★阿修羅♪ > 医療崩壊9 > 766.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
ネットで買った子供用の靴にRFIDがはいっていたとの情報 
http://www.asyura2.com/22/iryo9/msg/766.html
投稿者 魑魅魍魎男 日時 2022 年 9 月 20 日 16:26:37: FpBksTgsjX9Gw 6bOWo@mx6bKSag
 


https://twitter.com/HHL0IlOIkNGh6Hg/status/1558386962444451841
(tomo@相葉架寿澄 ATZ)
靴にマイクロチップが入ってます
午前2:36 2022年8月13日

ネットで買った子供用の靴にはいっていたということですが、これは正確には
RFID(RFタグ)ですね。

ネットで購入した時点でカード決済をしているわけですから、誰かは特定されており、
RFリーダーを設置しておけば、どこにいるか追跡が可能です。

クレジットカードなどとマイナンバーが括りつけられれば、医療保険から預金残高まで、
すべて丸裸になります。

目の前を歩いている人の名前から病歴まですべてが知られてしまう可能性があるのです。

政府が20年近く前に制定した「電子タグに関するプライバシー保護ガイドライン」では、
消費者に電子タグが装着されていることを表示すること、希望すれば無効化あるいは
取り外しができるようにすること、と定めています。

今回の件は、こういった取り決めが完全に無視されていますね。

プライバシー保護のため、ガイドラインではなく、きちんとした法律を制定し、
電子タグの装着をきちんと表示させ、消費者に外せるようにすべきです。

そして、違反したら厳しい罰則を与えるべきです。


------(引用ここから)--------------------------------

「『監視!?』靴に埋め込まれたマイクロチップの正体」 (毎日新聞 2022/9/20)
https://mainichi.jp/articles/20220915/k00/00m/040/124000c
 インターネット通販で買った子供用スニーカーからマイクロチップが見つかったとして「私たちは管理されている」と訴えるツイートが拡散し、臆測を呼んでいる。誤りを指摘する投稿が相次いでいることから一部で誤解は解けている感もあるが、真相を確かめるため名指しされた靴メーカーに取材した。【野口麗子】

「怖い」不安示す反応、疑問視する投稿も

 7月中旬ごろから拡散したとみられるこのツイートは、フォロワーから提供された情報として「お子様から左足が痛いとの訴えに靴シート下を確認したところ なんと! マイクロチップが入っていました!」と記し、靴は大手メーカー「アシックス」のものだとしている。

 そのうえで「私たちは管理されており命の選別段階にあることをご承知おきください。時間がありません、来年ワクチン法案があげられています」「命の選別の対象にならないように多数、イヤ! 国民全員に知らせていきましょう」などと拡散を呼び掛けている。

 このツイートに対し、マイクロチップの追跡機能などにより「監視されるのではないか」といった懸念が生じたのか、「怖い」「ヤバい」などのリツイートが散見された。一方で、「どうやって個人情報を抜き取れるの?」「ワクチンと何の関係が?」などと疑問視する投稿も見られ、「商品管理用のタグ」と指摘する投稿も多数あった。

(以下有料記事)

------(引用ここまで)--------------------------------


(関連情報)

「知らぬ間に普及が進むRFID より厳格なプライバシー保護が必要」
(拙稿 2022/6/28)
http://www.asyura2.com/22/iryo9/msg/420.html

「電子タグに関するプライバシー保護ガイドライン」 (総務省/経産省 2004/6/8)
https://www.midori-kyokai.com/pdf/denshitag.pdf  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 2022年9月20日 16:37:19 : 7dkOY89B4s : RzFOVlJlUldGMlE=[350] 報告
こっそりとRFIDが入れられているのは不快だが、はずすことはできる。

ワクチンと一緒にこっそり注入されたIDチップは、死ぬまで絶対に
取り出すことができない。

極めて深刻だ。

2. 2022年9月20日 17:14:05 : YaGK9u4JOI : QXpPaWpoYmw4cmM=[311] 報告
監視社会だからね。深刻な問題だが、何もかも監視されている。今の段階で

これを防ぐ手段はない。もっと、国葬と同じぐらい国民の話題に上らないと

改善の見込みはない。

3. 2022年9月20日 19:33:27 : hOZSeqFwkI : blUzQ29ZMm1zelk=[478] 報告
要するに、どこにでもやりたいことを潜り込ませるということでしょ。

世界の企業はみな「彼ら」の手下だから何でもできる。
だから、こどもの靴にデータ装置を付けるなんてアホな事もすぐできる。
こんな事「死に体」になった企業しか考えつかないだろ。


 しかしまー、やることがセコい。
だんだんセコくなっている。
 追いつめられるとやる事が制約される。
同時に、普通では考えられないような異常な「アイデア」(?)を出す。
子供の靴に「細工」するなど、言ってみればヤクザの下っ端でもやらないようなセコい事で普通に出てくるアイデアではない。

