★阿修羅♪ > 経世済民135 > 241.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
“終の棲家”の格差に愕然…人気の「サ高住」の厳しい現実 台所なし・浴室なしが大半(Business Journal)
http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/241.html
投稿者 赤かぶ 日時 2021 年 3 月 28 日 15:03:15: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

“終の棲家”の格差に愕然…人気の「サ高住」の厳しい現実 台所なし・浴室なしが大半
https://biz-journal.jp/2021/03/post_215657.html
2021.03.28 05:40 文=山下和之/住宅ジャーナリスト Business Journal


「Getty Images」より

 高齢者が安心して暮らせる賃貸住宅として、国が補助金を出して整備を進めているサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)。人生100年時代の“終の棲家”として、その役割はますます高まっていますが、同じサ高住でも内実には大きな差があり、ピンとキリでは大違いです。できるものならピンのほうに入りたいものですが、そのためには若いうちからの準備が必要かもしれません。

■2025年までに60万戸の建設を目指す

 国は超高齢化社会を目前にして、高齢者が安心して暮らせるように、サービス付き高齢者向け住宅の建設を進めています。サ高住を供給する事業者に対して、建設費の10分の1、改修費の3分の1を補助し、不動産取得税を軽減するほか、完成後の固定資産税についても当初5年間は2分の1にするなどの特例措置を実施しています。

 その結果、サ高住は図表1にあるように、着実に増加しています。2011年にスタートした制度ですが、2020年末現在、全国に7764棟、25万9272戸が供給されています。それでも国としては2025年までに60万戸を整備することを目標にしていますから、まだまだ十分ではありません。これからも全国各地でサ高住の建設が進むはずです。



■ピンとキリの格差が大きいサ高住

 サービス付き高齢者向け住宅は、高齢者が安心して暮らせるように、バリアフリー構造を有し、専門スタッフによる安否確認サービスなどを利用できる賃貸住宅です。仕様・設備のほか、介護・医療・生活支援サービスなど、利用できるサービスはさまざまで、ニーズに合わせて住まいを選択できるのが特徴です。

 俗に「ピンからキリまで」といういい方がありますが、サ高住もまさにそうで、格差が大きいのです。たとえば、建物もハイグレードマンションのような上質なものから、ワンルームマンションのようなシンプルで、どちらかといえばチープなつくりのものまであり、居室も先進の設備が付いたものから、キッチンや浴室さえない物件もあります。提供されるサービスもコンシェルジュ付きのホテルライクな住まいから、簡単な見守り程度のサービスしかない住まいまで、実にさまざまです。

■25平方メートル以下が全体のほぼ8割に達する

 国が補助金を出しているのですから、サービス付き高齢者向け住宅として登録するためには、さまざまな基準が設けられており、それをクリアすることが補助金の条件になっています。ハード面では、床面積は原則25平方メートル以上、構造・設備が一定の基準を満たすこと、バリアフリー構造であること――などと定められています。

 しかし、実態をみると、図表2にあるように、64.2%は住戸の専有面積が18平方メートル以上20平方メートル未満であり、25平方メートル未満の合計は78.4%に達しています。サ高住の基準である「原則25平方メートル以上」というのがくせもので、居室以外に共同の食堂、浴室などを用意すれば、必ずしも25平方メートル以上でなくてもOKということになっているからです。



■台所や浴室のない物件のほうが多い

 実際、図表3にあるように、居室にはトイレや洗面などはほぼ100%付いていますが、台所は36.1%で、浴室は20.7%にすぎません。自分の部屋で炊事もできず、浴室は大浴場しかない物件が多いのです。投資用のワンルームマンションはおおむね20平方メートル台ですから、そこから台所と浴室を削ると20平方メートル以下になります。そんな貧相な内容のサ高住が多いのが現実です。

 事業者側にも言い分はあります。「浴室で倒れられるとたいへんなことになるし、キッチンは火事や火傷などのもとです」というわけです。だから、居室に浴室やキッチンのないサ高住が多いのですが、それも緊急警報装置の設置や見守りなどである程度はカバーできるのではないかという気もします。そうはいっても、サ高住の厳しい経営環境を考えれば、そこまでとても手が回らないということでしょうか。



