★阿修羅♪ > NWO7 > 826.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
突然、発狂して暴れだすロボット WEFが夢見る近未来のロボット万能社会に警告 
http://www.asyura2.com/23/holocaust7/msg/826.html
投稿者 魑魅魍魎男 日時 2025 年 5 月 05 日 07:57:24: FpBksTgsjX9Gw 6bOWo@mx6bKSag
 

https://x.com/sputnik_jp/status/1918780103934501110
(Sputinik 日本)
【ロボットの反乱はもう始まっている?】
中国にてヒューマノイドロボットのテスト中、ロボットが制御不能に陥り、
攻撃的な動きを取り始めたため、ネットワークから切断される事態となった。

しかし、実際にはロボットは転倒しないように姿勢制御モードを
起動しようとしただけであったと判明。

ひとまず、ロボットの反乱はまだ起きていないようだ。

動画はSNSより。
2:30 PM May 3, 2025

---------------------------------------------------------

https://x.com/MarioNawfal/status/1894276139784573275
(Mario Nawfal)
AI ROBOT ATTACKS CROWD AT CHINESE FESTIVAL
A humanoid robot suddenly stopped, advanced toward attendees,
and attempted to strike people before security intervened.
10:40 PM Feb 24, 2025
(AIロボットが中国のフェスティバルで群衆を攻撃
人型ロボットが突然停止し、参加者に向かって前進、
警備員が介入する前に、人々を襲おうとした)

-----(引用ここまで)-----------------------------------------

突然、発狂して暴れだすロボット。

「ロボットは人間に危害を加えてはならない」というロボット工学三原則が守れず、
また将来に渡ってにこの原則を満たすことは不可能でしょう。

これは、世界経済フォーラム(WEF)の連中が夢見るような
AI、ロボット万能社会に対する警告です。

(関連情報)

「Video: WEF Robot Goes On Killing Rampage in China」
https://thepeoplesvoice.tv/video-wef-robot-goes-on-killing-rampage-in-china/

「ロボット工学三原則」 (ウィキペディア)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88%E5%B7%A5%E5%AD%A6%E4%B8%89%E5%8E%9F%E5%89%87

「米ホノルル市ではロボット警察犬によるホームレスのコロナ検査が始まっている 
(ShortShort News) 」 (拙稿 2023/2/10)
http://www.asyura2.com/22/iryo10/msg/647.html  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 七対子[578] jrWRzo5x 2025年5月05日 08:02:28 : 9xb1xjepDE : S3RqOEg3SzAuNUE=[582] 報告
コンピュータやロボットに任せきりにすると、
どんな恐ろしい悲劇が起きるか。

すでに、60年前にスタンリー・キューブリック監督が
映画「2001年宇宙の旅」の中で描いているわけで。

AI、ロボット万能社会は来ないと思う。

2. 七対子[579] jrWRzo5x 2025年5月05日 08:33:51 : 9xb1xjepDE : S3RqOEg3SzAuNUE=[583] 報告
こういう逆の事件も起きている。

「『なんで2回もやらせるの!』女性“ブチ切れ” 病院ロビーで診察予約ロボット破壊 
『気持ちわかる』ネットでは共感の声も 中国」   
(FNN 2023/5/1)
https://www.fnn.jp/articles/-/520909

https://x.com/j2zfyz/status/1651575777740337153
(j2zfちゃんねる)
【中国】病院ロビーでブチ切れ 女性なぜロボット破壊?
何と言っているのか確認すると
女性は「なんで2回もやらせるの? 1回じゃだめなの!?」と叫んでいて
ロボットの対応に不満があった様子…
中国の一部の病院では診察の予約などを全てロボットが行うところも…
その場合、人間のサポートはほとんどない
6:15 AM Apr 27, 2023

3. 第n次嫌々期(仮)[2965] keaCjo6fjJmBWIr6gWmJvIFq 2025年5月05日 09:03:08 : niyy4hTwUA : OHU1UGRCUHhtN0k=[14390] 報告
ロボット……も、耐用年数は10年程度ですかね?

人間さん、耐用年数数十年。
それもメンテは自分で勝手にやってくれる。
全てのロボットへの置き換えは不可能だと思いますけど?
(デスクワークならAIに簡単に置き換えられそうですけどねー。まだAIも信用できないので無理か。笑)

4. ペンネーム新規登録[549] g3mDk4NsgVuDgJBWi0uTb5he 2025年5月05日 09:25:08 : dglT44jzDY : SWNQOXNobUEyTDI=[800] 報告
商標的に人工知能なんて呼ばれてるもんで、ついつい人格的なモノを感じちゃうけど、所詮はテキスト生成プログラムに毛が生えた程度のものでしかないだろうになぁ。
見え透いたデジタル版腹話術人形を普及させたいんだろうか。
5. イワツバメ[1193] g0ODj4Njg2@DgQ 2025年5月05日 10:23:27 : xIwq9Tn63Q : bDJybG9rczk3SDY=[741] 報告

介護してもらってるロボットがいきなり暴走してしまったら

防ぎようがない危険だ。

機械だから定期的にメンテが必要だろうに

今の時代

助成金目当てで経営してる老人ホームが殆どになりつつある

当然、管理はいい加減になることが多いだろう。

悪意あるやつにハッカーされる可能性も出てくると思う。

6. 七対子[581] jrWRzo5x 2025年5月05日 11:09:23 : 9xb1xjepDE : S3RqOEg3SzAuNUE=[585] 報告
コンピュータ回路は、強い電磁波を浴びせれば簡単にリセット、暴走する。

ロボットがいつ暴れだすかわからない。

人間と協調作業する安全なロボットは開発が困難だろう。

せいぜい、ルンバに毛が生えた程度のもの、お運びロボットぐらいしか
実用化できないのではないか。

7. [3945] iKQ 2025年5月05日 12:45:05 : 98JSTOY8rw : Y1BVNkdjbG9YLkk=[452] 報告

 n痔君   :  古くて 使えない

 AIロボ  :  良く 働くね〜〜〜〜   : 現役の不動産屋

 

[スレ主【魑魅魍魎男】による初期非表示理由]:アラシかも(アラシや工作員コメントはスレ主が処理可能)

▲上へ      ★阿修羅♪ > NWO7掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > NWO7掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
NWO7掲示板  
次へ