連中のやることは今までも普通ではなかったが、
追いつめられて自暴自棄で世界におのれの終わり
をこのように自分から宣言しているわけだ。

「負けがわかっている彼らはあばれるだろう」といろんな人が言っていた。
負けることを許容することがない認識世界にいる(らしい)連中なんだから、これはしょうがない、と許容する、がしかし(客観的事実に反して)絶対に自分の負けを認めない存在というものは、通常人間社会では精神障害の部類に属する。

 「やる気のない」台風を二つももってきて、そこに地震を三つ四つ入れて大暴れしているが、どれもこれもショボい。

ウザい。
終わってもらいたい。
終われ。


4. 2022年9月20日 19:42:28 : gs3aP8EzWY : RkFRUXhnR0piMGc=[184] 報告
商品管理用なら箱や見える所に付けるでしょうし、盗難防止用シールを本体に付けるとしても靴シートの下には、入れないと思いますが。。。
何かイヤ〜な感じです。
5. 2022年9月21日 00:50:59 : 7dkOY89B4s : RzFOVlJlUldGMlE=[352] 報告
これ、アシックスはどう弁解しているのか?

こっそりRFIDを商品に忍び込ませることを止めます、
と言わないのなら、不買運動だな。ボイコットだ。

アマゾンにも、他の商品はどうなのか、プライバシーを守るガイドラインに
きちんと従っているのか、確認すべきだ。

6. 2022年9月21日 04:11:32 : 7dkOY89B4s : RzFOVlJlUldGMlE=[357] 報告
マイクロチップではなくRFIDだろうと言っている人がいるが、
RFIDもマイクロチップを使っているんですよ。
7. 2022年9月21日 04:12:48 : 7dkOY89B4s : RzFOVlJlUldGMlE=[358] 報告
こういうトラブルも起きている。

https://twitter.com/hiroatsu/status/1203538814074945537
(ひろあつ)
ZARAの靴にはインソールの裏にRFIDタグが埋め込まれていて、
購入時に店員が処理を忘れると、ZARAに入る度に永遠にブザーが鳴り続ける
しかも世界中同じ装置 なんかおかしいとは思っていたものの放置していた妻は、
ロシアのZARAに入店した際けたたましく警報を鳴らし、屈強な白人に拉致されていった
8:56 PM Dec 7, 2019

8. 保守的な陰謀論者[1] lduO55NJgsiJQZZkmF@O0g 2022年9月21日 14:30:41 : kR5Nb6HefU : NzRMSEV5N2Z1QkU=[1] 報告
アシックスは「商品管理目的」って言ってるのに…

この件の問題はタグそのものより

履き心地が悪かったことでしょうよ…w

商品管理目的でREIDタグを使うのは本来の正当な使い方
そのタグをチップにして人間用ワクチンにこっそり入れる犯罪とは別物

本当に気になるならアシックスに問い合わせれば?

[スレ主【魑魅魍魎男】による初期非表示理由]:アラシかも(アラシや工作員コメントはスレ主が処理可能)

9. 2022年9月22日 00:11:16 : 7dkOY89B4s : RzFOVlJlUldGMlE=[362] 報告
>>8
プライバシー保護のガイドラインに違反しているから
問題にしているのだよ。

商品管理や万引き防止など、メーカーや小売店の都合が最優先、
顧客のプライバシー保護は完全に無視というは、いかがなものか。

やはり、ガイドラインではなく法律化して、違反者には罰則を加えるべき。

10. 保守的な陰謀論者[2] lduO55NJgsiJQZZkmF@O0g 2022年9月22日 11:15:10 : 7ozLy1iMOk : WXZXVVMxSGE4NWs=[1] 報告
>>9
>プライバシー保護のガイドラインに違反しているから
>問題にしているのだよ。


アシックスがプライバシーを保護してないと考える根拠は?
その根拠を取材するためにアシックスに問い合わせした?
してないよね。

有料記事を読んだ?
読んでないよね。

あなたはRFIDの専門家ですか?
違うよね。

早とちり乙。
早とちりと憶測だけで、専門知識も取材もなしにネットでものを書くから、
風評被害を生むんです。
ものを書く上では取材も情報収集も責任でしょ?

[スレ主【魑魅魍魎男】による初期非表示理由]:アラシかも(アラシや工作員コメントはスレ主が処理可能)

11. 2022年9月22日 12:26:22 : 7dkOY89B4s : RzFOVlJlUldGMlE=[373] 報告
>>10
>アシックスがプライバシーを保護してないと考える根拠は?

RFIDが使われていますとわかりやすく表示していない点で反則だね。

>早とちりと憶測だけで、専門知識も取材もなしにネットでものを書くから、

じゃあ、お前さんは記事を全部読んだのか、RFIDの専門家か?

