★阿修羅♪ > 経世済民135 > 492.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
捕鯨、再開から2年で八方塞がり…鯨肉の需要低迷、“補助金漬け”の商業捕鯨に限界(Business Journal)
http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/492.html
投稿者 赤かぶ 日時 2021 年 8 月 27 日 18:18:25: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

捕鯨、再開から2年で八方塞がり…鯨肉の需要低迷、“補助金漬け”の商業捕鯨に限界
https://biz-journal.jp/2021/08/post_245834.html
2021.08.27 05:50 文=編集部 Business Journal


「Getty Images」より

 日本がクジラの資源管理を協議する「国際捕鯨委員会(IWC)」から脱退し、商業捕鯨を再開してから丸2年が経過した。もともと鯨肉を食べるのはごく一部の層に限られる上、新型コロナウイルス感染拡大を受けた飲食店の休業などが響き、需要は低迷の一途をたどる。「捕鯨にケチをつけられたくない」と考える二階俊博・自民党幹事長らのナショナリズムからIWCを脱退したわけだが、そこには緻密な戦略がなく、商業捕鯨の展望を描ききれない悲惨な事態に陥っている

■食文化に文句言うな

「どうして他国の食文化に文句を言い、高圧的な態度で出てくる国があるのか。日本が他国にそんなことをしたことがあるのか」。この発言は2018年12月、捕鯨で有名な和歌山県を地盤とする二階氏によるものだ。同氏はIWC離脱について、「脱退も辞さないと警告してきた。並々ならない決意であることを理解してほしい」と語気を強めた。その半年後の19年6月、脱退が実現した。

 IWCはもともと、クジラの持続的な利用を目指すために作られた組織だ。にもかかわらず、米国やオーストラリアなどはいつの間にか保護一辺倒に傾斜した。クジラには知能があるから食べることはかわいそうなど極端な主張も聞かれる。親捕鯨国と反捕鯨国の勢力が拮抗し、感情的な対立が影響してか、何も決められない機能不全に陥ったため、日本政府は脱退という切り札を使った。

 ただ、脱退という選択肢には疑問点もつきまとう。脱退の議論は2010年代に入ってからくすぶっていたとされるが、いざ商業捕鯨が再開されるとなっても、日本周辺の漁場を把握しきれていないなど、準備不足の感は否めない。経営面では、捕鯨業者の足腰も弱いままだ。

■脱退は間違い

 国際社会では、米国のトランプ政権発足後、自国優先主義が台頭している。日本はこれまでも対話を重んじてきたが、「しびれを切らした政治家の意向で出て行ったにすぎない」(関係者)のが実情。本来なら、IWCに残って自国の主張を展開した上で、堂々と商業捕鯨を再開する手法が王道のはず。

 業界関係者は31年ぶりの商業捕鯨再開に沸いたが、実は八方塞がりになっている。日本政府は捕獲できる頭数に上限(21年は295頭)を設けており、獲り放題ではない。このため、経営を安定させるためにも、業界側は政府に対し、上限の引き上げを強く求めている。鯨肉は給食で竜田揚げとして提供されるなど、かつては身近な食材だった。しかし、冒頭でも触れたように、食すのは高齢者が中心のため需要拡大は難しい。しかも、外食需要が激減しているため、状況はかなり悪い。

 そうしたなか、果敢な挑戦に挑む企業がある。それは捕鯨大手の共同船舶。同社は今年5月、60億円を投じ、捕鯨母船「日新丸」の後継船として、南極海でも操業できる新母船を建造すると発表した。日新丸は19年に終了した調査捕鯨を担っていたが、同年以降は日本近海で商業捕鯨を行っている。

 商業捕鯨は商売とうたいつつも、多額の補助金が費やされているのは疑いようのない事実。同社は建造する際、国の補助金には一切頼らず、自己資金でまかなうと説明している。クラウドファンディングや融資などが財源となる。

