★阿修羅♪ > NWO7 > 842.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
テレグラム創設者パーヴェル・ドゥロフ氏 「米政府は技術者に秘密で裏口(バックドア)を仕込ませる法律が存在する」 (Tucker Carlson/ トッポ訳) 
http://www.asyura2.com/23/holocaust7/msg/842.html
投稿者 魑魅魍魎男 日時 2025 年 6 月 12 日 02:42:30: FpBksTgsjX9Gw 6bOWo@mx6bKSag
 

https://x.com/w2skwn3/status/1932203270120091894
(トッポ) 動画 59秒
アメリカの「闇法制度」が暴かれました
テレグラム創設者パーヴェル・ドゥロフ氏が、タッカー・カールソンとの対談で
衝撃の事実を告白しました

アメリカでは、政府が技術者に「裏口(バックドア)」をこっそり仕込ませ、
その事実を会社の上司にすら言ってはいけないという恐ろしい法律が存在
名前は「ギャグ・オーダー(Gag Order)」

もし上司に伝えたら 刑務所行きです

タッカーも絶句…「それって実際に」
ドゥロフ氏「はい、完全に合法です」と即答。

つまりアメリカ企業の従業員は、自社を密かに裏切る“第五列スパイ”としての
法的義務を負わされているんです

これが理由で、テレグラムはアメリカに拠点を置くことを拒否しました。

実は…全ての電子機器はスパイ装置にされてるかもしれません。
「だから私は安物のストレージ製品は絶対に買わない」 …という声が出るのも当然です。

国家による“見えない監視社会”が、すでに私たちの手の中に入り込んでいるのかもしれません。

今こそ、何を使い、誰に託すのかを見直す時です

(元動画)

https://x.com/TuckerCarlson/status/1932110960744907173
(Tucker Carlson) 動画 1時間9分42秒
Telegram founder Pavel Durov has effectively been under house arrest in France
since he was arrested there ten months ago. For the first time, he explains why.
9:22 AM Jun 9, 2025

------(引用ここまで)------------------------------

やはりそうか、という感想です。

iPhoneやアンドロイド携帯、Windows、MacOS、ストレージ・サーバーなどに
バックドアが仕掛けられているのは常識です。

暗号により保護したコンテンツも、バックドアからのアクセスで
簡単に破られてしまいます。

プライバシー保護のために、こういったバックドアは法律で禁じ、
違反者には莫大な懲罰金を科すべきでしょう。

(関連情報)

https://x.com/Alzhacker/status/1932419431533314052
(Alzhacker)
タッカー・カールソン対談『テレグラム創設者パベル・ドゥロフ氏の逮捕と拘束』
(以下略)
5:47 AM Jun 10, 2025

「テレグラムの創業者、パリで逮捕 犯罪での利用、管理しなかった疑い (朝日)」
(拙稿 2024/8/27)
http://www.asyura2.com/23/holocaust7/msg/561.html

「あなたが寝ている間に、スマホはひそかに収集したデーたーをサーバーにアップしている 
(Alex Jones / トッポ訳)」 (拙稿 2024/5/27)
http://www.asyura2.com/23/holocaust7/msg/458.html

「Google ドライブに保存したファイルが検閲された クラウドストレージは絶対に使わないこと」
(拙稿 2024/5/25)
http://www.asyura2.com/23/iryo12/msg/591.html

「アップルがSiri利用者の会話を無断録音…集団訴訟で和解金150億円の支払い合意 (読売)」
(拙稿 2025/1/4)
http://www.asyura2.com/23/holocaust7/msg/673.html  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. おエシュロン[1] gqiDR4NWg4WDjYOT 2025年6月13日 21:28:38 : KcQmLIWS06 : cXFyT1ZYMkpsd3c=[4] 報告
<△20行くらい>
第417話『神の耳・エシュロン』から
リイド社 SPコミックス 144巻
文庫サイズの黒い奴 124巻