コメント歴のない工作員が偉そうなことを言うんじゃないよ。

12. 2022年9月22日 12:57:17 : 7dkOY89B4s : RzFOVlJlUldGMlE=[375] 報告
アンテナは左右対称形で、その中央に小さな小さなRFIDチップ
(マイクロチップ)が搭載されている。
電源はワイヤレス給電で、電池はない。

「日立、世界最小で粉末状のRFIDチップの動作確認に成功」
(Gigazine 2007/2/16)
https://gigazine.net/news/20070216_hitachi/


13. 2022年9月22日 13:02:13 : 7dkOY89B4s : RzFOVlJlUldGMlE=[376] 報告
チップは小さくできても、アンテナはある程度大きくないと
送受信ができない。
それがこの手のRFタグ技術の欠点だ。

おそらく新型コロナワクチンは、例の白い塊(イカゲソ)が
アンテナとして動作しているのだろう。

それがブルートゥースに応答する理由だ。

14. 2022年9月22日 13:21:52 : 7ozLy1iMOk : WXZXVVMxSGE4NWs=[2] 報告
h●ttps://www.authense.jp/komon/blog/2031/#toc-1
風評被害とは、企業や店舗、商品などについて、根拠のないうわさや誤った情報が拡散されることにより受ける被害です。
風評被害自体はかねてから存在するものの、SNSの普及によりうわさやデマが拡散されるスピードが格段に上がり、深刻な被害が生じてしまうケースも少なくありません。
(中略)
インターネットやSNSの発達によって、誤った情報やデマがより短期間で広範に拡散されるようになりました。
センセーショナルな情報であればあるほど一般のSNSユーザーの目を引きやすいためか、真偽不明な情報が拡散されてしまうケースが後を絶ちません。
(中略)

風評被害や誹謗中傷にあった企業が取るべき対処法

ホームページでの意見表明と並行して、書き込みをした人に対して削除の要請をします。
削除に応じてくれない場合には、弁護士へ相談してください。

書き込まれた内容が悪質である場合には、刑法の名誉毀損罪や信用棄損罪、偽計業務妨害罪で告訴・告発することが可能です。

名誉棄損罪とは、公然と名誉が毀損された場合に適用される罪であり、書き込まれた情報が事実であるか事実無根であるかを問わず適用することが可能です。
また、嘘の情報を流すなどして信用を毀損したり業務を妨害したりした場合には、信用棄損罪や偽計業務妨害罪にあたる可能性があります。

書き込まれた内容によっては、これらの刑事罰とあわせて民事上の損害賠償請求が認められる場合もありますので、弁護士に相談すると良いでしょう


h●ttps://www.authense.jp/komon/blog/2031/#toc-1
「ワクチン入りトマト流通プロジェクト」に参加したとのデマ

令和3年8月頃、新型コロナウイルスのワクチンが混入されたトマトが市場に出回るとのうわさが、短文投稿サイトであるTwitterなどのインターネット上で拡散されました。※1
出回った情報には、ワクチン入りトマトの開発や流通に関わったとして、いくつかの大手企業名も掲載されていたようです。
これにより、関連しているとされた企業の不買運動へと発展する騒ぎとなりました。

ワクチン入りトマトの製造に関連したとして名指しされた複数の企業が共同で会社を設立したこと自体は事実であるものの、この設立された企業がホームページに掲載した情報が曲解され、誤った情報が拡散されてしまったようです。



[スレ主【魑魅魍魎男】による初期非表示理由]:アラシかも(アラシや工作員コメントはスレ主が処理可能)

15. 2022年9月22日 13:34:28 : 7ozLy1iMOk : WXZXVVMxSGE4NWs=[3] 報告
h●ttps://www.toranomon-law.jp/70column16.html
ネット上では、ひとたび発信されたら真偽の如何に関わらず情報が独り歩きし、いつしか公然の「事実」となるのが特徴です。言われのない誹謗中傷が引き起こす風評被害は、企業や店舗の信用やイメージを失墜させ、業績悪化や経営危機を招きます。
(中略)
誤った情報や根拠のない誹謗中傷が風評被害につながった場合、甚大な損害を被る一方で、被害や信用の回復は非常に困難なのがネットトラブルの特徴です。
(中略)
ネットでは、書き込み一つが火種となって、店舗や企業に計り知れないダメージを与える可能性もゼロではないという認識をまず持ち、軽い口コミだからと甘く見ないことが風評被害を最小限に抑えるカギとなります。

明らかな誹謗中傷に対してまずすべきことは、プロバイダ責任法のもとにプロバイダに対して削除請求することです。プロバイダ責任法では、風評被害等の被害者は違法な書き込みを削除するよう求めることができるほか、発信者(加害者)の情報開示請求ができることも定めています。これによって発信者を特定することができるので、刑事告訴や損害賠償請求などに一定の成果をあげています。しかし実際には、風評で被ったイメージダウンは多少の賠償金くらいで償えるものではありません。

(中略)
ネット上の誹謗中傷はれっきとした犯罪行為であるという認識を持ち、法的手段を行使して解決を図る毅然とした態度も必要です。



[スレ主【魑魅魍魎男】による初期非表示理由]:アラシかも(アラシや工作員コメントはスレ主が処理可能)