■低額のサ高住に自分の意志で入居する人は少ない

 こうした低額型のサービス付き高齢者向け住宅の場合、入居前に見学にくるのは、ほとんどの場合、本人ではなく、家族だとのことです。子どもたちに決定権があって、本人は子どもたちの言い分に従わざるを得ない環境に置かれているのでしょう。

 居室にお風呂やキッチンがないような部屋に、自主的あるいは積極的に住みたいと思う人はまずいないでしょう。それでも、家族からすれば、自宅などで介護し切れなくなっているケースがほとんどでしょうから、本人には申し訳ないと思いながら、心身の負担感、また経済的な負担を考えると、こうした低額型のサ高住に入ってもらうのも、やむを得ない選択ということなのでしょう。

■格差の大きさに愕然とすることも

 それも月額使用料の安さを考えると無理のないことかもしれません。サービス付き高齢者向け住宅のコスト負担はピンキリなのですが、図表4にあるように、入居一時金の負担がほとんどなく、月額使用料が10万円台という物件もあります。月額使用料のなかには、家賃のほか食費も含まれますから、これはギリギリの料金設定ではないでしょうか。サ高住として必要な設備やサービスを最低限の水準まで削っているのでしょう。

 当然ながら、この料金設定には、さほどの資産がなく、年金収入が頼りという人たちの存在が想定されているのでしょう。ですから、先に触れたように本人の意志ではなく、家族が止むなく入居させるというケースが多くなるのだと思われます。

 これでは、せっかく現役時代にがんばって働いてきた甲斐がありません。現代の“うば捨て山”とまではいいませんが、そうした施設に入居させられるのではなく、自分の意志でシッカリと“終の棲家”を選べるようにしておきたいものです。

図表4 サービス付き高齢者向け住宅の比較

@高額物件の例

専有面積  41.21u〜87.24u

間取り   ワンルーム〜3LDK

80歳入居時の前払い金  5616万円(51.31uの1LDK)

月額費用  19万1000円

(資料:東急不動産ホームページ

A低額物件の例

専有面積  18.10u

間取り   ワンルーム

入居一時金 12万円

月額利用料 15.3万円(食費込み)

■ハイグレードマンション以上の住まい

 実際、サービス付き高齢者向け住宅にもいろいろあって、図表4の@のような高額物件もジワジワと増えています。数の上ではAの低額物件が圧倒的多数を占めているのですが、分譲タイプのマンションより仕様設備のグレードが高く、各種サービスが充実しているサ高住もあるのです。

 仕事柄そうした施設を見学することも少なくないのですが、そのたびに、人生の最後の格差の大きさに愕然とします。

 たとえば、東急不動産は早くから「グランクレー」シリーズとして、ハイグレードマンション並みか、それ以上の仕様・設備、サービスが揃ったサ高住を各地に展開しています。また、三井不動産レジデンシャルも、「パークウェルステイト」シリーズとしてシニアサービスレジデンスの展開をスタートさせています。

 こうした物件だと、フロントにはコンシェルジュが常駐し、来客の受け付けだけではなく、クリーニング取次ぎ、タクシー・各種チケットの手配などもしてくれます。入居者専用のレストランでは、アラカルトメニューなどが自由に選べて、記念日を想定したコースメニュー、アルコールの提供もあり、ボトルをキープできるところもあります。共用設備も充実し、パーソナルトレーナーがいるフィットネススタジオ、大手化粧品メーカーと提携した美容室まであったりします。

■入居一時金は分譲マンション価格以上

 その分、低額型に比べると格段にコスト負担が大きくなります。先の図表4の@にあるように、入居時には一時金として数千万円の費用がかかります。サービス付き高齢者向け住宅は賃貸住宅ですから、これは所有権を所得するための費用でありません。あくまでも入居するための一時金であり、売却はできませんし、退去する場合にも返ってくるものではありません。

 しかも、月額コストは20万円前後と低額型の月額利用料より高くなります。この月額費用には食費は含まれていませんから、毎日のように館内のレストランで食事したり、居室まで配達してもらったりすると、それだけでも10万円、20万円とかかってしまいそうです。しかも、将来的に寝たきりに近い状態になれば、系列のケアハウスに移行できるシステムが用意されていますから、安心感もあります。できるものなら、“終の棲家”はこちら側を選択できるようにしておきたいものです。