https://i.imgur.com/roTYGEo.jpg
https://i.imgur.com/tT4ClyL.jpg

・ウインドウズのプログラムの一部は、軍、しかもエシュロンのスタッフに作られてる。

・ウインドウズのソースコードには、特殊なコードが含まれている。

・そのコードによって、ウインドウズを入れてる全てのパソコンの中身を覗けるし、遠隔操作さえできる。

2000年の時点で、
個々人のパソコンがバックドアから遠隔操作出来てたわけよ。
情報の抜き取りなんて、当たり前に出来てたわけよ。

今じゃどこまで悪さが出きるのか、想像を越えてるわな。

ちなみにエシュロンってのは、
パソコンでの個人のやりとりを「全て」記録してる、とのこと。
全人類の全作業を保存してるわけだ。
プライバシーもへったくれもあったもんじゃない。

Windowsマシンなんてさっさと捨てるに限る。
しかしMacでも似たようなもん。
さらにLinuxだって似たようなもん。
BSD系くらいだな。
なおエシュロンの本部、中心拠点は、イギリスにある。

本当の諸悪の根源はどこでしょうかねw
アメリカじゃなかったりしてねw

2. は軍事産業[1] gs2MUo6WjlmLxg 2025年6月13日 21:31:43 : V5045CuW42 : L25vQ0RkZ2lkZGs=[1] 報告
アメリカのIT産業は軍事産業

盗み見みする段階はとっくに終わってて、
いまや思考、感情、行動を「操作」する時代。
というかこれもとっくの昔に実現してる。

もはや人類に自由などない。

科学の進化の行き着いた先がこれ。

あほらしい

3. 第n次嫌々期(仮)[3145] keaCjo6fjJmBWIr6gWmJvIFq 2025年6月15日 04:09:42 : niyy4hTwUA : OHU1UGRCUHhtN0k=[14571] 報告
>>1
一応、Linuxはソースが完全に公開されてますけどね。
問題があるなら、誰かが気づいているでしょう。
(問題があるのに気づかれないということも、過去何度も起きてますけどね。bashバグとか、酷かったものなー)
BSDなら大丈夫という根拠が不明。

まあ、他の商用OSは、バックドアが存在する前提で正しいと思いますよ。
エシュロンもですが、現在は行き交うデータ量が多すぎて、全てを保存はできないでしょうね。
(ネトゲ対戦の通信データとか動画とか保存してどうすんの?)

4. 新共産主義クラブ[-10396] kFaLpI5ZjuWLYINOg4mDdQ 2025年6月15日 07:52:39 : VngkEkwTYw :TOR aW1GMG9rWTZSYjY=[4] 報告
<▽40行くらい>
>>3 「第n次嫌々期(仮)」さん


Linux には、公開されているカーネルソースの中に、デバイスドライバを中心に、バイナリ・ブロブ(binary blob)と呼ばれる大量の解読不可能なバイナリコードが含まれていて、その中にバックドアとして使えるようなコードを忍び込ませることができることが潜在的な問題になっています。

フリーソフトウェア財団(Free Software Foundation FSF)では、Linux Foundation が配布している通常の Linux Kernel とは別に、バイナリ・ブロブを完全に除去した、Linux-libre と呼ばれる Linux Kernel を配布しています。

GNU Guix の Linux Distribution には、Linux-libre の Linux Kernel が梱包されています。


◆ バイナリ・ブロブ

バイナリ・ブロブ(binary blob)とは、自由ソフトウェアコミュニティにおいて自由またはオープンソース(FOSS)なオペレーティングシステムのカーネルにロードされるオブジェクトファイルについて、公開されかつ利用可能なソースコードが存在しない場合のものを指す用語である[1]。

フリーソフトウェア財団(Free Software Foundation FSF)はバイナリ・ブロブに対抗する為のキャンペーンを活発に行っている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%96


◆ Linux-libre

Linux-libre(リナックス・リブレ、[ˈlɪnəks ˈliːbrə])は、オペレーティングシステムカーネルで、Linuxカーネルの修正バージョンから続いているGNUプロジェクトのパッケージである[5]。

このプロジェクトの目的は、ソースコードを含まなかったり、ソースコードが難読化されていたり、プロプライエタリなライセンスの元にリリースされていたりするようなソフトウェアを全てLinuxカーネルから除去することで、完全に自由なカーネルを作ることである。

