★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK272 > 796.html
★阿修羅♪ ▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
農家守るため法整備を (東京新聞・発言)
http://www.asyura2.com/20/senkyo272/msg/796.html
投稿者 蒲田の富士山 日時 2020 年 5 月 26 日 09:25:00: OoIP2Z8mrhxx6 ipeTY4LMlXiObY5S
 

東京新聞の読者の投稿欄(25日朝刊)より。
リンクはありません。
 
−−−以下引用
 
野菜作りを始めて二十年近くになる。最近は買った種で育てた野菜から種を採り、翌年に蒔いてもあまり実がならないようになっている。F1といわれる種で、ちゃんとした収穫は一年限り、だから毎年購入しなくてはならない。
隣の畑のおばあさんや知人に分けてもらった在来種は何年でも使える今や貴重なもので、絶やさぬよう毎年大切に育てている。十四日の特報面には、「在来種保全法案」を今国会緊急提案する動きを伝えていた。賛成だ。
現行の種苗法では、企業などが開発・品種登録したものでも農家には自家増殖が認められている。改正法が成立すれば、これが禁止され、農家がその種を採って使うには許諾料を払わなくてはならなくなる。家庭菜園用なら、毎年買ってもそれほどの負担にはならないが、大量に購入しなくてはならない農家には痛い出費で、営農がさらに厳しくなっていく。
作物から種を採って翌年それを蒔くというのは人類がずっと行ってきた農業の基本的な営みだ。人々の食糧となる作物の種を、著作権などの知的財産と同列に扱うことはできないと思う。現行の種苗法が食料供給を担う農家に特別の権利を認めているのは、それを踏まえてのことだろう。
新型コロナではマスク入手すら容易でないわが国の生活基盤の危うさが露呈した。気候変動や台風・地震などで日本が毎年、大きな災害に遭う恐れ現実味を帯びている。食糧自給は喫緊の課題だ。改正案の今国会成立は見送られそうだが、農業をアグリビジネスへ売り渡すような法案を通すことがあってはならない。
 
−−−引用終了
 
ここに転載される事は想定外でしょうから、お名前は略しました。
無職で70歳の方なので、副業か趣味で野菜作りをされていて、本業を退職されて、年金で生活されている方なのだろうか、とか推測いたしました。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 蒲田の富士山[259] ipeTY4LMlXiObY5S 2020年5月26日 11:01:02 : 9tLHRalIqk : Y3N3TXl2NS5MeVk=[1] 報告
引用文中の特報面の14日の記事は社会面でした。この記事は読んでなかったです。
 
−−−以下引用
 
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202005/CK2020051402100027.html
 
「種苗法改正案」農家に打撃懸念 地域農業守る「在来種保全法案」を
 
2020年5月14日 朝刊
 
 新型コロナウイルス感染拡大の裏で、国会に「種苗法改正案」が提出されている。この法案が成立すると農家に大ダメージを与える恐れがある。作物の一部を採って繰り返し育てる「自家増殖」を原則禁じ、農家に企業などから種や苗を買うよう強いるからだ。「こんな法案より地域農業を守る法律が必要」。そんな動きがコロナ禍の国会で出てきた。(佐藤直子)

■なぜ不要不急の法案通そうとする

 「国民に不要不急の外出は控えなさいとか言ってる時に、なぜ政府が不要不急の種苗法を通そうとするのか」。川田龍平参院議員(立民)は十三日、インターネットを使ったオンラインの記者会見でこう訴えた。

 その種苗法改正案では、二〇二二年から育成権者の許諾なしに、農家が自家増殖することを禁じている。対象は八千品種余の国の登録品種。有名どころでは、米の「ゆめぴりか」「つや姫」、イチゴの「あまおう」などがある。

 時間と費用をかけて開発した育成権者を守り、海外流出を防ぐ。自家増殖の禁止は国の知的財産戦略の一環だ。例えば、日本で登録されたブドウ「シャインマスカット」。苗木が中国や韓国に流出してしまった。自家増殖を禁じていれば国内で苗の流れを管理でき、流出を防ぐことができる。農林水産省は法案についてこんな説明をしている。

