★阿修羅♪ > 経世済民135 > 713.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
日本でBEVが普及しない本当の理由…周回遅れ挽回の鍵は独自の「軽自動車」開発力(Business Journal)
http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/713.html
投稿者 赤かぶ 日時 2022 年 3 月 15 日 15:00:15: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

日本でBEVが普及しない本当の理由…周回遅れ挽回の鍵は独自の「軽自動車」開発力
https://biz-journal.jp/2022/03/post_283695.html
2022.03.13 05:50 文=小林敦志/フリー編集記者 Business Journal


トヨタの新型BEV「bZ4X」(「トヨタ自動車WEBサイト」より)

 前回、欧州や中国に比べてBEV(バッテリー電気自動車)の普及が遅れがちな日本は軽規格BEVに活路を見出すべきではないか、という考えについて述べた。筆者個人としては、プロモーションも含めて、BEVやFCEV(燃料電池自動車)などはできるだけ“内燃機関車臭”を廃してこそ成功するものと考えている。

 デジタルカメラは一眼レフの世界ではいまだにフィルム時代からの形状を維持しているが、すでにスマホ(スマートフォン)の普及でコンパクトデジタルカメラはその勢いを失っている。しかも、若者はスマホで写真を撮り慣れているので、カメラ然とした形状での撮影方法(ファインダーをのぞいたり、シャッターを押すなど)を知らなかったり、不便さを感じる人も多いと聞く。

 BEVといったゼロエミッション車も、これからの100年もしくはそれ以上を担っていく乗り物。これから長い間BEVなどを運転していく(自動化で運転する必要がなくなる?)、今の若者の感性やデジタルライフをあますことなく反映させ、今までの自動車の既成概念にとらわれない発想の転換を行い、開発していくことが大切になってくるものと考えている。

 それなのに、今までの自動車どころか、“軽自動車”という規格まで強調されれば、新しい乗り物というイメージは大きく減退するし、「ガソリンの軽自動車より価格がかなり高い」など、ネガティブな声が目立ってきてしまうだろう。

■軽自動車は日本の自動車メーカーの特産物

 車両電動化に熱心なタイでは、関税を下げるなどして、まずは富裕層を中心に輸入電動車に乗ってもらい、これを普及第一弾と考えている。アメリカでは富裕層を中心にテスラが売れているが、これもある意味「乗れる人から乗れ」的な発想で街なかを走ってもらい、まずは広く世間に電動車の存在を周知させているようにも見える。

 BEVの普及が世界一ともいわれる中国でも、当初外資の高級BEVやPHEV(プラグインハイブリッド車)が新エネルギー車の販売ランキングでトップクラスを占めていたが、政府の方針もあり、ここにきて格安の“マイクロBEV”の普及などもあり、中国メーカーのBEVが販売ランキングトップに名を連ねるようになってきた。しかし、今後は電池交換式のBEVの普及を進めたいなど、中国政府ですら新エネルギー車の普及では苦労している。

 日本の軽自動車は、あの規格でオートマチック、オートエアコンなどの快適装備の充実のほか、登録車並みの安全運転支援デバイス等々、諸外国から見れば驚くようなスペックを持っている。東京モーターショーの会場では、欧米のメディア関係者が軽自動車のボンネットを開けたりして、その存在に驚く風景をしばしば見かける。

 しかも、海外メーカーではここまでのプロダクトはできないとも言われている。それは単に技術的なものだけではなく、格差社会が日本より拡大しており、価値観として「そこまでする必要がない」というのも邪魔しているようである。

 日本の軽自動車はまさに純然たる階級社会でもなく、フラットな目線がまだまだ残っている。その日本の自動車メーカーならではの“特産物”である。今まで培ってきた軽自動車づくりを継承しながら、次世代を担うべく発想の転換を行いながら開発していけば、軽規格BEVの可能性は広がりを見せるはずだ。