Linuxカーネルのうちソースコードがない部分はバイナリ・ブロブと呼ばれ、主にプロライエタリなファームウェアがそれに該当する。バイナリ・ブロブは通常再配布可能であるが、ユーザーによる改変や、リバースエンジニアリングは通常許可されていない。

https://ja.wikipedia.org/wiki/Linux-libre


◆ GNU Guix

 Guix System(オペレーティングシステム)

GNU Shepherd initシステムとLinux-libreカーネルを利用しており[31][32]、GNU Hurdカーネルのサポートが開発中である[33]。

https://ja.wikipedia.org/wiki/GNU_Guix


5. 2025年6月15日 18:06:01 : hOZSeqFwkI : blUzQ29ZMm1zelk=[2096] 報告
<▽35行くらい>
 こういう話がこうして表に出て来ること自体が「世界が変わった」という事なんでしょうかね。
 
 内容自体はそんなに驚くようなものではないと思う。

 中国人なんか外国に行く時はスパイ役を「国家命令」されてるっていうんだか
ら米国企業が「情報を流す」ことを「法律によって」企業の従業者に課してい
ても不思議はない。
あり得ることだ。

...しかし、そうだとすると、当該企業のトップはそういう事知ってんのかな?

 企業のトップ(経営陣)は知らない可能性のほうが高いかな。
知ってたら、企業は自分の会社の業績を絶えず国のために
捧げる事になる。
知らないうちに。
自分らの会社経営を一生懸命やって満足して…その間に情報
は漏れている。でも知らないから平気。
辛い思いをしているのはスパイ役の従業員だけ。
(辛いのか喜んでるのかは知らんが)

 あるいは、こういう事はテレグラムのような「情報産業」に
限定されてるのかな?
(マクドナルドの従業員にバックドアを設定して情報提供を法律で
決めても意味ないんじゃないか…と思うんだよね。人肉使って
る事なんかもう誰でも知ってるし)


 乏しい「資本主義国家運営」をもとに考えてみると、これって、要するに支配層側の「情報競争」でしょ。

 全部の情報産業を「国」が運営している場合にはこういう
状態は考えにくい。
資本主義を標榜して、私的企業の存在を勧めているからこうなる。
と思うんだ。

 要するに、支配層が「私的企業」に研究や開発をさせて、その
結果を「横取り」するために社員を脅かしているって事でしょ。

 日本の財務省官僚が米国「研修」に行かされてハニトラや
小児性愛トラップにはめられてその後延々脅されて言いなりになる
ってのがあるんだけど、
基本的な構造はこんなのと同じじゃないの??

手っ取り早く安く使う。
企業の成果も、官僚の国家運営も。

これは即ち「脅して使う」ということです。
これは手っ取り早いよ。

 ま、今日の情報産業世界にとってはこんな話は過去のものでしょ。
AIよりもっと大きな次元で情報を(あるいは歴史を)把握(あるいは創造)する存在がわれわれの前に姿を現す日が遠くない、と私は思う。

嘘や背信はいずれ通用しない世界になるんじゃないの。
嘘、隠蔽、裏切り、その他、人が背負って苦しむようなものは、近々消滅するんじゃないかと思うんですけどね。

6. 第n次嫌々期(仮)[3150] keaCjo6fjJmBWIr6gWmJvIFq 2025年6月16日 00:03:12 : niyy4hTwUA : OHU1UGRCUHhtN0k=[14576] 報告
>>4
最近はカーネルコンパイルをしていないので、あまり覚えていないのですが、カーネルコンフィグでファームウェアを使用しないようなフラグがあったような気がします。
もちろん、それでファームウェアのバイナリを使用しなくなるとは思うのですが、使い勝手は非常に悪くなるでしょう。
特に通信関連が引っかかるとは思います。

枯れたLANカードを使用するしか、ネットを利用できないかもしれませんね。
ソースコードが公開されているというのは、そのような設定も可能ということです。

▲上へ      ★阿修羅♪ > NWO7掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > NWO7掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
NWO7掲示板  
次へ