16. 2022年9月22日 14:06:59 : 7ozLy1iMOk : WXZXVVMxSGE4NWs=[1] 報告
h●ttps://www.komonhiroba.com/internet/net-rumor-damage.html
ネット風評被害を受けた場合、どのような対処方法をとることができるのでしょうか?
(中略)
まずは、問題となっている書き込みや投稿を削除する必要があります。
(中略)
ネット上の投稿を削除するためには、そのサイトの管理者にアクセスをして、記事を削除するよう要請を行う必要があります。
(中略)
まずは任意での削除を求めますが、自主的に削除をしてもらえない場合には、裁判所の「仮処分」という手続きを使って削除請求を行います。
(中略)
記事を削除しただけでは問題を解決したことになりません。記事が削除されただけでは、投稿をした犯人にとって、何の痛手もないからです。たとえば、企業が風評被害を受けるとき、ライバル社などが書き込みをしていることも多いです。その場合、削除しただけだと、再度同じような書き込みが行われていたちごっこになってしまうおそれが高いので、犯人を特定して、ペナルティを与える必要があります。
犯人を特定するためには、サイト管理者に対して発信者情報開示請求を行い、
(中略)
犯人を特定できたら、相手に対して損害賠償請求を行います。このとき、企業が風評被害によって被った売上げ低下分の損害賠償を行うことができますし、名誉毀損にもとづいて慰謝料請求を行うことなども可能です。犯人が任意に支払をしない場合には、損害賠償請求訴訟
(中略)
犯人の行為が名誉毀損や業務妨害、信用毀損などの犯罪になる場合には、刑事告訴をすることも可能です。
(中略)
犯人を特定できたら、損害賠償請求の示談を行いますが、このとき「同じ過ちは二度としない」という内容の約束をさせることも可能です。


[スレ主【魑魅魍魎男】による初期非表示理由]:この投稿に対するコメントとしては場違い。別の投稿にコメントしてください。(アラシや工作員コメントはスレ主が処理可能)
17. 2022年9月22日 14:09:26 : 7ozLy1iMOk : WXZXVVMxSGE4NWs=[2] 報告
h●ttps://www.komonhiroba.com/internet/net-rumor-damage.html
年商3億円を誇るネットショップの事例です。このケースでは、対象の企業は順調に売上げを維持していたのですが、突然売上げが落ちました。そこで自社の店舗名や商品名を実名検索してみると、自社を誹謗中傷する内容の記事やブログが上位を占めていたのです。誹謗中傷記事の内容は、ほとんどが事実無根のものでしたが、会社の売上げは前年比8割減になってしまいました。

その後調べてみると、ライバル会社の関係者による業務妨害行為であることがわかりました。


[スレ主【魑魅魍魎男】による初期非表示理由]:この投稿に対するコメントとしては場違い。別の投稿にコメントしてください。(アラシや工作員コメントはスレ主が処理可能)

18. 2022年9月22日 14:22:14 : 7dkOY89B4s : RzFOVlJlUldGMlE=[377] 報告
アシックスは、自社サイトで、RFIDを使用していることを認めている。
(なぜか英語ページのみ)

つまり虚偽の情報ではないということ。
毎日新聞が取り上げているのだから当然だろう。

顧客の情報を書き込むことはないないと言っているがそこは問題ではない。
顧客やその情報とRFIDがリンクすることはないとしているが、それは販売店次第だ。

経産省のガイドラインに従って、RFIDが含まれていることを明示し、
顧客が希望すれば、それを外せるようにしなければならない。

ASICS FAQ
https://www.asics.com/us/en-us/faq.html

Why do we use RFID technology in some of our products?

ASICS applies RFID tags to some products for operational efficiency and product management. The RFID tags do not carry or store any personal data which could identify individual customers to us. We only store product specific information such as the product code on the RFID tag. This information is not linked to a customer, or to customer transactions.

19. 2022年9月22日 14:24:55 : 7dkOY89B4s : RzFOVlJlUldGMlE=[378] 報告
新聞に取り上げられるほど、大きな問題になっているのだから、
アシックスは会社として、RFIDに関してきちんとした見解を述べるべきだろう。

無視すれば、商品が敬遠されるだけだ。

20. 2022年9月22日 15:05:15 : 7ozLy1iMOk : WXZXVVMxSGE4NWs=[0] 報告
毎日新聞英語版から翻訳

・・・・・・・・・・・・・・

https://mainichi.jp/english/articles/20220920/p2a/00m/0na/021000c

2022年9月22日(木) 日本の国民日報
日本版
日本で流行の誤報ツイート、マイクロチップ入り靴で国民をコントロールする企てと主張
2022年9月21日(毎日新聞日本版)