 もちろん航続可能距離はそれほど長くはならないだろうが、まずは街乗りメインのユーザーに使ってもらい、段階的に日本国内でも新エネルギー車の普及を図っていくというのはどうだろうか。とにかく街なかで新エネルギー車を目立たせていくというのは大切なことだと考える。

 前回触れた三菱自動車「i-MiEV」の輸出モデルは登録車サイズとなり、日本でも最終モデルの頃は登録車サイズとなっている。つまり、日本では軽規格としながら海外向けとして登録コンパクトカーサイズくらいのモデルも開発すれば、海外展開でも“日本ならではのBEV”として注目されるはずである。中国で人気の格安マイクロBEVは、エアコンすらつかないモデルもある。そこへ“なんでもござれ”となる日本の軽自動車の流れを汲むBEVの登場は、相当にインパクトが高いはずである。

■日本の新エネルギー車普及のカギ

 そもそも日本車が世界市場へ進出したのも、“コンパクトで高性能、そして低燃費”だからこそであった。日本車として原点回帰しながら、発想を転換させれば、きっと素晴らしいものができるはずである。

 メーカーが一生懸命、優良な新エネルギー車を世に送り出しても、肝心の政府がどのような普及を図ろうとしているのか見えてこない。日本は、政府が新エネルギー車について単に既存の内燃機関車の延長線上としか考えていないように見えるところが、悲劇的な結果を生むような気がしてならない。出てくる話は購入補助金ばかりで、インフラ整備やどのように車両の普及を進めていくのか、現状では“行き当たりばったり”に進めているように見えてならない。「100%電動車になるのは遠い先の話」と考えているかのようにも見えてしまう。

 確かに、ロシアのウクライナ侵攻もあり、欧州の電動車普及も先行き不透明感が目立ってきているともいわれている。しかし、だからといって何もしなくていいというわけではないだろう。スピードは別として、新エネルギー車の普及という基本路線に変わりはない。

 日本の自動車メーカーは政府と一丸となり、国の重要基幹産業として自動車産業を成長させてきた。あえて、これとは別の産業を育て上げていくぐらいの取り組みを官民一体で進めていかなければ、今の世界というか、海外の自動車産業先進国からの周回遅れともいえる現状の払拭は、かなり厳しいものとなっていくだろう。もちろん、そんな気がないというのなら別の話になるが……。

(文=小林敦志/フリー編集記者)
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[167346] kNSCqYLU 2022年3月15日 15:00:45 : IrhQbsPtA1 : My43WnR3V2FGemc=[5956] 報告

2. 2022年3月15日 19:31:31 : yrSuv9cRkg : QjNZeGEza2hsZmM=[6] 報告
水素エンジンを開発している会社があったが、世界のクズどもが潰して来たと言うことを知れよ。

そしたら、バッテリーなんぞクズのような、原動機だ!!!

今まで石油だったから、世界のクズどもには邪魔だった。

これから、リチウム電気を売りたいから、世界のクズどもには邪魔だった。
リチウム=利値有無。何も生みださねえ。
 

3. 2022年3月15日 19:34:44 : yrSuv9cRkg : QjNZeGEza2hsZmM=[7] 報告
水素エンジンで動けば、水さえありゃいくらでも動く。

世界のクズどもには邪魔だった。
 

4. 楽老[2996] inmYVg 2022年3月16日 10:41:55 : dldjzY87VX : V3hoY1lHVU5FOTY=[127] 報告
>>3.:水素エンジンで動けば、水さえありゃいくらでも動く。

水素化社会の到来を信じているの❓
使用後に水に戻る水素エンジンあるいは燃料電池
まるで永久機関のようだね。

水素はLPGとは比較にならない超密閉耐圧容器が必要となる。
水から水素を作るのにどれだけ電力が必要か
それならワザワザ水素を経なくても直接電気を使えばよいのでは

軽自動車で長距離を走るのは無理筋なのである。
街乗り、通勤だけなら今のLIBで充分。充電インフラが問題だが駐車場には各スペースごとに充電コンセントがある時代が来るだろう。
それよりも採算が悪化してドンドンGSが廃業して行っている状況を直視すべきだろう。

