが、なかにはSDの映像を加工してファイルを破壊する手口まであり、Aという男がプロの窃盗団を行っていたことを示すものだった。
 本人は、引退して当地で余生を過ごすつもりだったようだが、長年の手癖・足癖を抑えることができないようで、他人の家への侵入をくり返し、窃盗を続けているようだ。

 そこで、絶対にファイルを壊されないですむ、監視カメラをアマゾンで購入した。
「Wansview Q5監視カメラ」というもので、とんでもなく安価で高性能なものだった。
  https://www.amazon.co.jp/Wansview-%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-200%E4%B8%87%E7%94%BB%E7%B4%A0-%E3%83%99%E3%82%A4%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E5%B1%8B%E5%86%85%E9%98%B2%E7%8A%AF%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9/dp/B082HXNJT7/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=Wansview+Q5&qid=1626748199&sr=8-1

 これは、Wi-Fiを利用してスマホに監視映像を転送するものだが、あまりの性能の素晴らしさに驚嘆させられた。しかも、通常の監視カメラの数分の一以下という安さだった。
 スマホに専用アプリをダウンロードし、カメラを設定するのだが、これをスマホで使い始めたら恐ろしい事態が起きた。
 https://play.google.com/store/apps/details?id=net.ajcloud.wansviewplus&hl=ja&gl=US

 私のスマホは、3Gが廃止になるということで特別に安く斡旋された4Gで、毎月3200円の料金で、月に1ギガまでの通信が保証されている。それを超えると、どんどん料金が上がるため、通信量を監視していなければならない。
 ところがワンスビューアプリを入れたら、途端にもの凄い通信を始めた。Wi-Fiを使っているのに、わずか数日のうちに1ギガを超えてしまった。それまでは、毎月せいぜい0.3ギガ程度だった。

 驚いて、使用停止したのだが、データの詳細を見るとWi-Fi以外で、アップロードしている。このデータの行き先は、ワンスビュー本社のある中国深圳市だ。
 どうやら、Wi-Fiを離れたところで、勝手にスマホ内の画像などの情報を中国に送っているようなのだ。Wi-Fi内では気付かなかったが、山の中を歩いているときに、スマホが妙に熱くなっているのを不審に思っていた。

 私は、かつて日中友好協会正統本部に関係があって、周恩来シンパとして、2000年前から、法輪功臓器殺人について盛んに情報発信してきたから、中国共産党の監視対象になっていたようだ。
 おそらくスマホ内にあった、ほぼすべての情報を抜き取られた可能性がある。

 中国共産党は、超オトクな監視カメラを売って、付属アプリを通して、購入者のあらゆる情報を入手しているのだと確信した。それからワンスビューを使うのをやめたが遅かった。
ワンスビュー会社の情報は、以下の通り。
 https://amaviser.com/wansview/
 おそらく、中国共産党、軍事組織の直営企業とみて間違いないだろう。

 我々のスマホから抜き取った情報を何に利用しているかといえば、まずは軍事目的であり、中国共産党批判者の情報収集だろう。
 それから、自国民の臓器を奪い取って殺すような国だから、もしかしたら、その種の個人情報まで収集しているかもしれない。
 中国が日本に軍事侵攻したとき、我々は標的にされる可能性がある。

 Aに気付かれずに隠し撮りできるカメラを探しているのだが、もう中国製は使いたくない。Aがカメラの映像を壊そうとしたとき、なんらかの懲罰的仕掛けができないか、現在模索しているところだ。

 中国という国家レベルで、我々日本人のあらゆる動態を監視され情報収集されている現実について、もう少し危機意識が必要だと思う。

http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1561.html  

▲上へ      ★阿修羅♪ > 近代史5掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 近代史5掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
近代史5掲示板  
次へ