この写真は、子供の靴のRFIDタグを、個人情報を採取するためのマイクロチップと勘違いしている人物を描いたものだ。(毎日新聞)
子供の靴に貼られたRFIDタグを、個人情報を取得するためのマイクロチップと勘違いしている人物を描いた写真。(毎日新聞)
東京 -- この夏、子供靴につけられた電子タグをきっかけに、「私たちはコントロールされている」という誤った情報がツイートされる騒動があった。

7月中旬に1つのツイートが発端となったとみられるが、反論する投稿が多いことから、誤解はやや沈静化したように見える。しかし、毎日新聞は靴メーカーのアシックスに話を聞き、何が起こったのかを正確に把握した。

元のツイートは、「子供が左足の痛みを訴え、靴の中敷きの下を確認したら、なんと!マイクロチップがあった!」というものだった。マイクロチップがあったのです!" この投稿では、同アカウントのフォロワーの一人から提供された情報をもとに、その靴がアシックス製であることを説明しています。

そして、「私たちはコントロールされており、誰が生きるかを選ばされることを認識してください。時間がない。ワクチン法案は来年提出される。" と宣言した。さらに、"誰が生かされるかの選別にさらされないためには、多くの、いや、すべての国民にこのことを知らせる必要がある "と、その主張をリツイートするよう呼びかけている。

このツイートが連鎖したことで、追跡用マイクロチップを使った監視が行われているのではないかという懸念が生まれ、"怖い"、"ヤバイ "などのコメントとともにリツイートするユーザーもいたようです。

また、"どうやって個人情報を抜き取るんだ?"、"ワクチンと何の関係があるんだ?"など、元のメッセージの正確性を疑問視するツイートも見受けられた。マイクロチップは "在庫管理のためのタグ "に過ぎないと指摘する投稿も多かった。

アシックス広報部は毎日新聞の取材に対し、「マイクロチップはRFID(Radio Frequency Identifier)タグです」と説明。電波を使って情報の読み書きができるICチップが入っていて、商品管理に使われる。

倉庫内の商品の位置を素早く把握できる、シリアル番号で在庫を把握できる、在庫商品の位置や数、移動履歴を正確に管理できるなどの利点があるようだ。

今回の相次ぐツイートによる騒動について、アシックスの担当者は「2018年7月以降に製造された商品にはタグが取り付けられており、タグを付けたまま流通する可能性があります。ただし、2020年以降はタグを付けていないため、(ツイートの)商品はそれ以前に製造された可能性があります。"とコメント。

また、同担当者は「RFIDタグには個人情報は一切含まれていません」と強調。シリアル番号と個人情報を結びつけることはしていませんので、個人情報が漏れたり、追跡されたりする心配はありません。"と述べています。

(日本語原文:野口玲子、デジタルニュースセンター)

・・・・・・・・・・・・・・

これも削除するのかね?
ん??

21. 2022年9月22日 15:10:12 : 7ozLy1iMOk : WXZXVVMxSGE4NWs=[1] 報告
上の毎日新聞英語版によれば
個人情報を収集してないのだからガイドラインに違反してない

「アシックスはプライバシーを守ってない」は思い込み、言いがかり

思い込みをネットに書くなら証拠を挙げろ

22. 2022年9月22日 15:21:30 : 7dkOY89B4s : RzFOVlJlUldGMlE=[380] 報告
>>20
>シリアル番号と個人情報を結びつけることはしていませんので、
>個人情報が漏れたり、追跡されたりする心配はありません。"と述べています。

いやアシックスはしなくても、アマゾンなどの販売店が商品IDと
個人情報をリンクする可能性はあるわけで。
メーカーはそこまでコントロールできない。

だから、顧客にRFIDが使われていることを明示して、必要なら外せるようにすべき。

2020年以降はタグをつけなくなったのはなぜか。
おそらく、プライバシーの問題があるからだろう。

23. 2022年9月22日 15:24:14 : 7dkOY89B4s : RzFOVlJlUldGMlE=[381] 報告
>>21
>個人情報を収集してないのだからガイドラインに違反してない

RFIDが使われていることを明示していない。
顧客が外せるようにしていない。

以上から明らかにガイドライン違反です。

それを指摘されたので、RFIDを使わなくなったのではないか。

24. 2022年9月22日 15:29:47 : 7dkOY89B4s : RzFOVlJlUldGMlE=[382] 報告
ちなみに、この前、ユニクロで買い物をしたが、RFIDが値札にはいっている
という表示があり、また値札を外せば(値札をつけたまま着る人はいない)
追跡されることはないので、これはガイドラインに従っていると言える。

客に気づかれないように商品の中に仕込むのは大問題だよ。

25. 2022年9月22日 20:13:43 : 7ozLy1iMOk : WXZXVVMxSGE4NWs=[2] 報告
>>23
その「明示」(説明、掲示、表示)は、店舗でやるなどでいいというガイドラインになってる。
「電子タグに関するプライバシー保護ガイドライン」の第3。下記に転載。