普段は軽のBEV、長距離はリースのエンジン車
これが当面の解だと思う。
将来的には電池の技術開発で長距離もEVとなるだろう。

     

5. 2022年3月16日 11:12:31 : kLlPBXVtuY : UHJWY0trR3Z5dkU=[41] 報告
>>2>>3

水素エンジンは残念ながらダメだよ。

なるほど水素を酸素で燃やすと水になるけれど、高熱を発するので空気中成分同士が結合してNOxを大量生成してしまうんだよね。
しかもさらに現在はまずいことに空気中にずいぶん多種の成分を含んじゃってるから水素を燃やすとかなり多くの種類の有害物質を生み出しかねないというわけた。

ということで水素エンジンはトヨタ外のメーカーは見切りを付けちゃったというのが実態だろうね。

電気自動車も充電する電気ができるだけゼロエミッションに近い発電電気でないとあぶはち取らずになってしまうんだよね。

化石燃料発電ではガソリン車と変わらないし、原子力発電は放射線という最強毒物を生み出すから論外だしね。
水力(川や海など)・風力・太陽光などの自然エネルギーの組み合わせや超小型化による電気の地産地消を目指すより未来はないのかな。

水素を使うならエンジンで燃やすのではなく、直接酸素と水素を結合させて電気を生み出す燃料電池こそがゼロエミッションに最も近いんだろうけど、これもなかなか大変で、今のところバッテリーが必要だよね。

けれども、バッテリーもリチウムイオンばかりではなく、全固体バッテリーの開発がかなり進んでるようだよ。


6. 2022年3月16日 11:37:02 : oiEkBaJ7vY : UFgxTHA3eEcyaEk=[21] 報告
GSの廃業は補助金の打ち切りが決定的な要因だから国の責任。
災害国である日本のエネルギーインフラの多様性を真っ先に国が否定するというよもやま話にもならない有様。

長くても3年で劣化するBEVや個人所有でない車では災害時に誰も逃がれられない事を意味する。

そもそも綱引きの綱みたいな電線を街中に張り巡らせるインフラ問題と
燃料の代替えである発電の提供すら目途が付いていないのに移行しようとしてる稚拙さが何よりも問題。

国がやろうとしてる事は電気社会作りですらない。
所有の制限、エネルギー使用の制限、人の行動制限でしかない。

軽自動車規格のBEVは電池問題はもっと顕著になる。
リチウム以外を使うとなれば電池の巨大化と重量化は避けられない。
それは軽規格のメリットを全て消し去る矛盾しかない。

国にとって軽の税制が問題なのであって性能やプライスの話じゃない。

「軽自動車の税額が自動車本来の税率」

軽以外の排気量は全て「暫定税率」なので軽の規格撤廃は官僚には絶対出来ない。
アメリカの巨大なピックアップトラックの維持費と日本の軽の維持費が同等な事が
世間一般に流布、発覚する事が問題なのだ。

このままうやむやにしてBEVに流れ込みたいだけ。
そういう意味合いでの官民一体しかない。

その後はBEVの普及に伴った増税。
給電する電気代への価格転嫁。
燃料税に変わる新たな電気税の創設と美味しい仕組みを作って天下りするだけ。

無料で充電出来た時代は過ぎたが、BEVが普及していない今だけが維持費安い事もわからない。
電欠やシャットダウン起こしてユニックレッカー代を払えないBEVがそこら中に転がってる未来しかない。
ボロボロの空き家と放置された車と黒々と張り巡らされた電線と誰も使わない充電施設。
美しい国の完成だよ。

7. 2022年3月16日 19:52:03 : F6IzqoPlcA : NlNaZjgwa3dQekU=[1] 報告
>>5 kLlPBXVtuY : UHJWY0trR3Z5dkU=

キミには教えんけど(自分で必死に調べろ)、水素エンジンは一般的な(科学常識 ←ウソ)と違うところで動くんだよ。

ねぇ。知らないということは罪だ。詰みだ。ツミだ!


