|  
        | 
      
(回答先: マクロの話は即ミクロ(企業)の話です 投稿者 あっしら 日時 2002 年 10 月 18 日 15:18:04)
 あっしらさん、こんにちは。												
ユニークな経済社会論を教えていただきありがとうございます。												
>「事業活動への投資」は、従としての共同事業者(米国でいうパートナー)になるというイメージを持ってもらったほうがいいのですが、口は出せない少額の投資も認めるべきだと思っています。												
												
規模の極端に小さな経済ならともかく、普通の国には適用できない理想論のような気がします。資本出資を伴う共同経営的な企業が中核になる経済では大規模投資は不可能ですね。 ちなみに、社債の発行と引受けについてはどうお考えですか?これは確定利払いは伴いますが、担保権などの行使はありませんが。												
他のご投稿も色々と読ませて戴きましたが、現代の経済に関する諸問題の提起やその論点には鋭いものを感じました。												
 
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。