■南極捕鯨、国際批判も

 同社は将来的な上限の引き上げを当て込み、新母船の建造を決めた。逆にいえば、捕獲量を増やさなければ、経営状況の改善が見込めず、捕鯨ビジネスそのものが危機に瀕するというシグナルを発したことになる。商品開発を通じ、若年層もターゲットにしていく考え。ただ、多種多彩な食べ物が世にあふれるなか、供給を増やしても、市場が拡大していくかどうかは見通せない。関係者は「母船建造は一種の賭けのようなものだ」と指摘する。

 新たな母船は、大型のナガスクジラを捕獲するため、南極海に出向く可能性がある。現時点では、商業捕鯨に対する国際的な批判はあまり起きていない。ただ、オーストラリアは南極海を自分たちの庭ととらえており、実際に南極海で捕鯨を行えば、日本は国際社会から厳しい批判を浴びそうだ。

 見切り発車でスタートした商業捕鯨。鯨肉の需要減退と国際社会の厳しい目線にどう対処するか。明確な答えは出ていない。

(文=編集部)


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[146893] kNSCqYLU 2021年8月27日 18:20:13 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[45679] 報告

2. 赤かぶ[146894] kNSCqYLU 2021年8月27日 18:22:32 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[45680] 報告

3. 赤かぶ[146895] kNSCqYLU 2021年8月27日 18:23:26 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[45681] 報告

4. 2021年8月27日 18:54:41 : juJg7V4FOs : QVVMOFFrWHlaRDY=[1243] 報告

 クジラも イルカも サメも 害獣だよね〜〜

 本来は オオカミと同じように 打ち殺すべきだね〜〜

 ===

 仮に クジラが 半分以下になれば サンマ アジ カツオ マグロの漁獲量は倍増するだろう

 これだけでも 食糧難に対して有効な手段だぞ〜〜〜

 ===

 クジラも イルカも 地球にとって 絶対に必要なものではない

 

5. 2021年8月27日 18:55:48 : juJg7V4FOs : QVVMOFFrWHlaRDY=[1244] 報告

 海中ドローンを作って クジラを打ち殺そう!!
 
6. ぢっとみる[2323] gsCCwYLGgt2C6Q 2021年8月27日 20:22:35 : zykjpVyrS6 : QW1kVkRCMTNmdkU=[129] 報告
困ったナ。
冬に、鹿ちゃんが木の皮を全部ムキムキして食べてしまって困ってル。
だからといってオオカミ(のような役割をするモン)を、
人為的に導入しても、
その調整が上手く行かなくなったラ?

だって元々、
豊かだった森林を(次々)食い潰してきたのは、
奴ンゲンどもだべさ。
グレタ嬢によく似た顔色のヌンゲンどもだべさ。

7. 2021年8月28日 15:14:43 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[747] 報告

欧米では、犬や猫、クジラ類は仲間や家族なので、食べると批判するが、牛や豚は平気

イスラムでは豚はダメ インドでは牛はダメ

韓国は犬OK

中国は、何でもOK

日本は、仏教国で以前は4つ足は全部ダメで、手足のないクジラ類はOKだったが、今は、欧米に近づいている


個人的には、数の少ない絶滅危惧動物(特に生息数がわからないシロナガスなどのクジラ類)は、食べない方が良いと思うし

環境破壊になる牛などは数を増やさないため乳牛に限定した方が良いだろう
(乳も豆乳などで代用できる)

例外は過剰な動物、鹿、🐗、ドブネズミ、ゴキブリやバッタなどの昆虫類

なども殺処分して加工し食用、飼料や肥料等に利用すると良いだろう

その中でも特に有害で過剰なのはヒトであり、これを減らせば、全ての問題は解決する

8. 2021年8月28日 18:11:03 : qsyeec9iHk : a1hCQlN0SElyNlk=[53] 報告
コドモみたいな屁理屈をこねるな。
単純に政治的に正しい選択をすればいい。
世界のコモンセンスに従うことだ。
例えば理屈の上では二酸化炭素問題などナンセンスである。
しかし政治的には二酸化炭素問題への取り組みは正しい。
コモンセンスに合わせ、合わないものは切り捨てる方が安上がりだ。
9. 2021年8月28日 20:20:06 : juJg7V4FOs : QVVMOFFrWHlaRDY=[1252] 報告