知っている者から見れば、それを否定する人間は、ホント馬鹿としか言いようがない。
世の中の裏を知っている、ロスチャイルドやロックフェラーが、俺たちをゴイムとして扱うようにな。
 

8. 2022年3月16日 19:54:07 : F6IzqoPlcA : NlNaZjgwa3dQekU=[2] 報告
ああ、耄碌しているボッケ老人もな。
 
9. 2022年3月16日 19:57:32 : F6IzqoPlcA : NlNaZjgwa3dQekU=[3] 報告
水素エンジンや、マグネットエンジンは人類を発展させる鍵だ。

だから、ロスチャイルドやロックフェラーが悉く潰してきやがった。

陰謀論、陰謀論と喚いてもいいぞ?!

時間がそれを証明してくれるからな。まあ、ボッケ老人が生きている内には無理かも知れんが。
 

10. 楽老[3000] inmYVg 2022年3月17日 09:56:00 : dldjzY87VX : V3hoY1lHVU5FOTY=[131] 報告
>6.:GSの廃業は補助金の打ち切りが決定的な要因だから国の責任。

大筋においてはその通りですが、具体的には地下タンクの更新時の安全装置等々の改善に大きな経費が掛かる。
タンク更新を機に廃業するところが増加。
若者が車に乗らなくなった(買えなくなった。日本人に購買力が無くなった)
低燃費車が主流となって採算悪化
この3点です。

国の責任云々と言っても解決しません。

>6.:国がやろうとしてる事は電気社会作りですらない。

これは全くその通り。
国に政策が無いのです。
しかし、日本がどうであれ、電気電子革命はやってきます。
>7.8.9のノータリンのバカ話は横に措いて

いま欧州ではBEVからの中古LIBが取り合いになっている状況をご存じですか。
変電所の電力貯蔵として引く手数多なのです。
移動体バッテリとしては不都合でも静置型なら十分使える。
スマホと違って素人がうっちゃらかす状態でなくディーラが介在して素性のわかる都市鉱山として注目されているのです。
次世代電池の開発までの過渡期としてLIBを多数並列接続しようと云う事です。

またエンジン車⇒EVという捉え方ではダメです。
スマートウォッチが車の機能を持つ
これが電気電子革命の一端です。

     

11. 2022年3月17日 18:58:21 : iZgP8W2Yxg : bVlJcy9MaTBrcGs=[3] 報告
ボッケ老人は、本当に恥ずかしいヤツだろ? オレよりあとに阿修羅に参入したんだぜ、ジジイの癖に。
ボッケ老人末期に、-1200ぐらい喰らっていたよな?!

そして、落楼として新登場。 恥ずかしいのはキサマのほうではないのか?
なんで最期まで、ボッケ老人を通さなかったんだ?
まあ、ジジイの凝り固まった脳味噌では、到底今の世の中の動きにはついていけまい。

9でも書いたように、時間が証明してくれる。
ボッケ老人とオレのどちらの弁が正しかったということをな。

オレにはボッケ老人と違い時間があるから、この世の趨勢をこの目で見届けるまでよ。
まあボッケ老人は、その日が来る前にこの世から消えてるだろうから、自分が言った通りの顛末だったという思いを胸に抱き、安心してあの世に旅立てばいい。

そのあと激変する世界のことなど、気に病むこともないさ。
 

12. 楽老[3006] inmYVg 2022年3月18日 08:53:37 : dldjzY87VX : V3hoY1lHVU5FOTY=[137] 報告
>>11.