■「企業の利益保護に偏りすぎて」

 一方、川田氏は「企業の利益保護に偏りすぎて地域農業を守るという視点がない」と反論する。実は種苗法以外にも、企業の権利を強める法の制定や廃止が相次いでいる。そんな状況を川田氏は問題視している。

 もともと種苗の開発は国や自治体の仕事で、「種苗は公共財産」という考えが農家には強かった。ところが、一七年に制定された「農業競争力強化支援法」は、都道府県が持つ種苗の知見を多国籍企業も含めた民間に提供するよう求めている。都道府県に優良な米や麦の生産や普及を義務付けた「主要農作物種子法」は一八年、廃止された。

 ここに自家増殖を禁止する種苗法改正が加わったらどうなるか。東京大の鈴木宣弘教授(農業経済学)は「国内品種の海外流出を防ぐという大義は理解できる。しかし、日本でも世界的流れと同様に、多国籍企業が種苗を独占していく手段として悪用される危険がある」と指摘する。

■訴訟リスク、日本の農業衰退する

 たとえ改正されても、登録されていない品種は自家増殖できる。それでも川田氏は「登録されているのと似ている品種もある。『これは登録品種だ』と疑いをかけられ訴訟を起こされるリスクがある。これでは規模が小さい日本の農業は衰退する」と心配する。

 そんなことにならないよう、川田氏は今国会で「在来種保全法案」を緊急提案しようと急いでいる。登録されていない在来品種を目録にし、農家が自家増殖する「権利」を守る内容にするという。

 鈴木氏も在来種の保護は急務と考えている。農家の高齢化が進み、この百年で在来種の七割が消滅したからだ。今も野菜を中心に在来種は減り続け、登録品種がとってかわっている。

■常に種を買わないといけなくなる

 鈴木氏は「種苗法が改正されると、農家は常に種を買わないといけなくなる。種のコストが高まる。『種を持つものが世界を制す』とはいう。これでは日本の食は守れない。南米やインドでは在来種を守ろうという抵抗が農家や市民から起きている。国民が知らぬ間の法改正はあってはならない。日本の市民はもっと関心を向け、引き戻しの議論をしてほしい」と訴えた。

2. 2020年5月26日 11:16:08 : oL16CkYjI6 : NUNoTmgzMmduWG8=[1] 報告
昔、農家出身の母が、私のご飯茶碗にこびりついて残った数粒を指して、言った。

その一粒がどれくらいの米になるかを考えたら、
一粒とて食べ残してはいけないのが分かるでしょう、と。

米一粒が種子だということを知っている子がどれくらいいるでしょうか?

郵政民営化からはじまった日本資産明け渡し政策は、
とうとう食にまでおよんできてしまいました。

米は種子だということを知らない一部の日本人は
一つしかもっていない投票権の価値などに思いいたるわけがありません。

一票の行使が豊かな稲穂(日本)になるなんてことにも。

3. 2020年5月26日 12:04:50 : O4pUfLwvsA : T1BlbkkwdDkuVEk=[724] 報告
本当にそうですね。

食べ物の大切さを知らないまま生きていくような社会が作りあげられてきましたね。
自炊が贅沢であるような社会がつくりあげられてきました。
自炊すると、調理しながらコメや野菜やその他がどんな手間
をかけて自分のところまで来たのか考えます。
外食だけしているとそういう事は絶対に考えなくなります。

 この社会は物を考える事をさせないようにさせないように、本当の栄養を知らないように、知らないように私たちを導いています。
家族の食事を一手に引き受ける母親までも外で働かなくては
ならないような社会を、わざと作った。
食事が変だと病気が出ます。
食事がマトモだと健康状態が改善されます。
薬なんか飲む必要ない。

 
 最近野草を知って周囲にある食べられる野草や薬になる
野草を経験しています。
でも、周囲に土がなければ野草にも出会えません。
庭のないマンションやアパートに住むくらいなら農家の借
家を借りて住むほうがずっと健康的です。何もしなくても
季節が移ればいろんな花や草が自然に芽を出します。
アスファルトの道、箱のような家、食用動物の運搬車のような身動きもできない通勤電車。
こんなものと関わらない生活をしましょうよ。