 クジラは害獣 打ち殺せ 

 イワシ・ナンマの 豊漁になれば 肥料にすれば 科学肥料を使わないでよい
 

10. 2021年8月29日 09:08:35 : EDqTutY5nU : MU9HeWVXbWVlSlU=[15] 報告
少々長いコピペだが、あまり知られてないのと、食の安全に関わることなので容赦願いたい。
ーーーー
魚介類・鯨類の水銀についてのQ&A 日本生協連
https://jccu.coop/food-safety/qa/qa02_02.html

 厚生労働省は、2005年11月に「妊婦への魚介類の摂食と水銀に関する注意事項」(以下「注意事項と略します」)を改訂しました。また、2010年6月に対象魚介類の追加とQ&Aの見直しを行いました。
 日本生協連は、消費者に向けての注意喚起と推奨事項を加え、「魚介類・鯨類の水銀についてのQ&A」を改訂しました。

2015年1月28日更新

◎一般の方へ

 特定の水産物を偏食すると有害な水銀の摂りすぎになる可能性があります。マグロ類(マグロ、カジキ)、サメ類、深海魚類、鯨類(鯨、イルカ)などメチル水銀濃度が高い水産物を主菜とする料理を週2回以内(合計で週におおむね100〜200g程度以下)にすることをお勧めします。サンマ、イワシ、サバなどメチル水銀濃度が低い水産物を控える必要は特にありません。どのような食品でも、偏食は避け、バランスよく摂ることを心掛けましょう。

 鯨肉のうちイルカ(歯鯨類)の肉には特に高い濃度のメチル水銀が含まれるため、ごくたまに嗜む程度にされることをお勧めします。

◎妊婦、幼児、近く妊娠を予定されている方へ

 メチル水銀は特に胎児の中枢神経の発達に影響を及ぼすとされています。妊婦、幼児、近く妊娠を予定されている方は、マグロ類(マグロ、カジキ)、サメ類、深海魚類、鯨類(鯨、イルカ)などメチル水銀濃度が高い水産物を主菜とする料理を週1回以内(合計で週におおむね50〜100g程度以下)にすることをお勧めします。サンマ、イワシ、サバなどメチル水銀濃度が低い水産物を控える必要は特にありません。

 鯨肉のうちイルカ(歯鯨類)の肉には特に高い濃度のメチル水銀が含まれるため、妊婦、幼児、近く妊娠を予定されている方は、イルカ肉の摂取を控えることをお勧めします。なお、イルカ肉が「ミンククジラ」「クジラ」等と不適正な表示をして販売されるケースもあるのでご注意ください。

(以下略)
ーーーーー
(一財)日本鯨類研究所 : 鯨類に蓄積される有害物質について
https://www.icrwhale.org/03-A-b-06-1.html
(抜粋)
例えば、マッコウクジラの赤肉には比較的高い水銀が蓄積していることから販売を見送っていますし、また、北西太平洋のミンククジラやマッコウクジラの皮(脂皮)類には脂肪成分とともにPCBが蓄積していることが明らかとなったため、そのままの形状での販売を避けています(皮類については、さらし加工などの脱脂過程により脂肪とともにPCBを除去することができることがわかっております。)

11. 地下爺[16402] km6Jupbq 2021年8月29日 20:46:49 : k3zXh6OQQU : R1Jic2NNN3pnYkE=[492] 報告

  この 地球において 一番の「害獣」 は 「人間」 かも 。。。


  だからて 今 抹殺すると 原子力発電所や 放射性の廃棄物の 問題が

  残るから タチ 悪いよね 。。


▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民135掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民135掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民135掲示板  
次へ