 人生100年時代の長い老後をどこで過ごすのか。まさにピンとキリですが、ピンのほうに入るには、それなりの準備が必要。若いうちから、セッセと資産形成に励み、より豊かな老後を送れるようにしておかなければならないでしょう。

(文=山下和之/住宅ジャーナリスト)

●山下和之/住宅ジャーナリスト

1952年生まれ。住宅・不動産分野を中心に、新聞・雑誌・単行本・ポータルサイトの取材・原稿制作のほか、各種講演・メディア出演など広範に活動。主な著書に『よくわかる不動産業界』『家を買う。その前に知っておきたいこと』(以上日本実業出版社)、『マイホーム購入トクする資金プランと税金対策』(執筆監修・学研プラス)などがある。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[124513] kNSCqYLU 2021年3月28日 15:04:40 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[23290] 報告

2. 赤かぶ[124514] kNSCqYLU 2021年3月28日 15:07:50 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[23291] 報告

3. 2021年3月28日 15:32:10 : juJg7V4FOs : QVVMOFFrWHlaRDY=[344] 報告

 だから 私たち夫婦は 「自前のサ公住」を 作ろうと思ってる

 まず マンションの 4LDKに 夫婦で住んで
 別個に 同じマンションに 2LDKを購入して ベトナム人(インド人)のメイドを雇うつもりだ

 同じビルには 医院が入居しているような 大きな 都会の真ん中のマンションにする
 朝から メイドに洗濯など、その他介護をお願いして 車いすで 病院に行く

 または お医者さんに 往診に来てもらう
 
 たまには 娘や孫に 面倒をかけるかもしれないね〜〜〜
 
 ===

 最低でも 100平米は ほしいよね〜〜〜   死ぬ間際に せまっ苦しいところは嫌だ
 
 

4. 2021年3月28日 15:38:20 : juJg7V4FOs : QVVMOFFrWHlaRDY=[345] 報告

 自前の「サ高住」を作っても 失うものはない 夫婦で 50万位サ高住に払うより
 自分のためだけの メイドのサービスの方が はるかに レベルが高いし 
 給料も25万も出せば ベトナム人なら 雇えるだろうしま〜〜 それが 30万でも40万でも 一向に平気だけどね〜〜 食費も 25万はかからない
 
 ===

 われわれ 夫婦がなくなった後は そのマンションを 売却すればよいだけだ〜〜
 

5. 2021年3月28日 15:41:21 : juJg7V4FOs : QVVMOFFrWHlaRDY=[346] 報告

 今のところ あと 10年くらいは 体が動きそうだから 10年後には マンションに移るね〜〜

 目当てのマンションが あるんだよな〜〜
 

6. 2021年3月28日 16:41:46 : oTswp9pZkQ : QU4uRWxXVHRNd0k=[141] 報告
>3  死ぬ間際に せまっ苦しいところは嫌だ

死ぬ間際とはいわないのではないか。ついの住処とか、最後の住処とか、体がよわってきて活動力が極めて低下した時点での住処で、どの程度をせまっ苦しいというか、別に表現してみなければ理解されないだろう。本当の間際ならばサービスは高度でも空間量はベット周りではなかろうか。

7. 2021年3月28日 19:34:22 : juJg7V4FOs : QVVMOFFrWHlaRDY=[347] 報告

 >本当の間際ならばサービスは高度でも空間量はベット周りではなかろうか

 違うね!!

 ===

 私の父は 急に容体が悪くなって 地方の大病院に入って1週間昏睡で 誰もいない夜間に死んだ

 私の母は 肝臓がんで自分の死期が近いことを自覚して 病院に入れないでくれと懇願した
      近くの(目の前に)病院のお医者さんが モルヒネを注射して 今夜が峠ですって言われて
      一族郎党が集まって あと少しで死ぬという時には 全員が集まっていた
      そして 母は 自分の家で自分のベットで 息を引き取った

 ===

 私は なんとしても 母のような 死に方をしたい

    助かるのなら 病院だが 助からないと覚悟したら 家で死にたい
 
 
 

8. 2021年3月28日 19:46:57 : O4pUfLwvsA : T1BlbkkwdDkuVEk=[1165] 報告
ご自分の将来設計をここで開陳していただく必要はない。


 金がなければ介護保険サービスだって使えないのだ。
国民年金の最大額をもらっても月6万円。
どうやって生活するのか。
厚生年金を老後生活するのに十分もらっている人間は
公務員か大企業退職者である。
こういう制度を作り「自己責任」と言い続け自殺者は
絶えない。
この国の制度では生きていけない事を学校教育は教え
ているか?