4. 日高見連邦共和国[20086] k_qNgoypmEGWTYukmGGNkQ 2020年5月26日 12:09:22 : 0nvyZmqwOI : OG1uRFQxbDR3M0k=[800] 報告
>>02

私も祖母から、『オマンマ(ご飯・コメツブ)残すな!』って厳しく躾られた事を思い出しますね。

>米一粒が種子だということを知っている子がどれくらいいるでしょうか?

確かに、最近の(特に都会の)子供たちは、魚が“切り身”で泳いでいると思っているらしいので(笑)
そのご心配もあながち『的外れ』ではないと言わざるを得ないのかもしれませんよね。悲しい限りです。

そもそも、大根のひとつも育てた事もない奴らが農政を牛耳る事に大いなる過ちが潜んでいるのです!

5. 2020年5月26日 13:59:15 : Mu4QKwHyKk : eHpEWHJFZU93REk=[39] 報告
>>3
>この社会は物を考える事をさせないようにさせないように、
>本当の栄養を知らないように、知らないように私たちを
>導いています。家族の食事を一手に引き受ける母親までも
>外で働かなくてはならないような社会を、わざと作った。

何だか陰謀論めいているように思われるが
資本主義社会の側面があるにせよ資本主義は
人間の欲望の最大化させるもので必ずしも
上層だけの意志で動いているわけでもない。
形を変えた労働であれ家事労働に
縛られたくない女も当然の如く居るわけで、
考えないようにしているのは集合体の意志だろう。

6. 2020年5月26日 14:06:29 : Mu4QKwHyKk : eHpEWHJFZU93REk=[40] 報告
>>3
>自炊が贅沢であるような社会がつくりあげられてきました。

自炊は贅沢ではなく面倒と捉えられている。
面倒な作業(料理)の肩代わりとして外食がある。

話を戻すが考えないことは思考の放棄。
考えようによってはそこにリソースを
割かないことで脳容積を空けているとも言える。
慣れの問題だとも思うが中には
魚を捌けない人も居る。形ある動物を
殺めることは大変なこと。

その意味に於いては捌けない人が裁く人が
優しいのか残酷なのか分からないけどな。

7. 2020年5月26日 14:09:51 : Mu4QKwHyKk : eHpEWHJFZU93REk=[41] 報告
直接の行為から間接の行為に移行している。
間接的になればなるほど当事者性やリアリティが
失われるような気がしなくもないけど。
8. 2020年5月26日 14:23:08 : Mu4QKwHyKk : eHpEWHJFZU93REk=[42] 報告
>@慣れの問題だとも思うが中には
>魚を捌けない人も居る。A形ある動物を
>殺めることは大変なこと。

@とAを繋げたようになったのは不適切だった。
@とAは繋がってないので悪しからず。
@は自分のこと。魚の頭と身を包丁で
分離出来ない時に母に聞いたら母も
最初は苦手な感情を持っていたようだが
「仕様がない」と、御尤もで。

原形を留めていなければ想像も欠ける。
とはいえ日本人は踊り食いからも分かるように
原型を留めていようがいまいが
然して気にしない。

>オーストラリアでは「食物を苦しませずに殺す
>法律」があるので、ロブスターやエビといった
>甲殻類でも調理するときには即死するように
>脊髄からさばくことが定められている。
>生きているそれらをそのまま焼いたり
>茹でるのは厳禁とされている。

文化性の部分もあるので非難するのは
野暮でもあるけど。

9. 2020年5月26日 14:32:04 : Mu4QKwHyKk : eHpEWHJFZU93REk=[43] 報告
>直接の行為から間接の行為に移行している。
>間接的になればなるほど当事者性やリアリティが
>失われるような気がしなくもないけど。

出来ない人に無理にやらせる社会構造も
どうかとは思う。人には向き不向きがある。

10. 2020年5月26日 15:54:56 : uRK4buyRRM : djFJb2VmYmNMN1E=[1] 報告
[5]あたりから、論点がすり替えられているようです。

「できない人に無理やりやらせる社会構造はどうかと思う」
はどの論点からやってきたのか?