能(脳)無しの馬鹿が、具体的な議論ができないものだから
具にもつかないことを牛の涎の如く、実に汚らしい奴

7.8.9のノータリンが悔し紛れに錯乱したかバカモノ
HNを付けることも怖がって、匿名の陰に隠れる意気地なし

同じレベルでの罵倒はこれぐらいにして

>>7.:キミには教えんけど(自分で必死に調べろ)水素エンジンは一般的な(科学常識 ←ウソ)と違うところで動くんだよ。

まさに素人相手の詐欺師の言
怪しげな新興宗教の誘い文句そのものずばり(大笑い)
オマエが理解できていないと云う事だけだろう。
オマエが言うエンジンについての科学常識のウソの一端だけでも説明して見ろ
オマエは水素エンジンどころかエンジンのエも知らないのではないか❓

    
    

13. 2022年3月18日 19:17:39 : cfYcz1DxTo : MmRXamJvcllnV3c=[3] 報告
-1200喰らって、ハンドルネーム変える卑怯もんには、言われる筋合いはねぇ!!!

惚けじゃなかったら自分で調べろや、ボッケ老人が!!!!!! 人に頼るな!
 

14. 2022年3月18日 21:24:49 : Ecmm1mPKAA : dkxxNEhjbE5Ea0k=[4] 報告
今後水素エンジンが世界の趨勢になったら
ボロ糞にコケにしたコテ1名はツラ晒して詫びる
位のコミットはあるのかね・・ねーだろーな 改名して再登場かな
ハンネつけないから意気地なし・・って馬鹿っぽくてサイコー

 

15. 楽老[3010] inmYVg 2022年3月19日 09:07:52 : dldjzY87VX : V3hoY1lHVU5FOTY=[140] 報告
>>13.
>>14.

技術のギの字もわからないバカが良く言うよ

16. 2022年3月19日 18:58:33 : fKkQda7Cxw : a01WR1RYQWZoY00=[1718] 報告
ガソリン車でも高くて手が出ないのにEVの値段には目を疑う。
買う人もいるんだろうかと思う、当方には分不相応の商品だ。

リチウム電池のKWH単価がカギだ、今の所、電池ではKWH単価が一番高く
なかなか下がらない 20万円/KWHと見れば車としての実用性から見て
最低10KWHは欲しいので、電池だけで概ね200万円になる。

17. 2022年3月19日 21:50:36 : Ecmm1mPKAA : dkxxNEhjbE5Ea0k=[6] 報告
>>15
他人を軽々にコケにするコテは消えたほうが良いよ
爺のくせにみっともないって自覚もねーのか? 
「腐れ爺」にでも改名したら?
18. 楽老[3014] inmYVg 2022年3月20日 09:06:59 : dldjzY87VX : V3hoY1lHVU5FOTY=[144] 報告
>17

中身で議論できないバカが遠吠えしている

>16.:

おっしゃる事ごもっとも
しかし、自動車はEVに限らず寡占市場を良い事にドンドン価格を上げてきました。
通信機器とは大違いです。
家電も日本人の購買力を無視して高価格品志向をして、結果として家電メーカは没落した。
自動車は年間約6千万台製造
3千万台が中国、米欧2千万、日本1千万と云うところです。
6千万台の消化には日本市場など目じゃない。
トヨタは没落を免れているのは世界で販売しているからです。

高すぎて手が出ない(私も同じだが)のなら乗らなければよい。
それだけの事だと思います。

諸悪の根源は小泉ー竹中による売国政策です。
これにアホノミクスがとどめを刺した。

   

19. 2022年3月24日 21:51:23 : 4GlTiM0KAE : RkVlVXFFV1NSZG8=[1] 報告
>>15

キサマが -1200喰らって、ハンドルネーム変えた卑怯もんということは、良く分かってる。 それだけで十分だ。

それに、-1200喰らって、ハンドルネーム変えるような、そんな技術は欲しくもない。 技術云々以前の問題だろうが!!!
 

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民135掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民135掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民135掲示板  
次へ