 土台が腐っている国でどんな制度を作っても意味は
ない。厚生労働省はまともな施策はまったく出来ない。
施策を提案したって自民党が潰す。

 介護も障害支援もピンキリであり最後は金の問題で
ある。浴室が付いているかキッチンが付いているかな
どはっきり言って枝葉末節の問題である。


9. 2021年3月28日 19:58:39 : 8ZOfzsUjXw : SmpsVDRtem00WS4=[591] 報告
べんりさを 謳歌できるは 一握り
10. 2021年3月28日 20:05:32 : juJg7V4FOs : QVVMOFFrWHlaRDY=[348] 報告

 医者が「サジを投げて」くれたら 家で死ねるのではないか?

 下手に 救急医療だといって 何でもかんでも 救急車に乗せて 病院に入れるのはいかがなものか?

 ===

 「サジを投げる」のも 医者の務めだと思う あとは 血管注射でモルヒネを
 持続的に 投与してくれるだけで 医者は 患者に付き添う必要はない

 下手に 点滴をするのも良くない 人間は 食べなくなれば 必然的に「干からびる」
 水分を取らないことが 死ぬということだ 蝉が食べない 繁殖という目的を果たした蝉が
 おしっこをして わざわざ 体内から 水分を外に出してまで 死を全うする
 
 人間だって 死ぬ間際に 点滴されて 水分を補給されれば 死ぬのも死ねないで苦しむことになる
  
 ましてや 人工呼吸や 電気ショックなどは 大きなお世話だ
 

11. 2021年3月28日 21:34:04 : iTXZzcdJXs : d0IwVndTeXNmREU=[81] 報告
つまり孫子を含め、人を信用するな。
人を信じて不幸になった人間は無数にいても、疑って不幸になった者は古今東西に一人もいない。
12. 2021年3月28日 23:35:20 : F4OnUfam8w : UEN3M2o4ZmpNYlk=[76] 報告
80歳入居時の前払い金  5616万円(51.31uの1LDK)
月額費用  19万1000円

あえて「ぼったくり」と呼ばせてもらおう

20年も生きない人間から高額をむしり取る悪魔のような商売

13. 2021年3月29日 08:09:24 : juJg7V4FOs : QVVMOFFrWHlaRDY=[356] 報告

 私の所有の150坪の土地を サ高住の業者に 賃貸で 30年で 貸し付けた
 
 業者は そこで 相当な額の利益が出る様なのだ〜〜

 ===

 最も どれだけ 稼いで 会社が大きくなっても サ高住の公益法人は 

 儲かれば 儲かるほど サ高住を 立てまくるわけで

 ===

 海外のインバウンドを あてにして ホテルを「立てまくった」企業は今 苦しんでいる

 いずれ 30年以内に サ高住も 満杯になるだろう 
  

 

14. 2021年3月29日 09:14:16 : Gotth5c1qc : THZxRThVcmtFYWs=[1030] 報告
入居金、5000万円は、高級老人が、家土地を売って出てゆく先の、
終の棲家の話だろう。

子ども、家族にも、財産を渡さす、不動産屋が金儲けに口を開けて
待っている、財産ぶん捕り合戦だ。

悪質な格差社会が見えているが、高いサ高住といえども、
住んでみると、思わぬ欠陥が、出てくるので今は人気そうだが、そのうち、
不評や悪口をうわさされそう。タワーマンションみたいなもの。

悪い不評が出ないうちに、手早く、金銭に変え、
お年寄りに、早く認知症になって入院し、出て行ってもらう。

入居金は返さない、こういう手口だが、それでもいい、
騙されたとは思えない老人も
沢山いるので、ハゲタカファンドとしては申し分ない。


   


