|  
        | 
      
(回答先: Re: 竹中氏「不振企業の整理は資本主義のルール」〔日本経済新聞〕 投稿者 Ddog 日時 2002 年 10 月 05 日 15:58:26)
 <朝日>公的資金注入のための法整備を示唆  竹中経済財政相
NAA 7034 : 2002/10/05 土曜日 13:08
           竹中経済財政・金融相は5日収録の民放番組で、不良債権処理を           
         加速させるための総合的なデフレ対策について「公的資金注入を視           
         野に入れてあらゆる可能性を考える。危機的状況が近い中でアクシ           
         ョンすると制約がでてくる。いまパニックが起きていないからこそ           
         、包括的な仕組みをつくろうといっている」と述べ、銀行に公的資           
         金を注入しやすくするための法整備に踏み切る考えを示唆した。             
           大手銀行への特別検査については「現場は検査をかなり厳格にし           
         たが、評価が物足りないとの声がある」と述べ、金融庁の検査デー           
         タの評価手法に問題があったと指摘。今後の手順に関しては「資産           
         査定を厳格に行い、自己資本を見て必要なものには(注入)する」           
         と語った。注入規模は「査定をしてみないと分からない」とした。           
           不良債権処理とあわせて雇用対策や中小企業対策を経済財政諮問           
         会議でまとめる考えも強調。「金融が動けばほかも動く」と述べ、           
         政府・日銀が一体となった総合的な対策をとりまとめる考えを明ら           
         かにした。                                                             
           また、「需要を刺激するための補正予算は考えていない」としな           
         がらも、セーフティーネット整備のための補正予算には含みを残し           
         た。国有資産を売却して財源を生み出す考えも示した。
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。