ツイッターの人の書き方だと、タグがあることを認識していなかった感じだが、
それがアシックスの責任かどうかは不明。
タグに関する表示はあったのにツイッターの人が記憶してない可能性だってある。そんなおっちょこちょいはどこにでもいるでしょ?
表示があったかなかったかはアシックスに確認しないとわからない。

「顧客が外せるように」ってのは、
<読み取りができないようにすることを可能にする>ということ。
そうしろとガイドラインは言ってる。外せるようにしろとは言ってない。
これはガイドラインの第4。

この第4に違反してるかどうかも、
靴のタグの中の情報が消費者の購入後も専用リーダーを向けたりすれば読み取り可能なのか?
ということがわからないと、何も言えない。
ここがイエスかノーか、まずアシックスに問い合わせるべき。
憶測で書く前にまずこれ。


第4 (電子タグの読み取りに関する消費者の最終的な選択権の留保)
事業者は、消費者に物品が手交された後も当該物品に電子タグを装着しておく場合において、消費者が、当該電子タグの性質を理解した上で、当該電子タグの読み取りをできないようにすることを望むときは、消費者の選択により当該電子タグの読み取りができないようにすることを可能にするため、その方法についてあらかじめ説明し、若しくは掲示し、又は当該物品若しくはその包装の上に当該方法について表示を行う必要がある。
【電子タグの読み取りができないようにする方法の例】
1 アルミ箔で覆って遮断できる場合はアルミ箔で覆うなど電子タグと読取
機との通信を遮断する。
2 電子タグ内の固有番号を含む全部若しくは消費者が選択する一部の情報を電磁的に消去し、又は当該情報を読み取ることを不可能にする。
3 電子タグ自体を取り外す。


第3 (電子タグが装着されていることの表示等)
消費者に物品が手交された後も当該物品に電子タグを装着しておく場合に
は、事業者は、消費者に対して、当該物品に電子タグが装着されている事実、
装着箇所、その性質及び当該電子タグに記録されている情報(以下「電子タ
グ情報」という。)についてあらかじめ説明し、若しくは掲示し、又は電子
タグ情報の内容を消費者が認識できるよう、当該物品又はその包装上に表示
を行う必要がある。当該説明又は掲示は、店舗において行うなど消費者が認
識できるように努める必要がある。

26. 2022年9月23日 10:34:49 : 7dkOY89B4s : RzFOVlJlUldGMlE=[388] 報告
>>25
>表示があったかなかったかはアシックスに確認しないとわからない。

もし表示があれば、毎日新聞の取材でそう答えていたはず。

>外せるようにしろとは言ってない。

アルミ箔で覆うのは非現実的。
無効にするには、電磁的に消去するか、タグを外すしかない。

アマゾンのようなネット店は、数えきれないほどの商品を扱っているので、
電磁的な消去をするのは不可能。

タグをはずすのは、表示がなければ不可能。

つまり、アシックスは顧客のプライバシーには配慮していなかったということ。

それを問題視され、RFIDの使用をやめたのだろう。

27. 2022年9月23日 13:57:20 : T0NoqkNnko : cmRNWkx0Q1QuLlE=[1] 報告
>>26
>>つまり、アシックスは顧客のプライバシーには配慮していなかったということ。

靴のタグの中の情報が消費者の購入後も専用リーダーを向けたりすれば読み取り可能なのか?
ということがわからないと、始まらない。
ここがイエスかノーか、まずアシックスに問い合わせて確認しないと始まらないんだけど、
>>26は、アシックス側で電磁的な消去をしていないという憶測からものを考えている。
その憶測が外れてる可能性を考えないんか?
客が電磁的な消去をできるのならアシックス側であらかじめやるのはもっと簡単でしょ。
タグとその中の情報は別。

これもまた、毎日新聞から質問されなかったことをアシックスが言わなかったことをもって、
「アシックスは電磁的な消去をしてい
ない」という結論に>>26は持っていくんだろうけどw
わかってる事実は、タグがついてたことだけ。タグとその中の情報は別。

28. 2022年9月24日 00:13:34 : 7dkOY89B4s : RzFOVlJlUldGMlE=[392] 報告
>>27
RFIDのことをよく知らないようだね。

>靴のタグの中の情報が消費者の購入後も
>専用リーダーを向けたりすれば読み取り可能なのか?