料理できようと、できまいと、魚をさばけようと、さばけまいと、
外食であろうと、自炊であろうと、米の種がなければご飯は食べられないという話だ。日本の米の種が大手外資本のビジネスの手に渡り、農家が高値で買わなければ
ならなくなったら、唯一の自給率100%の米さえも庶民の口に入らなくなるってはなしだ。

11. 佐助[8032] jbKPlQ 2020年5月26日 19:00:41 : gC6DjuOMDQ : d3ZqVjR6ZlBYeFU=[58] 報告
短文にしようと思ったがついつい怒りが止まらず長文になり申し訳ない,

自民党詐欺師安倍政権で騙され消える運命の日本の農地
農地を隣どおしで共存化させ自己負担で農地改革,大規模農業の担い手となる外資や大企業などの新規参入を後押ししている。

しかも安倍政権で農家や消費者の代表が誰もいない「産業競争力会議」で“農業や農地の政策”が議論され決めらて,日本の農業は衰退化している。

安倍政権が進めた農政論議には「農業の産業化」や「企業の農業参入」や「在来種保全法」がある。企業の農業参入がある,これは隣どおしを共存共栄化させまとめて外資や大企業がタダで手に入れることができるようになっている。

「農業の産業化」とは大嘘,生産性の高い大規模農業への転換といいながら(グローバル企業の農業進出)を企て,外資にタダで差し上げることになっているのです。しかも大規模農地化を国家は一銭も出さずに,外資が手に入れることができる農地法に改変。

この産業競争力会議で農家の人は誰もおりません,民間議員が求めていた企業による農地取得の自由化は見送られているが,その代わりに罠が仕掛けれらた,

それは規制改革や農業生産法人への出資規制の撤廃など大規模農業の担い手が新規参入しやすい仕組みを作り株式化させると大企業や外資が簡単に張り込める,そで邪魔になるのが農協なので,この農協から独立させ,農協の255兆円と,農地を株式化させタダで外資が手にいれる手はずになっている。それでも農家の人は自民党を支持する,騙されても騙されても信じる農家の人たち,そこに仕組まれたトリックがあることも知らずに。

そのいくつもあるトリック一つあげておく
1年以上何も作らず、耕作を再開する見込みもない耕作放棄地は全国で40万ヘクタールと滋賀県に匹敵する規模に膨らんでいる。農家が高齢化したうえ、後継者が不足していることが背景だ。

都道府県が設立する「農地中間管理機構」(仮称)がこうした個人から強制的に農地を借り受ける仕組みを整える。自己負担の周辺農家に働きかけ、借り手がつくよう農地の集約も進める。管理機構が用水路、排水路を整備したうえで、規模拡大をめざす農業生産法人などにまとめて転貸する。貸しやすくなるので放棄地になるのを防げ、借りる側も個別に農家と交渉する必要がなくなる。

耕作放棄地を10年で解消する目標を掲げ、農地集積を速める。市町村が意欲があると認定する「担い手農家」が耕す農地面積の割合を現行の5割から8割に引き上げる方針を明記。10年で農家所得の倍増を目指すとした。全部ウソ。売るにもうれない農地になっている。

都道府県には今も農地を仲介する「農業公社」があるが、これも実績に乏しく税金ドロボー。

自民・農業公約素案の要旨は次のようになっているが,全部うそ。外資にタダで手渡す仕組みになっている。産業革命なしにやるは全部トリックがバレバレ。

○政策を総動員し、農村地域や農業の担い手の所得が10年で倍増する姿を目指す
○新たな交付金「日本型直接支払制度」を創設
○農地集積を進め、担い手農家の利用面積を10年で全体の8割にして生産効率化を目指す
○農地として再生可能な土地のフル活用を図り、10年で耕作放棄地を解消
○新規就農者を年間2万人に倍増
○飼料用や加工用のコメの生産拡大
○農産物の輸出を2020年までに1兆円に倍増。国別、品目別の施策を展開する
○農業の6次産業化を拡大
○鳥獣対策強化で農産物被害の激減を図る
○加工・業務用野菜出荷量を10年で5割増を目指す
○現在26%の飼料自給率を10年後に40%を目指す