15. 2021年3月29日 09:33:35 : Gotth5c1qc : THZxRThVcmtFYWs=[1031] 報告
うちの近辺でも、最近、一か月もしないうちに二軒も、
老人ホームが建ったが、
安普請で、犬小屋に毛が生えたようなもの。

35度の炎天下に二階の屋根や薄い室内は、耐えられるのだろうか、

そんな大急ぎで建てた代物で、外壁や、入り口の見てくれだけは、おしゃれ。
老人ホームは昭和の頃に立てた物件はしっかりしてるが、

サ高住なんて、大急ぎで建てた犬小屋、馬小屋。

内装に金をかけて、見てくれで、入居金を釣り上げる。

住んでみると一年しないうちに、脱水症状となり、入院

そこを出なくてはならなくなります。

不動産屋、や介護ビジネスの思惑通り。


16. 2021年3月29日 09:48:35 : juJg7V4FOs : QVVMOFFrWHlaRDY=[360] 報告
 
 サ高住を開くにしても 一番の問題は 介護士を集めることだよね〜〜

 建物は 鉄筋コンクリートなので 建築基準法に合致していれば 問題ないだろう

 広さは 法律の範囲内だよね〜〜 

 100室の老人介護ホームを作って 50人分しか介護士が集まらなくて 困ってるところもある様だ

 ===

 商売は 濡れ手で粟 というのはなかなか 難しいよ〜〜
 

17. 2021年3月29日 10:13:58 : Gotth5c1qc : THZxRThVcmtFYWs=[1032] 報告
うちの方の老人ホームは、

社員寮の建物の廃物利用で、ベストライフさんなんかもそうだが、

介護スタッフの仕事上動線がまことに悪い。

蛇口や、洗面所の壁紙、エレベーターの不具合など、問題が多いが、

会社は千葉かどっかに、せっせと、サ高住を建設中。

カネはあるんかい。


 

18. 2021年3月29日 14:27:10 : juJg7V4FOs : QVVMOFFrWHlaRDY=[361] 報告

 >社員寮の建物の廃物利用で

 サ高住などの老人ホームは 大部分が 政府の助成金で賄われるので

 新築で 効率の良いものの方が 介護士が集まりやすいのでは??

 結局 介護士の評判の良いところに 老人は集まると思うね〜〜
 

19. 命を大切に思う者[4366] lr2C8JHlkNiCyY52gqSO0g 2021年3月29日 17:04:05 : bkAOVORMBs : VnRhL3pRaG02dHM=[21] 報告
サ高住は、ボッタクリですよ。なぜあんなに高いんだ?
あんなに高いんじゃあ、家族が働かずに自分で介護した方が、遙かに金が残る。
働いて稼ぐ分より遙かに巨額の金が出て行くから... 
20. 2021年3月29日 19:08:57 : Gotth5c1qc : THZxRThVcmtFYWs=[1035] 報告
>>18

社員寮の建物なのに、施設は、干からびているのに、
介護士には、中々いい人が多くいて、
老人も、引きもきらずにはいる。

何かあった時は
市や行政、都に抗議しているので、不評を招きたくないのか、会社も
一生懸命に改善がみられる。

黙っていちゃ、駄目。

  
 

21. 2021年3月29日 19:55:18 : pNlPCkSbrE : UHFWeXlvcDg5aEk=[150] 報告
18m2で月15万って????
食事つきであることを考慮しても高すぎる。
22. 2021年3月29日 20:53:46 : juJg7V4FOs : QVVMOFFrWHlaRDY=[362] 報告

 やはり 最初にもどって 自分専用のサ高住が 理想の住まいだと思うな〜〜

 早い話が 便利の良い(医者に車いすで行ける)マンションに住めばよいだけだ

 ホテルや デパートの地下に行けば テイクアウトで 料理はなんでもあるもの
 
 ===

 毎日 ホテルから取り寄せ(ホテルが配達)するようにしても 1日1万円もあれば十分だろう 
 

23. 2021年3月29日 21:47:04 : Gotth5c1qc : THZxRThVcmtFYWs=[1038] 報告

理想の時間は、短い。

やがて終わって、病院からホームへと輸送。

甘いんだよ。
 
  