可能だから問題にしている。

>アシックス側で電磁的な消去をしていないという憶測からものを考えている。

小売店でも使うものだから、工場出荷時に消去したらRFIDの意味がない。

29. 2022年9月24日 16:05:27 : T0NoqkNnko : cmRNWkx0Q1QuLlE=[2] 報告
>>28
>可能だから問題にしている。

「電子タグに関するプライバシー保護ガイドライン」は、
タグの中の情報が消費者の購入後は読み取り不可能であるケースも想定している。
そしてそういうケースにはリスクがないとして、そういうケースはガイドラインのそもそも対象外にしている。
それはガイドラインの本文1ページ目、
「1.電子タグに関する消費者のプライバシー保護の必要性」の中に書いてある。

>>28がガイドラインを読んでおらず、ガイドラインの目的も趣旨も理解していないことは明らか。

>>23は明らかにガイドラインの条文さえ読まずにその主張をしていたが、
>>28>>23と同一人物だろう。

このガイドラインは、まずこの2つのケースを想定して作られた。

1 タグの中の情報が消費者の購入後は読み取り(または書き込み)が不可能であるケース
2 タグの中の情報が消費者の購入後も読み取り(または書き込み)が可能であるケース

そして1にはリスクがないのでガイドラインの対象外にし、2だけをガイドラインの対象にしている。ガイドラインの「電子タグ」の定義は、2のケースであり、1のケースはガイドラインでは「電子タグ」に当たらない。
これは上記のとおり、本文1ページに書いてある。ガイドラインでの「電子タグ」の定義は本文1ページにしか書いてないから、そこを読まないと話にならない。

しかし>>28はここを読まないから>>28の文章を書き、知ったかぶりしている。
そしてガイドラインを理解しているから>>27を書いた相手に対して、あたかも相手が知ったかぶりしているかのように欺瞞的な書き方をした。

そして1の中にはさらに、以下の2つのケースがある。

a タグの中の情報に個人情報が含まれるケース
b タグの中の情報に個人情報は含まれないが、他の情報と合わせると個人を特定できるケース

このaとbをリスクと考えて、このリスクに対策するために作られたのが、このガイドライン。
まずこれを理解しないといけない。

そしてこれが特に大事な点だが、
1がガイドラインの対象外だということは、1はガイドラインの第3も第4も対象外だということ。

これは、ある企業が電子タグを使用しても、1に該当するのなら、「情報のない空っぽの電子タグ」が商品についていて消費者がそれを知らなくても、
ガイドラインの第3にも第4にも違反しないということ。そもそもガイドラインの対象外なのだから。

そして現実には、どの企業が1に該当するかはわからない。
もちろん、この現実が続くことにより、その「空っぽのタグ」を発見した消費者が不安を感じることはありえるだろう。
その消費者が不安感からネットで「マイクロチップだ!」とか騒いで、結局は当該企業の不利益になることも、ありえるだろう。

指摘するべき肝心な点は、魑魅魍魎男さんがまず、ガイドラインの本文1ページ目を読んでおらず、ガイドラインの趣旨や目的を理解しておらず、ガイドラインでの「電子タグ」の定義を理解していないこと。
でも特定企業を名指しして、ガイドラインに違反したと主張するのなら、自分は、ガイドラインの条文だけでなく趣旨も用語の定義も、理解するのは当たり前のことでしょ?
それを怠れば、もしその文章が事実無根なら企業にとっては誹謗中傷になる。

そして>>23はガイドラインの条文さえ読まずにその主張をして、>>28はガイドラインの趣旨や目的を理解せずにその主張をした。
彼らは魑魅魍魎男さんの文章の中の、ガイドラインを誤解している部分を鵜呑みにしたのだろう。

そんなんで陰謀論や海外フェイクニュースの検証なんてできるん?

30. 2022年9月24日 17:23:38 : T0NoqkNnko : cmRNWkx0Q1QuLlE=[3] 報告
29のここを訂正

…………………………
そして1の中にはさらに、以下の2つのケースがある。

a タグの中の情報に個人情報が含まれるケース
b タグの中の情報に個人情報は含まれないが、他の情報と合わせると個人を特定できるケース
…………………………

↑これは1じゃなくて2

31. 2022年9月25日 17:01:36 : 7dkOY89B4s : RzFOVlJlUldGMlE=[407] 報告
>>29
>1 タグの中の情報が消費者の購入後は読み取り(または書き込み)が
>不可能であるケース

もしこれに該当するのなら、アシックスは
 「ご安心ください。タグの読み取りは不可能にしてあります」
と言うはずだ。

数えきれないほどの商品を扱っているアマゾンがいちいちタグを無効にするはずもなく、
この場合1には該当しない。
「電子タグ」に当たらないとの指摘はまったくの的外れだ。

>2 タグの中の情報が消費者の購入後も読み取り(または書き込み)が可能であるケース

まさしくこのケースであり、アシックスが第3および4項に違反していることは明らか。


第3 (電子タグが装着されていることの表示等)
消費者に物品が手交された後も当該物品に電子タグを装着しておく場合に
は、事業者は、消費者に対して、当該物品に電子タグが装着されている事実、
装着箇所、その性質及び当該電子タグに記録されている情報(以下「電子タ
グ情報」という。)についてあらかじめ説明し、若しくは掲示し、又は電子
タグ情報.内容を消費者が認識できるよう、当該物品又はその包装上に表示
を行う必要がある。当該説明又は掲示は、店舗において行うなど消費者が認
識できるように努める必要がある。