ようするに
大企業が土地をまとめあげて大面積の工業化農業をするのを進めているのです。それもタダで,農地の大規模化の費用は全部自己負担,農地は売れない,ただで差し上げるなんとも馬鹿げた自民党の農地政策。

こんなこともバレている。

○新たな交付金「日本型直接支払制度」を創設==誰かのパクリ
○担い手農家の利用面積を10年で全体の8割にする。==昔から変わらぬ目標
○10年で耕作放棄地を解消===TPPでタダみたいな農作物が輸入される、一方                耕作して誰が賃金を払うのか。
○飼料用や加工用のコメの生産拡大==生産してペイできるために小さな寄せ集め         の農地に働く、さながら昔の水のみ百姓は年収10万円か。
○農産物の輸出を2020年までに1兆円に倍増。===コストの人件費は支払われぬ                         残業代のようなもの。
○加工・業務用野菜出荷量を10年で5割増を目指す
○現在26%の飼料自給率を10年後に40%を目指す

 FTA・TPPなどを導入して基盤を破壊しながら、空虚なこのような施策が
さも有効であるようにほざく奴等は、猫の目行政の極致かな

日本人の宝である自然資産が、次々と外国人の手に渡っているのに、マスコミも沈黙したまま,マスコミも自民党もグルであることが,黒川検事の博打事件でよくわかっただろう。

云っておくが,私は京都と石川でどちらも米作や農作業しながら大企業に40年以上勤め,定年後自治体に勤めさせてもらい往来してつくづく騙されていることに気づいたのです。

12. 2020年5月26日 20:15:50 : I6erQovbkY : TjBwY3RkZmFrak0=[1] 報告
11]さんの言っていることは、
日本の自然資産である森林にもあてはまります。
水の民営化もそうですよね。

地方が独自に条例を制定して、
日本の資産を守らなければならない。

気が付いたときには、
日本の豊かな自然資産はすべて他国のもの!
どういう世界が日本人を待っているのか。
しかし、テレビ等のマスメディアは何も言わない。

日本はどうしてこんなになってしまったのか、
誰も真摯に向き合おうとしない。
いや、知ろうともしない。

13. 斜め中道 (-_-メ)[729] js6C35KGk7kgKC1fLdIp 2020年5月27日 14:32:00 : 460ZVzz1ys : SDZ2LjR6cm1sVk0=[3826] 報告
>>12 さま 皆様
微力ながら頑張っているんだけどねぇ・・・・。
まぁ、しぶとく続ける。
15. 蒲田の富士山[266] ipeTY4LMlXiObY5S 2020年6月12日 16:35:04 : gJ2YzqAQ4M : eXd1OXY1aFpDaVE=[1] 報告
種苗法改正案の成立断念、先送り ネットで懸念の声広がる(東京新聞・共同)
 
https://www.tokyo-np.co.jp/article/34924
 
 政府、与党が、国内で開発されたブランド果実などの海外への不正な持ち出しを禁じる種苗法改正案について、今国会での成立を断念したことが11日分かった。農家が許諾料の支払いなどを迫られ、負担が高まるとの声がインターネット上で広がり、懸念を払拭しきれない中では困難と判断した。秋に想定される臨時国会での成立を目指す。
 
 自民党の森山裕国対委員長は11日、「国内の種苗を国際的にどう守っていくかを考える大切な法案」と強調。内容に誤解があるとして説明を尽くすと訴えた。
 
 種苗法改正は、新品種の開発者の権利保護を強化するために農林水産省が検討を進め、3月に閣議決定された。
 
−−−以上引用
 
紙面にも、「改正」断念の記事はありますが、ちょっと今日は午前中仕事だったもので、疲れたので、丸写しはしません。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK272掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK272掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK272掲示板  
次へ