24. 2021年3月30日 01:29:50 : zUK0LSZ5kb : V2VjTEZKc0VVUVk=[3] 報告
座って半畳、寝て一畳、天下取っても二合半

安田一平(笑)

25. 2021年3月30日 01:37:05 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[617] 報告

>低額のサ高住に自分の意志で入居する人は少ない

と言うより、ある程度、自律していれば

人件費など高額なコストがかかるサ高住に住む人などいない


家族では既に対応が厳しい自立できない要介護の人ばかりだろうから

キッチンや風呂などあっても無意味であり

狭くても、最低限の介護が確実に調達できることが最重要


ま、現実に自分が24時間どころか、一日8時間でも、気難しい心身の衰えた老人や障碍者を介護してみればわかる

到底、15万円程度では割に合わない

さっさと安楽死するのが家族や本人、社会にとっても一番ということだ


26. 2021年3月30日 01:41:23 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[618] 報告

もちろん、今後AI,IT,ロボット、そしてナノバイオ技術が、さらに高度化していけば話は変わる

最終的には、筋肉、臓器、そして脳まで人工物や再生臓器で置換すれば

健常者を遥かに超える能力をもつことになるから

死も介護も不要になるだろう

ただし、そこまで可能なのは、地球のキャパシティやメンテコストから想定して

ごく一部の超富裕層に限ることになり


大部分の一般大衆は、120歳程度が限界だろうな


27. 2021年3月30日 09:28:04 : XhJ8g1sXRw : Yy5KREI0ZkdrOFE=[798] 報告

畑を耕したら 2人暮らしなら一年中野菜を食べられる位は収穫できる 
無農薬で安全・安心  いらぬ添加物も食べなくて良いから 元気で長生きできる
体も動かすし・・
そういう暮らしに変えていくべき時代!!

気候が温暖で水害に合いにくい高台を選んで 賃貸で家を借りても 地方では安い
もう一度 最後の人生の生き方を考えるべき・・ 庭を耕せばよい!!

28. 2021年3月30日 09:32:03 : Gotth5c1qc : THZxRThVcmtFYWs=[1046] 報告
>>25

さっさと、安楽死。

まず、自分から。

 

29. 2021年3月30日 09:34:41 : yqYP1U2XPs : aExWRDJvZS5ZaGc=[170] 報告
 >>3
 お前、資産家なんだろ。もし俺が資産家で不動産に明るければ、こんなマンションを販売したい、或いは住みたい思ったアイディアがある。査収を願いたい。
 2階建て、1フロア5室以内、計10室までの超高級マンションを一族で購入する。核家族のプライバシーと大家族の資産共有を両立するライフスタイルだ。日本の旧家と華僑の客家との中間という感じだろうか。
 この共同生活での経済メリットは大きい。不要な資産流失を極力抑えられるからだ。育児や介護も一族で負担し合えば、それほど苦労では無いだろう。日本の大家族制の問題は長子相続に固執したからだ。
 例えば車の所有なんか楽しいぞ。ドライブ用のスポーツカーと旅行用のファミリーカーと数台の買い物用のコンパクトカーを共同管理すれば良いんだから。当然メイドなんか要らない。その無駄を資産として子や孫に残せば良い。
30. 2021年3月30日 10:45:57 : yqYP1U2XPs : aExWRDJvZS5ZaGc=[171] 報告
 >>29に追記
 アベ・アソウから学ぶことが有るとすれば家族・一族の仲の良さだ。大抵の金持ちは家族仲がいい。引き換え貧乏人ほど家族仲が悪い。貧乏人は少ない資産を親・兄弟で奪い合い、ますます貧しく成る。
31. 2021年3月30日 18:12:41 : 7mLPIW6fN2 : YjJQbzdpSWdkTEU=[53] 報告
そもそも身内との仲が悪いからそういう収容所のような施設にぶっ込まれる
自宅で疎ましいボケ老人が料理をすれば火事で家を失う可能性があるし
浴室で死なれたらその浴槽は気持ち悪くて使ってらんないだろう
有体に言えば家族や身内との仲が悪い因果応報の人格障害老人は
超塩っ辛いものでもばくばく食ってぽっくり逝ったほうが
誰にも負担かからずみんな幸せになるということ
32. 2021年3月30日 20:56:15 : QP5hb0k5ig : cEplaC80aXZKd1E=[1] 報告
違うよ