第4 (電子タグの読み取りに関する消費者の最終的な選択権の留保)
事業者は、消費者に物品が手交された後も当該物品に電子タグを装着して
おく場合において、消費者が、当該電子タグの性質を理解した上で、当該電
子タグの読み取りをできないようにすることを望むときは、消費者の選択に
より当該電子タグの読み取りができないようにすることを可能にするため、
その方法についてあらかじめ説明し、若しくは掲示し、又は当該物品若しく
はその包装の上に当該方法について表示を行う必要がある。
【電子タグの読み取りができないようにする方法の例】
1 アルミ箔で覆って遮断できる場合はアルミ箔で覆うなど電子タグと読取
機との通信を遮断する。
2 電子タグ内の固有番号を含む全部若しくは消費者が選択する一部の情報
を電磁的に消去し、又は当該情報を読み取ることを不可能にする。
3 電子タグ自体を取り外す。

32. 2022年9月26日 17:56:25 : 2QU4W4ONFk : eHJpWG5zMTJGSUk=[1] 報告
>>31
>もしこれに該当するのなら、アシックスは
> 「ご安心ください。タグの読み取りは不可能にしてあります」
>と言うはずだ。

君がそう書くことは>>27ですでに指摘済み。ここで、
「わかってる事実は、タグがついてたことだけ。タグとその中の情報は別。」
と書いた。
君が何を考えようとガイドラインの作りはこう。

ガイドラインの作りがこうであり、>>29>>30に書いた通りである以上、
タグの実体について君の想像でものを言ってもそれが事実にはならない。
想像は事実ではない。
君が常に繰り返す「こうであれば、アシックスはこう言ったはずだ」は、君の想像。
想像は事実ではない。
伊藤詩織が想像した「ドラッグを盛ったレイプ」が彼女の想像だけで事実にはならないのと同じ。
想像は事実ではない。
マスコミが訊かないことは企業は答えない。毎日新聞はガイドラインの話なんかしていない。訊かれないことを答えないのは当たり前だが、

君はこんなに当たり前のことが、
本 当 に わ か ら な い の か ?

事実は取材しなければわからない。
だからずっとアシックスに問い合わせしろと書いている。

そんなに、アシックスがガイドラインに違反したかどうかが気になるのなら、
君がアシックスに問い合わせれば?
とはいえ君の中には、「アシックスはガイドラインに違反した」との結論が初めから強固にあり、それ以外の結論を決して君は考えたくないようだが。

前から思ってるが、君は魑魅魍魎男本人、または阿修羅の中の人かね?
それならこんなに執拗に「アシックスはガイドラインに違反した」と主張する動機もわかるというもの。
まずこちらが魑魅魍魎男さん以外の人へのレスとして「ものを書く上では取材も情報収集も責任でしょ」など書いた8が不当に削除されたのだから。
事実は取材しなければわからない。

33. 2022年9月27日 04:55:33 : 7dkOY89B4s : RzFOVlJlUldGMlE=[417] 報告
>>32
こいつ、いやに粘着しているが、アシックス工作員か?

取材、取材とうるさいが、自分が取材して、アシックスの潔白を
明らかにしたらどうだ?

小売店が在庫管理や万引き防止に使うものだから、無効にできるのは小売店だけ。
アシックスの管轄外だ。

メーカーがコントロールできないものを、密かに商品に忍び込ませることが
大問題だと言っているのだ。

34. 2022年9月27日 17:35:09 : 2QU4W4ONFk : eHJpWG5zMTJGSUk=[2] 報告
アシックス工作員がこんな辺境まで来るわけないだろ。単に君が、誹謗中傷警察のこちらに自分から話かけてきただけだっつーの。
>>22が、こちら>>21に自分から話しかけたんだろ。
こちらから話しかけたのではない。こちらは誰にも自分から話しかけてない。

君が自分から話しかけて以降続くやりとりなんだから、
粘着されたくないなら君がやめればいいだけだろ。


へー…………。
魑魅魍魎男本人または阿修羅の中の人であることを否定しないんだ……。
これは意外だな。


法律やガイドラインに違反したと主張する側にそれを証明する責任があることも、
君が想像するあらゆることをマスコミが質問しないなら企業は答えないことも、
どちらも当たり前だが、

君はまともじゃないから、当たり前が君には通じない。
当たり前が通じないんだから説明してもムダムダ。

あっ、君が魑魅魍魎男本人なら、
「まともじゃない」って、アメブロに2014年に書かれてんね。

そういう書かれ方しても、それでも自分も同じことを企業に対してする人生がいいのかね、君はね。

[スレ主【魑魅魍魎男】による初期非表示理由]:他のコメント者、投稿者への文句を書いてあるだけのコメント(アラシや工作員コメントはスレ主が処理可能)

35. 2022年9月29日 11:34:58 : 7dkOY89B4s : RzFOVlJlUldGMlE=[439] 報告
反論できなくなると、人格攻撃を始める。

いつもの工作員のパターンだな。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 医療崩壊9掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 医療崩壊9掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
医療崩壊9掲示板  
次へ