本当に何も知らないんだな。この記事を書いた奴もオマエラモ。
現場を何も知らない、老人、障碍者、福祉の現状を何も知らない輩が
知ったかスンナ。

サ高住の大半は、老人だけじゃない。比較的若い障害者の入居者も結構いる。
あと比較的若い知的障害者もだ。元気で、自分の身の回りの事ができる入居者など
殆どいない。そんな人は(痴呆の入ってない人など)ゼロに等しいのが現状だ。

車椅子が大半で、車椅子でなくても、歩行支援が無いと移動できない。
比較的若い知的障害者も常にフラフラしていて、支援が無いと歩けない。
自分のベットへ行く事も、そこから起き上がる事も出来ないのが現状だ。

台所や浴室などあっても、それを使いこなせる人間などいないし、
寧ろ無いほうが安全なんだよ。自分で食事や風呂に入ってくれた方が
管理側としては有難いのだが、そもそもそれが出来る人間は、サ高住
などに来ない。息子夫婦の近所に安いワンルームでも借りて住むほうが
安上がりだ。

そんな、安上がりのワンルームで暮らせなくなった、息子夫婦等が
面倒見ていられる範囲を超えた人々が、やってくるんだよ。
居室のトイレさえ自分で行けない。24時間オムツが当たり前。
朝昼晩、一括で大食堂に集め食事支援をし、入浴も当然支援がないと
自力で入れないので、各人に決めれた入浴日に支援するというのが
現状だ。 よく理解できないなら、一度職員として働きなさい。

空き室が出ると、すぐに埋まる大盛況ぶりだから雇ってくれるよ。
 
 

33. 2021年3月30日 21:08:11 : JUbWpXkEis : dnd5Skk0WmFWcFk=[180] 報告
団塊老害無能無能のせいだな
こいつらのせいで、下の世代にまでとばっちりが来る
団塊の世代の元役人や経団連関係者を、とっとと日本海溝に叩き込め
話はそれからだな
34. 2021年3月30日 21:19:18 : QP5hb0k5ig : cEplaC80aXZKd1E=[2] 報告
 
まぁ、
一応、形だけは
営業上、終の棲家という名目になっているわけだが
入居者も、入居者の家族も、その社会的メンツが保てるように

大部屋特養収容所じゃなくて、個別の個人宅のような
サ高住に入れたというね。

現実には、隔離収容所であったとしても、本人は痴呆で分けが分からないので
個別の個人宅のようなプライベートは殆ど無く、常に職員や医療スタッフが
出入りするが、金を出すほうの家族さんはそれを望んでる。

そして、結構、入居者と職員や医療スタッフは、「終の家族」として
本当の家族以上の信頼感が生まれているもんなんだよ。

はたからはそうは見えないだろうけどね。
 
 

35. 2021年3月30日 21:43:15 : juJg7V4FOs : QVVMOFFrWHlaRDY=[367] 報告

 >大部分の一般大衆は、120歳程度が限界だろうな

 新形コロナによって 2020年に 寿命が10歳延びたと 思われる

 85歳 => 95歳 位になったのだろう
 
 ===

 このまま 自粛が続けば 100歳は 目前だ

 

36. 2021年3月30日 21:50:49 : juJg7V4FOs : QVVMOFFrWHlaRDY=[368] 報告

 自粛を「毛嫌い」する人がいる  人類の寿命が延びることに「反対の人」なのだ
 年寄は 早く死ぬべきだと 考える人は 自民党をはじめとした 日本政府の基本方針だったのだ

 PCR検査を「ケチった」 医療崩壊直前まで行ったのだが 世間の批判に負けた スカカス総理は
(GOTOで感染拡大=肺炎で死亡)を狙っていた非人間の二階に なんの相談もなく 
 GOTOをやめちゃった

 

37. 2021年4月04日 10:10:43 : aNJV8r5CvU : a1A3TmUyT0J6aWM=[6] 報告
老人ってのは自宅で看るもんだ。
働き方一つとっても、未だそれが出来るような社会構造ではないけど。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民135掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民135掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民135掲示板  
次へ